全500件 (500件中 1-50件目)
8年ぶりに、何故か更新。 もう8年も経っていたとは。 息子が小学生(低学年)でスタートしたblog。 今、息子は大学四年生。 就活中。 発達障害だとはっきり言われたのが小1の夏。 LDと言われた時には、何も先が見えないと感じた。 当たり前の事が当たり前じゃなくなった。 高校は?大学は? 当然だと考えていた(いや、当たり前だと思いすぎて考えてさえいなかった)事が、当然ではなくなった。 それが、大学まで進学しました。 本当に努力してきたと思います。 中学では思春期に精神的に辛く厳しい時もあり、何件か精神科や、発達障害児を診てくれて心理士もいる小児科にもかかったり。 過ぎてしまえば、あー大変だった頃もあったっけねぇー、という感じ。 小さい頃からとても心の優しい子だったけど、それは今も変わらず。 22歳になった今も、思いやりのある優しい子。 就活では、慎重になりすぎている部分があり。なかなか前に進めない様子はある。 作文はいまだに苦手で、内容は良くても文章力がなく履歴書に苦労していたり。 →大学もチェックしてくれるけど、私も思わず添削してしまった(笑) 大学生になったら、バイトもスタート。 社会に出して、また何かにぶつかって辛い思いをするのでは、という不安と、社会に出て経験積んでこーい!という気持ちと、少し複雑だったけど、意外とうまく適応していた。 よく真面目に働いている。 そうそう、高校では入学後3ヶ月位は仲良い友達もできず(笑)それでも苦痛はなかったようで平穏に通っていたかな。 仲良し達が出来てからは、休みの日も遊んだり、学校終えてから遊んだり、楽しんでいた。 高校受験では公立は考えず、色々な意味で整っている私立一本で。 思春期は精神的に不安定で、受験勉強から早く解放してあげたかった、というのも理由の一つ。 基本的に、知らぬ間に自立して、親に頼る(というかアドバイスを求めてる感じ)ところ、そうでないところをしっかり判断できていて。 私の方が、あれしてやろうか、これしてやろうか、と思っていて、息子に置いていかれた!と感じたこともあったかな。 あの頃、悩んでいたのは遠い過去。 今、悩んでいる人達にも、そんな未来がやってくると信じています。
2018/06/24
コメント(0)
【送料無料】【極薄】ポータブルHDD 1TB USB3.0 1TB MARSHAL MAL21000EX3/MK薄型で軽量・高級アルミ素材です。【東芝REGZA TV録画対応】外付けハードディスクドライブ
2014/12/20
コメント(0)
中学一年生になったのは、ついこの間・・・?と思っていたのに、もう学年末テストです。1か月前から塾で準備を始めていたはずなのにあぁ・・やはり今回のテストも十分!とは言えない状態。もっと完成度が上がると思っていたのに。塾の保護者懇談には必ず申し込みをして色々と先生とお話をさせていただいている。話をしながら、私って、すっごい子どもに干渉しているようなそんな気になってきた・・・本人が決めなくてはいけない事を私が決めてしまっているのでは・・・?など。私が助けてあげなくては!という思いが、出過ぎてしまっている場合があるのでは・・今後、高校受験を迎えた時にも私が「この高校、あの高校」と決めてしまいそうにも思った。母親というのは一体どのような存在なんだろう。私には母がいなかったから全てを自分で決めてきた。高校受験でさえ、親に相談をしていなかった。それが当然なのか当然じゃないのかも分からない。私の時代と息子の時代とは違うのかもしれないけど・・勿論、自分のレベルに合った高校を受けるしかないのだけど。それでも、この高校に行きたい!という思いが湧いてくるものだろうし。とりあえず、本人は受験を少しでも回避したいが為に「大学の付属高校に行きたい」と、小6の時中学受験をする友達を見てそう言っていた。いっぱいお勉強してください。
2010/02/24
コメント(2)
療育施設での勤務になって数カ月・・今年度ももうじき終わろうとしています。同じ事業で働く同僚がよく言います。「障害特性が・・・」障害特性・・・確かにあると思います。でも私、そういう風に、今でも子どもさん達を見る事が出来ません。高校卒業したくらいの利用者さんと過ごしていた頃から。幼児と過ごすようになって、私は彼らを先ず、「こども」として考えてしまいます。「障害児の育ちに大切な事」ではなく、「こどもの育ちに大切な事」を考えてしまいます。これって、どーなんだろう・・ズレてきちゃうのかなぁ・・・・・・・勿論、障害特性は理解しているつもりだし考えています。でもそれを「障害特性」としてではなく「その子(個性)」として見ているように思う。こういう仕事をしている方々ってどうなんだろう。どう接しているんだろう。。。しかし・・・関係ないけど、人と接する仕事っていつも笑顔で過ごすので、シワになりそーで怖い・・・・
2010/02/12
コメント(0)
毎度毎度の、お久しぶりです。春までは、支援学校高等部卒業後のお兄さんお姉さんたちと一緒に日々過ごしていた私でしたが、色々ありまして、今度は、療育センターで幼児さんたちと一緒に過ごしています。(同じ職場内です)私は保育士と幼稚園教諭の免許を持っています。子どももいるしね、割とすんなりと馴染みました。子どもの扱いは慣れているので^-^でも、さすがに障害を持つお子さんたちで対応の仕方、しっかり学ばないとなぁ・・と、改めて勉強しようと思います。幼稚園時代にお世話になった先生に昔のように幼児教育のお話を伺いたくなってメールしちゃいました。数年ぶりの連絡でちゃんとメールが届くのかどうか・・一応エラーにはなってないようだけど。それにしても「縁」ってあるんだろうなぁ。この職場に出会った事は、私にとって、とっても大きな事になっていると思います。障害者・児支援の道で私はこれからも過ごして行くのかなぁ・・・・・・
2009/10/10
コメント(1)
中学生になってから、早いものでもう3カ月。学校で一番ハードな部活にも慣れてきたかな・・でも、この暑さ、真夏耐えられるんだろうか^^;3学期制の学校なので中間と期末と二回の定期テストも経験しました。テスト前の部活休みの期間は、毎日塾へ、授業なくても自習しに行っています。しかし・・・・国語力が低い!!なのに中間テストは、何故か高得点で驚きました。でも、やはりっていうか、期末では落ちてた(笑)国語力は、英語にも関わってくるので鍛えておかないと、ヤバイな、と思いました。読解に時間が掛るので、時間が足りなかったりもします。今回のテストでは、その国語力が社会にも影響してしまいました。数学は、ケアレスミスが多く、アホな間違いが多い事を塾でも、学校でも指摘されています。学校にも塾にも、実は発達障害の事を伝えていません。ケアレスミスの多さは、小学校時代からなので塾には伝えていました。塾の先生は「何か原因があるのかもしれないので、見ていく」とは言っていましたが、原因はきっと発達障害?かな?と思っていながらも伝えていなかったりして。中間では本当に、その間違いが多く塾では、それがなければ90点以上いけた、と言われ、期末テスト、かなり本人も気を付けたつもりだったとは思います。点数もかなり上がったものの、やはり、ケアレスミスでの失点と言われたらしい。とはいえ、LDと診断されたこの子が、とても頑張っていると思います。ただ、全体的に(社会は難しいけど)まだまだ問題は簡単です。今後、どうなっていくかな・・・と不安はあるけどきっとこのままどうにかなる!そう信じます。息子もきっと、おこづかいUPを狙って頑張ってくれるでしょう・・・・・え??夏休み、これがまた部活が激しい・・・恐ろしいです、考えただけで。 |||(|||゚Д゚|||)|||勉強・・・・・してね、息子よ。そして、他のLDのお子さんを持つお母さん、LDでも諦めないで!と、私は伝えたいです、ほんとに。
2009/07/13
コメント(3)
娘のミニバス生活も2年目。まだ3年生だし、背も低い(前から何番目・・)のでシュートするにも一苦労?でも、先日、練習試合のジュニア戦。娘のなかなかのファイトに感心・感心。ボールを奪う根性がある!反射的にボールが奪えるのは良い事。しゃべるのもゆっくりだったりして、私は日々癒されているしかわいくてしょーがないんだけど・・あの奪還ぶりを見ると、強さを感じる^^;ジュニア戦ではなく、高学年の試合にも出た時には、そのディフェンスぶりにも感心。勿論、まだまだな部分は多いけど、意外と守れていてビックリ。まだオフェンス力はないので、ディフェンスをしっかり出来るようにしたい。バスケ大好き!でピアノの練習が進みませんが・・・ピアノも教本が増えたり高度になったり、大変だとは思うんだけどね。
2009/05/01
コメント(1)
無事に中学生になりました。私憧れ?の学ランは着てないけど入学式は良い気候・良い天気。着物日和でした。久々に着た卒業式では、なかなか上手く着れずに時間ギリギリ。悔しい思いをしたので、今回はリベーーーンジ!今まで自分で着た中で、一番うまく着れて満足満足こういう時に着れる着物は二つあるけど、入学式で着た方が私には着やすいのかも。部活は、親も勇気がいったけど、練習がハード、強豪のバスケ部に入部。土日も部活。そんな厳しい練習でも、本人「楽しい」と言うのだから・・・しかし・・・仮入部もしていない体験中に、左手骨折してしまいました。利き手じゃなかったのが幸い。全治三週間。今日で二週間目。骨折しながらも、部活には参加。ランニングだけは先週からしているけど、本当は医者から運動禁止と言われているらしい。何も出来ないのに、朝練にも参加。まぁー、家でボーっとしてる位なら部活に出てる方が良い。球でも拾っていなさい。平日、部活が終わったら、そのまま塾へ行くのが週二回。20時に終わって帰ってから夕飯。中学生はたいへーーん。英単語覚えにも、慣れてきた様子。最初はどうなるかと思ったけど。数学も、意外と順調。お勉強の方は、まずまず。先日は家庭訪問もあり。穏やかそうな男の先生。年齢はぁー・・私と同じか若いくらい?ちょっと頼りなさも感じるけど^^;「人懐こくて、よく話しかけてくれる」・・との事。中学生になったけど、まだまだかわいいぞ
2009/05/01
コメント(1)
我が家の土日はテレビの日♪まおちゃんが観たいところだけど、ネットで結果を知ってしまったので…観る気になれず。そして、大食い観ている。餃子・・食いてぇーーーー!!昼間は、石焼ビビンバ食いてぇーーーー!!と心で叫んでいました。。
2009/03/29
コメント(1)
3月18日、とうとう小学校を卒業した。不安でいっぱいだったような、そうでなかったような小学校入学だったけど、なんだか本当に6年間ってあっという間。・・私もあの頃から6歳も歳をとったということ?長く住んだ土地を離れ、こっちに来たけど、途中から転校してきたなんてそんな事、ちっとも感じさせない卒業となって。親も子も、友達たくさん、仲間たくさん。この日、一番最後まで学校に残ってた。こんなに良い卒業を迎えられるなんて今まで、全く考えた事なかった。今度は中学生。塾に行き出し、先取り学習。心配だった英単語覚えは案の定難航しているけど、漢字を覚えられるようになったのと同じように、英単もきっと大丈夫!そう信じてる^^
2009/03/18
コメント(1)
卒業式の練習が始まったので体育館が使えずバスケ部も18日の卒業式が終わるまでしばらくお休み。娘は学童保育に入ってるのでいつも学童(学校の中にある)からそのまま体育館へ向かう。だから練習日はいつもジャージなどで登校。バスケないから、スカートがいっぱい着れるのでちょっと嬉しそう^^バスケがないと私もお迎えがなくてラク♪(学校はかなり近いけど、いつも迎えに行く)夕飯も早く食べれるし。ちょっとホッとする・・・・・・・・・・
2009/03/02
コメント(1)
卒部大会も終わり、息子達6年生は引退状態。でも練習には参加している。6年生10人が引退後、残るのは5年生2人1年生3人合計5人。なんとも寂しいチームで新年度は試合も出来ない状態。で、今、6年が1年に教えているんだけど息子は、イライラしながら木曜日に帰った。もうバスケに行きたくない、あいつらに教えたくない、って。1年生3人のうち、一人はまともらしいが、2人はふざけてばかりだしボールはなめるし生意気だし・・・まぁ、見ていると本当にその通りでわたしも練習中に1年に注意した事もある。ここは子ども会ではなくスポーツをするチームなので1年とはいえやはり礼儀、マナー、ルールなんかを守るとかは大事だと思う。でも、当の1年の親にその意識はなさそう。。保育所代わりにも思える。(子どもが調子が悪いと言っていて、何度連絡しても迎えにこようとしないとか)野球部は3年生までは練習に親が付いてこないといけない決まりがある。でも、見ると1年でもまじめに取り組んでいる。やっぱうちのバスケ部はゆるい!!女子は低学年もまじめに取り組んでいるけどやっぱ男子はねー6年でも手がかかるし^^;(うちの部員だけ?)うちの娘も2年生で始めたけど低学年でバスケをするってどうなんだろーか。見てると・・・あまり・・・楽しんでるのは良い事だけど。
2009/02/28
コメント(0)
入会金無料キャンペーンもポイントとなり、キャンペーン期間中に個別指導の塾に通うことに。体験授業でも楽しかったと言うし、一回目の授業も楽しみにしていた。で、一回目の授業。やっぱり塾は楽しいな~♪と言って帰ってきた。このままのモチベーションでいって欲しい・・・・・・・・・教室長は若いし~♪また次回、来月分だけは引き落としが出来ないのでお金を払いに行かなくちゃ♪と、母、塾に楽しみを見つける。
2009/02/27
コメント(0)
昨日、バスケをしたのに思いの他元気だった。今日と明日は仕事を休みにしてある。明日は学校行事があるので、元気な今日は百貨店へ。卒業式で息子が着る服を買いに。ズボンは、中学で着る制服。上は、大体みんな、Yシャツにセーターらしいと聞いている。なので、セーターを買おう!と、バーバリーを目当てに。でも、悩んだ末(いや、そんなに悩んでないかも?)ラルフのカーディガン購入。理由はサイズ170があったから!←多分ブカブカだろうが、ワンサイズ上を購入。セーターではなく、カーディガン?もうちょっとしっかりした感じで、素材は綿。男の子なんてさ~、すぐ大きくなるしさ~。高いのにさ~。子どもには卒園、入学、卒業くらいの時しかこんなの買わないし。特に、男の子には買わない、汚すし・・・。中学は上が私服なので、これならセーターと違いTシャツの上にも羽織れそう・・とか、これなら重宝するかな・・とか、着なきゃ、私が着たる!とか、娘も着るかな・・とか。総合的に。・・・で、メゾピアノをついでに覗いたら・・・セールだった半額になってたって高いくらいなのに、買ってしまった・・2枚、スカート子どもの物ってついつい買ってしまう・・自分にはそんなの買えない
2009/02/23
コメント(2)
もうすぐ中学生になる息子。私の時代、私の住んでた地域では、中一から塾に行く人もそこまで多くなかったような。。私は6年生の冬、自分から、この塾に行きたい!と、入塾テストを受けて通い始めた。2~3月位から中学の先取り学習。私にとって、それはとても良かった。その経験があるので、息子にも・・・って思って。進学する中学は土地柄かレベルが高い。内申点が取りにくいと言われている。部活をバスケと考えた場合、塾に通ってる余裕があるのか?と思い、通信教育である程度乗り切ろうと考えてた時期もあったけど。なんでも、うちの中学では塾に通ってない人はほとんどなく、学校もその前提だとかいうウワサが。・・そんな学校ってなんなん?夫と話した結果、割高だけど個別指導の塾が良いのではないか、という事に。土曜日にいくつかの塾にパンフレットをもらい、少々お話もしたりして。今日は、体験授業へ。金額的にも少々お安い。何より、うちから近い。雨が降っても難なく歩ける。この距離なら、雨でもチャリる?なくらい。息子自身も集団より個別が良いと思ってて、・・理由は、周囲を気にしたくないみたい。知らない人の中で授業したくないのかな。個別指導なので、パーテーションで区切られていてまったく周囲は関係なし!!私は最初だけ話を聞き、帰ってきたので、90分の授業を受けて帰ってきた息子にどうだった?と聞くと楽しかったよ、と。とりあえず、今回、入塾を決めました。今週金曜日から一回目の授業。昔と違って、今は集団でも5教科じゃないのよね。英語と数学が基本みたいな感じ?私は中一の時、日曜日に5時間授業受けてたなぁ~。自習室もあるので、春休みは活用しなさーい。(私はお仕事、妹は学童保育だから、一人ぼっちなの)
2009/02/23
コメント(0)
そうそうそう卒部式では午前中は体育館でお楽しみ会的なドッヂボールや親VS子どものバスケなどをした。子ども相手にバスケ・・・かなり疲れます。ハンデが欲しい。体力的な衰えをかなり感じる。若いって素晴らしい!!コートの端から端までドリブルしてたら足ももつれるし!!(ミニバス経験者な私)若く(6年生の親にしては若いかな)て、かわいい(????)私は、意外とバスケ部の男女から人気があったみたい?!(ほんと??)。VS女子の試合に出たら男子から「おねーさま(←わたしのこと)、がんばれ!」「いいとこ見せてや!」←無理っ、体、動きましぇ~んなどと、ずっと声援を浴び続け相手の女子からは、「おねーさまや~」と喜ばれ・・・??私ってこんなに人気者だったの~?と、何か勘違いしそうでしたいや、男子はいつも「おね~さま~」と声掛けてくるけど。え?なんで私がお姉さまと呼ばれているか?私がそう呼べと言ったからですなんか知らないけど、男子たちは、私の年齢が気になるようで、いつも年齢を聞いてきたので、そんな流れで「あんたたち、私の事はおねーさまとお呼びなさいよ」なんて言ったら、それ以来、私はおねーさま。あぁ、本当にこのチームが終わってしまうのが残念。娘がバスケ部に残るので、まだまだ子どもたちと戯れるぞ!!うーん、でもバスケって本当に楽しい!!!TVでバスケやってたら録画したり、観たりもするようになったし。今更ながら、中学でも続けてたら良かったな・・って思う日々。
2009/02/22
コメント(4)
今日は、バスケの卒部式でした。5年の時は1年間休部していて6年になる春休みから復帰。6年生の一年間、我が家はバスケバスケの日々だった。2年生の娘もバスケ部に入部。自分からやると言い出したものの、最初は体力的にかなりきつかったと思う。今では練習を休みたくない、とまで言うくらいバスケ好き。見てると、バスケは4年生くらいからがちょうど良さそうだけど。卒部式を終えて、やっぱ入部して良かったなー(兄妹ともに)って思った。親にとっては当番とかも大変だったし、月に2-3回は試合だったし、全部応援行ってたし、弁当作るし、でも、だからこそ親子で一生懸命になれたんだろうな。本当に楽しい一年でした。何より、息子が、こんなに頑張ったこと、こんなに運動が出来るようになったこと、バスケのおかげ。バスケに感謝。進学する中学は、バスケの強豪校。練習もかなりキツイ。勉強よりもバスケって感じの部だし。。。(練習試合の日に、英検受けて遅刻した一年生数人がこんなのは初めてだ!と、怒られたらしい・・^^;先生なのに・・)ミニバスと違い、5人のレギュラー以外は試合にもそうそう出れない。だから、中学でもバスケを続けるか本人すごく悩んでいる。試合に出るのが楽しくてこの一年バスケしてたし。私も、勉強のことを考えるとバスケやったら?と勧められない。強いチームでバスケが出来るなんて良い経験に絶対なるって思うんだけどぉ。
2009/02/22
コメント(0)
バレンタイン・・・実は、息子にはチョコをくれる相手がいます・・・学校でおしゃべりをすると、ウワサ好きな周囲がうるさいので、学校ではあまりおしゃべりしなくなったみたいなんだけどね。昨年、初めて本命チョコをもらい、同じ子から、今年ももらう予定バレンタインは過ぎたのに、「もらう予定」。バレンタインが土曜日でしょ。その子はピンポン出来ずに、マンションの前で待っててくれたらしいんだけど、しゅんくん、その日に限り体調崩してバスケにも行かず・・。この土日に手作りしてくれるらしく、月曜日、日課であるランニングの時間に待ち合わせをしているらしい。母として、その子にお礼が言いたいくらいだわ・・・なのに、月曜日、塾の体験申し込んじゃった!!待ち合わせの時間変更が伝えられるようなタイミングが学校であればいいなぁー。(お互いすごく周囲を気にしている様子)さすがにお付き合いしてる、というわけではないけど、うちにも他の子と一緒に遊びに来てくれた事もあるし、その子の家に遊びに行った事もあるし。こっちに来てから、ずっと同じクラスだったけど、中学でクラスが変われば、彼女の気も変わっちゃうかな
2009/02/21
コメント(2)
今日、息子の中学入学通知が届いた。早いもんだ。この間小学校入学したんじゃなかったっけ??と思うんだけど・・・???制服も頼んだ。就学予定の中学は、ズボンだけが指定で後は自由。ほぼ私服。女の子もスカートのみ指定で後は自由。でも、みんな制服チックにコーディネートしているらしく、アレが欲しい、コレが欲しいと、結構大変らしい^^;ズボンだけで済むので安くて良いけど、学ラン姿が見たかったかも。
2009/01/30
コメント(12)
本当は昨日から施設は始まってるけど、ワタシの仕事始めは今日から。というわけで、娘も今日から学童保育へ。息子は学童がないから、お家でお留守番。今日は遊ばずに勉強する・・と、言っていたものの、帰ってくると、そんなに進んでいなかったので、「あんた、今日何してたのさ」と、一喝入れておいた^^仕事の方では、ワタシは自立支援の「生活」というプログラムを担当してる。この子達の生活自立には何が必要か・・・?と、考えて内容を考えているけど、知的障害を持つ我が子の自立のために、こんな事が必要、と、何を親の皆さんは考えているんだろう・・ワタシの中では、人々が当然知っているような事を、彼らが、もし教えられていないとしたら、それってー、どうなん??なんて思いがありまして・・そんな事を考えながら、生活自立に役立つ事、知識を彼らに得て欲しいと思ってる。知的障害者という事は、彼らを理解するには必要だけれど、彼らと過ごしていると、そんなのは、不必要な物であることを感じる。無意識の中で、彼らと、健常者だとか障害者だとか考えずに本当に一人一人の男の子、女の子として接している事に気付く。全てが個性に見える。でもやはり、個性だけでは済まされない、守られるべき人々であって・・・と、「障害」という物を考えると、ワタシはまだまだ考える事がたくさん。ついでに・・ワタシが今、行なっているプログラムの一つは、「病気」などがテーマ。十分能力があるのに絆創膏も正しく使用できない20歳を見て、これじゃーあかんやろ!と、思ったからなのでした・・・。その中で、「学習」的な要素も含ませながら・・というのが、今のワタシのスタイル。(学習、というプログラムは別にあるんだけどね)
2009/01/06
コメント(8)
ブログの更新もしないまま、転居なんかもして、新天地でイキイキ過ごしてました。もう数年経ちます。ここでは、仕事も見つけて、知的障害者施設で働いています。軽度の子達が多く、高校を卒業したくらいの子達の施設。ほんとに皆かわいくて、いや、もう20歳前後の方達だから、かわいい、なんて失礼だけど、でも、うちのムスコの方が年齢近いし・・・やはり、我が子感覚で接してしまう。この方達と接していると、「障害って、一体なんなんだ?」と、本当に、そんな気持ちが心の底から湧いてきて・・・・・この職場に来てから、ヘルプや異動などで全ての事業に関わる事が出来て、授産、就労移行、自立訓練、そして、就学前の子達のための自閉症児発達支援。どれも、良い経験になった。幼児教育は長い事学んできたつもりなので、資格も活かして、障害児関係で働けたら・・と思ってたけど、こうして、大きい子達と過ごす事になるとは思ってなかった。今は、自立訓練事業で支援しています。どんなプログラムを立てようか・・・自立のために、親の感覚も持ちながら、この若い子達に何が必要か、じっくり考えていきたい。頑張ってます。
