1

ど~も~♪ 仙台はまだまだ寒い日が続いていますが、啓蟄とともに私のデンジャラスな“呑みに行きたい虫”がムクムクと起き出して来ました。やっぱり春は近いんですねー。そんな訳で2月に行なった『出羽桜を楽しむ会』に引き続き、日本酒の会を開催したいと思います。錦本店で福島県の酒と言えば『風が吹く』をお勧めしておりますが、このシリーズで日本酒の会を開催する事に決定しました。またここ数年の日本酒の会は隣の鳥心を会場として来ましたが、今回はクニワケ町に会場を移しての開催となります。だって二次会の店が近いしー、三次会の店も近いしー、四次..... いや、酒は程々に楽しみましょうね。(^^: 当日は蔵元の酒造りの話しをお聞きしながら、矢車さんの新鮮で美味しい魚料理とともに『風が吹く』の数種類をコッテリと楽しんでいただきたいと思います。もろちん私も遠慮なく楽しませていただきますよ~(危険だー)♪----------------------------------------------------------------『風が吹くを楽しむ会』◆開催日:平成21年4月25日(土)◆開催時間:18:00~20:00 ※17:30より受付◆会 費:5,500円 ※錦本店にてチケット前売り制◆会 場:矢車さん tel 022-262-8631 新鮮な魚の刺身が美味いんだ♪ 仙台市青葉区国分町二丁目15-20 よごろうビル2F ※稲荷小路『おでんの三吉』さん向かい 会場内は禁煙とさせていただきます。◆募 集:15名様 初めてご参加の方、大歓迎です!◆ゲスト:『風が吹く』醸造元 白井酒造店の白井社長様 福島県大沼郡会津美里町 ----------------------------------------------------------------数年ぶりにクニワケ町での会なので、当日の私は“クニワケ町の燃えるハシゴ・オヤジ”と化してしまうかも知れませんが、あなたも一緒に国分町探検隊に参加してみませんか。さあそれでは皆さん、『風が吹く』で一泡吹かせたろうじゃありませんか!!って、誰に泡を吹かせんだよっ! と言う訳でお申し込みをお待ちしております。参加出来ない方も、こちらをポチッと応援宜しくお願いいたします。『人気ブログランキング』今日も4位です! いつもポチッとありがとうございます。m(..)m2011年7月30日OPEN!サンセールのお店「酒のかわしま」NET-SHOP日本酒・ワインのお買い物はコチラ
2009年03月28日
閲覧総数 4
2

ども♪ 大変ご無沙汰しております。今月の15日(土)から17日(月)の三日間は関東方面に潜伏していましたが、そのせいか時差ボケに悩まされてブログを書けませんでした。今回の遠征の最大の目的は画像の通り結婚披露宴に出席する事で、日帰りでも十分なスケジュールでしたがそれにオプションを追加して二泊三日にしたって訳です。式場は餃子で有名な宇都宮市内のホテルですが、当日の料理には最後まで餃子が出る事はありませんでした(笑)。新郎は私の大好きな『仙禽・せんきん』を醸す、薄井ブラザーズの兄・一樹さんです。新婦のアヤちゃんは普段から綺麗な方なので私も酔った勢いで結婚を迫った事がありますが、、艶やかなドレス姿で更に美しく光り輝いていましたよ。これからはアヤちゃんの力で、『仙禽』にも光を与えてくれる事を期待しましょう。この日は若い二人の門出を祝って目をウルウルさせたのは勿論の事ですが、東京の有名な酒屋さんと二次会で一緒に呑んだり話しを出来る良い機会を与えてもらいました。さすがに蔵元の結婚披露宴ともなると出席者はお取引先の酒販店さんも多くて、まるで同業者交流会のようでした。祝うべき二人の事も忘れて、酒類業界の話に花が咲いていましたよ(笑)。『仙禽』の全国的な知名度がどうなのか私には分かりませんが、その個性的な味わいを高く評価し、そして支持されている酒屋さんや消費者の方々は結構多いようです。これからも『仙台の禽さん』、略して『仙禽(違うかー)』を今まで以上にご愛飲いただきますよう、何卒宜しくお願いいたします。m(..)mここをクリックしていただけるとすんげー嬉しいです。↓↓↓2011年7月30日OPEN!サンセールのお店「酒のかわしま」NET-SHOP日本酒・ワインのお買い物はコチラ
2011年01月23日
閲覧総数 85