全117件 (117件中 1-50件目)
遊びに来て下さりありがとうございます。ず~とサボリ気味な日記でしたが、当分お休みさせていただこうと思います。ちょっと忙しくなってしまったのと、10年近く活躍してくれたパソコンの調子が悪いのとで、しばらく休む事にしました。他愛もない日記にお付き合い下さりありがとうございました。また余裕ができたら復活いたします^^♪
2005/11/22
コメント(4)
今、我が家にゴロゴロしているのは”柿”富有柿と渋抜きした柿・・・・実は柿は苦手です(>_
2005/11/18
コメント(6)
クリスマスに向けて気になるのは、子供がサンタさんにする”お願い”願いを聞き届けてくれるかどうかは別として?何をお願いするのか気になります・・・。我が家では七夕のように飾りの中にお願いを書くんです。でも、みんなに見られないように折って糊付けしてたりするんですけど・・・母は透かしてなんだろう???とチェックします。 ・・・・・がなんて書いてあるの~~~えっ?イラストで書いてるの??? というのが去年でした。今年はまだぶら下げていません。ちょっと気になってきました。人気のあるもの売り切れちゃうから早く決めて欲しいな~~~今の所、”アイドッグ”とか”エンたま”らしい・・・・*********すみません 今日も簡単に日記の更新です。皆さんのところの訪問、先延ばしでごめんなさい m(_ _)m
2005/11/15
コメント(4)
今年 数えで7歳の娘と満3歳の娘。七五三のお祝い特にしない予定なのですが、写真を一緒に撮っておきたくて、今日”スタジオアリス”に行ってきました。長女はお姫様になりたくて、ドレスが着たいと言いました。次女も同じ様にドレスを着たい~と言いました。前回2週間前に予約を入れたのですが、風邪で断念・・・。そして今日。車での移動時間が30分程有り、次女は車中でお昼寝 Zzz・・・。いつも寝起きもいいので、何も心配していなかったのですが今日は違っていました^^;写真屋さんに着いてからも、グジグジ・・・「ドレス着ない~!」「自分の服がいい~~~!」わぁ~~~~ ぎゃ~~~~ わぁ~~~~お店のお姉さんがおもちゃや絵本を持ってきてくれても”逆効果”涙ボロボロ 鼻水ダラダラ はぁ~~~ ダメか~ ・・・・・・・・・・断念・・・・・・・・・「すみません・・・お姉ちゃんの方だけお願いします・・・。」 クシュン(T_T)自分の服に着替えさせると、すぐに泣きやみお姉ちゃんの写真撮りを一緒に見ていました。・・・・と「ドレス着るんじゃった~!」「姉ちゃんと一緒にキラキラリ~ン するんじゃった!」コロッッとご機嫌が治った。 えっと~~~~^^;お店の方も快く受けてくれて、再度お着替え。結局ラブ&ベリーのノリで、服を着るたびに「キラキラリ~ン♪」っとターンして「ん~いい感じ♪」「キラキラリ~ン♪」・・・・・・・「さぁ ぶとうかいに行くわよ♪」ん~~~さっきのは何だったのだろう・・・・。お店の人もみんな豹変振りにビックリ???3時間越えで写真選びまでを済ませ無事、終わりました。控えめに注文したのに39000円の出費でした。うぅ~ 痛い出費だ~ (>_
2005/11/09
コメント(8)
またまたゴロゴロ転がってます。サツマイモをたくさん頂きました。今日は友達とパンを焼くことにしました。生地の中にサイコロにして ”チ~ン♪”したサツマイモをゴロゴロ入れてサツマイモパンです。一緒に作ったのが、アトピーッ子のお母さんなので違うレシピで同時進行で焼きました。それから、たくさん茹でて”スィートポテト”を作りました。さとう・卵黄・生クリーム・バターの他にブランデーとシナモンの入ったものが好きです♪皆さんは何かこだわりはありますか?最近、アトピーッ子のKちゃんは少量の牛乳が含まれる食べ物が食べられるようになりました。卵はまだまだ食べられませんが・・・。そこで、お芋と砂糖・牛乳・アレルギー用のなたねマーガリンでスイートポテトを作りました。初めてのお味にはまってしまったようで、バクバク食べてくれました。うれし~~~♪母たちは完全にカロリーオーバーで反省の夜を迎えています^^ゞ
2005/11/08
コメント(6)
今日、お友達の買物に付き合って出かけた”ニトリ”丁度クリスマス用品を品出し中でした。次々にダンボールの中から出てくるクリスマス用品に親子でくぎ付け状態・・・。 かわいぃ~~~ (しかも安い!!!) こころ・・・ぐらっ!結局、予定していなかったクリスマスの小物を買っちゃいました^^ゞ工作好きの長女に60cmのツリー(飾りなし ナント399円!)木で作った小さい飾りをを少し、娘が自分で飾りをつけられるように飾りは少なめにしました。早速、今日幼稚園で作った指編みのマフラーをツリーに飾ってました。後、クリスマスのイラストがプリントしてある紙皿・紙コップ・スプーン&フォーク・紙ナフキン・・・買っちゃいました♪
2005/11/02
コメント(4)
今頃???って感じですが・・・6歳の娘が”ラブandベリー”にはまってしまいました。随分前に存在は知っていたもののバーチャルな女の子の登場するこのゲームとはちょっと距離をおいていました。・・・・・が、幼稚園児のブームはスゴイ!プリキュアに迫る勢いです。ゲームをしている子は、メゾピアノ系のお洋服でおしゃれに決めて遊んでいます。・・・・・がうちの子はテニスに行く前に寄ったので、ジャージの上下でプレイ^^ゞラブandベリーが気になるようになってから、日頃の洋服も色合わせをするようになりました。あくまで手持ちの服で楽しんでね~って感じです。たかが6歳・・・されど6歳・・・。どんな娘に成長していくのかしら・・・。それにしてもリズム感がいまひとつ・・・ふたつ・・・みっつ・・・でした。
2005/11/01
コメント(10)
しばらくの間おいとましていた懸賞応募を再開しました。最初に応募したハインツのパソコンでの応募で”マグカップ”が当たりました。びっくり! いい出足♪週末に月末〆のはがきを沢山書きました。・・・・・で今日の夕方、「?・・・・!」はがき出すの忘れてる~!慌てて出しにいきました^^ セ~フ!いつも遊びに来てくれる皆さんどんなの当たった事ありますか?
2005/10/31
コメント(8)
昨日、私にも”誕生日”がやって来ました。・・・と言っても、一軒先の小学生のお兄ちゃんが、同じ誕生日なのでプレゼントを捜しにいったり、子供と買物をしたりで終わりましたが・・・。うちは娘2人なので、男の子のプレゼントは本当に悩みます。毎年、ギリギリまで悩んでしまいます。今年はキャップにしました。おまけにポテチのおっきなのを付けてプレゼント♪修学旅行に出ていて、直接手渡し出来なかったんだけどどうだったかな~ 気に入ってくれたかな~ 週末、被っていてくれる事を願ってます^^;私はというと、お母さんからお小遣いを頂いて 懐ほっかほか♪ (お母さんありがと~)ケーキでも・・・と思いながら出かけて、ミスタードーナツ買って来ちゃいました^^ゞ・・・で長女がケーキが無いから・・・とお手紙にケーキを書いてくれました。以前、ケーキの飾りに”小枝”を使ったので「あら~ 小枝がいっぱいのってて おいしそうだね~」と言ったら、「ちがうよ! ママのロウソクだよ!」「ぜんぶ うえに のらなかったから よこにも さしたんだ^^!」彼女の絵のケーキにはお日さまのように”ロウソク”が飾ってありました。(^_^;Aいやぁ~ ありがとうございます・・・1本・2本・3・・・11・12・・・・25・26・27・・・・35・36・37・・・あってるじゃん・・・。
2005/10/28
コメント(8)
今日は主人のお母さんのお誕生日でした。お花が大好きで、今回もお花を用意しました。2週間ほど前にネットでカサブランカが安くなっていたので、(安いといっても カサブランカ・・・。)カサブランカの花束にしました。今朝、幼稚園に行く前に宅急便で届きました。その直後、お母さんから電話。「お願いがあるんだけど・・・」「部屋に飾ってあった写真が欲しいな~と思って・・・」「誕生日プレゼントに貰えないかな~ 他は何にも要らないから」それは主人と新婚旅行に行った時に山で撮った写真でした。主人が山を登っている時、振り向いたのを私が撮ったものでした。標高3000m位の所で、横に山が少し写っていましたが、主人の向う先にはただ、空があるだけの写真です。次女は良くこの写真を見て、「パパな~ お空に行っちゃったんよ~」って行ってました。本当に空に向って歩いていくような写真なんです。お花と写真を持って実家に行き、ご飯をご馳走になりました。早速飾った写真にチラチラと目をやるお母さんが見えました。写真を見ては、孫を見て泣き出しました。「写真を見て泣くんなら、写真は持って帰るよ!」何て言いながらも、ちゃんと置いて帰りました。毎日眺めて思い出すんだろうな~ちょっと寂しいプレゼントになっちゃいました・・・。
2005/10/25
コメント(10)
お友達から茄子を頂いた。秋茄子っておいしいよね~♪翌日・・・実家から大量の茄子とピーマンを頂いた・・・^^;良くある事ですが・・・今回は茄子が30本ほど溢れてる・・・。我が家は私と6歳と3歳。ん~多すぎる・・・。まずは8本ほどの茄子と一緒に頂いたピーマンを味噌炒めに!次は十数本の茄子と玉ねぎとピーマンと鶏肉をラタトゥウユに!そして2家族におすそ分け。まだ10本ほどの茄子がある・・・。明日はマーボーナス!後は塩もみ???実はサトイモとサツマイモも余ってる。昨日だったか、おでんにサトイモ入れてたなぁ~。炊き込み御飯にも入れてたなぁ~。ホワイトシチューにも入れてたなぁ~。(^m^)大量消費できそうな見込み♪主婦のつぶやき日記みたいでしたね。すみません。
2005/10/24
コメント(4)
何か無いかな~とチャンネルを変えていたら、聞きなれた声。????これは・・・。まんが日本昔ばなし!!!懐かしいな~思わず娘にこれはね~ ママが子供の頃に見てたんだよ~ぜ~んぶ2人で声をやってるんだよ~なんて話が弾みました^^ (私だけ・・・。)土曜日の夜はいつもこれでした。そして、ドリフの全員集合!間は何見てたのかな~ ん~思い出せない。日曜日の朝は世界名作劇場。同じタイムスケジュールを過ごしていた方いますか???
2005/10/19
コメント(4)
今朝、幼稚園に行ったら何だかザワザワ・・・同じ組の女の子のお母さんが亡くなったとのこと。約1年前から入院されていて、いつもおばあちゃんが送り迎えをされていました。私はあったことがありませんが、まだまだ若いお母さんのようです。お子さんは6歳・4歳と多分2歳?かなまだまだ これから母を必要とする時期です。長女は今回の事でパパのことを思い出しているように見えました。ちゃんと乗り越えてくれる事を願っています。今日もまたしんみりとした日記でごめんなさい・・・。
2005/10/18
コメント(6)
今日は次女のお誕生日でした。・・・と言っても急な用事でお誕生日ケーキが作れなかった・・・・。折角のお誕生日なのに・・・ご飯もいつものご飯内容になってしまった・・・。近々穴埋めしよう・・・。それでも次女はプレゼントだけは色々頂いて上機嫌です。お姉ちゃんから”手作りにゃんこのお面”幼稚園で作ってきてくれました。私から”メルちゃん”じいちゃんとばあちゃんから”メルちゃんのおうち”お友達のお母さん達から”動くわんこ”と”メルちゃんのおんぶひも”おじさんから”ダックスフンドのぬいぐるみ”近所のお友達から”服&靴下”他のお友達から”フワフワムースのねんど”さわり心地良くて母がはまりそうです。皆さん、お誕生日に寂しい思いをしないように・・・と色々と気遣ってくれました。みなさん工夫してお手紙を付けてくれたので、喜び倍増です♪ 感謝・感謝。今日はメルちゃんとお風呂に入り貰ったわんこのぬいぐるみと仲良く眠りにつきました。 また一年、元気に過ごせますように・・・。
2005/10/17
コメント(6)
年を重ねたせい?毎日がとっても早く過ぎていく・・・。先週見たテレビも、昨日見たかのような気がします。学生の頃、授業が長くて長くて、一週間がなかなか過ぎなかった。誰かが人生は、年齢分の1年を過ごしていく・・・って感じのことをいっていました。と言う事は~・・・あはっ!最近は幼稚園の行事や家の行事に流されてます(T_T)これはいかん!・・・と我が家のこれからの10年間を書き出してみました。10年後って結構近い?って感じがしました。そこから逆のぼって、今しておきたい事を捜しています。今しておくべき事、うわぁ~いっぱいありそうだ!!!今日は久々に日記を付けてみましたが、つぶやきのようで、ご訪問くださった方すみません。何だかテンション低くて・・・日記サボってました^^ゞまた、皆さんの所にもボチボチお伺いさせて頂きます m(_ _)m
2005/10/16
コメント(6)
友達の子供のお誕生日ケーキ。アトピーッ子なので、色々とレシピを調べていました。色々と悩んだ末、少しでもおいしいものを・・・と卵と牛乳を使わないスポンジ台とホイップを購入することにしました。自分で作るよりもふんわりとした物が来ると思っていたのですが、実際に着いたスポンジ台はずっしりと重く、・・・・・・????・・・・・・それでも、当日まではと思い開封しませんでした。・・・・・で当日、ちょっと上の方を削いで味見してみました。・・・・がが~~~ん( ̄▽ ̄;)マ・ズ・イ・・・湿気た大きなビスケットがずいぶん長い間放置されたような、ひどい味でした。ホイップも何ともひつこく、食べるのが苦痛になるような味でした。商品発売する前に、味見してくれていないのかしら(>_<)???急遽、スポンジは作る事にしました。クリームは仕方なくうっすらと塗り、サツマイモを茹でて潰した物を加え、ごまかしました。持っていくといった以上、持っていかなくては・・・写真だけとって処分してくれてもいいから・・・と手渡しました。結局、フルーツとスポンジはおいしかったけど、クリームはちょっと・・・・って感じだったね。でも、うちの子ははじめてのケーキだったから、食べれて喜んでたよ^^慰めの言葉を頂きました。ケーキの感動を贈りたかったのに、残念。世の中のケーキが全部こんなだとは思いませんように・・・。クリスマスには違う物でリベンジです!
2005/10/06
コメント(4)
近々、お友達の子供がお誕生日を迎えます。うちの次女と同じで、3歳になります。 ・・・・・がアトピーでいつもケーキは写真に取るためだけにあるようです。何とか、今年は食べられるケーキをプレゼントできないかな~と卵と牛乳を使わないケーキを、最近調べておりました。 ・・・・・が、なかなか 難しいです。結局、アレルギー用のケーキ台とアレルギー用のホイップの素を購入し、全くの手作りとまでは行きそうにありません。フルーツも今の時期、無いんです(>_
2005/10/04
コメント(0)
10月お誕生日の娘のリクエストは”たまごっち”昔、流行った時のたまごっちは止める事が出来ず、結構うっとおしかった・・・そんな思い出のある私は、ちょっと娘の希望をそらそうとしましたがやっぱり欲しいようで、一週間前に購入を決意。・・・・・が人気あるんですね~何処にいっても売り切れで・・・。トイザラスで聞いた時は、「10月1日入荷予定です。8時から整理券を配りますので・・・」「8時ですか???」(お店って10時オープンですよね~)娘にやっぱり別の物にしようか~「・・・・・うん・・・・・」・・・で今日はお店にも行かず、家に居りました。 ******* 夕方 *******たまごっちを欲しがっていた娘の事を知っているお兄ちゃんが、「たまごっち 売ってたよ~」「あと6個あった!」娘「やった~!」「ママ行こう!」(買う気満々!)・・・・で言ってまいりました。車で5分の所にある近~いお店に、娘の求めるたまごっちがありました。種類は選べなかったけど、娘はとっても満足そうです^^!こんなに近くにあったなんて・・・って感じです^^ゞ 一件落着~~~!
2005/10/01
コメント(12)
先日、ホームセンターで衣類の防虫剤を買ってきました。最近ぐぐっと冷えてきたので、そろそろ入れ替えしておこうかな・・・。天袋から箱を出し、1個1個空けて娘の背にあててサイズを見ていると今年は大きいから来年かな~なんて思っていた服が、ことごとくサイズアウト^^;我が子の成長を実感しました。想像以上の成長です^^ゞ今日、お友達のところで測らせてもらったら、97cm・16kgでした。もう少しで3歳ですが、まだ2歳です。大きいわ~
2005/09/28
コメント(12)
今日は、魚をたくさん貰っていたので、煮付けてお友達のところへおすそ分け。・・・・・で、そのお友達からサトイモとネギとナスのおすそ分け。・・・・・で、たっぷりのナスでマーぼー茄子を作って別のお友達におすそ分け。・・・・・で、そのお友達から手作りのチーズコロッケのおすそ分け。・・・・・で、我が家は何だか豪華な夕食を頂く事となりました^^ゞありがたや~ ありがたや~ の一日でした♪
2005/09/26
コメント(4)
今日はぐっぐっと冷えてます。昼間、主人の実家に行って来ました。実家は東に山、南に田んぼ、西に田んぼ、北に海です。と~ても風通しが良くて、さぶかった~娘とばあちゃんは、すぐ近所に住む おおばあちゃんのところに行へ・・・私は実家でお留守番。たった一人の静かな時間・・・・こういう時間、ないよな~ ぼ~~~っ30分間も経たないうちに「ただいま~」「ママ~ おみやげ~」「何?」「手だして~」「ほいっ」「へへ~ はいっ!」「お~ どんぐり!今年の?もう落ちてるの?へ~」続いて次女も「ママ~ おみやげ~」「へ~ ^m^ なんだろうね~」「どんぐり~~~!!!」「わ~ どんぐりだ~!」「どこにあったの~」「おやま!」「すごいね~ みつけたんだ~」「あのな~ ね~ね~がな~ みつけたんよ~!」「よかったね~」新鮮な秋の発見でした。どんぐりは明日、娘と一緒に幼稚園に登園します^^それにしてもさむいわぁ~いつもは布団からはみ出して寝ている娘たちも今日はみんな毛布に包まって寝ています・・・・Zzz。
2005/09/25
コメント(6)
私は人の誕生日に何かプレゼントを探すのが大好きです♪結婚すると友達同士のプレゼント交換はなくなり、プレゼントを選ぶ機会も少なくなりました。結婚前、主人に「今度、お母さんのお誕生日だから何か送ろうと思って・・・」「ん~ 花でいいんじゃない?」「わかった!」・・・・・約一ヵ月後・・・・・これまた主人に「弟君の誕生日、どんなのがいいかな~」「いつもしてないし、いいんじゃない?」「えっ・・・そうなの・・・?」結婚してからも、弟家族、友達やその家族との間では、「お互い様だから・・・いいんじゃない?」って感じでした。・・・・・さびしいな~・・・・。やっぱり買っちゃおう!・・って買っちゃいましたけど・・・。一方通行の時もありますが、それでもプレゼントするのは嬉しい♪この世に産まれてきて おめでとう! の日なのに・・・・お互い様で相殺しちゃうの???って思うんです。自己満足の世界ですが、一応相手の負担を減らすように努力しているつもりです。幼稚園でも先にあげると、相手も返さないといけなくなるしね~というのが、根付いていて・・・・。それなら、お返しするまでもないか~という辺りを狙って、手作りカードとか、折り紙で色々作ったり。ビーズで作ったり・・・やっぱりお誕生日は祝ってもらうと嬉しいですよね。小学校の頃、お友達にプレゼントを貰うとプレゼントを空けて、中身を見てそのままきれいに包みなおし、机の引出しにそのまま入れて、引出しを開けては閉め・・・・空けては閉め・・・・・1人で ニンマリ している 変な子?でした^^ゞ今は、お誕生日のお料理を考えてます。2歳と5歳の子供が喜ぶメニューあったら 是非是非 教えてください♪
2005/09/22
コメント(8)
今日は朝から”ぼたもち”を作りました。朝、もち米を炊いて、娘に麺棒で突いてもらいました。楽しいらしく、なかなかやめてくれなくて、ぺったん! ぺったん!つぶつぶが・・・・ないじゃ~ん!「でへ~^^ゞ」パパにお供えをして、午後から、ぼたもちを持って主人の実家に行きました。途中で、お供え用に花を買って・・・・・到着・・・・。「ただいま~」「おかえり~」早速、実家の仏壇にお供えし、くつろいでいました。・・・・・と、近所に住む”おおばあちゃん”が来て、「お彼岸じゃからな~ ぼたもちこぉ~てきたんよ~」「花もな~ こぉてきたよ」私とお母さんは顔を見合し、「ありがと~」結局、実家に”ぼたもち”と”お花”を持ってきた私はおおばあちゃんの持ってきてくれた”ぼたもち”と”お花”を頂いてかえりました。あははぁ~ そうそう、今日聞いたんですけど、彼岸に入りにお墓に参ると、彼岸の出にも参らないといけないそうです。遠いお墓だと大変ですよね~
2005/09/21
コメント(2)
今日は中秋の名月ですね。いつも雲に隠れて見えないのですが、今回はきれいに見えて、月明かりぐ~んと明るいです。娘は月見団子をいつ食べるのか、そればかりが気になる様子。「3時のおやつに食べる?」「それじゃ~ ただの団子でしょう^^;」「じゃあお風呂上がってから?」「うん。そうしましょう!」風呂上り、外に出て空を見上げると、まあるい明るいお月さま。こんなにもきれいに見えるのは珍しい・・・。良い事ありそうな予感・・・。団子を急かされて、早々に家に入りました^^ゞそれにしてもきれいな月だわ~さっきまた、1人で外に見に出てきました。あやしいかな~とすぐ入りましたが・・・。
2005/09/18
コメント(8)
今日はお友達家族と一緒に晩ご飯を食べました。お互い、5歳と2歳の子持ちなので、よく一緒に色んな事をします。今日のメニューはピーマンの肉詰め・野菜の唐揚げ・シジミのお汁・枝豆・漬物みんなで、いっただきま~す!モグモグと元気に食べました。こぼれたり、ひっくり返したり、取り合いになったり、賑やかなお食事タイムとなりました。みんないっぱい食べて、ふぅ~ お腹いっぱ~い・・・の声の中、ママ~お腹すいた~!・・・・・・????????・・・・・・・やっぱりうちの子だ~~~ この声をかわきりに、「デザート食べたいな~」と口々にいい始めました。「えっ~ 今ご飯いっぱい食べたじゃな~い」「だってお腹すいたんだもん・・・」「・・・・・・・・・・」みんなでアイスを食べました。うちの2歳児は、ナント、みかんとバナナを食べました。・・・・・それで無くても大きいのに・・・・成人すると2m越えかも・・・・せっかく背が伸びるのなら、何か運動させておこう!それにしても、よく食べる・・・。
2005/09/16
コメント(6)
Q1 次のメニューにどんな調味料をかけますか?(薬味は含みません。) ・目玉焼き 焼くときに塩・胡椒。食べる時醤油。 ・納豆 醤油 or だししょうゆ 時々(ふりかけの”ゆかり”) 時々(小さく切ったキムチ) ・冷奴 しょうゆ ・餃子 酢醤油+ラー油 ・カレーライス そのまま食べますが、作る時にしょうゆ入れます。 子供は辛めのカレーに生卵をまぜまぜして食べます。 ・ナポリタン パルメザンチーズ+タバスコ ・ピザ タバスコ ・生キャベツ 塩orドレッシング(すりごまドレッシング・青しそドレッシング他) ・トマト そのまま または”塩”または”マヨネーズ” ・サラダ ドレッシング(生キャベツと一緒かな~) ・牡蠣フライ タルタルソース 子供はマヨケチャ ・メンチカツ とんかつソース ・コロッケ とんかつソース or しょうゆ ・天ぷら 天つゆ or しょうゆ or 抹茶塩 ・とんかつ とんかつソース or 大根おろし+ポン酢 ・ごはん そのまま or にんにく焼き味噌 いたって普通だと思っているので、つまらなかったかな~ Q2 周囲に意外だと驚かれる好きな組合せはありますか? なかなか人前で堂々と出来ないのは、 ご飯+マヨネーズ+しょうゆ混ぜ混ぜご飯 あやしいと思う方多いでしょうね~ でも、子供の頃から大好き♪Q3 それが一般的なのだとは知ってるが、苦手な組合せはありますか? 調味料ではないのですが、小さい頃からフルーツポンチが苦手です。 フルーツの汁が混ざっているのが・・・ 給食の時、みんなが喜んでもらってくれました^^ゞ Q4 バトンを回したい5人は誰ですか? (2005.09.15 15:28:30) 掲示板にてご連絡させて頂きますね。 お時間有りましたらどうぞ♪
2005/09/16
コメント(4)
明日は幼稚園の敬老参観です。おじいちゃん、おばあちゃんの他、身近な人に幼稚園での生活を見てもらうようになっています。幼稚園では、園児がそれぞれのおじいちゃん・おばあちゃんに前もってご招待の”お手紙”を出しています。思い思いの字や絵を書いて、みんなで並んでポストに出しに行ったそうです。数日後、実家にお手紙が届きました。ばあちゃん:「ななちゃん お手紙ありがとう」ななちゃん:「うん。(デヘヘ・・・)」ばあちゃん:「ななちゃん 上手に絵を書いてくれとったな~」ななちゃん:「うん・・・・」ばあちゃん:「じいちゃんとばあちゃん 書いてくれたんじゃろ?」ななちゃん:「うん?・・・でへ~」ばあちゃん:「じいちゃん喜こんどったよ~」「これはわしじゃ~いうて・・・」ななちゃん:「・・・・・(首をかしげる)」 ************************でも、私は前もって聞いていました。 マ マ :「どんな絵、描いたの?」ななちゃん:「ななちゃんとばあちゃん!」 マ マ :「ええっ~~」「じいちゃんは?」ななちゃん:「あっ??? わすれた~!!!」 マ マ :「ええっ~ わすれた~???」 「絵のななちゃんってリボンとかお花とか付いてんの?」ななちゃん:「ううん・・・ついとらんよ。」 マ マ :「(そっか~)(勘違いしてくれてるといいな~)」 *************************実家に行っって、すぐにお手紙見せてもらいました。そこには”ななちゃん”と”ばあちゃん”・・・でもね、ななちゃんは髪飾は何も無くて、ショートカットなんです。ここは”ななちゃん”を”じいちゃん”という事にしよう。じゃないと じいちゃん可愛そうでしょ?・・・・・という事で、子供に嘘を強要してしまった・・・^^;明日が無事終わりますように・・・・。 *************************やさしい嘘はいいんだよ。フツーの嘘はダメだからね。どこまで判ってくれるかな~
2005/09/15
コメント(6)
娘の幼稚園のお弁当に小さな目玉焼きを入れました。いつも、2~3人でグループになってお弁当を食べるようなのですがふと となりの子が小さな目玉焼きに気が付きました。友達A「それって ちっちゃいな~」友達A「どうやって 作くっとん?」娘 「???」「わからん・・・」友達B「目玉焼きの白身をちっちゃく切っとんじゃろ~」娘 「あ~ そうじゃな~」 解決???家に帰って娘は聞きました。「今日の目玉焼き なんじゃったん?」「何だと思う?」「目玉焼きを小さく切ったやつ?」「(¬_¬)・・・やっぱりそう思う???」「うん・・・」「残念でした。ウズラの卵の目玉焼きでした!」「ウズラって何?」 ・・・・がくっ・・・・「あ~ うずらちゃん(絵本)か~」「そうそう あれが大きくなって産んだ卵」何か、あんな可愛いウズラちゃんを持ち出すと説明が残酷だな~・・・・おいしく頂きましたので許してください・・・。小さなお弁当に小さなウズラの目玉焼き、可愛いですよ^^!
2005/09/13
コメント(8)
毎週、月曜日は車で20分ほどの所にあるスーパーに出かけます。運転していると、山の色が茶色と言うか・・・黄色と言うか・・・”あ~ 秋色だな~”なんて感じました。スーパーでお買い物していても、”おっ マツタケ””炊き込み御飯か~ 栗に松茸・・・”缶コーヒーにも新作が揃ってあ~秋だな~・・・パンコーナーでは、栗・芋・リンゴ系のパンが一気に増えてこんな所にも秋を見つけてしまいました^^夕方の空にはうろこ雲。今日はと~ても暑かったけど、秋もいっぱいありました。そろそろ 衣装替えの準備、しないとな~
2005/09/12
コメント(4)
昨日ですが、倉敷のイオンショッピングモールに行って来ました。長女がテニスを始めたので、スポーツオーソリティで服探し・・・スポーツ用のTシャツとズボンを買いました。テニス用の正式な物は高い!!!5千円・6千円は平気でします^^ゞこれはユニフォームに負けないくらいテニスが上手くなったら買おうね~という事で、今回はお安いのにしました。それでも、秋物がいっぱい出ていて、夏物は角に追いやられていましたがお値段は下がってました! ^m^グフッ!結局、次女の服も買ってしまった・・・。マックで昼食。テラスにあるテーブルで頂きました。曇り具合が気持ち良かったです。お弁当持ってお出かけするのにいい季節が来たな~なんて思いました。マザーグースによって、”しろたん”と”うさもも”のお座布団を買ってスターバックスによって一服。。。。。いつもメニューに迷ってお恥ずかしい・・・だって色々おいしそうなんだもん!コムサがリニューアル中で残念・・・。9/16オープンらしい・・・16日か~・・・なんか魅力的(^m^ がまん がまん さぁ そろそろ 帰りましょう!!!ちょっとたくさん使っちゃったけど・・・やっぱり お買い物は楽しいな~♪また お小遣いためとこっ!
2005/09/11
コメント(6)
やっとお弁当が始まりました^^!朝は大変だけど、お迎えまでの時間が延びるのはやっぱり嬉しい♪お姉ちゃんのお弁当と一緒に次女のお弁当も作ります。今日はタコウインナーとポテトの肉まき(チ~ン!)とブロッコリーのマヨ焼き&おにぎり&りんご長女の反応は見られませんが、次女は発狂しながら食べてくれました。「た~こ~だ~!!!」「うわ~~~ブロッコリーもあるし~」「うわ~うわ~ りんごもある~」3日ぐらい何も食べていない人のようです^^ゞ2学期もお弁当に”メモ”付けてます。今日はお友達のお弁当にも”メモ”が入っていたそうです。やっぱり、お母さんからのお手紙はメモ程度の物でも嬉しいようです。明日は何を書こうかな~ おかずは何にしようかな~
2005/09/08
コメント(6)
今日は主人の車をクルマ屋さんに引き取ってもらった。車好きの主人が最後に乗ったのは、ポルシェのボクスターでした。6年落ちで、相場より安くかったのですが、今日、引き取って貰うのはその半額以下となりました。本人は2ヶ月しか乗ってなかったのにね~外車は買うと高いけど、売る時は(>_<)我が家は借家暮らしです。家の前にポルシェを止めるのは恥ずかしいからやめたら~と私はあまり乗り気ではありませんでした。・・・が結局、購入。それでも、本人もガレージも何も無い家の前、カバーを掛けているとはいえ、夜は気になるようで結局、車で20分ほどの実家のガレージに止めていました。乗るのは週末、たぶん乗ったのは10回程度かな?2シートなので、私が乗ろうと思うと、子供を預けないといけないので、私は乗せてもらった事が無く主人が亡くなった後、主人の弟が思い出に・・・と乗せてくれました。そんな車、手放す前に運転してみたいとず~と思っていたのですが、機会も無く今日に至り今日ガレージから出すのに、ちょっと運転してみました。ん~ ・・・いい感じ!やっぱり公道を走ってみたかったな~急に手放すのが惜しくなりましたが・・・そういう訳にも行かずお渡ししました。マニュアルの左ハンドル、コレが最初で最後かな~最後に運転できて良かった・・・。
2005/09/07
コメント(6)
今朝はテレビとにらめっこ。「暴風警報でないかな~」「まだかな~」出るのは香川の大雨・洪水警報のみ。ん~岡山に暴風警報が出ない~(*_*)仕方なく子供たちにカッパを着せて、幼稚園に出発。結構風が強い・・・が行きは追い風。”行きはよいよい 帰りが怖い~~~”帰りは頑張って風に向かって帰りました。・・・そして11時半のお迎え。やっぱりカッパを着せて、朝よりも風が強くなったのでベビーカーに次女を乗せていった。自ら屋根を下ろし風を防いでいました^^;帰りは傘も裏返りそうなので、傘もささず、え~い濡れちまえっ!と降られるままに帰ってきました。「水も滴る・・・????」いえいえ、ずぶ濡れです^^ゞ家に着いて小1時間ほどすると、岡山にも暴風警報が出た。遅いよ~~~夕方からは益々、風が強くなり洗濯物干し場のトタン屋根がバッタン! バッタン! バッタン!と音がするたびに次女が私の元に走ってきます。雷の時のように・・・。実家は海に近いところにあって、すぐ近くには避難勧告が出始めました。電話したら、お父さんは土嚢を積みに行ったり、船を上げて倒れないように止めたりと今日は夜中の満潮過ぎまで作業は続くようです。まだまだ 暴風雨は続きそうです。これから接近の皆さん、くれぐれも気をつけて下さいね。
2005/09/06
コメント(4)
最近事あるごとに、「お寿司食べたいね~」「次にお寿司を食べに行けるのいつ?」「今日はなんか ご馳走食べたいな~って感じしない?」「あっ おすし屋さんだ~」「こっちの道、まっすぐ行くとおすし屋さんがあるよね~」「誕生日におすし食べに連れて行ってくれる?」などなど・・・1週間ほど粘ってました。・・・で本日、連れて行ってあげたいな~病み上がりで、そんなに食べれないかも知れないけど・・・と思って行ってきました。・・・と言っても100円寿司です。結構おいしいんです。食べれるかな~ という心配は席に着いて数十秒で消え去りました^^;「マグロと~ 甘エビのわさび抜き頼んで~」「あっ からあげが来た!」・・・ この後、やりいか・中とろ・中とろおかわり・・・プリンパフェ!「あ~ もうおなかいっっぱい~」 はいはい、さぞかしおなかいっぱいでしょう!次女も負けてませんよ~いくら・タコの唐揚げ・プリンパフェプリンパフェを完食後「ん~ なんかお腹すいた~!」(¬_¬)えっと~・・・そして、いくら・小柱 と続き、「もう お腹いっぱいじゃわ~」 はいはい、あなたも充分食べました!家に着いて「晩ご飯なんにする~?」と聞くのであきれて物が言えませんでした。まさに成長期の娘達でございます。
2005/09/04
コメント(4)
今日、弟の家族が”愛・地球博”にお出かけしました。昨日メールで、うちの子供たちへのお土産は何がいい?って聞いてくれて今日は楽しんでいるのだろうな~と思っていたら、夕方・・・ すごい人手で企業パビリオンはまだ1つも見れていないとの事。え~ そんなに凄いんだ~ 夏休みも終わって少ないと思っていたら・・・ 同じ考えの人、多かったんですね~帰りのバスに乗るのにも1時間待ちだったそうです。バスもアトラクションなみですね。・・・すごい・・・恐るべし、”愛・地球博”
2005/09/03
コメント(6)
