独断と偏見で選んだhima02のおすすめの一品!
1
こんばんは~、hima02です。月曜日って休みあけなのでドタバタしますね。花取り-の(朝10時までに市場に持っていかないといけません・・・。)、キュウリ収穫しーの(天気が良かったので急に収穫量が増えてきます・・・。)、除草剤散布しーの(風向きが悪く、自分にドォバァーとかかりました。除草剤が・・・。)、液肥まき-ので(何百とある苗、一個毎にやらないといけないので大変です・・・。)ふ~、クタクタです~。まあ、今日の出来事はそんなとこで昨日の続きです~。倉吉から山側に車を走らせ、人形峠を超え岡山県に入ってしばらくすると・・・。奥津温泉。奥津は山間にあるのでちょうど桜が見頃なんですね~。ここには日帰り入浴施設である”花美人の里”というのがありここもかなりイイのですが、僕はさらに旧道を進み目的地である・・・大釣温泉へ。ここは建物もあまり・・・綺麗ではなく。浴槽も・・・5,6人入れば一杯かな。露天風呂が・・・ある訳でもなく。入浴料は・・・400円(リンスインシャンプー、ボディソープ完備)と普通。まあ、あまり取柄のないような所ですが、僕はある一点ですごく気に入りました。浴槽からの眺めが・・・もう最高!情緒豊かな奥津渓谷が眼下に広がっているんですよ~。浴室の窓を開くとそよ風が入ってきてまるで露天風呂のよう。おまけに穴場なのか・・・お客さんも少ないです。(実際、僕一人で浴室を占領してました。)しばらく湯船でボ~とします。ふ~、極楽、極楽。わざわざ来たかいがありました。風呂から上がるとここまで来たついでに奥津渓を散歩します。川の流れのそばにいると最近はあまり聞かれないマイナスイオンのおかげかやはり落ち着きますね~。ここでもボ~とします。おっと、そろそろ帰らないと。職場の温室の窓を閉めなければいけないのです。さあ、帰りは奥津のバイパス側を通り・・・道の駅”奥津温泉”が目に入ります。もちろん立ち寄ります~。ここでは屋台の串焼きを頂きます。ヤマメも食べたかったのですが、肉の魅力に負け焼肉串を注文。もちろん美味しかったですよ~。ついでに美味しそうだったので半額になっていた・・・鯖寿司をget。これは職場に戻ってきた時、”ぽんくん”が一人で頑張ってたのでお土産としてあげました~。ちなみに帰りは少々急いでいたので行き道を逆に帰ってきました。(ホンとは違う道を通りたかったです。)さて、次はどこに行こうかな?おまけ。今日、やっとこれを食べました~。”吉田屋”の牛丼です。ポプラというコンビニで少し前から売っていたのですが、牛丼の弁当ってご飯がベチャとなっていることが多いので敬遠してました。別添えのつゆと生卵(別売り)をかけていただきます~。なかなか・・・思っていたより美味しいです。ただ、ご飯に対して牛肉が少なめなのと玉ねぎの煮こみが足りないのが・・・残念。まあ、すき家や吉牛の方が安いので・・・イイかな?ではね~。
2006年04月24日
閲覧総数 13