art × education ×English × health × beaty × self up × trip

art × education ×English × health × beaty × self up × trip

PR

プロフィール

NK art

NK art

カレンダー

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07

カテゴリ

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2020.08.25
XML
テーマ: 悩み解決(44)
カテゴリ: 自己啓発
メタ認知:自分の行動が他社からどう見えるのか、この他者視点を、心理学ではメタ認知
(metacognition)という。

自分を観察するとき、また、何か失敗したときに、「次は失敗しないように、こうしよう」
と問題解決策をかんがえるとき、そして目的のためにしたいことを我慢したり自分の行動を抑制したりという自己コントロールにおいて、とても重要な力。

人が社会で生きていく上でとても大切。9~10歳で身につけ始める。目は4,5歳から。
育むには子ども同士の集団でのかかわり、というのはとても大切。

大人になったいまでも、このメタ認知はとても役立ちました。

自己肯定感を下げたり、自分を愛せなかったり、認められないのは自分の思考癖にあります。
ずっと考えてイライラして、自分は間違ってないのにと、一つの問題にたいしてループしつづけ

自分の状況や立場、考え方は自分しかわからないので、人の言葉に左右され他人軸になりかけていました。
そこで自分のことを一番理解している自分が自分を愛することを一番にしないといけないことがわかりました。メタ認知との出会いでした。自分を知らぬ間に否定していたことに気づきました。
そんなつもりは全くなかったのですが。

自分のことを否定しそうなときは、自分を客観的に見てほめてあげてください。
あなたはこんなときにも十分がんばった。間違ってないんだよ。〇〇できたのはすごいことだよって。

めちゃくちゃ気持ちが軽くなります。

ぜひ試してみてください☆彡





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.25 16:00:07
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: