Tatsuya Nishiwaki Infinite

PR

Profile

infinite5

infinite5

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

Category

カテゴリ未分類

(185)

3DCG

(47)

Photo

(13)

Travel

(28)

Cooking

(2)

Trouble

(3)

(1)

Freepage List

Favorite Blog

Evergreen Days Evergreen_63さん

Comments

Free Dating sites@ zMflBlmpHVtrElhbpN Hi, I really like your internet site i…
ゆきこ@ ワーイ♪ ここで『まつこふさん』を見つけるとは思…
まつこふ@ 楽しみです♪ とても久しぶりにのぞかせていただいたら…
ゆきこ@ Re:ホーンセクション、レコーディング(12/29) 茶髪の人誰?って思った^^; 暫く見ないう…
◆MIDO◆@ 出会い 2年前なんですか!? 意外です~ もっと…
2010/07/09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日は、朝から、萩田光雄氏(言わずと知れた大巨匠です!!!!)が編曲のレコーディング・セッションに、クロマティック・ハーモニカ奏者として行ってきました。


で、


アーティストは誰かと言うと・・・



なんと、




八代亜紀さんなんです!!!!


八代さん、とっても気さくで、優しくて、かわいらしいかたでしたよ


で、下の画像は、レコーディング中のもの。

20100709harmonica_rec.jpg
星ハーモニカはSUZUKIのFabulous(12穴)星

よく見ていただけると、わかると思うんですが、マイクを2本使っています。



まず、左手で握っているのが、AUDIX社のFire Ball。このマイクは、マイクスタンドに立てて使うのと、握って使うので、サウンドがかなり変わります。

僕は握って使ったときの野太いサウンドが好きで、僕自身がプロデュースするレコーディングでは、このFire Ballのみを使うことが多いです。

しかしながら、ハーモニカのサウンドに対するイメージは、世代や個人の好みによっても様々です。

このFabulousと、握ったFire Ballのコンビネーションによるサウンドは、ひとによっては、「一般的なハーモニカ・サウンドの範疇を逸脱するぐらい、野太すぎる」と感じることもあるようです。

そこで、自分以外のひとがプロデュースするレコーディングでは、提供させていただくサウンドの選択肢を多くするために、より、高音域のシャリシャリした成分をよく拾う、コンデンサー・マイク(今回はAKGの414)を同時に立てて、Fire ballと同時に収録し、2つのサウンドを、お好みのバランスでミックスしてもらい、プロデューサーの理想とするハーモニカ・サウンドに近づけてもらっています。


さてさて、八代さんのレコーディングを終えたのが、昼の12時ぐらい。そこから、一路、Skoop On Somebodyのコンサート・ツアーのリハーサルに向かいます。


下の画像は、リハーサル時のもの。

20100709glissando.jpg

オルガンを激しくグリッサンドしています。

リハーサルの仕上がりもばっちりです!!!!!!

すてきな音楽をお届けできると思います。

SOSファンの皆様、乞うご期待です




最近お仕事をご一緒させてもらっているあるかたから、お酒を送っていただきました

20100709glengoyne.jpg
シングル・モルト・ウィスキーのGlengoyne(グレンゴイン)21年ものです。

僕が、シングル・モルト・ウィスキー好きなの、覚えていてくれたんですね!!!!

超嬉しい!!!!!!!!!!!!!!

ありがとうございます!!!!!!!!!!!!!!!!!



このグレンゴイン、普通のシングル・モルト・ウィスキーと違って、発芽させた大麦を乾燥させるのに、泥炭を使わないんだそうです。

興味深いですね。

いやあ~いいもの頂きました。

グレンゴイン。

くれぐれも、真っ昼間から誤飲などしないよう、大切に飲みたいものです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/07/09 10:25:46 PM
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: