全873件 (873件中 1-50件目)
何か用ですかね?
Nov 7, 2011
コメント(0)
PCの横で私の行動を見張っている2にゃん私はといえば、この2にゃんを見張っていたりして
Oct 18, 2011
コメント(0)
そういえば最終章1枚目からおさらいして更に1冊目からおさらいして先日、やっと観て来ましたあまりにも長い年月もあって感無量(笑)(ああ、だけど元の場所に戻して欲しかったな ポイってしないでさ)本の方が勿論いいけれど 映画は映画でいいです出演者方の今後の活躍も楽しみ
Aug 2, 2011
コメント(0)
今年売れている寝具、買いました(ジェルのね)寝返りうつと、ひんやり~(にゃんに爪で傷つけられませんように)父の誕生日プレゼントに買いついでに母には枕用を買いました
Jul 9, 2011
コメント(0)
毎日本当に暑いけれど、節電と思い、エアコンをつけずに過ごしていた汗疹ができても頑張っていたんだけどね。でもでも、20歳のるうちゃんがあまりにも動かないので昨晩、初めてドライをつけてあげたら普通に動き出した(頑張れ るうちゃん)
Jul 5, 2011
コメント(0)
こだわっているわけじゃないけれどあちこち見て回る(キッチンスケール)で、今日も出会えない(デジタルはイヤなんだよねこれってこだわりなんだと今、気づいた)パンが焼けないから結局またカップケーキを焼いた(おまけでアプリコットを入れたりして)生クリームを入れると、適当な分量でも失敗しないからお手軽でも、太るよね
Jun 21, 2011
コメント(0)
地震で壊れたキッチンスケールドーナツやカップケーキは適当な分量で作れるんだけどパンだけはまだ無理なんだよな焼きたてのパン・・・食べたい早くキッチンスケール買わなくちゃ
Jun 19, 2011
コメント(0)
まるまる1週間体調不良・・・歳か(涙)にゃんたちとうだうだ・だらだら・ゴロゴロ・ぼ~~~っの週末
Jun 5, 2011
コメント(0)
って、撃とうとしてクイックに入る瞬間自分の足につまづいてコケてボールを落としましたごめんなさい遠足の疲れが残ってるのね(涙)
May 21, 2011
コメント(0)
明日は遠足子どもたちと2キロ弱を歩く1、ちゃんと歩いてくれますように2、無事に過ごせますように3、お弁当何にしよう4、帰ったら何もせず冷えたビール以上
May 19, 2011
コメント(0)
カレンダー族なので今日は仕事帰宅してすぐに心はGW風春~夏に着られるリネンのワンピースの型を切るジョキジョキ音が気持ちいいラベンダー色で若返ろうという魂胆明日はミシンカタカタの日
May 2, 2011
コメント(1)
不覚にも筋肉痛練習試合の当日の夜に「あれ?」次の日に「あれれ?」2日後には咳をすると肋骨が痛い3日目は全くなんともない筋肉痛って、急に治るのねある意味すごい
Apr 27, 2011
コメント(0)
節電のため、体育館の夜間使用ができません休日のお昼に久しぶりにバレーボール今日は1時から4時までみっちり練習試合沢山運動した心地よい疲労今日はビールが本当に美味しい
Apr 24, 2011
コメント(0)
午後から寒かったフィンがお風呂の蓋の上でいい気分になっていたのでフィンと一緒にバスタイム蓋までご一緒はよそのお宅でもよく聞くけれどまっくと湯船に一緒に浸かったのが懐かしい家は、誰も湯船までご一緒してくださらん・・・
Apr 19, 2011
コメント(0)
作りたては なんでも美味しい出来たらすぐに食べたい・・・ですよねコーヒーを淹れて戻ると床に転がしてご機嫌でした
Apr 17, 2011
コメント(2)
ママと離れるのがいやで泣いている子に声をかけてくれる子初めて幼稚園に来た小さな子と手を繋いでお世話してあげる子4月はみんな頑張っています子どもたちの日々の成長が心の糧いつもありがとう
Apr 13, 2011
コメント(0)
昨夜から地震酔いお酒を飲むと治まることを発見したけれど醒めたらどうなるかはわからないとにかく、今日は早く寝ることにしましょう
Apr 12, 2011
コメント(0)
3月11日 台所が崩壊した程度で済んだ地震台所の様子からして多分すごい音をたてて物が落ちたんだと思うその日、フィンは厚い布団の間に自主避難していたカバーリングしてあった布団、掘ったんだよね、これ私が帰宅するまでの2時間、ずっとここにいたらしいあれから1ヶ月経った今日は本当に揺れが多い
Apr 11, 2011
コメント(0)
ピアノの練習をしないままレッスンへ笑って誤魔化して和やかに終了今週は練習時間がありますように母の日プレゼント用の布(仕事です)をジョキジョキハギレでキャンディを作ったら(無意味です)案外可愛い。いっぱい作っていたら夕方になってしまいました。
Apr 10, 2011
コメント(0)
今日は入園式いろいろな人がいるわけですからいろいろなことが起きてきますそのいろいろの中にあるいろいろな思いがちゃんとわかるように頑張ります
Apr 9, 2011
コメント(0)
朝起きて、掃除洗濯お弁当出勤して仕事の山と格闘し帰宅して我に返ってぼぉ~っとする忙しすぎて流された一日にゃんの幸せですポーズを見ていると私も幸せです 癒されます
Apr 7, 2011
コメント(0)
入学式緊張した面持ちで、ちょっぴり誇らしげ私を見つけると嬉しそうに笑ってくれた子どもたち晴れ姿を見ることができて嬉しかったいつもいつもずっとずっと応援していますよ
Apr 6, 2011
コメント(0)
気持ちのいい朝は見慣れた景色も ほんわか素敵に見えたりしますお花があちこちで見られ春めいてきましたちょっと早めに家を出てゆっくり通勤したりしてそして フィオラん、また乗ってます何故乗るのか 謎です
Apr 5, 2011
コメント(2)
仕事はじめあれもこれもあって山ほどの仕事頑張ったばずなのに山はまだ高い今日はぐっすり眠れそう
Apr 4, 2011
コメント(0)
春物のコートを着てお出かけなんだけど、今日は失敗 寒かったまだダウンでもいい感じこの花粉の感じからすると春のはずなのに桜の開花はいかがでしょう
Apr 3, 2011
コメント(0)
話を最後まで聞かない自己主張が激しい散らかし放題の悪戯者いつも邪魔ばかりなのに何でも許せちゃう
Apr 2, 2011
コメント(0)
放射性物質のあれこれ食べ続けなければとは言うけれどやっぱり心理的に口にしたくはありません早く安心して新鮮野菜を食べたいです
Apr 1, 2011
コメント(0)
忙しくて借りたいと言われている猫の手役に立たないものでも借りたいほど忙しいと言う実際、案外手伝ってくれているのかも「焦げないように回しましょうにゃぁ~♪」Byぷあん*危ないので真似をしないでください
Mar 31, 2011
コメント(0)
久しぶりに母とショッピングのんびりランチ、お茶までしてきた。身体はフィン(画面右)の方が大きいけれど顔はフィオラん、勝ってますほっぺの「ぷにぷに」がたまりません(後ろのぷあん君はマイペース)
Mar 30, 2011
コメント(0)
快晴お裁縫の日作りかけや新年度用品などをちくちくフィオラん・・・小さな頃から乗りたがり
Mar 29, 2011
コメント(0)
朝食は 揚げないドーナツ材料混ぜること10分あとはオーブンが15分ほどで仕上げてくれるそして勿論にゃんと一緒に食べた手作りご飯をあげている子は好き嫌いが少ない納豆や豆腐、素麺も好きあ、勿論ちゃんと身体のこと考えながら調節してますよ
Mar 28, 2011
コメント(0)
日曜日はピアノのレッスン年々、脳からの情報伝達がスムーズにいかなくなるスポーツもピアノも現状維持をするために続けているボケ防止という人もいる・・ああフィオラんに癒される日々
Mar 27, 2011
コメント(0)
強風こういう日に限って用事があったりするフィオラんが乗るのが好きなんじゃなくぷあんが奉仕活動しているとの見解これはフィン君足の大きさから見てお解かりのようにフィンは小型犬並の大きさ去年のこと。虚勢手術のお迎えに行った時、犬用のカラーをつけられたフィンを見て手術を心配して過ごした気持ちが 吹っ飛んだおかしくて笑いながら会計をしたけれど受付の人もうつむいて静かに笑っていたのを忘れない
Mar 26, 2011
コメント(2)
計画停電に向けて懐中電灯を買い忘れている暗くなったら寝る@原始の生活 に決めたフィンラん、いつも乗る
Mar 25, 2011
コメント(0)
ランチなどしてまったりと過ごしましたチーズが入ったくるみパンがおいしかった4時間も居座ってごめんなさいフィオラんは 誰かに乗るのが大好き
Mar 24, 2011
コメント(0)
久しぶりにガソリンをGetできましたやれやれです朝早い時間だったので並ばずにGetにゃんが何故並んでいるのかはわかりません
Mar 23, 2011
コメント(0)
雨放射性物質を避けるため、外出しないどこにどれだけ存在するかわからないしで、一昨日からここに来る時間があるわけさ4にゃんと一緒にいられるのは嬉しい
Mar 22, 2011
コメント(0)
二年ぶりに PCの整理整頓 頑張った。地震でデスクトップ 箱ごと落下したから壊れる前にやっとかなくちゃね。ついでに携帯とデジカメのデータも整理整頓。すっきりした。これは手作りの「にゃんモック」わざわざ乗せないと使ってもらえないのが難点。これはフィオラん。後ろで冷たい視線を送っているのがフィン。(う~ん顔が見えなくて残念)
Mar 21, 2011
コメント(0)
原発の事態を重く捉え、職場が当分の間閉鎖になりました。って言っても春休みが早く来たのと、日直がなくなったのと、始業がちょっと延びたのと、それだけのことなんだけど。いつもだったら新年度準備に追われて大忙しのこの時期に、春休みが3週間もできてしまい・・・・(普通だったら嬉しいんだけど仕事を山ほど自宅に持ち帰ってくる手間が)今日はまっく君のお墓参りに行ってきました。
Mar 20, 2011
コメント(0)
珍しく揃った写真が撮れました。早くもコタツを出して休日はにゃんちゃんと幸せごっこをしています。
Oct 26, 2009
コメント(0)
近頃、にゃんたちの手作りご飯に興味が出てきました。今まではドライフードに頼ることが当たり前だったのですが、2にゃんが沢山食べる子なので、頻繁にフードを買っていることに気づき(今ごろかよ)手作りしてみようという気が起きたらしいです@私雑誌などを参考にお野菜とチキンを和えてみたりしています。何かいいレシピがあったら教えてくださいね。基本的に簡単な方が好きです(笑)フィン君、悪戯に疲れて休憩中です。
Sep 29, 2009
コメント(2)
6月末頃、知人宅に迷子の子猫がやって来て困っていたので、引き取りました。手のひらサイズだった2にゃん、元気に大きくなってきました。るうちゃん、ぷあん君もすっかり慣れたようです。お顔に白い色がある方が、フィオラ ♂ この子は「ものすご~くおっとりさん」天然おっとりぶりがものすごく癒し系で、お風呂に落ちたり、高いところに上り損ねたり、(手をかけようとして届かず、手を上げたままの姿勢でずるっと落ちてくるのね、漫画みたい)何故か、るうちゃん、ぷあん君ととっても仲良しです。トラ模様の子は元気な「いたずらっ子」のフィン ♂カーテンに上って遊んだり、タオルケットに大穴を空けたり、壁紙を剥がしてくれたりと、ご機嫌に遊んでくれます。携帯の充電器の配線を食いちぎられました。犯人は全部フィン君。るうちゃんは暑い夏を乗り越え、元気に過ごしてます。
Sep 27, 2009
コメント(3)
自宅デスクの前にはまっくの写真がいっぱい飾ってあります。まっくが逝ってしまってから2ヶ月が経ちましたが、まだ時々涙が出てきます。信じたくなかった時期もありましたが、近頃やっと、いなくなってしまったんだなぁって冷静に考えることができるようになりました。残ったるうちゃんはもうすぐ18歳。この頃は寝てばかりで、呼ぶ声もあまり聞こえていないよう。ぷあん君はいつも一緒にくっついていたまっくがいなくなって、持て余して過ごしているようです。
May 28, 2009
コメント(0)
3月21日、家族みんなに囲まれて眠った朝、まっくが旅立って行きました。苦しくて辛かった闘病生活の我慢顔が穏やかな顔に変わり、元気だった頃を思い出させてくれました。春休み一日目の20日、自力で動けなくなったまっくを、まっくの大好な私の膝にずっと抱いて過ごしてあげられて本当に良かった。最期に、私の気持ちの整理をさせてくれようと春休みまで待っていてくれたまっくに感謝です。まっくの写真を引っ張り出して、思い出話をしながら通夜を過ごしました。今日は家中のまっくのお気に入りの場所場所へ一緒に座り、よく頑張ったねと声をかけ、ありがとうを言いながら御支度をしました。るうちゃんも、ぷあん君も闘病している頃から猫らしい気遣いをし、まっくに遊んでとせがんだり、ちょっかいを出したりもせず、でも、眠る時は必ずくっついてあげていました。だから最後の夜もちゃんとくっついてあげていました。みんなでそれぞれの流儀でお別れをして、送り出してあげてきました。まだ涙が止まりません。まっくが闘病している時に、「僕は今、生きているんだから、泣かないで今を大事にして」と教えてくれました。頑張って我慢していた分、気が済むまで泣こうと思います(気が済んだら、「今」を大事にできる人にならなくっちゃね)生前、まっくを可愛がってくださった方々、本当にありがとうございました。
Mar 22, 2009
コメント(6)
年末に食べなくなったまっく君を抱きしめながら「食べないと死んじゃうよ」と宥め続け、ポロポロと涙をこぼしながら過ごした日から1ヶ月。ステロイドで食欲が出て、副作用で水分補給が増えてはいるものの(尿の量がとっても多い)2.45キロだった体重が2.6まで戻った。私ったら悲しみのあまり泣いてばかりいたけれど、一番辛いのはまっくだし、まっくが頑張っているのに私が泣いていては失礼よね、と自分に言い聞かせ、まっくは私が悲しむことなんて望んでいないに決まってる、だから泣かないと決めてからは案外私って強いのね、と思ったりするほど前向きに過ごしている。一時は一緒にいなくなってしまってもいいなぁんて思うほどだったのが嘘のよう。毎日、仕事に行く時は、他の子には行って来ますを言って、まっくにはありがとうを言って出かけている。寝る前も。そんなこんなで、それ以外は以前と変わらない平穏の中に小さな幸せを見つけながら楽しく生活しています。
Feb 5, 2009
コメント(2)
と、洒落を言っている場合でなく、まっく君、悪性リンパ種のようです。病院通いと薬で凌いでいます。辛い現実なのですが、現実なのです(って自分に言い聞かせてたりして)私はといえば感染性胃腸炎で昨日は久々に欠勤してしまいました。治ったので今日は復帰してます。そんなこんなで病院通い、医療費がぐ~んと上がっている今日この頃です(泣くのは癪なのでとりあえず笑おう・・・みたいな)まっく君が家族になった日から11年程の日々を思い出しては涙ポロポロだったけれど、でもとにかく、命ある限りお家で家族としてのんびりいつものように過ごさせてあげようと思っています。うるうる。ぷあん君はまっく君が弱っているのを知らんふりして大いばりしてます。るうちゃんはまっく君用のご飯(ご馳走なものですから)を食べ過ぎて吐いていたりして、なんだかこんな状態でもいつもと変わらずほのぼのおマヌケさんたちの猫家族です。今も、これからも、悲しむより幸せだったことを感謝して過ごそうと思っています(と、ここでも言い聞かせてる健気な私)
Jan 21, 2009
コメント(3)
まっく君、膀胱炎@薬で治療中。食欲は出てきたものの、まだまだ心配な日々が続いている。めっきり痩せてしまったまっく君に何でもいいから食べてもらわなくっちゃと、魚を焼き、鶏肉を茹で、人間より手のかかる食事(いや、元気になってくれればそんなのはなんのその!)それに病院食に煮干をミルで砕いてかけたり、ドライフードをミルで砕いてかつおぶしと混ぜ混ぜしてお湯で柔らかくしたり・・・あれこれ手をつくして食べてもらおうと必死な私。でも!でも!嬉しそうに食べてるのは・・・・なんとまぁ17歳元気なるうちゃんだったりする。う~ん、食べちゃいけないわけじゃないんだけどねぇ(涙)3にゃんで仲良くホットカーペットで伸びている日常の些細な光景に癒される。みんな元気に過ごして欲しいわ。
Jan 14, 2009
コメント(2)
今日から仕事はじめ。休み中にあれこれと内職したものを持って出かけて行きました。冬休みにぬくぬく過ごしていたせいか、朝の寒さが身にしみます。うるうる。私の職種は朝から掃除で始まります。一通り掃除して、部屋を片付けて、明日の準備をして、おしまい。今日はお昼過ぎに終わりました@楽勝お昼に帰れるなんて、幸せ~と思いながら帰宅するんだけど、ピアノは弾いておいた方がいいよね、おままごとの食材も増やしてあげた方がいいよね、なんて考えついちゃうから家でず~っと仕事になってしまいました。やれやれ。でもね、ピアノ弾いたり、食材作りは手芸だし、結局仕事なのか?なんなのか・・って感じなのよね。福笑い作って、試して・・一人で笑ってたりして・・・・私の仕事って・・・
Jan 8, 2009
コメント(2)
新しい年を迎えました(もう5日も経ってるけど)今年も家族みんなが元気に過ごせますようにとささやかながら結構大事だったりする願いを込めながら新年を迎え、新しいことにチャレンジしよう!などと言う精神は今年は無かったりして。まだ冬休み中、でも、今日からしっかり午前中だけは仕事をしようと目標を立て(今は一休み中)出足は好調(ってまだ一日目だしね)夏から具合が悪く、激痩せしてしまったまっく君は、点滴を受けたりなんだりで大変な年越しをしました。食欲がなく、とにかく何か食べさせなくてはいけないという命の危険な状態に陥り、好みの物を与えたり、便の状態に合わせた食事をさせたりしながら様子を見て、やっと気づいたこと→夏に尿結晶用の食事(いつもこれしか食べさせられない)の成分が変わった時から下痢になっていて、他の尿結晶用の食事を与えたところ下痢は治りました。と、言うわけで何か悪い病気ではなく(ちゃんと血液検査もしました)食事成分が合わなかっただけ。う~ん、早く気づいてあげられなくてゴメンネ。無事に元気になり、少し体重も戻ってきています(一時は2.6キロまで落ちました)年明けから涙涙の反省をし、今年はみんなの健康管理にも気を配ろうと固く誓った私なのでした。 今年も笑いの絶えない年になりますように。
Jan 5, 2009
コメント(4)
久々、何年ぶりかにパーマをかけてみた。超ロングをショートにして一年。そろそろまた伸ばそうかと思い、肩越えさせる為に(はねるでしょ、肩の辺りって)結構なくるくるふわふわパーマにした。子ども達の反応が最高に笑えた。一目見るなり、固まるというパターンが一番多かったけれど、「おしゃれしたの?」とか、「何か変わった!」とかわいい声をかけてくれる子、大人のような気遣いをする子は「プリンセスみたいでかわいい~」と言っていた。「先生!何か今日、顔が変!」と言った男の子には「顔は変わってません」としっかり教えておいた。指差してきゃっきゃっと笑う子がいたり、なかなか面白かった。中でも、面白かったのが、私を見るなり後ずさりしたり、半円を描いてキレイに半径2メートル以内に入らずにじぃ~っと構えながら通り過ぎて行った子。(危ない生物じゃないからね、私)
Dec 13, 2008
コメント(2)
全873件 (873件中 1-50件目)


