Dirty Night -だーてぃー☆ないと-

Dirty Night -だーてぃー☆ないと-

PR

お気に入りブログ

黒風 黒木 優さん
おれ☆舞-LOG大王 みわ(▼w▼`)y-~~さん
焼きそばチェッカー… GA/ヴァニラさん
とりあえず遣っとこう アルバールさん

プロフィール

もかまたり

もかまたり

カレンダー

コメント新着

ペット総合サイト @ アクセス記録ソフト 無料 楽天 アクセス記録ソフト! <smal…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
くーる31 @ 相互リンク 突然のコメント、失礼いたします。 私は…
ソラ4262 @ バシバシ絡んでちょーだぃ! まなっていいます、よろしゅヾ(*'▽'*)ノ …
黒潮 砂嵐 @ Re:セーハを制覇しない(05/12) 仁川 流卯さん >セーハは頑張って練習…
2008.07.08
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
ども~(゚ω゚)ノ~
最近鬱な時とそうじゃないときの落差が激しいです
まぁ単純に不安定なだけでしょうがw

さて、先日ぼーっとテレビを見ていたら、 スカイ・クロラ の宣伝がありまして…

……なんかもう、原作の雰囲気というか、原型というか、そういうもの一切残ってませんが(´ω`)
原作厨のワタクシとしてはなんとも形容しがたいフクザツな気持ちになるわけです。

原作を絵に例えるとするならば、
薄く描かれた鉛筆のディティールに、本当に薄く色づけされた小さな絵で、何の飾り気も無い画用紙に、存在感を感じさせない質素な木枠にはめられた、ただそれだけの絵のような印象を受けたのが原作でした。

人のココロを掻き立ててならない、まるでその世界にすっと引き込まれたかのように立体的な世界が、ワタシの中の『スカイ・クロラ』でした。

けれど(この接続詞が妥当かどうかは別として)、今度の映画版のサイトで受けた印象はちょっと違います。
まるでCGで描いたかのように綺麗で、信じられないほど綺麗で、何より大きく、大きく見せようと広々としたカンバスに描かれていて、遠近法を用いた効果的な枠はその絵をより印象深く見せようと努力をしています。
美術館にあっても他の絵に負けることなく、見るものの目を惹き付け、じっと目を凝らさせ、誰もがその絵の描く真実を求めようとする絵なんだと思います。
けれど、それ以上のモノは望めないと、ボクは思うわけです。美術館の中で得た感動は外に出た瞬間に風化し、その他の綺麗だった絵と混同され、ゆくゆくは忘れられていく…

個人の感覚ですが、こうまで印象が変った作品というのも珍しいと思います。
以前書いた森先生のコトバで『どこか変だ、だからこそ印象に残り、人々の中に残る』みたいなモノがありましたが、まさにそれだと思います。

いや、それでも当然見には行きますけどね。
ええ、行きますとも。


どうやらここのブログでは連載モノが流行中なようで……
うーむ。何か始めてみようかな……


・ブーンで学ぶ「電気回路基礎」
・ブーンで学ぶ「読まれる小説の書き方」

うわ、絶対需要無いなwww
止めておきましょうwww





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2008.07.09 00:52:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: