全568件 (568件中 1-50件目)

こんにちは かめママです新しい年度はいろいろ気を使いますね。そしてゴールデンウィーク。気が付いたら5月病?ってことも・・・精神の疲れは、いろいろなところに症状が出てきます。こんな時は漢方薬がお薦めです。お気軽にご相談くださいあなたに合わせてお薬を選びます。お店はこちら→
2018/04/16
コメント(0)

こんにちは かめママです夜中に足がつる! こむら返りです夜中のけいれんはつらいですよね。 足のつる原因はいろいろありますね 水分不足? 運動不足? 筋肉疲労?もしかするとミネラル不足かもしれません。 漢方薬でも対応ができますまた、ミネラル不足であれば、血行不良になります。お気軽にご相談くださいあなたに合わせてお薬を選びます。お店はこちら→
2017/07/24
コメント(0)

こんにちは かめママです。 体を動かしやすい季節ですね~お散歩、ウォーキング、ジョギング、マラソン、山登り少しずつ体を慣らしてしていきましょう。もし、足がつりそうな時は漢方薬が役に立ちます。お気軽にご相談ください。お店はこちら→
2017/04/22
コメント(0)

こんにちは かめママです。 春が近づいています。 そろそろ花粉が心配な方も多いですね。 アレルギー発症は免疫バランスの乱れから~ 免疫をコントロールできる腸を元気にしましょう まずは自分の腸内環境を整えてみませんか? お気軽にご相談ください。お店はこちら→
2017/02/28
コメント(0)

こんにちは。かめママです。大寒の季節ですね。昨年12月に漬け込み、完成しました♪ 寒い日には、「ゆず酵素」をお湯割りで・・・ 体がぽかぽかしてきます。 空気も乾燥しているので、喉にいい感じです。 ぜひお店に試飲に来てくださいね。春まで・・・もう少し腸内フローラを元気に頑張りましょう!!お店はこちら→
2017/01/20
コメント(0)

こんにちは。かめママです。2016年もお世話になりました。2017年もよろしくお願いいたします。年末年始は、血糖値が心配ですね~おせち、おもち、ようかん、栗きんとん、伊達巻、海老、煮しめ、かずのこ・・・デザート、みかん箱買!!なんでも無限大に食べてしまうと・・・大変です!!ゴロゴロ寝ながら食べないで下さいね~食事時間を決めて、間食は控えましょう!! 食事は、野菜を最初にたべてくださいね。自宅でも簡単に血糖値測定ができる機器があります。 お店でも、血糖値が測定できる検体測定室があります。 ご心配な方は、食前・食後1時間後に血糖値を測定してみましょう。お店はこちら→
2016/12/28
コメント(0)

こんにちは。かめママです。血糖値スパイク は大丈夫ですか?血糖値スパイク を防ぐには、食事は、野菜を最初に食べてくださいね。自宅でも簡単に血糖値測定ができる機器があります。お店では、血糖測定もできる検体測定室があります。ご心配な方は食前。食後1時間の血糖値を測定しましょう。GI食品や、食事の食べ方の指導もしています。お気軽にご相談ください。腸内細菌も血糖値を下げる力を引き出すパワーがあるそうです。腸内細菌を元気にする大高酵素もおススメです。お店はこちら→
2016/11/18
コメント(0)

こんにちは かめママです。 天高く 人肥える秋お腹ぽつこりの季節です。 食べ過ぎには注意してくださいね。こんな時は漢方薬がおススメです。 上手に季節の変わり目を乗り切りましょう。お気軽にご相談ください。お店はこちら→
2016/10/07
コメント(0)

こんにちは かめママです。 夏の終わりは、天候も不安定、日中の冷房、そして朝晩の冷え込み・・・ 体調不良の方が増えてきます。 夏の間、がんばってきた体調も ずいぶん疲れが出てきて、夏の疲れがどっと出てきます。 こんな時は「胃腸」が一番心配です。自分では気が付かないうちに、体に無理をかけている場合が多いのです。 予防が一番大切です。 温かい食事を摂り、胃腸を冷やさないように気を付けましょう。 それでも、心配な方・体調がすぐれない方は、 漢方薬がおススメです。 上手に季節の変わり目を乗り切りましょう。 お気軽にご相談ください。お店はこちら→
2016/09/06
コメント(0)

こんにちは かめママです。 いよいよ夏本番になります。地区大会・県大会・スポーツイベントんが盛りだくさんの夏休みですね。こんな時は「熱中症」が心配です。自分では気が付かないうちに、体の水分・塩分がジワジワと減っているのです。予防が一番大切です。暑い日のお出かけ前には必ず食事を摂り、塩分を多めに摂りましょう。味噌汁、漬物、キュウリの塩もみ、スイカの塩ふりもおススメです。「とくに私は、夏に弱いのよ・・・」と言う方は漢方薬がおススメです。元気に暑い夏を乗り切りましょう。お気軽にご相談ください。お店はこちら→
2016/07/27
コメント(0)

こんにちは かめママです。 いよいよ夏本番ですね。クーラー生活突入です。 毎日暑い日が続きますと、冷たい物が多くなります。 冷奴、そうめん、トマト、アイス、ジュース・・・・ 冷たい物を続けていると、 体がだんだんだるくなり、 食欲もなくなり、元気がなくなり、 疲れがとれない、やる気がでない いわゆる夏バテになってしまいます。 こんな時は、心身ともに元気になる「双参」がおすすめです。 双参は、人参と刺五加(エゾウコギ)の両エキスのみからなる滋養強壮剤です。 お子様からお年寄りまで、家族で服用できます。 元気に暑い夏を乗り切りましょう。 お気軽にご相談ください。 お店こちら→
2016/07/07
コメント(0)

こんにちは。かめママです。かめママの梅酵素が完成しました。 ご来店の際は、ぜひ試飲ください。大高酵素おススメの ファスティング(断食3日間)は無事に終了しました。 心身とも、とてもスッキリしました!! 体の毒を抜く 「デトックス」はとても体をリフレッシュできますね。かめママの体験談は、ご来店のお客様にお話ししています。 その後3名の方に体験をしていただきました!! 皆様、体調もよくデトックスの効果を実感されています。3日間の断食は難しい方には、プチデトックスがお勧めです。 1日間、夜1回 の形で胃腸を休めせることで、体の活性化につながります。 大高酵素の断食は、ただ食事を抜くものではありません。 アドバイスを聞きながら行えば、安心ですよ。ぜひご相談ください。 <デトックスの効果> 胃腸を休めせることで、腸内細菌を活性化 血液をきれいにする・余分コレステロールを追い出す肝臓をきれいにする・体脂肪の燃焼・老廃物の排出お店はこちら→
2016/06/14
コメント(0)

こんにちは。かめママです。大高酵素おススメの ファスティングをします。これは、3日間 すべての食事を大高酵素に置き換える方法。体の毒を抜く 「デトックス」です。私は、初めてのチャレンジ!!少しドキドキしています。明日6日からの3日間は「デトックス中」名札をつけてお店にいますので、応援してくださいね。<デトックスの効果>胃腸を休めせることで、腸内細菌を活性化血液をきれいにする・余分コレステロールを追い出す肝臓をきれいにする・体脂肪の燃焼・老廃物の排出お店はこちら→
2016/05/05
コメント(0)

こんにちは かめママです。これから薬局も少しづつ変わってきます。西海薬局は、 地域のかかりつけ薬局として、 かかりつけ薬剤師・認定薬剤師がおります。 処方せん調剤・在宅医療(訪問薬剤師)業務も行っています。 販売では、 漢方薬・要指導医薬品・第一類医薬品などの医薬品 安全な健康食品など お一人お一人に合わせて相談しています。 また、 検体測定室(血糖値の測定) 高度管理医療機器販売許可登録(血糖値測定器の販売) 毒物劇物一般販売業許可登録(塩酸・シュウ酸・苛性ソーダなどの対面販売) なども行っております。 お気軽にご相談ください。 お店はこちら→
2016/04/06
コメント(0)

こんにちは かめママです。 花粉症の方にはつらい季節となりました。 春先の体調はいかがでしょうか? 漢方薬も花粉症に有効です。 花粉症といっても、症状は皆違います 鼻水が出る方・・・ 鼻が詰まる方・・・ 目がかゆい方・・・ 漢方薬は症状別に対応できます。 ひどい花粉症の方はお早目に対応くださいね。お店はこちら→
2016/03/03
コメント(0)

こんにちは。かめママです。昨日のテレビ見ましたか?「わたしの何がイケないの?更年期症状。」 あるある話ばかりで、面白かったですね・・・ 悩んでいる方も多いはず。とっても参考になります! 悩んでいるのは自分だけでない!!のです。 安心しました・・・テレビでも一部紹介されたのが、これ↓当店は、エクエールサポート店です。お気軽にご相談ください。お店はこちら→
2016/02/23
コメント(0)

