メルハバ

メルハバ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

ともすけたかちゃん

ともすけたかちゃん

Calendar

Favorite Blog

ドラッガーX100ML New! ひろっちゃん☆さん

新人戦 福岡中部ブ… hika9893さん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

旅好きペンギンノート tabipenさん
さゆたんのお城 さゆたん♪さん

Comments

バレンシアガ バッグ@ kvaynptoquk@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…
バーバリー マフラー レディース@ hwxdkske@gmail.com カッコいい!興味をそそりますね(^m^) バ…
ともすけ@ Re[1]:3段受審してきました(06/17) よっしーさん うれしいい!!!元気で…
よっしー@ Re:3段受審してきました(06/17) ご無沙汰してます。 相変わらず剣道がん…
ともすけたかちゃん @ Re[1]:3段受審してきました(06/17) 脱力主婦さん ご無沙汰しています。主…

Freepage List

2011.10.05
XML
カテゴリ: 剣道
いつもお世話になっているブログで、その事を知りました。



3月に起きた大震災後、剣道をやりたくてもやれない沢山の子供達、指導者の方々がいらしゃる という事。


三陸沿岸の子供達を招待して、交流稽古会を開き、親睦を深め、子供達を励まそう と、北上市の剣道協会が動いている。


その財源確保のため、手ぬぐいを作成、その売上金を稽古会の費用に当てようとされている と。








その手拭の書を見て、涙が出ました。










漫画「六三四の剣」 のモデルになったとされる、故 駒井 元 先生の遺訓だそうです。



その手拭が先日手元に届きました。子供達に手渡し、



今稽古が出来る事は決して当たり前のことではない。



苦しくて辛いけど、でも、稽古が出来る事を有り難く思わなくてはならない。



といった事を話しました。

勿論、改めて私もそう思いました。

その稽古会は、12月3日、4日に行われるそうです。

どうか、稽古会が無事行われますように。

そして願わくば、この一回で終わらず、2回、3回と続いて行きますように。



・・・うまくリンクが出来ませんでした(^^ゞ「いちに会」で検索すると出てくるはずです。・・・






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.10.05 14:57:32
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: