PR
コメント新着
これは佐世保の話じゃないんだな~
私、商工会議所青年部ってのに入ってましてね~
先日の土曜日に福岡県の大川市ってところで
「九州ブロック大会」 が行われたんですね!
その時の講師が
「ガッツ!ガッツ!ビバ!ガッツ石松」
最初は、「大丈夫かな~?」と思ってたんです。だって・・・
「オリンピックは東京では過去一回やったんだから、今度は九州でいいんだと思います!」
とガッツさん 続けて・・・
「この、え~なんですか?しょ、しょうこうかいぎしょ、せ、せいねんぶですか?その青年部の皆さんのスローガン・・・地域が創る日本の未来 故郷(ふるさと)の新しい風YEGってありますね~?」
わたし 「おぉ?なにをいいだすのか?」
ガッツ 「この青年部のスローガンをですね~来年は、五輪招致!にしたほうがいいと思うわけでございます・・・・」
・・・とおっしゃった・・・
ガッツさん・・五輪招致の投票は・・・今月30日なんですけど~・・・・
しかしガッツはやっぱりスゴカッタ!
ガッツ氏の講演テーマ 「我が人生」に話が移るとなかなかどうして・・・
ガッツ氏自身の人生を 階段を一歩一歩上っていく人生に例えられた。
もちろんエスカレターではなくって・・・
そこにはボクシングをとおして芸能界、そして人生の原点を語られました。
彼の素晴らしいところは「言い訳をしない」「あきらめない」精神が話の節々ににじみ出ていて
特にこんな言葉をいわれた
「粗にして野だが卑ではない」
・・・・・・ 私の一番好きな言葉であり、自分の生き方の目標でもあります。
と言う感じでしょうか。
気概を持って生きて行く。そんな人間であり続けたいと思っています。
とおっしゃった。
「粗にして野だが卑ではない」・・・いい言葉だ~
フリートークの中で彼がさりげなく言った言葉が印象的だった。
「最期まであきらめずにやめなかったガッツさんの姿に・・・・」
という言葉がよく出てきたんですが
その言葉に対してガッツ氏はこう、実にさらっと言いました。
「やめたらだめだよ、ひとやすみすればいいんだよ」
飾らない、そのまんまのガッツ石松
世界チャンピオンになるまでに実に8年、うち16敗。
その後6度のタイトル防衛を成し遂げられた。
その後借金地獄に陥り、3億円の借金を11年かかって返済された。
けっして人を恨まず、言い訳をせず、あのまんまの姿で、あのまんまの人生・・・
ひとつのことをやり通してはじめて一芸って言うんだな! (ガッツ石松)
私にとってのガッツ迷言はガッツ名言だった。
ガッツは栃木県人だった! ともちゃん
カレンダー