こんにちは かめママです。大塚製薬「エクエル」サポート店になりました!大塚製薬のエクエルは、世界で初めて大豆を乳酸菌で発酵させて作られたエクオール含有食品です。詳しく知りたい方は、ご来店ください。お店はこちら→
2016/01/26
コメント(0)

こんにちは かめママです。2016年も宜しくお願いいたします。年末年始は、胃腸を大切にしましたか?こんな時はお手元に漢方薬があると重宝しますよさて、「大高酵素+かりん」が完成しました!とってもいい香りに仕上がりました!冬の潤いに・・・、喉の潤い乾燥予防に・・・かりんは、ビタミンCもたっぷり 是非、試飲してくださいね。お待ちしております。お店はこちら→
2016/01/05
コメント(0)

こんにちは かめママです。2015年もお世話になりました。年末年始は、胃腸を大切に。暴飲暴食、間食に注意しましょうね。こんな時はお手元に漢方薬があると重宝しますよ。年内は12月31日まで営業しております。 お休みは1月1日~1月3日です。 発送は12月30日が最終発送です。お店はこちら→
2015/12/29
コメント(0)

抗生物質も飲んだのに・・・咳が止まらない・・・・・風邪が続く・・・!?最近のニュースでは、せき ぜんそく病の可能性があります。漢方相談はこちらまで→
2015/12/18
コメント(0)

今年のカレンダーも最後の1枚です。今年もアザレアの季節になりました。楽しみにしている方も・・・漢方薬・大高酵素などお買い上げの方にアザレアのお花をプレゼント中です。ぜひお店にご来店ください。お店はこちら→
2015/12/03
コメント(0)

お薬カレンダーは、よく使いますね。飲み間違えのある方は、まずはお薬カレンダーから始めるのもおすすめです。なんと言っても安い!!100円!毎日頻繁に使用して切れて壊れてきてしまったら、もう少し高い商品をお勧めします。また、カレンダーでなく、「お薬箱」という提案もあります。今日は、お薬箱を作ってみました。作業時間は20分です。こちらは、薬局にはよくある湿布の箱です。ふたを開けるとこんな感じです。仕切りのサイズを計算すれば、簡単に完成します。改善点は、小さい錠剤が底に入ってしまうと、取り出しづらいかもしれません。粉薬や一包化のある方にはとても便利ですね。お店はこちら→
2015/11/19
コメント(0)

今日はとっても穏やかな秋空です。秋は心が風邪を引く・・・ 少し元気がなくなってきたり マイナス思考になったり 眠れなかったり秋の紅葉は綺麗だけど、枯葉が落ちたり、日没が早くなりするとなんとなく寂しくなってきますね。心が“ほっ”とする試飲会を行っています。ぜひ、お立ち寄りください。お店はこちら→
2015/11/11
コメント(0)

糖尿病の方、糖尿病の予備軍の方は、血糖値の急激な上昇を抑えることが大切です。ついつい、間食したり、夜食に手を伸ばしたり・・・糖尿病予備軍の方は、自宅でも 簡単に血糖値測定ができます。ぜひ、朝食前や夕食前に測定してみましょう。あなたの食生活を見直してできるチャンスです。もし、ご心配の方は、ご相談ください。詳しくはこちら→
2015/10/21
コメント(0)

秋の食欲新米、サンマ、果物、さつまいも何を食べてもおいしいですよね。今年は柿も豊作で、我が家にもたっぷりありますよ。でも、おいしいからと言って たくさん食べてしまうと・・・・血糖値も心配です。糖尿病の方、糖尿病の予備軍の方は、血糖値の急激な上昇を抑えることが大切です。タンパク質(肉・魚)を摂る食事を心がけましょう。朝食を抜いてしまうと、間のタイミングでお腹が空いて、ついつい間食して食べ過ぎてしまいます。日頃の心がけも大切です。血糖値測定販売しています。健康相談はこちらまで→
2015/10/19
コメント(0)

すっかり秋らしくなってきましたね。1日の寒暖差も1日で10℃以上の開きあります。季節の変わり目は、高血圧や心筋梗塞、脳卒中などで倒れてしまうリスクが高まります。秋こそ、油断禁物なんですよ自律神経も5℃以上の急激な温度変化に対応することが苦手。自律神経のバランスが崩れ、風邪や胃腸不良などの「秋バテ」になりやすいのですこじれる前にお早めにご相談ください。ご相談はこちら→
2015/10/16
コメント(0)

運動の秋旬の味覚を楽しみながら、そして、しっかりカラダも動かし、冬太りに備えましょう!!でも、「足のつり」が気になる方も多いです。こんな時は、漢方薬が一番です。ぜひ、お手元に準備してください。ご相談はこちら→
2015/10/13
コメント(0)

今日は肌寒いですね。2枚の重ね着では物足らず、さらにジャケットも羽織りました。さて北斗晶さんのブログを拝見して、妻として母としての心境が刻々と伝わって、今朝から泣いていました。乳がん検診で早期発見を大切さを再確認しました。私も半年前にマンモグラフィー検診を受けました。この時に「胸のしこり模型」がありました。ぜひ、この模型を見た時が、触って感触確かめましょう!!だるい、疲れる、元気がでない方が増えています。初秋の体調です。辛くなる前に、ご相談ください。お店はこちら→
2015/09/25
コメント(0)

今日は最高気温が20度でした。こんな陽気では、体調も悪くなりがちですね。特にのど付近の弱い方は、のどの痛みや腫れに注意しましょう。お茶や紅茶でうがいをしても 治らないようでしたら、早めに漢方薬をおすすめします。お店はこちら→
2015/09/17
コメント(0)

よく苡仁煎は イボ 肌あれ 関節痛 などを改善します 炎症を鎮め 余分な水分を尿として体外へ排出し、 水分の代謝を調整する働きがあります。詳しくは、こちら→
2015/08/25
コメント(0)

夏休みもそろそろ終わりですね。クーラーのかけ過ぎで体は冷えていませんか?私も毎日クーラーの中で生活しているので、体のだるさ、四肢のむくみなどを感じます。昨日は、上半身は暑いのに、腹部だけ、手で触ってみると冷え冷えに冷たくなっていました。夏の終わりの体調ですね。こんな方はお早目にご相談くださいね。お店はこちら→
2015/08/20
コメント(0)

夏本番皆様、体調はいかがですか?そろそろ、全身の疲労感や疲れが出てきていませんか? 暑さによる体力消耗 冷房による外気温との差でだるくなる夏の体調管理が大切です。しっかり食事を摂り、免疫力のアップに努めましょう。それでも夏に弱い方は、お早めにご相談ください。お店はこちら→
2015/08/10
コメント(0)

夏バテ予防に ショウガ酵素を作ってみました。作り方は、簡単!!大高酵素にショウガが漬け込みます。1~2週間で、ショウガ風味の大高酵素の出来上がりです。ショウガは、漢方薬にも多く使われています。生姜(ショウキョウ)芳香性健胃、矯味、食欲増進薬新陳代謝機能を促進し、水毒を去る夏の胃腸の疲れや、水毒にもぴったりです。お店はこちら→
2015/07/27
コメント(0)

暑さで水分や冷たい飲み物を多くとると、胃腸機能が低下↓食欲がなくなり、栄養不足になり・・・ますます元気がなくなります。こんな時は漢方薬が一番です。お早めにご相談ください!お店はこちら→
2015/07/17
コメント(0)

日本人は慢性カルシウム不足タチカワ電解カルシウムは、イオン化されているカルシウム製剤です。無臭無色でPH11〜13のアルカリ性の水溶液カルシウムイオンによる特徴のある味があります。吸収がよく、私たちの体に不可欠なカルシウム摂れます。お店はこちら→ ・
2015/07/13
コメント(0)

今日も暑いですね。熱中症のニュースが増えてきました。私は、毎日大高酵素を飲んでいますよ~ビタミン・ミネラル・そしてたっぷりのオリゴ糖美容と健康に毎日20CC続けてみましょう。お店はこちら→
2015/07/12
コメント(0)

今日は七夕ですね。でも、お天気に合わせて体もなんとなく怠いですね。最近、足のむくみ症状の方が多いようです。気温と湿度のバランスが難しいのかもしれませんね。むくみ(浮腫)にもいろいろな症状があります。 上半身に症状がでる場合は、頭痛や耳なり、口渇を感じ 下半身に症状が出る場合は、足のむくみや尿の出が悪く感じ 全身に症状が出る場合は、だるさや胃腸障害、下痢など漢方薬は、年齢・症状・体質はもちろん、その経緯も大切です。お早めにご相談ください。お店はこちら→
2015/07/07
コメント(0)

今日は長雨ですね薬剤師おじいちゃんの育てている八丈島から届いた「明日葉」すくすく育っています。久しぶりに「今日の花」コーナーに書こうと考えていたのですが・・・次回にしましょう。テルモの転倒予防くつ下です。お家の中でも、わずかな段差でつまづきますよね。じゅーたんの淵コード線転がっているおもちゃ ・・・などこの靴下は、つま先が少し持ち上がっているので、つまづきを予防できます。お店はこちら→
2015/07/03
コメント(0)

クオリ酵華と大高酵素を比べてみました。酵素の色もこんなに違いがあるんですね。クオリ酵華は二段仕込み。文字通り丹精を込めた逸品です。詳しくはお店まで→
2015/06/30
コメント(0)

宇都宮市プレミアム付商品券本日から引き換え開始そして 本日から~平成27年10月31日にご利用できます♪ 詳しくはこちら当店は、共通券・専用券どちらもご利用いただけます。さっそく街にでかけましょうお店はこちら→
2015/06/29
コメント(0)

当店は熱中所避難所 協力店です。外出時に熱中症など 体調が急に不良になった方の緊急的な立ち寄り場として受け入れ水分補給や涼しい場所を提供しています。当店はこちら→
2015/06/25
コメント(0)

宇都宮市プレミアム付商品券 当選通知が届きましたか♪ご利用期間は 平成27年6月29日~平成27年10月31日です。詳しくはこちらhttp://www.u-cci.or.jp/premium/image/premium_bn02.jpg当店は、共通券・専用券どちらもご利用いただけます。お店はこちら→
2015/06/24
コメント(0)

大高酵素から届きました梅酵素2週間の漬け込みが終わり、おいしく飲めるようになりましたまろやかな酵素とさっぱりとした梅風味がこれからの夏にぴったりですね。お水に氷を入れて飲みたいですね。お店はこちら→
2015/06/22
コメント(0)

鹿児島からのぼりが届きました♪坂元のくろずこれからの季節は、お水で薄めて くろずドリンク 毎日のお料理に 夏バテ予防に続けることで、本物の良さを実感!!お店はこちら→
2015/06/19
コメント(0)

錦織圭選手に目が離せないですね。当店でも 入口でお出迎えしてますお店はこちら→
2015/06/18
コメント(0)

今年も楽しみに待っていました!酵素梅大高酵素のスーパーオオタカ2本+梅1kgですこれからの暑い夏に向かって毎日少しづつ飲むといいですよ~数量限定!!欲しい方は、お早めにお店はこちら→
2015/06/16
コメント(0)

「お願い事」書いてみませんか?今年も七夕の季節になりましたね。この企画はJPS製薬が毎年行っています。全国のJPS会員の薬局にありますよ~当店では、お店の入口でお出迎え8月7日 福岡県小郡市にある七夕神社(媛社神社)の夏祭りに奉納されます。ぜひお願いのある方は、お早めに書いてくださいね。大人には大人なのお願い事がありますね。ぜひご来店ください。お店はこちら→
2015/06/15
コメント(0)

今日は小雨です。こんな季節は、体調管理が大変です。なんだか怠くなると、歯茎や鼻の奥が腫れる方が多いですね。それは、疲れ、寝不足、ストレスなどさまざまな原因から血流が悪くなるんですよね。自分の弱い部分が腫れたりします。 何度も腫れを繰り返す方 痛み止めを飲んでも効果がない方 虫歯でないのに歯茎が腫れ方お早めにご相談くださいね→
2015/06/12
コメント(0)

腸内フローラ最近よく耳にしますね。先日もテレビ見ましたよ。「主治医が見つかる診療所 2時間スペシャル」理化学研究所の辨野義己先生のお話。人の腸内には、約1000種類、600~1000兆個の腸内細菌が棲んでいるそうです。善玉菌2:悪玉菌1:日和見菌7のバランスの良い状態は、花畑「腸内フローラ」と呼ばれています。腸を元気にすると、健康になる、ダイエット、美肌効果花粉症、アトピーまで期待できるんですね。腸内フローラを改善する食材 食物繊維 発酵食品 オリゴ糖ご相談はこちら→
2015/06/11
コメント(0)

今日は、全国的に暑くなりそうですね。熱中症対策に注意が必要です。熱中症・・・といってもかかったことの無い方にはピンときません。熱中症は、こんな症状です。 めまいや顔のほてり 筋肉痛や筋肉のけいれん 体のだるさや吐き気 汗のかきかたがおかしい 体温が高い、皮ふの異常実は私も以前熱中症にかかったことがあります。この時は、気が付いた時は、体温が高いのに汗が出なくなりました。以後は、子供の運動会や、娯楽の外出時には、漢方薬を飲んで、十分注意して活動しています。暑さ負け、夏バテの方、熱中症が心配な方は、お早めにご相談ください→
2015/06/10
コメント(0)
全568件 (568件中 1-50件目)
![]()
![]()
![]()