2008/12/18
コメント(4)
めちゃくちゃどころじゃなく久しぶりなんですが、どうしても言いたくて・・・「あきらめちゃいけない」ってこと。12歳、小6になった息子に教えられました。このブログをはじめた時、息子は何歳だったかな・・幼稚園?一年生?大きくなりました。広汎性発達障害、学習障害などと言われ、それなりの苦労もしてきたけど、友達がいっぱいいて、学年の先生方にも「良い子だ」と認められ、本当の意味で、彼自身を私も認められるようになって、そして、私自身をも認められるようになって、すごく楽になりました、気持ちが・・・運動神経が悪くて、まぁ、しょうがない、と諦めてた。LDだから。なのに、ミニバスケットボールで、チームのベストメンバー5人の内1人に選ばれました。遊ぶのも我慢して、毎日、自主練してきた。こんなに練習してるのに、試合にたくさん出られない、私が諦めたくなってた。勉強する時間もバスケに当てて、でも試合にたくさん出られないのに、一体何になるの?って思ってた。だけど、段々出場回数が増えてきて、チームが絶対勝ちたい!!っていう大会では、ベストメンバーに入ってた。すごい!!!!!私は、息子に感動しています。時間がかかっても、あきらめちゃいけないって、努力する事をやめちゃいけないって。確かにどうにもならない事もあるのかもしれない。だけど、努力する前から諦めちゃいけない。途中で投げ出しちゃいけない。息子が途中で投げ出してたら、諦めちゃいけないって気付けなかった。息子が途中で投げ出してたら、努力で変わる事もあるって知らなかった。頑張り続けて、努力で勝ち取った息子を私は自慢したい。LDだからとか、理解の助けにはしたいけど、逃げる理由にはしたくない。この子が私の子で良かった。大事な事、教えてもらいました。
2008/12/18
コメント(4)
いつもご無沙汰します。相変わらずPCの画面は直らず、薄いままで、皆さんの所にお邪魔しても、読めない場合があります。XPの次が・・なんだっけ?なんちゃら言うやつが、年明けてから出るとか聞いた気がするので、(本当は年末発売だったらしいが、間に合わなくなったんでしょう??よく知らないけど)そこまでこのPCで頑張ろうと思ってます。あと約一年先かよ・・・と嘆きながら耐えようーっと。そんな間に、息子は4年生、娘は年長さんに進級。息子の先生は男の先生で、初めての男の先生。評判は良いようで安心したけど、息子に合うのか合わないのかは、まだ分からんなー。本当に、片づけが出来なかったり、勉強が出来なかったりはするものの、友達とは本当にうまく付き合えているような気がするので何よりかも。毎日誰かしらと遊んでる・・って事は、上手くいってるって事だよね??????????でも通知表には、自分の意見を言うようになって、ケンカも多かった、とか、書かれていた気がする。(あんま気にしてないんだけど、ワタシ)で、今のところ、皆勤。三学期末、後ろの席の子がロタかノロか知らんがウィルス感染で、お休みしていた・・ら、息子も腹が痛い、もしくは、気持ち悪いと言って、・・あ、そうそう、気持ち悪いと言って夜にゲロ吐いた。これはマズイ、明日は休みかなー、感染したかなー、だよなー、と思ったら、翌朝、「ちょっと気持ち悪いから寝る・・」と登校前に一瞬横になり、「治った」と言い、登校した。治るわけねーだろ、なんて思いつつ、行かせてしまい、早退して来るかなーなんて構えてたけど、なんと給食までしっかり食べ、帰ってから遊びにも行ってしまう程元気だった。で、数日は食欲もそんなにはなかったけど、休まなかった。皆勤守った。息子って、スゴイ。と、どーでもいい話でした。
2006/04/18
コメント(10)
やっぱね、お兄ちゃんだからね、どうしてもちっちゃい妹の抱っこが優先で下の子生まれたらなかなかね、抱っこもする機会が減るよねーー。もう三年生だけど、でも、明らかに幼稚園の時だって抱っこの回数減ったし。娘を抱っこしてるのふと見て「なんだ、抱っこか、いいなー」と呟いたので、「何?抱っこして欲しいの? してあげるよ」と言ったら、「えぇー?だってもう重いでしょ」と言いながら、抱っこされに来た。笑。重いだろうなぁー・・・・・汗・・と、思いながら、娘を抱っこする時のように抱き上げた。そしたらねー、なんて事ない。すっと持ち上がって抱っこ、簡単にできた。(ずっとそうしとけって言われると辛かったろうけど)なんだ、まだ全然・・・全然小さいんだ・・・と、少し安心した。まだ大丈夫、間に合うのかも・・・・。
2006/02/22
コメント(7)
久しぶりに画像のUP。他にもコツコツ?セーターやら何やら色々作っていたんだけど、なかなか画像を載せるまで余裕がなく。。。このお人形は夏前に完成し、ずっと夏服を着ていたのを秋になって冬服を作ったのだった。いつも作っているお人形の半分くらいのサイズにしてみたオリジナルサイズ!この服を作っている時は結構楽しんでデザインなどできた!!皆から《娘さんに、そっくり!》と言われましたー。
2006/02/01
コメント(12)
三学期になってから週末になると、息子はちゃんと体操服やうわばき、そしてなんとランチョンマットまでキチンと持ち帰ってくるようになった!・・・当たり前の事なんだけどね。(いや、男の子の親なら、このようなだらしなさに困っている方も 少なからずいるのでは?とも思う)ランチョンマット&上履きなんて3年生になってから特に二学期、ちゃんと持ち帰ってきた記憶があまりないんですけどぉー(笑)なのに、今のところ(3回くらいですが)、持ち帰らなかったことがないのでちょっと世間並みの清潔さ?が保てるようで嬉しかったりする。よし!この調子だ!って、やっぱさー、清潔感は出したいからねぇ。それだけで女子から嫌われそうだし(笑)というわけで、ワタシも、面倒ですが持ち帰った上履きは洗ってあげようと思います。。。ほら、しばらく息子のは毎週洗ってなかったから面倒でー。デカイしさー、園児の娘のは小さいし、汚れもひどくないけど、小学生のってなんか汚いのよねー・・。(あ、、、自分で洗ってもらうかな・・・♪)
2006/01/31
コメント(10)
プレ88888でもう少しですが、させてください。当然のようにまたサボってますので、見逃してしまうかもしれないけどお友達の皆さん、是非、カウンタ見てってください。
2006/01/30
コメント(6)
手をつないで、ぎゅっとつないで、電車に乗って遠くまで発達検査を受けに行った日の事を今でもよく思い出す。下の子が生まれて、ベビーカーをワタシの両手が押すようになって息子と手をつないで歩く事が自然と減った。二歳になったばかりだった下の子は、その日は抱っこ紐の中。まだまだ小さかったはずの息子の手をぎゅっ・・て、ぎゅーってつないで色々考えながら歩いていた。大きくならないで欲しい。息子がどんどん大きくなっていくのにワタシの心が全然追いつかない。まだ大きくならないで欲しい。こんな母親のワタシのまま手が繋げなくなるほど大きくは、まだ、ならないで欲しい。
2006/01/30
コメント(8)
皆さん、無事ですか?恐ろしい事になってます。あ、我が家は無事。インフルエンザにはかかった事がありません。が、今年こそはなってしまうのでは?という恐怖におびえてしまいそうよ。幼稚園の一クラスで学級閉鎖になってしまいました。明日から数日間、そのクラスはお休みなんだってー。娘のクラスではないけど、危険です。こっちも10名近い欠席者が出ている。うぅーん、でも数日のお休み、健康でお休みならば、ワタシの場合ちょっと羨ましい。冬休みの後に、ミニ冬休みじゃなーい。休みで困っちゃう人もいるんだろうけどね。隣の学区の小学校でも大流行しているようで。うちの小学校はあまりきかないけど。。でも本当に用心。今日はワタシも、急に具合が悪くなりそう・・な気配があり、ビクビクしたけど、こんなふうにPCいじってるので大丈夫そう。息子、本当に健康だけがとりえだからインフルエンザなんかにゃ負けてられないのですよ!!でもインフルエンザって出席停止なんだよね?欠席にならない?
2006/01/23
コメント(14)
おっぱい話です。本題に入る前に、9月1日の日記「巨乳三姉妹と呼ばれた私がバストアップを考えた日」も参考にお読みください。お読みになって分かる通り、ワタシのおっぱいチャンは、すっかり貧弱になっている。巨乳三姉妹だったのはもう遠い過去の話。そんなワタシのおっぱいチャン、最近、成長をしています。え?この歳になって成長?(自分ではピチピチのつもりだけど)でも、確かに大きくなっている。サプリ?補正下着?いいえ、そんなものは使ってないのです。そう、サプリ購入も一時は真剣に考え、ネットショップで買い物カゴにも入れ、そのまま手続きを進めよ・・う・・か・・という所で、踏みとどまった。もうちょっと考えてから・・・と思ったまま、月日は流れ・・・気付いたら、おっぱいが張ってる感じ。そう、あの成長期のようなおっぱいの痛み。何?ワタシのおっぱいチャン、どうなってるの???痛いわ、どうしたかしら?と思っていたらふと、自分のおっぱいチャンの成長を感じたのです。今ではお風呂に入る時には鏡で見て見たり、触ってみたり、寄せてみたり、マッサージしてみたり、・・今はもう、気になってしょうがない(笑)包み隠さず言ってしまうとワタシのしぼんだおっぱいは、「寄せる」という事もできないほど、寂しくなっていた。それが、今ではしっかり寄るのだ!なんと嬉しいことで、懐かしい感覚なんでしょう!!で、気になるのは、どうして成長したのか??だよね。残念ながら、それが分かりませんで、友人達に「嬉しいんだけど、病気じゃないかとも思って」と、相談したら先ずは「オメデタ」を疑われました。でも、その可能性はナシ。詳しく色々と説明すると、「まあ、病気ではないと思うけど、 一度診察に行って、 何でもないって分かれば安心するんだから・・」と言われー・・。どこか切迫した症状がないからなかなか診察って行かないんだけど、産後5年。子宮の方も気になるので、ちょっと健康診断に行こうかと考え中。でも、一つの考えとして「今までは、おっぱいを作るために向かってたのが、 今度は自分の方に向かっているんじゃないの?」と。なるほど確かに、まだ卒乳して1年ほど。上の子の卒乳から次の妊娠までは1年あいてなかったので卒乳1年後のおっぱいは未経験だった。というわけで、オッパイ謎の成長中。ブラジャーのカップも上げて良さそうよ。今後の成長も見守りたいと思います!
2006/01/21
コメント(16)
今日も、おでかけ。今のワタシには心地よい時間が過ごせたわ。で、帰りの電車。目の前に、男子高校生二人組が座った。なんだか、とても仲が良い。(怪しい意味じゃなくて、純粋に)一人の子は、きっと彼女がいるのでしょう。手編みのマフラーに、左手薬指に指輪をしていた。最初、マフラーに目が行き、「あー、これって手編みだよねぇ。 誰が作ったのかなー・・ お母さん? いや、待てよ、 この年でお母さんの作ったマフラーなんてしてくれるか? (・・自分が高校生にになった息子に作って渡す場面を想像・・) いや、無理だな。 きもちわりー、やだよー・・ と、言われるんだろうな。 むしろ、 喜んでしてくれたら、それはそれで怖いのか?」などと、ワタシの中で妄想が膨らむ中、左手薬指に指輪発見。 「あぁー、やっぱり彼女の手作りだろーなー」という結論(あくまでワタシの推測。もう二度と会わないので、これを勝手に結論とします)に至った。それにしても、仲が良い。仲良くじゃんけんしている。後出しとかしながら、じゃれている。ちょっと微笑ましかった。髪型や、顔も、じっくりチェックしてみる。二人とも前髪が長くて、パーマもかけてるのかしらねぇ。あぁー、こうやって息子にもオシャレな髪型させたいなぁ。とはいえ、顔はそーんなにハンサムってわけじゃないわね、この子達。(なーんて、まったく失礼なおばちゃんである)あぁー、高校生になったらうちの息子は一体どれだけハンサムなるのかしら・・・・・・と、相当ポジティブ?な自分に気付いたのでした。(ポジティブ?・・親バカかぁ?)
2006/01/20
コメント(8)
下の子が幼稚園に入ってからだいぶ身が軽くなったわ。そんな娘も、今年の春からは年長さん。早いもんだ。で、今日は、生け花教室のメンバーで新年会と称してJYGO(地名イニシャル)でランチ。・・・い、イマイチでした(笑)全員分を揃えて持ってこようとしたのか何なのか・・頼んだ「湯葉とんかつ?」は、アツアツではなく、なんか冷めてた・・同じの頼んだ4人分、みんな冷めてた・・冷めてから食べるとんかつだったのかしらね?(んなわけないよなー)湯葉とんかつ、とは、衣が湯葉なのであーる。ちょっと今日は残念でした。これに懲りずに、次こそは今日のメンバーで満足するもの食べるぞ!!!あぁ、そうそうさっき、風呂上りの息子のおなかを見たら・・・なんか、腹筋、割れてる感が若干ですが、あった。太っちょだったの、ウソみたいよー。一年生になって、幼稚園が違った子たちから「デブ」と言われるようになり(ある意味洗礼?)母は悔しくて、そいつらに教育的指導をしに行こうかと思ったけど「原因をなくせばいいのだ!」と、思って痩せる事にした。それが、今の結果でーす。腹筋、割れるか?すごくない?ね?バスケもやってるからかな?あ、見間違いかもしれないけどね(笑)
2006/01/19
コメント(10)
今日は凍えそう。お日様はポカポカ。。しかし風がかなりキツかった。外を歩くのが辛かったです。土曜とか、雪が降るかも?と聞いたけど降るかなー?で、うちの坊ちゃん、こんな恐ろしい寒さの中、薄手の長袖Tシャツ一枚で、出歩いていた。(本当に薄いシャツだった)風邪引かないのは、こういう事ばっかりやってるからかしら?昔、真冬でもランニング少年、学校にいなかった?学校に入って、冬の授業参観行ったら「裸の大将」ばりに、ランニング(下着)一枚になって授業を受ける息子がいた。で、下着で帰ってきたりね。(ズボンはいてるけど)それ以来、「下着」を着せるのはやめた。冬は、Tシャツを下着代わりに着せるようにした。脱いで帰って来ても良いように。(恥ずかしくはなくなったけど、服を何着も学校に忘れてくるので困る)でも、最近は半袖Tシャツになる事は減ったかも。若干、感覚がマシになってきたのかしら。子どもは風の子、そーゆーこと?
2006/01/19
コメント(6)
皆さん、新学期始まってますよね。どうですか?調子は。うちの息子は毎日元気に通っています。なんといっても健康「だけ」が、とりえですからねー・・3年生の今まで皆勤なのだ。ワタシは、もう、朝、とても、起きられません・・・朝の支度が何でもできる息子に甘えて登園が一時間遅い娘の方に合わせて起床していたりする。。彼は相当自分でやってます。申し訳ないくらいだ(涙)なんだか、ちゃっちゃと、鼻歌とか歌いながら支度してるもんだしさ、つい、そのまま布団の中でぬくぬくぬく・・・。今日はこのままじゃいけないぞ!息子に愛を与えなくては!と、母、反省したので、来週くらいには、ちゃんと息子に合わせて起きようと思います。(来週かよ!)疲労感がとれない。滋養強壮に良いもの、オススメありましたらどうぞ教えてください。。。
2006/01/17
コメント(11)
納得がいかない・・・でも、なんかもう自分の中で諦めとか不信感に変わってるのを感じる。前の日記で書いた続き。その「排除」した事を、周りの人(外部)には理由を「仕事で忙しくなったから、その人はやめたのだ」と言うように、と、わざわざ連絡が回ってきた。「ウソをつくよーに」という事だよねぇ。。分かるよ。きっとマイナスイメージになって入ってくる人が少なくなるのを心配しての事だって。でもさ、辞めさせた事をやましいと思ってるの?なんで辞めさせたのか、その理由に自信が持てないの?責任が持てないの?そんなことを、どうしてしたの?キチンと説明すれば周りだって「そうなんだ」って思うんじゃないのぉ???ワタシは辞めさせたくなかった。でも皆で辞めさせた。勿論それはワタシももう仕方がないと諦めて賛同したわけだけど、で、また今度はウソつけって言うのぉーーーー??と・・・大人にはつかなきゃいけないウソがあるんだって事なんでしょ-か?ワタシはまだ子どもだからわかんないんだね。(子どもか????)こうやって隠そう、隠そう・・ってするんだよね。今回の事だって、(良かれと思って)隠そう隠そうってしていた事が混乱を招いたと思うんだけど、その辺にも気付かないのかな・・。なんか、もういいやーって気分。もういい。早く終わらせたい。あと3ヶ月、辛抱。吐き出したくて、訳分からないと思いつつ書いちゃった。ごめーん。
2006/01/10
コメント(19)
書初め、終わった・・・・算数も終わった・・のかな?漢字はどうやら、学校でやってしまったらしい。夏休みのように、前日焦って・・・って事は今回なさそう。小学生の親は子どもが自分で行動できるようになって手が離れる点はあるけど、宿題という問題が出てきて、うーーん・・・これも結構大変よね。あー、明日で冬休みも終わりかぁー。このグウダラな毎日が終わってしまう。。残念。(今日も昼まで寝てました)
2006/01/08
コメント(12)
誰だってチラッと考える事があるはず、我が子の将来。ワタシは考える。息子の将来は「本当に何も見えてこない」と、前にも書いたことがある。占い師が「うーらー」と水晶を覗いて見ても水晶は真っ暗・・という感じ。娘だって、見えないよ、将来、どんな職業に就くかとかそういうのは。そんな具体的なのは見えないのは当然。でもさ、自分の子が働けないかもとか、高校に行けないかもとか、社会でやってけないかもとか・・・ワタシ、娘にはそんな心配は全く持たないけど息子には持つ。あー、別にね、毎日毎時間そんなこと考えてるわけじゃない。ワタシ、あんまり悩めないから(笑)(これも、ワタシが息子に選ばれた理由の一つかも?笑)それに、そんな事今から考えてても、どーしようもないし。でもさ、漢字が書けない現実とか、実際通知表もらったりしながら、ふとそういうの考えちゃうの当然だよねぇ?漢字が書けない事から、きっと息子は英語のスペルも覚えられないのでは?と、考えた時、また水晶の闇が濃くなってしまった。水晶の闇が濃くなったのには、もう一つ原因が。「社会性が欠如している」と、周囲が思う人がいた。詳しい事は書けないけど・・・その人を「排除」してしまったのです。ワタシの属する集団から。年末のこと。なんとかその欠如した部分をフォローして・・という意見も出したけど、やっぱり、それはもう周りの負担が大き過ぎだと判断された。確かに、大きすぎるんだ。。どうして負担が大きくなるのか?それは、その欠如した部分を受け入れられない人がいるから。皆が「この人はそういう人なんだ」と思えば、本当はそれで済む事。だけど、そうじゃない人が出てきて、その欠如した部分を問題にする。すると、フォローしようとする側の負担が大きくなる。でも、色んな人がいるから、受け入れられない人がいるのも当然なんだ。その排除されてしまった人は、人間性は悪くないと思う。でも、社会性には問題がある。話が通じない事があって、人から何を聞かれているのか、その意図が判らない。こんな事してはいけない事だと「普通」認識されている事が認識されていない。問題にされても、何故それが悪いのかすぐ判らない。障害の有無は関係なく、この状況を見ていて我が子を含め発達障害を持つ子たちの将来と重ねてしまった。「あぁ、、、こうやって社会から排除されてしまうんだ」そう思った。状況を詳しく説明できないから良く分からないかもしれないけど。。。その結果が出るまでの人間関係もまたねー。。こんな団体に居てもいいのか?という、一緒にやってる仲間への不信感が多少ならずも湧いてしまったのが事実。入ったり抜けたり・・という巡りのある集団なので、人が変われば場所が同じでも変わるのかな・・。社会性がないから社会から排除される・・文字にすれば簡単で当然?でも、その社会性って?求められる社会性って?その社会って????社会が変われば、もっと生きやすくなるんじゃないの???・・結局何も伝わらなかったし、できなかった。排除してしまった。年末、泣きました。涙。
2006/01/07
コメント(14)
まだ学校始まってません。連休明けからのスタート。幼稚園も。夫は昨日から仕事開始。今日は新年会で帰りは遅い。学校は始まっていないけど、もう宿題やばいんじゃない?書初めがあるよなぁー。他にはなんだ?宿題は何があるんだ?やばい、調べなきゃ・・・それより、また漢字検定だ。まずーい。特訓しないと。息子はこっちが脱力する程、一度覚えた漢字が使えず、そして忘れていく・・・「こんな漢字も書けないの?!」「一年生でも書けるよ!」と、つい、言葉が口から出て行くのである。しかし本当に息子は漢字が使えない。ひらがなばかりだ。テストの回答にもひらがなばかり使う。こどもチャレンジの回答も、何度言っても漢字を使わない。「問題で漢字で書いてあるものは漢字で書かないと×にする」と、繰り返してるのにもかかわらず漢字で書かない。なんなんだ?この学習能力の無さは。(?それが障害なの?ほんと?ほんとにそう?)書かないから忘れていくんだと思うんだよねー。違うのかな?そもそも、なんで書かないのか?というのもある。面倒だから?文字を書くことが苦痛だから?漢字検定って結構プレッシャーが。。クラスの子、というか、学年全体的にほとんど合格するんだよねー。皆漢字書けるんだなぁ。すごいなぁ。漢字練習もするのかな?家庭学習ちゃんとしてるってわけ?えらいよなぁー。前回の漢字検定(一年に二回)も、一人を除いてクラス皆合格。この「除いた一人」にしてはいけない!というプレッシャーがワタシに。。。3分の1でも不合格ならワタシも気が楽になるんだけどなぁー・・・
2006/01/06
コメント(16)
ワタシの父が子ども達を一泊二日で相模湖@神奈川県へ連れて行ってくれた。ちゅーたんにとっては初めて親と離れ離れになる日。本人は「行く!」とずっと言ってて、だから実行しようとしたんだけど、前夜、布団の中でワタシに抱きつき「ちゅーたん、ママと別れたくない・・」と、涙を流した。くぅーーー、かわゆい。しゅんくんはもう3年生、何の心配もない。朝は9時半頃に車で出発。笑顔で二人とも手を振って行った。ひとまずはホ・・。泣いて行きたくない!なんて言われたらどうしようかと。そして、残された夫婦は・・・・夕方からディズニーシーへ!最初はとりあえず、ランドかシーか決めずに車で出発。ギリギリでシーに決定。いやぁ、子ども抜きでお出かけなんて全然しないから、もっと新鮮かと思ったけど・・ワタシはそうでもなかったかな(笑)まぁ、動きやすかった・・というのはある。買い物してても子どものものばかり。携帯に泣いて電話がかかってくるのでは?と携帯チェックばかり。しかし、夫は結構嬉しそうで「たまにはこうやって預かってもらいたいなー」と。実は、クリスマスイブまで、夫婦で「口をきかない生活」をしていた。一ヶ月必要最低限の会話しかしなかった。友達に話せば「またやってたのー?」と言われるんだけど、笑。毎回謝るのは夫で、ワタシは決して謝らない。夫は「そっちはいつも謝らない、謝った事がない」とケンカする中で言った事もある。なので、今回はもう夫からは謝ってこないのかなーとか思ってた。でもワタシは謝る気はなかった(笑)それが結局やはり夫から謝ってきた。しかも、クリスマスプレゼントまで付いてきた。夫ってば忍耐強い。これが愛なのかしら・・笑。
2006/01/03
コメント(10)
あけまして おめでとう ございます。皆さん、今年もどうぞよろしくお願いします。
2006/01/01
コメント(20)
皆さん、何してますかー?TVはいつもと違って賑やかなような、そうでないような・・もう年越しそばも食べたし、あと新年を待つのみ。なんだけど・・・あぁー、なんだかお腹がすいてきちゃった。年賀状は・・・・毎年1日に届くようには仕上がらないわ(涙)次こそは1日に届くように・・・!!!で、18時頃に出来上がった分の年賀状を出しに郵便局のポストの前に立ってたら・・後ろから「nobuppiさ~~~~ん」と、声が。同じように、年賀状を出しに来た友人。お互いに「1日には届きませんので・・・」と、ご挨拶?今年は、日記は本当に書かない日ばかりでしたー。夏からはPCの調子も悪くて。きっと来年も同じ感じかも。笑。でも、必ず更新する日は来ると思うので、どうぞよろしくお願いしますーーー。
2005/12/31
コメント(18)
随分お久しぶりになってしまいました。お友達の皆さん、お元気でしたでしょーか??相変わらずPCの画面の調子も悪い。毎年夏限定だと思ってたのに、こんなに寒くなった今でも。PCの置く場所を変えたら、なんだか今までよりも調子が良いわ。ちゃんと見える時間が多くなった。場所も関係あるのかなぁ・・・・?もう明日で今年も終わり。日記を書かない間に、何となく思った事があったんだ。ワタシはいつも、いつもいつも考えていました。〔どうして、しゅんくんはワタシのところに来たのかな〕と、いう事を。こんなワタシには、とてもじゃないけど息子の環境を十分に整えてあげる事ができない、ワタシが不幸にしてしまう、なのに、どうして??子どもは、天で自分の親を選んでやってくる・・そう聞いている。それなら、なんでワタシが選ばれたのか、ずっと知りたいと思ってでも分からなくて苦しかった。困難を持って生まれてきた意味、ワタシが選ばれた意味、自分で感じたい、感じる事ができたら、息子のことが、もっとちゃんと受け入れられる気がして。そして、ちょっと、自分に良いように、その意味をひとつだけ考える事ができた。〔ちゃんとできないワタシだからこそ、選ばれたんだ〕だ~らしなくて、ちゃんと「お母さん」できないワタシだからこそ選ばれたんだ。ちゃんとできないワタシは何でも息子にやらせてしまう。おかげで?息子は、「自分で考えて行動する」という事が、どんどんできるようになってきた。それは「生活する力」だったりするダメ母ぶりを披露するのも恥ずかしいので、どんな事かは内緒です、エヘ。こんなダメな母なのに、どうして?そう思っていたのを、こんなダメな母だからこそ、と、思えるようになった。少しだけ、ダメな自分を責める気持が小さくなった最近でした。では、また後で。
2005/12/30
コメント(16)
先週、担任の先生へ、連絡帳を書いた。何をかっていうと、、、しゅんくんが、学校で音楽の時に隣になる男の子に嫌な事をされるらしく・・・少し前からそういう文句を家で言ってた。「(担任の)先生に言いな」とワタシが言ったら、「言ってもムシされる」って息子は言う。「無視ってどんな?」と聞くと「あ、そう、って言うだけ」うーーん・・・で、隣の子に「先生に言う!」って抗議したら、「よわむし~」と、イヤ~~な感じで言われたらしい。その言われ方がまたイヤだったらしい。子どもの言い方、ま、想像できる。やめてと言ってもやめない、先生に言うと言ってもヨワムシと言われる。昔の息子だったら、手が出ていたかもしれない。でも、それがもう悪い事だと分かってて、我慢もできるようになった。エライ。息子は、怒っても怖くないんだろう。幼児の時から、意地悪をされる事はあった。(時にそれは、愛情表現の裏返しだったりもしたわけだけどさ)文句ばかり聞いているのも辛いのだ。(面倒になってくる事もある)元々、文句が多い。上手くコミュニケーションがとれなからかもしれないし、そこでうまく感情が消化できないのかもしれないし、生き辛さが表れているのかもしれない。思い通りにいかない事をなんとか消化していく力、必要なんだな。今回は、「学校で言ってもやめてくれないなら、電話してやめてくれと言ってみれば」と提案。それだけイヤだと伝わるかもしれん。その前に先生に・・・と、連絡帳に書いた。「息子の話だけなので、不確かな部分があると思い、でも、嫌な思いはしているようなので、話を聞いてやっていただけませんか?」のような感じで。早速先生は相手の子と、音楽の先生と話をしてくださったようで。音楽の先生は「席替えをしてあげる」と、息子に言ったらしい。でもさー、違うんだよねー。席替えで解決しないでしょう。んでもって、連絡帳の担任の返事が。。。。納得いかない・・。「相手が悪くない事もあるって少しは考えてくださいね」だってさー。なんじゃ、そりゃ。相手が一方的に悪いなんて思ってないでしょ。そう書いたでしょ。でも、なんにしても嫌な思いはしてるでしょ。その事実を伝えたんでしょ。そもそも、息子はああいう子だからね、知らぬうちに人々に不快感を与えていたりもするわけですよ。女子にとっては、あのダラシナさだけでも不快な子もいるわけですよ、きっと。で、今回の事に関しては、ほとんど触れられてない。相手の子にどう話をしてくれたのかとか、何でそういう事するのかとか・・・理由があるなら知らないと、ワタシだって息子に何も伝えられない。○くんは、こういう理由であなたにそういう事したみたい、とか、ちょっとふざけただけだって、とか、あんたが、ああいう事したからみたいだよ、とか何も言えない。相手の子は、問題を起こすようなタイプじゃないし、頭も良い。先生の中で、そういう目もあるんじゃないのか・・とかそんな事まで考えてしまう。連絡帳を書いた日、息子の上履きが下駄箱になかったらしい。息子は「隠された」と思った。なぜか・・・靴が揃えて、傘立ての下に入っていたから。靴が揃ってたから、です。「靴がなくなりました」と言った時に、誰かが「下駄箱にビーチサンダル(水泳の授業で使ってたのを持ち帰ってなかった!怒)が入ってるから、上履きが入りきらずに落ちたんじゃないの?」と、言って、そういう事になったらしい。先生は、これを息子が「隠されたと思うか、落ちたと思うか・・本人の考え方で変わってきますね」と。はぁ・・・・って、それは、本人嫌な事されたと思ってるけど、そうじゃなかったって言いたいのか?今回の音楽の事も。っつーか、言いたい事とあるならはっきり言ってくれよ。こういうの、ワタシ、ダメなのよ。ストレートに言ってもらわないとダメ。もどかしい。でも、息子、知的には問題ないから推理はできる。「でもさ、おかしくない?靴が揃ってたんだよ。落ちたのなら、揃って傘立ての下に入ってる?」ごもっともな意見なわけですよ。って、ワタシもさ、見てないからね、息子の言葉だけ信じるわけにはいかないとちゃんと思うわけです。ただ、その状況が事実なら言ってる事はもっともなのです。その部分は認める。(この辺、読んでて伝わるんでしょうか・・・)それに、ビーサン下駄箱に入れてなきゃ、落ちたとか言われなかったんでしょー、だらしないからでしょー、と、言っといた。何が言いたいか、良く分かんなくなったけどワタシが言いたいのはー、「息子の言い分ばかり聞いて信じようとは思ってないでしょー、 相手の話にも耳を傾けようとしてるんでしょー、 でも、何にしても嫌な思いしてるのは確かで、 だけどぉ、 それがこっちに原因があるかもってのも考えてるでしょー、 相手が悪いなんて決め付けてないでしょ!!!!!!」なんか、ただの子どもの話ばかり信じる親バカだと思われたのでは・・という想いから不愉快だし、悲しくなった。こちらの思いや考えが伝わらないとゆーのは悲しいものだ。そう、思いが伝わらなかったなー・・という事なのです。ただ、こういう事はあったけど、この先生全くダメだー!っていう感じでもないのね。障害には詳しくなさそうだけど、色々、彼のできない部分も責めたりしないみたいだし。ありがたい部分もある。親が、最近の教師はー・・・なんて思うのと一緒で、教師も、最近の親はー・・って思ってるんだよねーーー。
2005/10/11
コメント(25)
