2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全28件 (28件中 1-28件目)
1
今日のおやつは、Wonka Chocolateです。以前観にいったロアルド・ダール原作の映画Charie and the Chocolate Factoryに出てくるWilly Wonkaのチョコです。Golden Ticketも入ってるよう?Dylan's Candy Barで売っています。キャンディーやチョコが沢山売ってる楽しいお店でかわいいイースター用のお菓子もあります。
Feb 28, 2007
コメント(0)
2/26-3/4まで世界ジュニア選手権開催中です。男子シングルのSPが終わって無良崇人選手が3位町田樹選手は17位、鳥居拓史選手は23位です。詳細はこちら。女子シングルは、武田選手、水津選手、村元選手が出場します。ところで、東京で開催される世界選手権にランビが新しいプログラムで出場して3連覇を目指すそうです。男子の表彰台争いが、ますます熾烈になりますね~来季から復帰するらしいプルシェンコがいないだけマシですが・・・
Feb 27, 2007
コメント(2)
また雪が降りました。写真は、窓から見たお庭の木です。こんなお天気だったので出かけるのが億劫だったけど2週間振りのピラティスでした。お休み(ホリデー)で、やらなかったらお肉が下がってしまって元に戻ってしまいました・・・いちおうアメリカに来てからも日本にいた頃と同じ体重をキープしてるけど引力のせいで?お肉が移動して体型が変わりつつあります(涙)
Feb 26, 2007
コメント(4)
第79回アカデミー賞授賞式は時間延長しての放送でした。謙さんもカトリーヌ・ドヌーブと外国語映画賞50周年のプレゼンティター役で登場したけどちょっと緊張してたのかな?司会のエレンが、オープニングのトークの中で「リンコ・キクチ」の名前を出してくれたのにカメラマンは菊池凛子のことを知らなかったのでしょうか?他の名前を呼ばれた人はすかさずカメラに写されていたのに彼女だけ画面に映されなかったので。ゴールデングローブ賞の時はワーストドレッサーとか言われてたけど今回のシャネルの黒のドレスは、なかなか良かったですね。ディカプリオは、今回もダメでしたがスコセッシ監督は、悲願達成!でも、作品賞は違う作品でもよかったのでは?外国作品のリメイクで受賞って、アカデミー史上初らしいけどやっぱり興行的に成功してるのが大きいのでしょうか?ガエル君がプレゼンティターで登場したのは嬉しかった~
Feb 25, 2007
コメント(6)
Home Improvementの続きです。天井が終わったら壁のペンキ塗りで~す。壁は、Benjamin Mooreのsundanceでうすーい黄色にしました。縁をブラシで塗った後、ローラーの登場。天井はシングルコートにしたけど壁は白から黄色を変えたので、ダブルコートにしました。 トリムは、光沢のある白を塗って出来上がり~ 処分した机があった場所へ別の部屋にあった本棚を移動させました。やっと1部屋終わったけど2部屋目は、来月にならないと開始しないでしょう・・・
Feb 24, 2007
コメント(2)
山崎豊子原作の華麗なる一族がドラマ化されたので見ています。(レンタルビデオで)1960年代の神戸が舞台ですが「白い巨塔」の時と同じく役者達が関西弁を話すわけでもなく関西ロケは、大阪府庁と交通科学館だけだそうで少々物足りないですが。関西を思わせるキャストも鶴瓶くらいでわざわざ舞台を関西のままにする必要があったのか?と思うけど猪を見て、実家周辺を思い出しました(笑)あんな風に突進して来なくて普通に歩いてますけどね。社会派ドラマで山陽特殊製鋼倒産事件や太陽神戸銀行(後の太陽神戸三井銀行→さくら銀行→三井住友銀行)の合併がモデル と言われているので興味深いです。原作では、万俵大介が主役だけどこのドラマでは、キムタクが演じる鉄平が主役ですが原作と同じ結末を迎えるのでしょうか?万俵家の邸宅内の豪華なセットは神戸市東灘区にある旧乾邸を参考にしたそうです。銀平のお見合いが行われたヴィラ舞子浜は有栖川宮別邸があった舞子ビラのことでしょうね。ちなみに、万表家のモデルは岡崎財閥 と言われていて須磨離宮公園の植物園に岡崎邸がありました。須磨や舞子をドライブするのが好きだったので帰国時に又あの辺りを訪れてみたいなあ。志摩観光ホテルが出てきた時にはもちろんアワビのステーキが食べたくなりました~
Feb 23, 2007
コメント(2)
久しぶりにFlushingへ。中国系、韓国系が多いアジアンタウンで黒髪が多いこの街を歩くと夫が私のことを「見失う!」と焦ります(笑)kangさんファミリーに誘われてKorean BBQランチをご一緒しました♪夫の好きなAll You Can Eatで焼肉の他にも、チヂミや餃子、お味噌汁バッファローウイングのようなチキンお寿司やキムチ、フルーツなどいろいろあります。 初めて会ったかわいい双子ちゃんと楽しくお食事しました♪うどん West(Northen BlvdとUnion Streetの角)でおうどんも食べたかったけどおなかいっぱいだったので、またの機会に。Koryod@ngや100均ショップBANZAIでお買物して帰りました。Picnic Garden BBQ Buffet House147-42 Northern Blvd.(149Stの角から2軒目)Flushing 718- 886-5050
Feb 22, 2007
コメント(4)
Ash Wednesdayの2/21からLent四旬節の始まりです。レントは、lengthen から来たと言われているようで長く暗い冬から日が長くなり、もうすぐ春が来ることを意味するようです。キリストの荒野での断食に因んで日曜を除く40日間です。(日曜はレントの期間とカウントしないので実際には46日間)待降節Adventと同様教会色は、悔い改めを意味する紫です。レントの間、Good Fridayまで金曜は、肉食断食です。
Feb 21, 2007
コメント(0)
2/20は、マルディ・グラ最終日Fat Tuesdayです。ちなみに、来年は2/5です。引き続き、改装中の我が家。Sandingの道具です。マスクは欠かせません。壁の修復が終わったら、ペンキ塗り開始で~す。まずは、天井から。家の天井は、すべて白です。 壁との境目をブラシで塗った後ローラーの登場です。
Feb 20, 2007
コメント(0)
President's DayWeekendで、世間では3連休でしたが皆様楽しく過ごされたでしょうか?我が家は、遅まきながら恒例冬の改装がやっとスタートしました。昨年は、キッチンの足元にKickspace Heaterを取り付けたりキッチンカウンターとフロアの改装ダイニング&リビングの改装などしましたが今年は、残りの2階部分3Bed Roomsの改装で~す。まず、一番小さい部屋から取りかかりました。ペンキ塗りする前に家具を動かさなければならないのでそのついでに、いくつかの家具を処分してスッキリ!物置き場になっていた机ともオサラバです。 家具を移動させたらspackleで壁の修復をします。(夫が)コレを見たら、なぜかお好み焼きを思い出してしまう私。壁のひび割れや凹んだ部分をなおした後はSanding(粉が飛び散ります)そして、やっとペンキ塗りです。というわけでただ今、家の中がすごい状態なので落ち着いて更新できません・・・
Feb 19, 2007
コメント(4)
近所のチャイニーズでスープ、前菜、メイン、ご飯、アイス付きの定食セット?をたまに頂きます。スープは、カップで出てくるのですが二人で同じスープを頼むと鍋のような巨大な入れ物で登場します。エッグドロップスープが好きな夫とワンタンスープが好きな私。どちらも譲らなかったので二つミックスしたものをオーダーすることに・・・ デザートのアイスにはフォーチュン・クッキーがついてきます。そういえば、2/18は旧正月でした。太陰暦では4705年だそうでアメリカでもLunar New YearやChinese New Yearと呼ばれていてチャイナタウンでは、3/4までイベントがあるようです日本にいた時はあんまり旧正月を意識せずに過ごしていたけどアメリカで大学生やってた時に旧正月をお祝いするアジア系が沢山いたので身近に感じるようになりました。
Feb 18, 2007
コメント(4)
冬になると池が凍るNYではたまにスケートをしてる子供がいますがDuckたちもスケートがお上手?空から滑りながら着地したりオレンジの足で颯爽と?滑りを披露してくれます。 シングル優勝は、この子に決定しました。
Feb 17, 2007
コメント(12)
バレンタインが終わった途端にイースターグッズが店頭に並び始めたり早くもSt.Patrick's飾りをするおうちを見かけます。もうすぐAsh WednesdayなのでFish Marketでも Eat Fish と書いてありました。 立春頃から2月中旬にかけて遅くても雛祭りの一週間前には飾った方がよいそうなのでミニチュアお雛様を出してみました。カップや爪楊枝との比較でどのくらい小さいかわかるかな。
Feb 16, 2007
コメント(2)
ホワイトバレンタインの夜外食しようと思ってたのに車のドアが凍ってなかなか開かなかったり事故を起こしている車を見かけたりして吹雪の中、楽しく出かける気になれずキャンセル。ダーツがあったのを思い出したので冬の遊び道具に追加しました。久しぶりの溶けない雪です。積雪量は、たいしたことないんだけど凍ってしまって滑るので注意が必要です。日本は暖かいそうで、うらやましい。
Feb 15, 2007
コメント(4)
Valentine's Dayにはいつも夫が買ってきたチョコを二人で食べます。得意顔で「このチョコ好きでしょ?」と言われたけど「ギネヴィア?初めて食べるけど」と私が言うと、あせった顔の夫。どうも私の好きなギラデリを買ったつもりだったらしい・・GuinevereもGhiradelliもGから始まるし両方とも英語じゃないから、間違えたよう。あんまりこういうミスをしない人なのでおかしかった。
Feb 14, 2007
コメント(8)
The Nordics 2007の結果。男子シングル優勝は、Kristoffer BERNTSSON 2位Adrian SCHULTHEISS、3位Ari-Pekka NURMENKARI女子シングル優勝は、Susanna P?YKI? 2位Laura LEPIST?、3位Lina JOHANSSONでした。中部日本フィギュア選手権は、鈴木明子選手が優勝。2位になった村上佳菜子選手は、浅田真央2世?で次世代のスター候補だそう。中日スポーツにも記事が出ています。2/26からワールドジュニアです。日本からは、男子シングルは町田選手、無良選手、鳥居選手女子シングルは、武田選手、水津選手、村元選手が出場します。一番の注目は、この二人の優勝争いでしょうか。
Feb 13, 2007
コメント(2)
たまに無性に食べたくなる明太子。アジア系スーパーで購入できます。母に教えてもらったにんじんの明太子炒めを作りました。ごはんにもビールにも合います。ゆでたポテトと和えてもいいかな。
Feb 12, 2007
コメント(2)
久しぶりにメトロポリタン美術館に行きました。昨年のVollard展以来です。お目当てはLouis Comfort Tiffany and Laurelton Hall-An Artist’s Country Estate(5/20まで)です。装飾デザイナーLouis Comfort Tiffany(宝石店ティファニー創立者Charles L. Tiffanyの長男)が1902年から1905年ロングアイランドに建てた豪邸ローレルトン・ホール展です。600エーカーの土地に建てられた8階建て!の邸宅84部屋、噴水、プール、庭園、ギャラリー、礼拝堂などルイス・C・ティファニーがデザインしたそう。現存していたらぜひ訪れたかったのに残念ながら1957年に焼失したとか。回収された美術品がフロリダ州チャールス・ホースマー・モース美術館に展示されていたそうで今回の特別展は、そのモース美術館からのコレクションがメインのよう。絵画、家具、花瓶、照明具、ステンドグラス、モザイクなどローレルトン・ホールの部屋やテラスも部分的に再現されています。ルイス・C・ティファニーは、風景画を学んだ後装飾美術でキャリアを積んだそうでステンドグラスやファヴリール・ガラスにも花や葉など、自然をモチーフにしたものが多く美しい色合いが幻想的です。ローレルトン・ホールの柱廊部分やステンドグラスはAmerican Wingにも常設されています。ベンチもあって、水の音を聞きながらゆっくりできるお気に入りの場所です。 View of Oyster Bayアール・ヌーヴォーの後は、エジプトへ。Discovering Tutankhamun: The Photographs of Harry Burton(4/29まで)でツタンカーメン王発掘作業の写真を見た後デンドウールの神殿にて休憩。いつものようにあっと言う間に時間が経ってしまいました。
Feb 11, 2007
コメント(8)
BarbaraからJohnのBirthday Partyに呼ばれたのでギフト&ドリンクを持ってJohn & Barbara宅へ。アットホームなPARTYでまずはオードブルをつまみながら、楽しくおしゃべり♪なんちゃって寿司もありました。 久しぶりにミッキーにも会えて嬉しかった♪もう10歳になったんだそう。
Feb 10, 2007
コメント(2)
今週コロラド州で四大陸選手権が開催中です。アメリカ、カナダは一軍選手を送り込んできていつになく豪華メンバーです。ISU World Standingsで来月の世界選手権のSP滑走順が決まる という噂があり(今年から予選がないため)ポイントを稼ぐため? 男子シングル優勝は、カルメンのライサ。2位はジェフ、3位はジョニーの代わりに出たアボットでした。今季で引退する京大大学院生の神崎選手は7位中庭選手が8位、南里選手は12位でした。エマは、どうしちゃったんでしょう?女子シングルは、SP終わって1位ロシェット2位ヒューズ、3位は澤田選手です。恩田選手は7位12位だった村主選手は、転倒時に怪我をしたようでフリーは棄権だそう。高地のせいかミスが多かった中パーソナルベストを更新した澤田選手はアメリカの記事でも紹介されました。タイトルも「SPで勝ったのはロシェット、でも観客を魅了したのは澤田」TV放送はまだ先なので、写真でお楽しみ下さい。
Feb 9, 2007
コメント(4)
久しぶりにアッパーウエストへ。84th Stは、Edgar Allan Poe St と名前がついていて1844-45年までエドガー・アラン・ポーがこの通りに住んでいたとか。Broadwayから西に入るとEdgar's Cafeもあります。ひまわり娘さんが読みたい本をたまたま私が持っていたので渡すことになりGood Enough to Eatで待ち合わせてランチ♪アメリカ料理で、ブランチで有名なお店です。朝食メニューが好きなのでパンケーキ、フレンチトースト、ワッフルなどどれにしようか悩みましたが Banana Walnut Pancake(私)とApple Pancakeを楽しくおしゃべりしながら、おいしく頂きました♪ストロベリー風味のバターが添えられていて量も多すぎず(アメリカのわりには)甘さ控えめなのでメープルシロップもたっぷりかけられます。Sarabeth'sのパンケーキも繊細でおいしかったけどここのオーナーシェフは、ベルギーに住んでいたそうで素朴で優しい味で、こちらも好きかも。ウエイトレスのお姉さんもコーヒーのおかわりをどんどん注ぎに来てくれます。カントリースタイルで、アットホームな雰囲気の店内はそれほど広くないけど、暖かみがあります。トレードマークの牛が、あちこちに飾られてるのがかわいい。お店のマグカップやTシャツも売られています。
Feb 8, 2007
コメント(4)
クリスマスやイースター、ハロウィーンターキーなどの飾りがあるのにバレンタインはないのか と思っていたらありました~アメリカでは、チョコと一緒にテディ・ベアのぬいぐるみがよく売られています。
Feb 7, 2007
コメント(6)
Costcoでお買物の後よく食べるNon Fat Yogurt。一人では食べきれないので夫とシェア。いくらノンファットでもサイズが大きすぎると思うんだけど・・・日本でも売ってるのでしょうか。IKEAのNon Fat Yogurtはちょうどよいサイズなんだけどなあ。
Feb 6, 2007
コメント(5)
冬の恒例アトラクション凍ってる海&鹿を見にFire Islandへドライブ♪ おなかがすいているのか黙々と食べていてあまり愛想をふりまいてくれませんでした。また暖かくなったらFire Island Lighthouseに上りたいな。
Feb 5, 2007
コメント(6)
NFLのシーズンチャンピオンを決めるSuper Bowlが行なわれました。全米最大のスポーツイベントで多くの人が家でパーティーを開いてTVに釘付けになる日です。アメリカ国民の消費が高まる時でもあり大型TVが売れたり宅配ピザの売り上げも年間で一番多いんだとか。昼間、リカーショップやスーパーの前を通ったら買い出しの人、人、人・・・みんなビールやスナックを山のように買っていました。我が家のようにアメフトに興味がなくてもコマーシャルやHalf time showを楽しみにしている人もいます。ちなみに、今年の国歌斉唱はBilly Joelでハーフタイムでは、PRINCEが雨の中Purple Rainを熱唱。毎年40%を超える高視聴率なのでかなりの効果が期待できるためスポンサーもCMにお金をかけます。試合の方は、インディアナポリス・コルツがシカゴ・ベアーズを29-17で下して36年振り、2度目の王者となりトニー・ダンジー監督が、初の黒人優勝監督となりました。ところで、開催地にも巨大な経済効果があるためNYにウエストサイドスタジアムを建設して2010年にスーパーボウルを開催させよう としていましたが・・・結局2010年もマイアミが開催地になったようです。
Feb 4, 2007
コメント(8)
節分だったのでgood luckが来るように と豆まき。太巻きを作ったので北北西に向かって夫と食べました。食べるイベントは何でも楽しんで付き合ってくれる夫です。
Feb 3, 2007
コメント(6)
立春の前に、日本では節分があるようにアメリカでは、2/2はGroundhog Dayです。マーモットというリス科の動物groundhog(別名woodchuck)が春の訪れを占う日です。どうやって占うのかと言うと冬眠から目覚めて巣穴から出てきた時☆地面に自分の影を見たら(晴天なら)驚いて穴に引き返し さらに6週間冬籠りを続ける。☆もし影が見えなければ(曇天なら)巣穴から出てきて 春がやって来る らしいです。晴天であれば、まだこれから先6週間冬が続くことを意味し曇天ならば、春が近い ということで毎年この日になると各地のgroundhogの様子が話題になります。NYでは、Staten IslandにいるChuckでちなみに、今朝のNYは雪が降っていて影は見えなかったので、春はすぐそこ ってことになりました。一番有名なグラウンドホッグはPennsylvania州PunxsutawneyにいるPhilで映画「Groundhog Day恋はデジャヴー」で知られてから毎年大勢の人がフィルを見に訪れるようになったとか。スーツに山高帽の係官が、小屋の扉を叩いてgroundhogを捕まえて今年の予想を聞く(ふりをする)のですが朝早くから寒い中グラウンドホッグを引っ張り出して真面目に予報を読み上げる姿がなかなかおかしいです。もとは、欧州のCandlemas Day(聖燭節)の晴天・曇天で季節の変化を占っていたのが始まりで19世紀、ドイツ系移民がアメリカに伝えたそうです。ドイツでは、アナグマやハリネズミで占っていたのがアメリカでは、グラウンドホッグの影を観察するようになったとか。日本の啓蟄と似たようなものなのでしょうか。最近めっきり寒いNYですが今から春の訪れが待ち遠しいです。
Feb 2, 2007
コメント(6)
NYでは、まあまあおいしいピザが食べられます。最近は、四角いピザばかり食べてるような。三角のように、テロッと角がたれないので食べやすいです。この日は、お気に入りのトマト&モッツアレラチーズでした。
Feb 1, 2007
コメント(4)
全28件 (28件中 1-28件目)
1