こんばんは~
流石ですね、マルコム・ヤングが登場してくるとは(笑)。
こんな高価なギター使ってたんだぁ~。

完全ソロって初めて聞かせていただきました。
やっぱプロは凄いや。 (May 1, 2015 11:08:28 PM)

ブログナイト1960/FREE・BOX

ブログナイト1960/FREE・BOX

PR

Profile

ナイト1960

ナイト1960

Comments

タヌキの子 @ Re:2025秋旅・・・まだだジョ~(4日目) ひらふく~福富(11/18) New! こんばんは〜 この夏、道の駅ひらふく行き…
Saltyfish @ Re:2025秋旅・・・まだだジョ~(4日目) ひらふく~福富(11/18) New! 岡山県ですね・・・・聞いたことのない城…

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

May 1, 2015
XML
カテゴリ: ギター
GWなんですものね(*^^)v・・・桜満開、晴れ続きなのにまだドコモ行ってませ~ん!(-_-;) 

さて昨日、たまたまこんなの弾かせて頂く機会がありまして・・・(*^^)v
30分以上かな・・・「ぽろろぉ~ん♪」てね。

ホント真っ白なんですね・・・確かにゴージャス!
で、感想は?ひと事で言いますと♪ ナニコレ?って感じでしょうか。
個性が強く扱い難い印象ですね~(-_-;)
生鳴りはまるでアコギかぁ~的。もう少し太い弦だともっとよいかも。
フレットは細めですね。グリップを効かせてねじ伏せる感じ・・・チカラ技?(笑)

早速アンプにプラグイン

リアPUではかなりピーキーで耳につく感じ!(-_-;)
ソロ(単音)では・・・ん~『鼻づまり』?!サスティーンが無い\(◎o◎)/!
弦ごとの音量バランスがバラバラ・・・特に1弦6弦(たまたまこの個体だけなのかな?)
これはピックアップのせい?

リバーブサウンドにややクランチ気味のストロークプレイはキモチ良くピッタリハマります。
とてもリッチなサウンドになりますね(*^^)v
一方、パワフルなディスト―ションサウンドは難儀しそうです。誤ると、艶無し錆さびでペケペケな悲惨な結末になるかも?

これを使いこなすのは試練ですね。・・・拘りの上級者向き?
mj
AC/DC マルコム・ヤングはやはりツワモノ・・・(@_@;)

確かにこんな音色でしたね(#^.^#)


Gretsch G7593 White Falcon 1 <SPEC> 
定価¥507,600(税込)とありました・・・実勢(推定) 価格¥400,000(税込)~
ボディ材 : ラミネーテッド・メイプル・トップ & ボディ
ネック材 : 3Pメイプル  指板材 : エボニー、22フレット
ペ グ : グローバー・ ImperialTM Gold-Plated Die-cast Tuners   
ブリッジ&テールピース : アジャストマティックTMブリッジ+エボニー・ベース  
Gretsch Bigsbyョ B6GW Vibrato Tailpiece with Wire Handle
ピックアップ : 2 High Sensitive FilterTronTM Pickups  
コントロール : Master Vo, 2Vo, 3-Position Toggle Master Tone Switch
日本製(寺田楽器)/ヘッド裏に刻印

うんちくをペタリ(*^^)v
グレッチ(Gretsch Company)は、アメリカ合衆国のフェンダー傘下の楽器メーカー。主にエレクトリックギターとドラムの製造で知られる。1883年、フリードリヒ・グレッチュ(Friedrich Gretsch)ことフレデリック・グレッチ(Frederick Gretsch)によってブルックリンで創業され、当初はバンジョー、タンブリン、ドラムなどを扱っていた。その後、息子のフレッドが会社を継ぎ、フレッドは1916年にウィリアムスバーグのビルに会社を移す。これを機にグレッチはアメリカを代表する楽器メーカーへと成長することとなる。

1942年にはフレッドが引退。会社はフレッドの子、ウィリアムとフレッド・ジュニアに受け継がれ、この二人の経営者のもと1950年代なかごろにグレッチはその全盛期を迎える。「6120」および「ホワイト・ファルコン」(シングルカッタウェイ、ダブルカッタウェイ)に代表されるエレクトリックギターがヒット。さらにチェット・アトキンスが「カントリー・ジェントルマン」を使用したことによってその名声は不動のものとなる。アトキンスにならって多くのカントリーやロカビリーのギタリストがグレッチのギターを使用し、グレッチはギター業界においてギブソン、フェンダー、リッケンバッカー等と並ぶ地位を獲得。1960年代にはビートルズのジョージ・ハリスンもカントリー・ジェントルマンを携えて『エド・サリヴァン・ショー』のステージに立ち、またモンキーズにギターとドラムを提供したことから、グレッチの名はテレビを通じて全米に知られるようになった。
しかし、それ以降次第に経営不振に陥っていく。1967年に会社はボールドウィン・ピアノに買収され、1980年にボールドウィンはついにグレッチのギター製造を中止。

その後1982年にチャーリー・ロイがグレッチを買収するが、すぐにボールドウィンに買い戻される。1985年には会社は再びグレッチ一族の手に戻り、1989年からは新たにリイシュー・モデルを中心としたラインナップで製造を再開した。これ以降現在に至るまで、主にグレッチのギターは愛知県蟹江町にある寺田楽器製作所で主に作られていることが知られていて品質への信頼を高めている

2003年にはギター部門がフェンダーの傘下に入り、高級モデルはミリ規格からインチ規格になり、フジゲンや、アメリカのフェンダー・カスタム・ショップでも作られるようになった。また1995年頃よりエレクトロマチック(Electromatic)という廉価版ブランドが誕生。それらは韓国や中国で作られている。

2015年にグレッチがドラム製造メーカーのdwの傘下となったことが発表された。

グレッチを使用していている主なミュージシャンには以下の人たちがいる。
ティム・アームストロング、チェット・アトキンス、ジョージ・ハリスン(ビートルズ)、ボ・ディドリー、マイク・ネスミス (モンキーズ)、ブライアン・セッツァー、ニール・ヤング、チャーリー・ワッツ(ローリング・ストーンズ)、ジ・エッジ(U2)、ボノ(U2)、スティーヴン・スティルス、マルコム・ヤング(AC/DC)、エルヴィス・プレスリー等


やはり50年代中期から60年代のイメージですよね(*^^)v 確かに功績は大きい!
レジェンドです・・・が、憧れの"キャデラック"に毎日乗れますか?と言われると・・・
ん~ナンバーはずしてコレクション(殿堂)入りかも?!ぽっ
なんか、モッタイナイ感じ。そしてUVに注意ですね~真っ白って日焼けに弱いですもの。
まぁ、肌荒れ・シミ・シワ・・・それはそれでファットで貫禄ありなのでしょうけどウィンク
hj

と・・・たまには、気分転換でした。

『え"っ』いきなり25曲ですか・・・それもGW明けにぃ~(-_-;)。。
h

覚えられませ~ん(苦笑)。。。号泣
kj

明日からどっか行っちゃいます!(^o^)/

dj






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  May 1, 2015 10:37:20 AM
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:真っ白ですが・・・(-_-;)(05/01)  
おはようございます(^^♪

今日は、プロならでは、ブログ 全然わからず。。。です、すみませ~ん(^_-)-☆

真っ白は、これから どうとでも塗れるから 最高です\(^o^)/

5月もよろしくお願いします。
(May 1, 2015 10:51:43 AM)

Re:真っ白ですが・・・(-_-;)(05/01)  
mamatam  さん
え~~と、これ、なんでしょう?
すごく長い呪文?お経?
すみません。
最後の方だけちょこっと理解できましたけど。
25曲って、それGW明けまでに覚えとかないといけないの?
で、どっか行っちゃいますって、まさかドロンパの故郷、テキサス?
このギターでってことですか?
またまたつかぬ事をお尋ねしちゃいますが、このギターじゃなければ、そんなに大変じゃないってことはあるのでしょうか? (May 1, 2015 12:52:43 PM)

Re:真っ白ですが・・・(-_-;)(05/01)  
エンスト新  さん
こんにちは
リフレッシュ逃亡ですね^^ (May 1, 2015 12:54:01 PM)

Re:真っ白ですが・・・(-_-;)(05/01)  
meron1104  さん
ギターの事はサッパリ分からないけど、白いのってカッコいいなぁ〜♡
でも、日焼けだけでなく、手垢もつきそう(笑)
外国の有名なギターが日本で、しかも我が住む愛知県で生産されているとは驚き!!
やっぱ、物作り愛知ですね(*´艸`) (May 1, 2015 03:01:35 PM)

Re:真っ白ですが・・・(-_-;)(05/01)  
タヌキの子  さん

Re:真っ白ですが・・・(-_-;)(05/01)  
mic328  さん
「白いギターに変えたのは、
何か訳があるのでしょうか。」
って歌、誰でしたっけ。 (May 7, 2015 08:24:26 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: