2005年08月01日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類



長野県諏訪市、 霧が峰・車山高原 に咲く
ニッコウキスゲ を見てから・・・。

そして、今日から8月、月日の経つのが早いのは・・、
年のせいかな~~~?

今日は、7月24日(日)に早起きをして
ドライブ兼ハイキングに行った時の
画像をアップしました。

車山(1925M)の上ですので、
晴れたり曇ったり、雲が湧きあがってきたり
小雨がぱらついたりの天気でした。

細かく黄色く(絨毯のように)見えているのも、
全部ニッコウキスゲです。
山の稜線に沿って黄色く見えているのもニッコウキスゲです。


ハイキングコース、見えますか。
日陰になっているところにも、沢山咲いています。

kisuge6




kisuge1





kisuge2





kisuge3




kisuge4




中央に見えているのが、白樺湖です。
山がガスっているのが残念です。
kisuge5



ニッコウキスゲ (日光黄萓)
ユリ科ワスレグサ属の多年草
学名: Hemerocallis dumortieri var.esculenta
山地や高原の草原に生育し、
高さは60~80センチほどになります。
6月から8月ごろ、花茎の先に「ユリ」に似た
黄色い花を咲かせます。
朝に開いて夕方には萎む一日花です。
名前は、葉が萓笠を作る笠萓に似ていて、
日光付近に多いことから。
別名で「ゼンテイカ(禅庭花)」とも呼ばれます。


他にも可愛い花が咲いていましたので
後日アップしますね。









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年08月02日 00時04分15秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

お気に入りブログ

みずいろの風車 メリープ★さん
まこの部屋 マコ5447さん
ボックリ博士 ボックリ博士さん
KATSUKO’S HOMEPAGE katsukokobaさん
  心の雫    ぱわまめさん
山野草想 山野草想さん
プレリュード とも4768さん

コメント新着

TAROO @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) お久しぶりです。 元気でしたか? お互…
katsukokoba @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) 田沢湖畔のお写真素敵ですね、どことなく…
とも4768 @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) どれもこれも初めて見る花ばかりです。 …
マコ5447 @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) お早う以前田沢湖に以前田沢湖にはいてい…
あたごおかりな @ Re:エゾツツジ・ミヤマウスユキソウ・・・・他(07/16) のほほんさん たつこ像は、現物を見た事…

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

カレンダー

プロフィール

オケイ6306

オケイ6306


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: