全277件 (277件中 1-50件目)
とうとう夏休みも終わり、2学期が始まりました。とはいえ、まだまだ暑い!今日も最高気温は37度の予想です。(ーー;)今日からは、平常授業で、給食開始。そして運動会の練習も始まるとのことで、この暑さの中、大丈夫かな・・と心配です。一昨日は、放課後は友達と遊んでいたのですが、途中で帰ってきました。ちょっと頭が痛いとかで、軽い熱中症だったのでは・・と思っています。アイスノンで冷やしつつ、ゆっくり休んだら、夜には元気になっていましたが・・。そんな事もあり、次の日は、友達と約束せず、午後は、家でゆっくり過ごしました。今日から6時間授業で、ちょっとハードになるので、心配です・・。
September 3, 2010
コメント(0)
夏休みも残すところあと少しです。夏休み最後のレジャー。1日目ディズニーランド、2日目キッザニアへ。今回は、京葉線沿線のホテルに泊まりです。ディズニーランドは夏休みという事もあり、平日でもすごい人でした。暑さも厳しく、ピークの数時間はなるべく暑さを避け、早めに昼食を取り、お昼に予約したディズニードローイングクラス、お土産購入。その後は、ほとんど並ばずに入れる室内アトラクションへ行き、暑い時間を回避。抽選に2つとも当たり、それもすごく前の方でラッキーだったのですが、夜のショーは絶対ずぶ濡れになりそう場所で、仕方なくレインコート購入(-_-;)。若い人は、いさぎよく全身ずぶ濡れになっている人もいましたが、夜の回では、服も髪もすぐには乾かないので、買っておいて良かったです。レインコートを着ていても、隙間(頭と裾側)から濡れました。(~_~;)隣の赤ちゃん、お母さんのポンチョに一緒に入ってましたが、赤ちゃんは大泣き&椅子の下のベビーカーも濡れ、大変そうでした。その後、夜のパレードを見て、ファストパスでモンスターズインクに乗り、帰りました。今回は泊まりだったので、夜までゆっくり出来て良かったです。2日目、新木場駅から有楽町線で(たしか2駅)豊洲へ。キッザニアに行くのも楽です。。朝もゆっくり出来ました。娘の目的だった絵の具屋さんに行けたので、満足そうでした。絵の具屋→名刺屋→画材屋→ソフトクリームショップ→食品開発センター→住宅建築現場→おもちゃ工房と廻りました。作る事が好きなので、作ることが多いです。舞台に立ったり、喋る関係の仕事は好きでないのですが、せっかくキッザニア来たのだから、普段苦手な事も挑戦して欲しいと思っているのですが、なかなか難しいですね。。
August 25, 2010
コメント(2)

夏休みが始まったと思ったら、もう半分が過ぎてしまいました。今年は、夏休みに入ってすぐ、福島の裏磐梯方面に2泊3日で遊びに行ってきました。裏磐梯は、自然がたくさんで、快適に過ごせました。夜は、たくさんの星や、蛍も少し見る事が出来て、自然を満喫した旅行となりました。↓五色沼を散策。1日目は、猪苗代で海水浴ならぬ湖水浴をしたのですが、これがとっても良かったです。湖っていうと、あまり水が綺麗でないイメージがあるんですが、とっても透明度が高く、小さな魚が足元を泳ぐのが見えました。そして海水浴と違い塩分でベタベタしないのがいいです。とても空いていたし、快適でした。また、行きたいです。(*^_^*)遊んでばかりで、なかなか宿題の方が進んでいない様です・・。(^^ゞたくさん遊ぶのは、私も大賛成なのですが、宿題もボチボチ頑張って欲しいです。
August 10, 2010
コメント(2)
7月ですね。先月末の外来では、肝生検を精査した結果を知らせてもらったのですが、う~ん微妙・・。ちょっと薬は減らせないね・・。というより、悪くならない様に薬を増やした方がいい。と、先生。ステロイド剤のみ現在のままで、他は倍量となりました。薬は副作用も多いので、なるべく減らしたいのですが、肝臓をいい状態に保つためには、仕方がないです 。先週、娘が誕生日を迎えました。11歳になりました。(^_-)-☆早いですね。。もう7月。あと2週間で、1学期が終了です。長い夏休み、どう過ごそうかと思案中。みなさんは、どう過ごされますか?
July 5, 2010
コメント(2)

6月の外来の結果も問題なく、元気に過ごしています。今月は娘の誕生日があります。娘に欲しい物はと聞くと、おばあちゃん達とロマンスカーで旅行に連れて行きたいと。ということで、19.20日に箱根に行ってきました。登山鉄道は、この日からあじさい電車が始まるという事もあり、箱根湯本の駅は大混雑でした。娘が待つのは嫌との事だったので、バスで元箱根方面から周り、帰りに登山電車に乗る様に計画変更。元箱根では、濃霧と風で海賊船が運休となってしまったので、バスで強羅方面まで移動。霧で幽霊船みたいです。↓元箱根での昼食後、バスで彫刻の森美術館に行きました。元箱根の天気とは違い、強羅周辺は風もなく天気も良く、足湯もあり、気持ちよく過ごせました。4時頃までそちらでのんびり過ごし、登山鉄道とケーブルカー、ロープウェイを乗り継いで、宿へ向かいました。ロープウェイの乗り場のある早雲山駅は、霧が出てきて、少しずつ風が強くなってきました。ゴンドラが上の方に上がっていくほど、どんどん風が強くなり、大涌谷の地上130Mを通っている時は、ドアが吹き飛ぶんじゃないか・・とか、ゴンドラがかなり揺れていたので、落ちるのでは・・とすごく怖かったです。たまに、風で霧が途切れると、すごい高さという事を実感し、本当に途中、降りたかったくらいです。同じゴンドラに乗り合わせた若い女性グループもキーキャー騒いでいました。。「絶叫マシンだよ。」と。係りの人の話では、風に強く、簡単には運休にならないとの事。やっと、地上に降りれた時は、本当に安堵の思いでした。宿では、温泉に入り、ゆっくり疲れを取りました。娘は露天風呂にも入れて、嬉しそうでした。次の日、ロープウェイに乗るのは、娘と母がこわがったので、ロープウェイには乗らず、バスで大涌谷へ向かいました。(箱根フリーパスを購入していたので、ロープウェイは乗り放題だったのですが、どうしてもってことで、別料金のバスで移動です。)ちょっと観光し、娘が食べたいと言っていた、黒たまごを購入。(寿命が7年延びるといわれているあの玉子を食べに、娘が、ここには絶対行きたいと。)その後、バスとケーブルカーで移動し、強羅公園へ。紫陽花展を見て、のんびり散策。いろいろな種類があり、見たこともない紫陽花も結構ありました。そして、強羅公園上駅近くの自然食のカフェレストラン「旬幸」へ。ヘルシーでとても美味しくって、眺めも良かった。良かったです。その後、箱根登山鉄道に乗り、湯本へ向かいました。昨日は乗れなかったので、乗れてよかったです。沿線の紫陽花は、まだまだこれからという感じですが、湯本駅周辺は、綺麗でした。↑湯本駅で降りた後に撮りました。古い車両で、レトロでした。ロマンスカーの時間まで1時間ほどあったので、ちょっと歩いて、「萩野豆腐店」の「豆乳杏仁」を買いに行き、1号線沿いのお土産屋さんをいろいろ見ました。ロマンスカーは帰りは新型VSEで快適で良かったです。
June 21, 2010
コメント(0)
GWは、それぞれの実家へ過ごしました。どちらもショッピングセンター等で買い物くらいのお出かけでした。電車もバスも普段の土日よりだいぶ空いていて、移動しやすかったです。(*^_^*)GW明けに定期外来に行ってきました。今回は、CTの検査と前回の肝生検の結果なども聞きました。どちらも、顕著な問題もなく、今のところ、大丈夫そうです。学校の方は、だいぶ慣れてきたように感じます。毎年クラス替えをするのですが、新しい友達もまた増えた様で、遊ぶのに忙しい様です。あとは、家庭訪問もありました。入学した頃は、各家庭の場所のみの確認のみだったのですが、今は、自宅の中での先生とお話をするという昔ながらの(?)スタイルに変更になりました。短い時間ですが、先生と直接お話する事が出来て、良かったです。
May 12, 2010
コメント(0)
春休みの検査入院も無事、終わりました。全身麻酔でしたので、目を覚ました時は終わっていて、ホッとした様でした。全身麻酔が効きすぎてしまい、しばらくヘロヘロ。看護婦さんが薬を飲ませようと、ベットを起こしていたら、上半身が前に倒れて、ベットの柵に頭をぶつけそうになり、ヒヤリとしました。思いっきり倒れたのですが、ギリギリ布団の上。危なかった・・。ろれつは廻らないし、1人では立てない・・しばらく酔っ払い状態でした。2時間後から食事をとってもいいですよ・・と言われ、少し食べましたが、気持ち悪くなってしまい、しばらく虚ろな目・・休みたいけど、気持ち悪くて眠れない状態・・2時間くらい後、吐いてしまいました。吐いた後は少し楽になったみたいで、熟睡。元気になってきたのは、夜遅く。この日は大部屋に入院予定だったのですが、春休みという事もあり、病棟は大混雑。個室に移ってもらえないかと言われ、私も急遽付き添い、病室のソファーに泊まる事に。娘の調子も良くなかったこともあり、1日がすごく長く感じました。家で過ごせる事の有難さを感じました。今は、学校も始まり、元気に通っています。新しいクラスに先生、まだドキドキしながら通っています。早く、慣れるといいなと思っています。
April 12, 2010
コメント(0)
母達に誘われ、昨日、築地に遊びに行ってきました。その後、実家へ一泊。娘がお刺身が大好きなので、連れて行ってあげたいと思ってくれた様です。私はお刺身がまったく食べれないので、カウンターのお寿司屋さんは入りづらく、子供と一緒に行くのは、もっぱら回転寿司のみ。(^^ゞなので、連れて行ってくれて有難かったです。築地は、本当に混雑していました。お店の人にスリには気をつけて・・と言われました。それくらい混雑していました。テリー伊藤の実家の玉子焼き屋さんは特にすごい人!と思って見てみると、テリー伊東が売り子さんをしていました。食事も美味しかったし、買い物も楽しかったです。旦那への漬物のお土産も好評でした。今度は、もうちょっと空いている日にゆっくり見たいですね。。
February 21, 2010
コメント(2)
こんにちは。先週になりますが、2月の外来に行って来ました。採血の結果は肝機能は問題なかったのですが・・ただ他のデータで気になる数値があり、ステロイドは止められなかったです・・。ほんの少し増量して、様子を見る事になりました。4月には1泊2日の検査入院が決まりました。今は、術後3年、5年などの節目ごとに肝生検する様にしているらしいのですが、娘の頃はまだちゃんと決まっていなくて、検査結果に異常がある時のみでした。娘は6月に術後8年になるので、1度受けておいた方がいいとは言われていたんですが、今回の事もあり、早めに受ける事になりました。本人は、すご~くブルーになっています。小さい頃は痛みとかにも強かったのに、最近は、ダメなんですよね・・。でも、仕方がありません。検査後も翌朝まで、ずっと起きてはいけない様なので、せめて好きな本でも用意してあげようと思います。
February 15, 2010
コメント(2)
新年のご挨拶が遅れましたが、 あけましておめでとうございます。 今年もどうぞ宜しくお願いします。 新年は主人の実家へ。そして成人の日を含めた3連休を利用して、私の実家へ行ってきました。 あっという間の冬休み。楽しい時間はすぐに終わってしまいます。子供も学校が始まり、だんだんといつもの生活に戻っていきます。
January 12, 2010
コメント(2)
今年も今月を残すのみとなりました。仕事のない日に少しずつ大掃除を始めました。本当は、寒くなる前に掃除を終わらせたいよね・・と旦那と話をしていましたが、結局、12月に入ってしまいました。年末の休みの前に終わらせて、年末はゆっくり出来たらいいな・・と思っています。 娘の方は、元気にしています。このところ徐々に薬を減らしていますが、外来の結果も良好でした。新型インフルエンザは、まだまだ流行っていますが、幸いまだ感染せずに至っています。今月はマラソン大会があるのですが、娘なりに頑張っている様です。 当日は、応援しに行こうと思っています。 ファイト!
December 3, 2009
コメント(2)
とにかく新型インフルエンザが流行っています。娘のクラスも学級閉鎖になり、ずっと自宅待機していました。この1ヶ月位、どこかのクラスが学級閉鎖になっているという感じです・・。全校が揃う事は、なかなかない状況です。そして先週、今週と2度目の学級閉鎖のクラスなども出ています。朝は通学班での登校しているんですが、いつもの半分以下の人数しかいなく、高学年の子がいない班は、別の班と一緒に行ったりしています。連絡事が多いので、親の方も、なんだか落ち着きません・・。隣の席の子がインフルエンザだったそうなので、学級閉鎖中、もしかしたら、発症するかな・・と多少、覚悟していたんですが、今のところ、元気です。でも、学校に行き始めると、いつ罹ってもおかしくない状況なので、心配です。早くピークが過ぎて欲しいです・・。
November 2, 2009
コメント(2)
娘の学校は、すでに学級閉鎖のクラスも出ています。流行っています・・。先週は、定期外来があり、病院へ行きましたが、先生も、そんなに流行っているとは思っておらず、ビックリされていました。娘は、優先的に予防接種が受けられるそうですが、10月後半とのこと。その前に罹ってしまう可能性も高いです・・。その場合、重症にならない事を祈るしかなさそうです。採血結果の方は、現状維持でしたので、ホッとしました。先月からステロイドを少し減らし始めたので、不安だったんですが、良かったです。ステロイドは副作用が多く、出来れば使いたくない薬ですが、本当によく効きます。最近、副作用が顕著だったので、先生もなるべく減らしていく方向で進めています。かといって、大事な肝臓の機能が損なわれる事がない様にしなくていけないので、なかなか難しいです・・。ところで、今週は、シルバーウィークですね・・。わが家は、おばあちゃんちに墓参りに行くぐらいで、あとはのんびり過ごします。お出かけされている方も多いでしょうね。
September 20, 2009
コメント(0)
![]()
9月ですね。学校が始まりました。娘の学校でも新型インフルエンザを発症している子がいるらしく、今学期の始業式は、放送での始業式となった様です。夏休みは、長いようで短かったです。子供がいない家は静かです・・(^_^;) 今日の様に、仕事の入ってない日は、ちょっと寂しい気もします・・ゆっくり買い物でもして、美味しいごはんでも用意してあげよう。私の好きな本です。↓ 器が素敵。素朴な生活に憧れます。おまけ夏休みに子供に↓を買いました。作る事が好きな娘は、夢中になって作っていました。最小サイズは、4*4mmです。他にも、いろいろな種類のセットがありましたが、親の勝手な好みで、サグラダファミリアになりました。(^^ゞ(名所シリーズの他にも、動物シリーズなどもある様です。)
September 4, 2009
コメント(0)
早いもので、もう7月ですね。6月には、娘が手術を受けてから、7年が経過し、8年目に入りました。また、誕生日を迎え、10歳になりました。誕生日当日は空手の稽古の日。ただ、休むのは良くないかな・・と思い、夕方から2時間稽古をした後、ささっと着替えて、そのままファミレスへ。娘が、ドラえもんが大好きなので、ココスへ行きました。誕生日だと伝えると、写真とデザートのサービスとドラえもんグッズをプレゼントしてくれました。娘の2大好物のハンバーグ(ちなみに、もう1つの好物は、ねぎとろ丼)を大人1人前を食べて、おなかいっぱい満足だった様です。いつもは自宅でお祝いするんですが、今年は、私が夏風邪が長引き、まだ本調子でない事もあり、今回は、外で食事しました。少し前、「もしかしてインフルエンザ?」と思うほど、熱と関節痛がひどかったです。病院で念の為、検査してもらったら、インフルエンザではなくて、ホッとしたんですが、先週、熱が下がってからは咳がひどく、だいぶ体力消耗してしまいました。今週に入り、やっと、元の生活に戻りつつあります。今週末は、義母がお祝いを兼ねて、泊まりで遊びに来るので、このところ家事をサボった分、今週は、取り戻さなくちゃ。
July 1, 2009
コメント(2)
同じ尿素サイクル異常症の患者会を立ち上げようという計画があります。主催者は別の方がやって下さっていますが、私も出来る限りお手伝いをしていこうと思っています。会の発足に先立ち、患者会の事だけでなく、病気のこと・発達のこと・学校のことなど一度、話を出来る場を設けようという事になり、アンケートを取っています。もし、興味がある方、連絡をお願いします。(現在、アルギニノコハク酸尿症・OTC欠損症の仲間で 0~21歳の患者さんまたは、そのご家族と連絡が取れているとの事です。)以下アンケートの内容です。1.集まる日にちは、いつ頃が良いですか? 予定は8月頃ですが、良い時期を記入して下さい。 (例・・・8月上旬・8月17~24日の間など) 2.場所は? 大阪? 名古屋? 現在、大阪と考えておりますが、集まる方の人数・方面により、どちらか、まだわかりません。 3.泊まりOK?? 泊まられますか? 帰りますか?? 4.何人でこられますか?? 大人 ●人 子供 ●人 5.他、何かありましたら、記入して下さい。 (例・・・大阪ならOKだが、名古屋はNG 土日はNGだが、平日はOK 又は、その反対 9月なら7月ならOK など・・・) 不明な点があれば、私の方から主催者の方には連絡する様にしますので・・私まで返信またはメッセージを送って下さい。
June 20, 2009
コメント(0)
母の日だというのに、普通の日曜日とまったく同じ様に過ごす旦那。おまけに、ウッドデッキのペンキ塗りに付き合わされて、なんだかなぁ・・。「昼食は、外食するから。」と宣言し、行く先も勝手に決めて、時間になったら、「行くよ!」と声をかけ、旦那と娘を車に乗せると、自分で行きたいお店に勝手に運転。そして、好きなものを食べて、満足する事にした私。(旦那には、期待していませんから・・)夕方、娘からは、プレゼントと手紙を受け取りました。手作りのアイロンビーズとお風呂上りに肩モミと髪の毛のセットをしてくれました。結構、気を使う娘なので、きっと何かしてくれるだろうなぁ・・と思っていましたが、期待を裏切られなくて良かった。嬉しかったです。娘からのプレゼントを嬉しかった・・と後で旦那に報告していると、旦那も悪いと思ったのか、「金曜日は、ケーキ買って帰るよ。」と。これも、娘のお陰かな。。
May 10, 2009
コメント(0)
あっという間にGWも終わってしまいました。前半は、旦那の実家へ。後半は、私の実家へ。29日の祝日は、上野へ行ってきました。上野では、娘の希望の動物園と私が気になった大恐竜展に行きたいな・・と思っていたんですが、大恐竜展は、すごい混雑でした。入場制限していて、入るだけでも、かなり待たされそうだったので、こちらは諦め、動物園で過ごしました。今は、パンダがいないので、例年よりお客さんは少ないのかもしれませんが、それでも、かなり混んでました。(^_^;)たった、1分半しかないモノレールですが、どうしても乗りたい!っていうので、何十分か待ちましたよ・・。GW中は、それぞれの実家だけの予定だったので、今日だけは、付き合いました。大好きなぬいぐるみも買って、満足だった様です。恐竜展、やっぱりちょっと気になるので、空いている時期に行けるといいな・・と思っています。
May 7, 2009
コメント(2)
とうとう、新学年です。昨日は、春休み最後の日だったので、娘と花見に行きました。特に友達と約束はしてなくって、急遽、行くことにしたので、娘とお弁当を作り、二人で行って来ました。(^_^;)桜は、満開。とても綺麗でした。ひさしぶりで二人でのんびりしました。毎年、クラス替えがあるので、ドキドキしながら、学校へと登校していきました。帰ってきた娘の顔を見る限り、ホッとしている様でした。先生は、熱血先生という感じらしいです。(子供談)
April 8, 2009
コメント(0)
天気はあまりよくありません。風が強いです。小雨の中、友達の親子で渋谷にある「こどもの城」へ行ってきました。残念ながら、屋上のボールプールなど(10歳まで入れます。)は休みでしたが、中で工作したり、春休みのイベントなどに参加しました。とにかく、混んでいました。(>_
April 1, 2009
コメント(0)
春ですね。わが家の近くの桜が、咲き始めました。学校の方はすでに短縮授業になっています。もうすぐ春休み。娘は、春休みに入ってすぐ空手の昇級試験があるので、そちらの練習も忙しいです。今は、「バッサイ大」を一生懸命、練習しています。今月に入って、やっと動きを覚えられたばかり・・1つ1つの動きを正確に出来るようになるのは、もうちょっと練習が必要そうです。頑張って欲しいと思っています。学校が半日という事もあり、思いっきり友達と遊べて嬉しそうです。ずっとこんな生活だったらいいのに~って。
March 23, 2009
コメント(6)
やっと20年度分の確定申告をすませました。こんな事なら、もっと早くからやっておくべきだった・・と思いました・・。領収書は、保管してあったものの、きちんと整理してなくて、本当に大変でした。最初は、手計算でやっていたんですが、途中で、頭が痛くなってきちゃって・・。その後、会計ソフトを利用しました・・。会計ソフトのお陰で、その後は、だいぶ楽になりました。今回の申告は、白色だったけれど、来年は青色申告の予定なので、次回は、複式簿記を付けなくてはいけないそうです。今回で懲りたので、今年の分は、早めに取り掛かりたいと思っています。
March 12, 2009
コメント(6)
微熱と体のだるさを訴えていた娘ですが、その後、高熱を出しました。病院へ行くと、インフルエンザB型と診断。その後、タミフルを飲み始めましたが、熱はどんどん上がり、40.5度。ヒヤヒヤしましたが、昨日の午後から熱が下がってきて、昨晩から少しずつ食事も取れるようになってきました。とりあえず、一安心です。家族全員、予防接種は受けましたが、やっぱり感染しちゃうんですね・・。私もうつらないといいんですが。。
March 5, 2009
コメント(0)
とってもお久しぶりです。(^_^;)私は元気です。(花粉症を除けば・・)子供の方はといえば、冬に入り、ちょこちょこ、調子を崩す事もありますが、今のところ、肝機能には影響が出ていません。ただ、この冬は、ちょっと体力が落ちている気がするので、あんまり無理をさせすぎない様に、気をつけています。昨日も、学校から帰ると発熱。最近、疲れると、熱を出しやすい様で、なかなか気が抜けません。今日は、こちらは。寒いです。寒暖の差が激しいのも、体力を奪われる要因なのかもしれません。また、ついつい我慢して、頑張りすぎてしまう性格だったりするので、せめて家では、ゆっくりのんびり過ごせるように・・と思っています。
February 27, 2009
コメント(2)
10月に薬を増やしたので、その後は、検査の結果は落ち着いています。今でも、薬はたくさん飲んでいますが、元気なのが、何よりです。その間に、学校では、マラソン大会があったり、習い事では、空手の昇級試験があったりしましたが、どちらも、よく頑張り、結果も良かったです。3年生も後半に入り、娘も、ちょっと難しくなってきました。以前は、親の言う事を素直に聞いていた娘でしたが、最近は、聞いているんだか・・返事をしていても、頭の中には残らず、自分がやりたい!と思う事以外、素通りしている感じです・・。なので、ちょっと怒る事が増えました。まぁ、少し成長したって事なんでしょうかね。。今年も、あと2週間。大掃除は、11月の後半から始めて、少しずつやっているのですが、今週に入り、急に、リビングの模様替えを始めてしまい、なかなか片付きません。早く片付けて、年末は、ゆっくり過ごしたいです。(無理かな・・^_^;)
December 18, 2008
コメント(1)
2ヶ月前の外来から、薬を2種類ほど止めました。先月の採血では、特に問題なかったのですが、今回は、GOT・GPT(肝機能の数値)が少し上がってしまいました。薬を止めた影響が出てしまった様で、止めた薬を再開。特に、体調に変化とかはなかったんですけどね。。薬の量が難しいです・・。私の方はとえいば、少し仕事が忙しかったんですが、先週火曜日、急に仕事がキャンセル。1日休みでした。ただ、気が緩んだのか、風邪をひいてしまいました。(ーー;)その次の日からは、仕事。休む訳にもいかないので、なんとか頑張りました。その反動で、週末は、ちょっと辛かった。。今週、後半になって、やっと体調も徐々に回復してきました。(*^_^*)気が付けば、もう10月も残りわずか。家の模様替えなどもしたいのですが、なかなか時間が取れずにいます。三郷(埼玉県)のIKEAが来月OPENなので、行きたいなぁ。。と思っています。今は、カタログ眺めて、頭の中で、楽しんでいます。
October 23, 2008
コメント(4)

最近、子供を狙った犯罪などもあり、家の近くでは、普段から、警察官がパトロールしてくれている地区ですが、さらに強化されて、頻繁に警察官を見かけます。昨日は、祝日。主人が、趣味のカメラを持って、自宅近くを歩いていると、警察官にマークされたらしいです。。(確かに、あやしく見える・・)そして、数時間後、娘と駄菓子屋さんに買い物へ。今度は、子供を連れていると思われたのか、また、パトカーにマークされた様です。パパとしては、不快だったかもしれませんが、警察の方でも、しっかり見てくれているので、助かります。もちろん、親が見るのが基本でしょうが、小学生ともなると、親の目が届かない事もあるので、地域の人や警察の人などの目は、本当に有難いと思っています。休みは、母と私と娘で泊まりで出掛けてきました。(*^_^*)1日目は益子に行ったので、娘にとっては、楽しみが少なかったみたいですが、2日目は、栃木の蔵の街を歩いたり、その後、結城↓に寄り、機織りをしました。
September 24, 2008
コメント(4)
9月に入って、1週間。久しぶりの日記。やっと、普段の生活に戻りました。(*^_^*)8月後半には、術後6年のCT検査がありました。CTも血液検査も特に問題がなかったことで、5種類飲んでいた薬を3種類へ。「副作用も気になるので、止めてみましょう。」と、先生。この薬、何度もやめてみるんですが、結局、血液検査のデータが悪くなり、数ヵ月後には、再開している薬なんですよね・・。今度こそ、大丈夫だといいのだけれど・・。この薬を飲んでいると、背の伸びが悪くなるんですが、やめたちょっとの間に、ぐ~んと背が伸びているので、また、伸びてくれる事を期待しています・・。診察が終わると、その後、1泊旅行へ。翌日は、あいにくの天気で、予定を少し変更しましたが、楽しく過ごせました。泊まった宿も、建物は古いんですが、食事がとても美味しくて、女将さんも、とても気さくな感じの人で、とても良かったです。また、泊まりに行きたいな・・と思っています。
September 7, 2008
コメント(2)
子供が帰ってきました。子供にどこへ行きたい?っていうと、プール!って、言うので、今週は、2度、プールへ行って来ました。今まで、平泳ぎは、出来なかったんですが、それが、出来る様になったんです。(ビックリ)オリンピックの放送で、上からだけでなく、水中からも放送してくれているので、「泳ぎ方が分かった!」と、娘は言ってます。息継ぎのタイミングを教えたところ、なんとか25Mを泳ぎ切れる様になりました。(*^_^*)その感覚を忘れなくないのか、次の日も「プール!」って事で、続けて、2日目。バッチリ泳げるようになりました。25Mを10回くらい泳いでました。お手本が良かったから、泳ぎ方が結構、綺麗です。また、お盆が明けたら、また、プール行きたい!って言いそうです。しばらく、プール通いが続きそうです。(^_^;)今日、これから旦那の実家へ行ってきます。(#^.^#)
August 14, 2008
コメント(0)
私の実家へ行ってきました。仕事や家の事もあるので、今日、帰宅予定でした。ただ、娘がまだ帰りたくない・・って言うので、母と妹に娘を頼んで、私だけ先に帰ってきました。(^_^;)幼稚園の頃、一度、一人で泊まったことがあるんだけれど、母不在では、なかなか寝れなくて・・それ以降、一人で泊まりたい!って言い出さなかったんですが・・もう3年生ですものね。。親元を離れるのは、いい経験になると思っています。3泊の予定です。3泊なんて初めてで、大丈夫かな。ちょっと心配な母。けど、そんな心配な母を他所に、結構、楽しく(のびのび?)過ごしているいるのかもしれませんね。(^^ゞ
August 8, 2008
コメント(2)

今回で、4回目です。何の仕事がしたい?って娘に行くと、今までやった事がなくて、作る仕事がやりたい。という事でした。最初は、食品開発の仕事へ。ニチレイの冷凍食品を作る仕事です。具は、自分で選べます。好きな物を入れられるので、自分好みのチャーハンに。(ピラフも選べます。)野菜嫌いなのか、チャーシューばっかり入れている子もいましたね。娘は、インゲンがたくさんでした。(好きなので・・)最後に、レンジでチンしてくれて、自分が作ったものを持って帰れます。美味しかったです。(*^_^*)次は、シェフになる仕事です。「ずんだときなこのおはぎ」を作ります。ずんだのおはぎは、カエルの形、きなこのおはぎは、ウサギの形。見本の写真を見ると、とても可愛い!でも、実際は・・。↓まぁまぁかな。。(^_^;) レシピをくれるので、家でも作れます。(*^_^*)次は、デザイン教室へ。以前、壁画に色塗りをした事があったんですが、今回は、自分で描いたものをシールにしてもらうというものをやりました。もらったカードですが、去年は「画家」だったのに、今回は、「デザイン教室の生徒」に変わっていました。違うデザインのカードだったので、娘は、喜んでました。次は、はんこやさんへ。娘は、これが一番、楽しみだったみたいです。ちょっと並びましたが、どうしてもやりたいって事だったので・・。自分で書いた名前をそのまま彫ってくれます。はんこは、いろいろな種類(色)があって、自分の好きな物に彫ってもらえます。すぐには出来ないので、後ほど受け取りです。最後の方は、受け取りの時間になっているので、仕事を締め切るのが早いです。この時点で2時。人気のある仕事は、すでに締め切られています。最後に、JTBのツアープランナーの仕事をしました。今のテーマは「タイ」地球儀や写真などを使って、タイの事をいろいろ教えてもらい、その後、パソコンでチラシの作成です。作成者(自分)の写真付のチラシは、お土産に持って帰れます。この後、はんこを受け取り、キッザニアを後へ。その後、ららぽーと豊洲内で、食事をしました。今回は、1Fのスープ専門店のチャウダーズへ行ったんですが、娘が、とっても気に入ったようです。今度、キッザニアへ来た時、寄りたいって行ってました。まだ遊び足りない娘と、近くの「がすてなーに」ガスの科学館へ。ららぽーと豊洲からは、歩いていけます。入場無料で、期待してはいかなかったんですが、楽しめました。イベントも、いろいろあるみたいです。
July 30, 2008
コメント(4)
今回は、県内の病院での採血と診察でした。採血結果は問題なし。次回は、手術を受けた病院での受診です。1年毎に行っているCT検査も行う予定です。夏休みに入って、1週間が経ちました。学校のプールに参加したり、習い事で、あっという間の1週間。あと1ヶ月ちょっと、何をして過ごそうかな。子供には充実した休みになって欲しいと思いますが、どうなる事やら・・。
July 25, 2008
コメント(2)
![]()
ジブリの映画「崖の上のポニョ」の試写会のチケット(ペア)が当たったので、娘と2人で見に行ってきました。19日公開の映画なので、ちょっぴり早く見る事が出来ました。(*^_^*)なんとくトトロに似ているかな・・。トトロが山なら、ポニョは海の話。娘は、楽しかった(*^_^*)って、満足の様子でした。ポニョの曲、頭に残っちゃうんですよね・・。
July 13, 2008
コメント(8)
早いもので、もう7月ですね。娘は、6月に誕生日を迎えました。おばあちゃん達からは、それぞれWIIのソフトを購入してもらい、親からは、一輪車をプレゼントしました。(本人の希望だったので・・)まだ数日ですが、毎日、練習しています。けど、私自身、一輪車の経験なんてないので、コツを教える事も出来ません。そうしたら、いいものがあったんです。ブリジストンの一輪車を購入したんですが、購入特典として、ネットで一輪車の載り方講座みたいなビデオを見ることが出来るんです。早速、娘は、しっかり見て、イメージトレーニングしていました。ただ、近所の子達が、「私も(僕も)一輪車欲しい!」と、大変です。練習を始めると、「貸して~」と、みんなが寄って来ます。なかなか、自分の練習時間が取れないのが現状ですね・・。なんだかんだ言っている間に、あっという間に夏休みがやってきそうです。(*^_^*)
July 4, 2008
コメント(4)
先週末は、土日ともプールへ。土曜日は、最近行っているいつもの市の室内プールへ。日曜日には、隣の市の室内プールへ行きました。うちの市の一般プールは、水深1.2m。チビの娘は、背が足らず、息が出来ません。。いつも私が支えてあげて、泳ぎの練習をしています。なので、本当に目が離せない・・。(-_-;) 腕いたい・・。今回、行った隣の市のプールは、水深1.0m。これだと背が届くので、付き添う私はすごく楽でした。ただし、水深1.0mのプールは、浅い分、親の付き添いの制限が緩く、小学生以上だと、子供だけで入れるというのもあってか、とても混んでいました。深さは、ちょうどいいんだけれど、混雑が・・。いつものプールは、とても空いていますが、深さが・・。なかなかちょうどいいところがなくて難しいです。それでも、ちょこちょこ練習しているせいか、ひどかったバタ足(バタ足すると、なぜか後ろに下がっていく・・^_^; )もだいぶ上達してきました。最近では、学校のプールを楽しみにしている様です。天候がいまいちでなかなか入れないんですが、プールのある前日の夜は、ウキウキしながら、明日の支度をしています。私の健康の為にも、プール通い続けたいと思います。(*^_^*)
June 25, 2008
コメント(6)
今回は、手術を受けた病院での外来でした。採血結果は良好で、薬を減らす事にしました。薬が減ってくれるのは嬉しいですが、肝臓の機能が悪くならないか、心配です。気をつけて、様子を見たいと思います。そういえば、今月で術後6年を迎える事が出来ました。7年目になるんですよね・・。思い出せば、いろいろな事があったけれど、今は、手術を受けた事などは、悪い夢の中の出来事みたいに感じる事があります。外見からは、大きな病気をしていた様には、まったく見えないです。。今日、学校から、体力テストの結果を持ち帰ってきました。1年から6年まで書き込めるようになっていて、毎年、とても伸びているのが分かります。体力的には、かなり差が付いていたんですが、そちらの差もなくなってきている様です。
June 18, 2008
コメント(4)
プールなんて、何年ぶりかな・・。娘がお腹にいる時、マタニティスイミングに通っていた以来なので、9年ぶり。(^_^;)このところ、週末になると天気が悪く、天気が悪くても遊べる場所はないかなと、探していたところ・・市営のスポーツセンターのプール(屋内)があるのを知りました。ただ、太ってしまい、水着は着れないし・・先週は、パパと行ってもらいました。私は、見学していたんですが、ウォーキング専用コースなどもあり、とても施設が整っていて、とても綺麗。そして、料金も安い!太めのおばちゃん達や高齢者の方も多く、みんな頑張っているのを見て、私も頑張ってみよう!という気持ちになり、とうとう水着を購入。早速、行って来ました。(*^_^*)久しぶりのプール、気持ちよかったです。私もいい運動になるし、子供の方も少しずつだけれど、水に慣れてきているので、頑張って続けたいと思います。
May 31, 2008
コメント(4)

GWも終わりましたね。我が家のGWは、過ごし方は、毎年一緒です。(*^_^*)前半は、旦那の実家へ泊まりに。後半は、私の実家へ泊まりに。どちらもそれほど遠くないので、帰省ラッシュも関係なし。ゆっくり過ごして、充電し、今日から、仕事へ。今日は、本当に天気が良かったですね。(*^_^*)朝から、眩しい光を浴びて、休みぼけから、すっかり目が覚めました。GW前には、移植外科の外来へ。1つ数値が上がっているものがあったのですが、他は、正常値なので、何かトラブルがある様には思えないという事で、様子を見ることになりました。去年、この数値が一時的に上がった事があったんですが、食べ物などの影響を受けて、上がってしまう事もあるらしいです。ちなみに、前回は、特に何をするでもなく、2ヵ月後には、下がっていました。子供は、進級し、早1ヶ月。新しいクラスにも、だいぶ慣れてきて、楽しんでいる様です。↓和紙で作ってみました。(*^_^*)我が家の近くは、紫陽花が綺麗に咲くので、これからの季節が楽しみです。
May 7, 2008
コメント(0)
今回で3回目です。約1時間前に豊洲駅に到着。スタッフの方の話だと早い人は、7時頃から並んでいたそうで、すでに長蛇の列でした。今回は、パン屋さんに行きたいとのことでしたが、あとは、その場の流れで決める事にしました。最初、パン屋さんに行くと、1時間半待ちとのことだったので、待ち時間がないグラフィックデザイナーの仕事に変更。パソコンを使いポスターを作る仕事でした。出来上がったポスターは、お持ち帰り。紙は厚手で大きく、印刷もとても綺麗です。次は、クレジットカードセンターへ。イーキッゾというチャージしてその分利用出来るカードを作りに行きました。とても便利です。次は、運転免許を取りに行きました。待ち時間は、30分ほど。交通ルールを勉強した後、実際に試験があったそうです。写真を撮り、無事、免許発行。お昼ごはんを軽く食べた後、次は、額縁屋さんへ。ちょうど誰もいなくて、待ち時間なしで入れました。結構、力がいる作業みたいでしたが、なんとか1人で作ってました。出来上がった時は、すごく嬉しかったみたいです。パン屋さんへ並びました。待ち時間40分程度。自分で作ったクロワッサンは持って帰れないのが、ちょっと残念だけれど、誰かが作ったパンも、美味しかったです。最後は、パレードのダンサー役。娘の場合、人と接する仕事が苦手な様で、作る仕事ばかり選んでしまうので、私から、1つ違うのもやってみたらいいと思う。と話をして、本人のやりたい!っていう仕事でなかったんだけれど、チャレンジしてみました。衣装に着替え、キッザニア内をダンスしながら、1週。パレード中、私と目が合うと、目をそらして、見ない様にしていました。でも、頑張って、なんとか無事終了。きっといい経験になってくれたはず!?今回もとても楽しかった様で良かったです。
April 5, 2008
コメント(0)

久しぶりの旅行へ行って来ました。以前から行きたいと行っていた鴨川シーワールド。去年、バスツアーで、おばあちゃん達と行く予定だったんですが、インフルエンザに感染してしまい、行けなかったんですよね・・。来週の予定でしたが、パパが都合が悪いらしく、1週間予定を早めて行ってきました。いろいろなショーもあり、とても楽しかった様です。それにしても、とても混んでいました。レストランは、行列になっていたので、食事は食べずに過ごし、午後2時、外へ。食事を済ませ、海でのんびりしました。そして、海の側のホテルに1泊。とても景色のいい部屋で、部屋から、太陽が昇る様子が良くみえました。夕食は部屋で。子供用の浴衣を用意してくれていたので、娘もとても喜んでました。2日目も海へ。魚屋さんで買い物をした後、昼食は、スーパー回転寿司へ。回転寿司だったけれど、それでも、本当に美味しかったです。家に戻り、夕食は、今日買った干物を食べました。こちらも、美味しかったです。(*^_^*)なかなか家族で出掛ける機会も少なかったので、娘のとても嬉しそうな顔を見られたので、良かったです。(*^_^*)
March 24, 2008
コメント(2)
今月の外来に行ってきました。風邪の後は、肝機能が悪くなってしまう事があるので、ちょっと心配だったのですが、結果は、良好でした。前回から薬を減らしているんですが、そちらも問題ない様なので、一安心です。いつもは、外来の後、学校へ向かうのですが、学校はすでに短縮日課という事もあり、今回は、休みを取りました。いつもは、バタバタと帰ってしまうんですが、今回は、病棟にも寄ってきました。懐かしい病棟。入院していたのは、6年前なんですよね・・。来月は、移植を受けた病院へ行ってきます。
March 24, 2008
コメント(0)
最近、忙しくて、なかなか更新が出来なくって・・。今日は、仕事は休んで、娘の定期外来へ行って来ました。朝、病院へ行く時、高速道路を利用したんですが、ETCのカードがきちんと入ってなかった様で、ゲートが開かず・・。結局、止まって通行券を取る事に。後ろのトラックに明らかに嫌な顔されるし(・・当たり前だけれど・・)、ETCだと、早朝割引で半額になるのだけれど、一般扱いで、通行料は割引にならないしで、朝から、。気をつけなきゃいけませんね。外来の方は、血液検査の他に、エコーもやりましたが、特に問題なく、薬を減らすことになりました。このところ、ずっと採血結果が良かったのですが、せっかく落ち着いているので、無理に薬を減らさない方がいいかも・・とのことで、しばらく薬の減量はしてなかったのですが・・やっと、プログラフは以外の薬は1日1回に。薬の負担が少し減りそうです。私の方はといえば、花粉症の症状がはっきり出てきてしまいました。去年、一昨年は、病院へ行かなくても、なんとかなった程度だったんですが、今年は、耳鼻科を受診しなきゃいけなくなりそうな気がします。
February 26, 2008
コメント(0)
![]()
1月は、結構忙しくしていましたが、2月に入って、一段落。仕事で、図面を打出す事が多いので、インクジェットプリンターだと、あっという間にインク切れしてしまい、ランニングコストが掛かるので、白黒のレーザープリンターを購入する事にしました。少し前から家電量販店でチェックしていたんですが、個人で使う程度のものなら、2万円前後で買えると知り、購入を決めました。インターネットで探してみると、さらに安かったので、ネットで購入。↓【送料無料】ブラザー販売 HL-2040 A4コンパクト モノクロレーザープリンタこちらのお店は、以前、無線ランの本体を購入したんですが、その時も、ダントツで安かったですし、発送もスムーズでしたので、また、利用させてもらいました。パソコン関係だけでなく、家電関係も安いので、商品の値段を比較する時、見てみるといいかと思います。ムラウチ同じ商品なら、少しでも安く買えた方がいいですものね。私はというと、ちょっと風邪気味で体調不良ですが、今日は、仕事が入ってないので、ゆっくり休んで、早く治したいと思います。
February 8, 2008
コメント(2)
今回は、県内の病院での受診でした。全部の採血結果は出ないのですが、他の結果は問題なかったし、大丈夫でしょう。(問題があれば、夕方、電話が掛かってくるので・・)どれも安定した数値だったので、来月から薬が減らせそうです。とても疲れていたので、土曜日は、珍しく昼寝しちゃいました。娘は、パパと遊べばいいのに・・寝ている私の横にずっといて、人形やぬいぐるみで遊んだり、漫画を読んだり・・一人遊びしてました。漫画といえば、最近、ドラえもんにすっかり夢中の娘。お小遣いで、そんなに沢山買える訳もなく、同じ本を何度も読んでます。2月のお小遣いをもらったら、真っ先に、漫画を買うらしいです。最近は、古本屋さんへ行くようになりました。私自身は、なんとなく抵抗があって、お店に入った事がほとんどなかったのですが、子供は、安く買えた方がいいという事なので・・。綺麗な本が多く、想像していたより良かったです。(*^_^*)
January 25, 2008
コメント(2)
平日は、このところ毎日仕事が入っていて、なんだかんだと忙しく、過ごしていました。今日は、久しぶりに仕事が入らなかったので、家でゆっくり出来ます。こちらは、朝から雪です。道路は積もっていませんが、屋根やウッドデッキの上、樹木の上には、雪が積もり、真っ白です。普段、仕事の時は、車での移動なので、雪が降ると大変。。今日は、たまたま休みで良かったです。雪は、大人にとっては、ちょっぴり困るけれど、子供達は、喜んでました。楽しそうに登校して行きました。(*^_^*)
January 23, 2008
コメント(0)
![]()
我が家にも、やってきました。Wiiとはじめてパックを購入。はじめてのWIIパックのソフトは、かんたんなゲームがいくつか楽しめます。パパったら、昨日の夜、少しビリヤードをやっただけで、筋肉痛らしいです。ソフトは別の店で購入。(安かったので、別に購入・・)まだ届いていませんが、楽しみです。初めての店で評価(レビュー)もほとんどなく、ちょっと心配ですが、お店の対応が良ければ、他店よりだいぶ安かったので、今度、ブログでも紹介しますね。学校が始まりました。娘は、友達と遊びたいけれど、基本的には、ゲーム以外で遊ぶ方がいいみたい。ゲームでは、夢中になりすぎて、自分だけやりたがる子もいるので、Wiiを買った事は、友達には言わないと決めたらしいです。今日は、学校は午前のみだったので、午後、友達が遊びに来ましたが、「見えない様にしておいて・・」って。友達がしょっちゅう来るので、その度、隠すのは、大変です。いつまで続くことやら・・。
January 8, 2008
コメント(0)
あけましておめでとうございます。お正月の元旦、2日は、旦那の実家へ泊まりに行っていました。2日には、主人の姉一家も来て、とても賑やかでした。昨日の夜、帰ってきて、今日は、自宅近くの神社へ初詣へ。今日は、家族でんびり過ごします。今年もどうぞ宜しくお願いします。
January 3, 2008
コメント(2)
今日は、クリスマス会でした。子供の友達がテニススクールに通っているんですが、そのクリスマス会、友達2人まで同伴可という事で、誘って頂いたので、行かせてもらいました。最初の1時間は、テニスのレッスンがあり、あと2時間はパーティーとの事でした。テニスは、初めてで、とても難しかった様ですが、楽しかったみたいです。「習いたいな・・」って言ってました・・。(^_^;)今、勉強の教室が週2回、空手も週2回なので、これ以上は、かなり難しいかな。。学校が長期休みの間の短期講習なら・・行けるかな・・。という感じです。クリスマス会の方も、お料理もいっぱい、手品やクイズ、プレゼントなど盛り沢山で、とても嬉しそうに帰ってきました。今週は、いつも娘が通っている教室のクリスマス会もあります。こちらもとても楽しみにしています。
December 16, 2007
コメント(0)
あっという間に、12月も1/3が過ぎてしまいました。昨日は、仕事先のボウリング大会でした。今日は、久しぶりのボウリングで、体が痛くって・・。運動不足ですね。。普段は、個人で仕事をするので、同じ仕事仲間に会えるのは、月1回の勉強会のみ。いろいろな話が出来る、貴重な時間です。今回は、ランチは行けなかったのですが、次回は参加したいと思ってます。家族は、みんな元気です。ただ、娘のクラスも休んでいる子も増えているのだとか。また、空手に来ている子の学校でも、インフルエンザが流行しつつあるという事なので、感染しない様に、手洗い、うがいに気を付けたいと思います。
December 12, 2007
コメント(0)
今日は、県内の病院での外来でした。いつも通りに、採血→計測(身長・体重)→(採血結果が出てから)診察でした。計測の時にビックリ。何がビックリしたのかというと、体重の増加なんです。身長は、ほとんど変わらないのですが、2ヶ月前に比べると3kg。なんと約15%も増えた事になります。元々、痩せているので、今、標準なのかもしれませんが、最近、すごいご飯を食べているので、このまま増えるとマズイ!?採血結果の方は、問題なかったので、一安心。そのまま、学校へ向かいました。娘は、少し風邪気味なものの、とても元気です。先週、学校で、長距離走がありましたが、なんと上位1/3に入りました。これには、私もビックリ。今までの娘からは想像出来ません。。とにかく足が遅かったんです。手術前、体調が悪く高アンモニア血症を数回繰り返し、発達は後退・・。おまけに、手術後も含めると、約1年間は、ベット上での生活だったので、健康な子とは、精神的にも、体力的にも、かなり差が付いていました。ひどい高アンモニア血症を起こしてから、早6年。この6年の中で、その差は簡単にはなくならない事も感じていたので、私は、体調よく普通の生活が送れれば、それでいい。と思ってきました。けど、娘の方は、それでいいと思っていなかった様で、長距離走に限らず、最近、特によく頑張っていると思います。本人が努力しても、どうにもならない事も多いと思います。(今まで、そうでしたので)でも、少しずつ結果が出てきているので、本人の自信にもなったみたいです。いつも力が入っているかというとそうでもなく、お笑いが大好きの娘です。「エンタの神様」が好きで、特に、スリムクラブのフランチェンが大好きです。知っている人いるかな。
November 30, 2007
コメント(9)
全277件 (277件中 1-50件目)