また間が開いてしまった・・・・・・・・・もう、体がクッタクタになって、なかなか上昇しなくって。ようやく浮上しそうです。昨日、今日、雨で、ちゅーたんの運動会がとうとう中止になってしまった。残念。土曜日には、しゅんくんはバスケの合宿へ。そして今日はバスケの練習試合。運動会がなくなったので応援へ。バスケは見てて楽しい。ウズウズするわー。実際動いたら、もう体が重くて大変なんだろうなー。。。ところで漢字検定、合格してた~。あぁ、良かった。結構みんな合格するので、落ちたらきっと悔しいだろうし。頑張った甲斐があったなー。次は3年生の漢字の級。1月にある。習った漢字、使わないから覚えないんだよね・・。
2005/10/10
コメント(6)
明日、漢字検定なので、漢字練習を鬼のようにさせてた数日間・・。今日も、10時半くらいまでかな?やらせてしまった。2年生の漢字が出る級なんだけどね。3年生のは自信がない・・と言って、自分で選んだ。前回の漢字検定の級からしても、順序通りなのでその級を選んだからと恥ずかしいわけではない。9時半頃になって、息子が「しゅんくん、成長しないよ~~~」と、言い出した。「成長しない」って、漢字がなかなか覚えられない事?と、思ったら、そういう成長ではなかった。本当の「成長」。体の成長だったわ。「成長ホルモンは夜の9時から出るんでしょ。もう9時過ぎちゃったのに起きてるから、今日は成長できないよ!!」と、なんだか悔しそうであった。背を友達に追い越されるのがいやらしい。(身長はそこそこ高い方なので)就寝目標時間は、3年生になった今でも8時。9時になっても漢字練習してるなんて、彼にとっては、苦痛なのであったー。でもさ、寝る前に覚えた事は忘れないんでしょ?これ、誰に教えてもらったんだっけ?楽天の誰かの日記?寝る前に覚えたことと、そうでないこと、寝る前の方が完璧だった!とかいうの・・・・・睡眠学習と似た感じ?って話・・・・・・・うーーん・・思い出せん。この間飲みに行って、その時教えてもらったかな?ほんとに、すっかり物忘れが激しくて・・涙。
2005/09/26
コメント(8)
左手の指、二本、4針、抜糸しました、おかげ様で。朝にも関わらず、抜糸を終えた後、ワタシの横に座って「眠い・・眠くなった・・」と、つぶやくもんだから、朝なのに、何言ってんだ?と思って、顔を覗き込んだら、唇が真っ青だった。。。。それに気付いたのと同時に、看護婦さんも気付き「気持ち悪くなっちゃった?」って。抜糸の痛さか、緊張からか、気持ち悪くなっちゃったらしー。少し横になってから帰ってきた。「男の人のほうが、女の人よりも痛みに弱いのよねー。こういうのは、男の人のほうが多いかも」と、看護婦さん。なるほど・・女性は子どもが何人も産めるほどからね。抜糸も終わり、でもまだ水にぬらしてはいけないけど、一安心。
2005/09/24
コメント(4)
今日は、部屋の掃除がすんでから「花器」を。なかなか家で作陶するのは億劫・・・・。陶芸は、ずっとやりたいと思いながら、今年度に入ってからスタート。目的は、「自分の作った花器で、お花を生ける!」11月に、お花を展示する会が毎年開かれる。その1年に1回、自分のお花を披露する機会に自分の作った花器で出したい!!今月か来月に焼きあがれば、間に合うんだけど、気に入った花器ができるかどうか・・・なんと言っても、まだまだ初心者なのでぇー。あまり大きな物を作ってしまうと、他の方の作品が入らなくなってしまうので、小さめの花器を二つ作ろうかな、と。で、その二つを使ってお花も生けようかと。あぁ、あと、心配なのは、花器の水漏れ(笑)だいじょーぶかなー。陶芸以外に、まだまだ作りたいものがいっぱいあるよーー!!創作意欲だけはあるけど、なかなかねー。・・・・・引き続き、息子のケガの心配、どうもありがとう。明日、抜糸の予定。気になった赤みと腫れも、その翌日には良くなってた。3800円の焼肉弁当は、何もイベントがあったわけじゃなくてぇ。うちの夫は仕事でお弁当(寿司やうなぎも含めて)を注文することが多く、いつもついでに持ってきてくれるのですよん。だけど、このお弁当は初めて!!
2005/09/23
コメント(10)
沖縄県へ手術に向かった「なすさん」から書き込みいただきました。なすさん、ありがとう!また、何か嬉しい出来事があれば、教えてくださいね!!!坊ちゃんの風邪のため、延期になっていた手術が、無事に終わったそうです。「実際脳圧は高く、脳もガチガチに硬くて頭蓋骨を切ったら骨を持ち上げてきた(盛り上がってきた)そう。脳を楽にして上げられただけでも、この手術を受けて良かったです」という彼女からの書き込み部分には、読んでるだけでもなんだか苦しくて、あぁ、手術して良かったんだな・・と、思いました。この手術の結果、坊ちゃんの自閉症状がどう変わるか、それはまだまだこれからだし、もしかしたら、今までのまま・・そういう場合も考えられるのかもしれない。だけど、苦しそうな脳の状態があったのは確かで、それが楽になったのなら、やはり、この手術をして良かったんじゃないのかな・・と、ワタシも思えました。息子はすでに9歳。たとえ、軽度三角頭蓋であったとしても、自閉症状の改善は期待できないとされる年齢。だけど、もし、そんな苦しい脳の状態があるなら・・・・と、ふと考えた。
2005/09/23
コメント(9)
たくさん、ご心配、ありがとうございます。本当に、息子も慌てふためくことなく、落ち着いていたので、現場にいた皆にも褒めて?もらったのですよ。病院で、縫った後、包帯を巻いてもらいながら、しゃべり続ける息子に看護婦さんが「興奮しちゃって、おしゃべりが止まらなくなっちゃった~?」と聞いてた・・・「いや、いつもこうなんです・・・」と、速攻、横から口出しといた、ワタシ。今日、消毒に行ってきた。本当なら、毎日消毒した方が良いみたいね。でも、連休だったから。。。。ちょっと炎症を起こしてた。んで、赤く腫れていた。明日は、午前診療なので、次の消毒は、明後日でもいいって言われたけどさ、ちょっとやっぱ心配だし、朝、消毒してから学校に行く事にした。本人も、そうしたいって。日曜日には、稲刈りツアーに行く予定なんだけど・・予定通り週末に抜糸できるかなぁ・・ところで、全く関係ないんだけど、今日は夫が「叙々苑」の焼肉弁当¥3800を持ってきてくれた。すごいです。うまいです。うまいんです。肉が・・違うんだよーーーー!!でも、ちょっとワタシ、胃がもたれてる?き・・気持ち・・気持ち悪い・・かも・・・・。
2005/09/20
コメント(6)
土曜の午前は月に二回、幼稚園時代のつながりで、色んな活動をしている。この日は、木工。3年生の木工は、この日が初めて。親が数名ずつ、当番を順番にしていて、ワタシは前回当番。今回は子どもだけ送り出して、家で寝てた。と、電話が。「しゅんくんが、彫刻刀で指を切ってしまった。結構深い。病院に連れて行くから、保険証を持ってきて」と、当番の一人から。急いで保険証を持って出かけた。部屋で横になってた。後で聞いた話、気持ち悪くなりかけていたらしい。結構出血したようで、時代劇のように血が噴き出していたのを見た人や、「切った」という言葉で振り返ったら、一瞬の間で下が血だらけだったので、本当に焦ったとかいう人も。血だらけの誰かのタオル。本当に結構出血があったのが分かった。当番の一人と一緒に、息子を病院に連れて行った。息子は泣いたりする事もなかったようで、落ち着いてた。深く切ったようだ、と言われて、神経とかも気になったけど、大丈夫そう。病院では、傷を見た瞬間に「あ~、こりゃ深いから縫った方が治りが早い」と言われ、、、大怪我した事ないし、息子はビクビク。麻酔が結構痛いらしいっすね。麻酔の間は、イタイ!イタイ!と聞こえたけど、縫ってる間は静かだった。。。二本の指を、2針ずつ、合計4針縫った。しばらく不自由だ。お風呂もワタシが頭洗ったりなんだりお世話。でも、それもいいかもね。手が離れて、シャンプーとか、してあげないし。1週間後に抜糸予定。木工では、軍手も着用するようになっていたのに、息子は軍手もしてなかった。軍手をしていれば、ここまでならなかっただろうな。手も前に出してはいけない・・のに出してしまったんだなー。まあ、ワタシも3年生の時には学校の図工で彫刻刀や小刀使って、真冬に指を切ったわ。冬はまた傷がジンジン・・しかも、ちょうど大雪降ったりしてな。いい経験かもな。他の子ども達も、初日からあんな事故が起こって、きっとより注意するでしょう~。この会始まって以来(4年)の大きな怪我で、本当に、皆さんに申し訳なかったわ。。。うぅ・・。
2005/09/17
コメント(9)
全500件 (500件中 1-50件目)