今日は主人のはじめての9月の月命日。今朝、主人のお母さんから電話があって、2歳の次女が出た。「もしもし~ だれ~」(一番に電話に出ようとするのでいつもドキドキです^^;)「ねえちゃんな~ ねとんよ~ あたまいたいんよ~」(今日は長女は39度の熱で幼稚園を早速お休みです^^;)「9月の月命日は特別で、お赤飯をお供えするんだけど・・・」「お赤飯しても取りに来れんな~」お母さんは運転できないので、いつも用事があるときはこちらからお邪魔します。とても残念そうでだったので、「こっちで作ろうか?」「結構な時間になってしまうけど・・・」「してくれる?」「気にならんかったら せんでもええ事なんじゃけど・・・」「はじめての9月の月命日じゃから・・・」「うんうん。わかった。しとくわ~」・・・と電話を切った。デコデコクールを張ったままの娘と共に、小豆ともち米を買いに行き、早速、準備。3時過ぎ、やっとご飯が炊き上がりました。お母さんに電話して、「今、お供えしたよ。」「お花とお供えも今日は新しい物に変えてるし・・・」って報告したらとってもほっとした様子。娘の調子が悪かったので、お母さんとても遠慮がちだったけど、やって良かった~!すごい感謝されました。気になってたんだな~と実感しました。それにしても9月の神様はどんな”力”を持っているのだろう。
2005/09/02
コメント(6)
今日は始業式。初日なので頑張って歩きで行ってみた。・・・と言っても、うちの幼稚園は原則”徒歩”です。片道20分の道のり(私は往復40分)はきついです^^;2歳の次女も頑張って歩いていきました。始業式の間、保護者は”おそうじ おそうじ”園児も手伝って、みんなで幼稚園中を掃除します。長女も「いっぱい 草抜いたんよ~!」と誇らしげでした。最後にジュースを一本頂いて「ほっ!」今日はじっとりと暑くて・・・しんどかった~何だか頭がガンガン日射病かな~という訳で早めにお休みなさ~い m(_ _)m皆様もお疲れでませんよ~に ご自愛ください♪
2005/09/01
コメント(5)
![]()
そろそろお月見を意識して、今日読んだのはこの本です。うさんごろとへんなつき新装版ワクワクと準備するお月見。なのに登場したお月様はなんか変!!!お月様の行動に2歳の娘は「え~ なんでよ~」「え~ どうして~」と声をあげて聞いてくれました^^;ん~ こういう子は読みがいがあります。5歳の長女も覗き込むように展開を見守ります。(^m^)最後まで子供の喜ぶ展開で、さすがです。お化けの余韻の残るこの時期ににぴったりかな~なんて思いました。
2005/09/01
コメント(3)
![]()
悲しい本昨日、久々に本屋さんに行きました。可愛くカラフルな絵本の中に、この本はありました。大きくてトーンの低い色合いのこの絵本はとても存在感がありました。人はさまざまな悲しみを経験する。 だがどんな悲しみにもまして つらいのは、愛する者を失った 悲しみだろう。 作者は、どうにもならない悲しみを、 悲しみに溺れない詩人の目でみつめる。 そしてそういうひとりの男の姿を、 画家は共感とともに ユーモラスに描きだす。 谷川俊太郎似たような自分の感情を絵本がそのまま受け入れてくれ”これから”へと導こうとしてくれます。素敵な絵本に出会える事が出来ました。
2005/09/01
コメント(1)
いいことバトン・・・ 今までちょっと避けていました。今回は良い事ばかりじゃないけれど、あえて書いてみました。1 今日あったいいこと 今日は主人のお友達が遊びに来てくれました。 お友達といっても女の子2人で、ひとりはお子様連れです。 昨日が1歳のお誕生日だったそうで、 怒っても、泣いても、もちろん笑っても 可愛いです^^ 懐かしいな~って赤ちゃんの鳴き声を余裕で受け止められるのは 自分の時には無かった事です^^ゞ そうそう 今日はガミ!ぐらいは言いましたが、 ガミガミ ガミガミ 言いませんでした。平和な日でした^^!2 ここ数ヶ月にあったいいこと ★幼稚園に行きたがらなかった長女が、 幼稚園に行きたいと思うようになった事。 (すぐ夏休みになってしまいましたが・・・) ★次女(2歳)が、綿パンツ生活に入った事。 この一週間ほどは、夜もパンツですが、汚していません。 偉いぞ~ おむつ代も節約だ~ よしよし! ★長女が(次女も?)パパの好きだったテニスに興味を持ってくれた事♪3 あったらいいなと思ういいこと ★何をさておき一番は・・・・・・・・・ですが、おいといて・・・。 ★目が覚めると、20代前半の体型に戻っていたら・・・ うれし~~~~~~~~!!!!! ★自分の書いた家が実物になって出てきたら・・・気絶するかも~ うん。きっと気絶する。4 次に回す5人の方 私もやってみよう!と思う方いらっしゃいましたらどうぞ♪ いい事、良かった事、探してみるのもいいですよ^^
2005/08/29
コメント(6)
この前の日曜日、ポケモンサンデーでピッカピカの泥だんご作りをしていました。本当に”ピッカピカ”なんです。その番組に刺激されて、夕方から近所の子が集まって泥だんご作り!水を運んで、むぎゅっ!むぎゅっ!さら砂かけて、なで なで なで なで ・・・ ・・・5.6歳児は手馴れた物で、テキパキ テキパキ真似っ子の2歳児は泥だんご作りが、ただの泥遊びに転じて、これはこれで ご満悦^^!子供って水遊び、泥遊びが大好きですね~近所に子供がいるのはありがたい!夕方まで近所の子供が走り回る風景、続いて欲しいものです。
2005/08/29
コメント(2)
今日は朝から姉妹げんかが多く、1日ガミガミ・・・・あ~ 自分でも嫌になります。上手く交わせたらな~と思うのですが、難しい(>_<)子供もストレスたまりますよね~ きっと。2歳の次女が5歳の長女にちょっかいを出す事もあり最近ケンカの回数が大幅増加・・・。トホホ~明日は楽しく過ごそう!(心のつぶやき・・・)
2005/08/28
コメント(8)
暑い最中、久々の外遊びに出掛けました。車で15分ほどのところにある”神崎緑地公園”です。昨日は結構風があって木陰に居ると涼しくて気持ち良かったです。子供たちは足首が浸かるほどの深さの水場で、水着になって バシャバシャ!大人も裸足になって ジャブジャブ!高台に上がるととても見晴らしがよく、田んぼの稲の緑がとてもきれいでした。 お散歩しては水遊び♪ お弁当を食べて水遊び♪ 遊具で遊んで水遊び♪長女と次女、二組ずつ持っていった着替えもぜ~んぶ汚して帰りました^^;今日がお天気でよかった・・・。暑さが残るものの外遊びが心地よい季節になったな~と実感しました。
2005/08/28
コメント(2)
いつもお邪魔している”ヒナタマサミ”さんの日記を読んで、私もちょっと書いて見る事にしました。21才の時、仕事で40分くらいの場所に出かけました。普段は事務で、車で出る仕事は初めてでした。スーパーでの調査が終わり、会社に戻る途中に事故は起きました。バイパスの青信号を直進で進んでいた私は、右折の対向車とほぼ正面衝突のような形でぶつかりました。一瞬の出来事で何がどうなったのかわかりませんが、まだ規制前でシートベルトを締めていなかった私はぶつかった瞬間にフロントガラスに頭を突っ込んだようです。ポタポタと 頭からか顔からか 血が落ちるのがわかりました。眼はあける事が出来ませんでした。周りに集まってきた人たちが騒いでいるのが聞こえました。「車から出した方がいいんじゃないか」「いや 動かさん方がええ!」そんなやりとりの聞こえる中、救急車が到着。「名前は?」「何歳?」「名前は?」「何歳?」・・・(何回聞くの~ 意識はあるよ~ と思いながらもちゃんと返事をしました)結果は”右目眼球破裂””顔面裂傷”右耳の下から右目を通って左の眉の上までを切ったようになっていました。運良く?眼科と形成の得意な病院で傷も思ったほど目立たず眼球も残す事が出来ました。視力は残念ながら0.01以下で矯正不可となりました。手術から約1週間、両耳のあたりに砂袋を置かれ、頭を固定し両目を開けることなく過ごしました。気が付いた事がありました。人の声が良く聞こえるんです。大きく聞こえると言うのではなく、相手の感情が耳から伝わってくるんです。目の変わりに耳が今まで感じなかったものを感じ取ってくれました。約1ヶ月で退院歩けば斜めに歩くし、階段は踏み外すし、よくつまずく 視野は狭いし・・・物を渡された時、受取るのを空振りしたりジュースにストローを挿すのを空振り 思わず笑ってしまいました。急須で湯飲みにお茶を入れるとお盆に注いでるし・・・本を見たり、テレビを見ると すぐ 疲れる。私の出来る仕事はあるのだろうか・・・私の人生はどんな物になるのだろうか・・・不安な毎日でした。眼を怪我する夢ばかり見て 眠れませんでした。それでも 1年間通院をし、仕事もはじめ無謀にも車を買いました。はじめは片目で左右の車線を追いかけるのがとても辛く 疲れましたが段々と慣れてきました。今はテレビもじっくり見れるし、パソコンもどっぷり出来るし車も約20年無事故です^^振り返ってみると人間の順応する力は凄いんですね。あらためて感じさせてくれたヒデキ君に感謝。長々とお付き合いくださった方、ありがとうございました。
2005/08/26
コメント(4)
今日テレビで見ていたら昨日作った”ナスの味噌炒め”に似たお料理作ってました。まさにナスだけの”ナスの味噌炒め”おいしそうだった~また食べたくなった・・・でも昨日の今日だし・・・もうちょっと我慢し~ようっと!何度かお料理シーンを見ましたが、おふくろの味的な感じで本当においしそう~魚の煮付けも美味しそうだった~そのうちレシピ本でも出るのかな~独り言のような日記ですみません^^;
2005/08/26
コメント(0)
今日は主人の実家でお昼を頂きました。お母さんが五目御飯を作ってくれて、プラス インスタントスープを出してくれました。最近、お母さんは体調がすぐれなかったのであまり人を呼んでご飯と言う事は無かったのですが今日はお呼び出しがあって ホイホイ 行ってきました。ピーマンとなすびがゴロゴロしていたので、豚ばら肉と一緒に”味噌炒め”を作り、一品追加♪お母さん絶賛で、これ美味しいわ~とパクパク食べてくれました^^日頃、ご飯も一口・二口しか食べない人なので「お母さんがパクパク食べよ~る~!」「雨でも降るんじゃね~ん?」と突っ込まれてました。やっぱり皆で食べるのが”ご馳走”なのかな~良かった 良かった
2005/08/25
コメント(6)
5歳の長女にテニスを薦めていましたが何となく乗る気の無かった長女、「一回、体験だけ行ってみようよ~」「やってみて嫌だったら行かなくていいから・・・」といって連れて行きました。着いてすぐ、先生は「ななちゃんね!」「よろしく!」と名前を呼んでくれて何だか長女は先生のペース(^m^)前半ストレッチをした後、何パターンかの取り方でボール遊び(拾い?)後半でラケットを使って打つ練習をしました。「どうだった?」「・・・へへ~ん たのしかった~~~♪」早速、入会手続きをして帰りました。一年たったら次女も一緒に行きたいな~パパが好きだったテニスを好きになってくれたら嬉しいな~
2005/08/23
コメント(6)
昨日も夜更かしをして、今日も寝坊・・・。これではいけない・・・と今日は人に会ってみる事にした。子供のお友達のお家に一家で押しかけさせて頂きました。お昼を一緒に頂いて、久々の賑やかな食事になりました^^アトピーっ子が居るので、専用のパンを焼いて ピーチク パーチク ・・・ ・・・お話をして帰ってきました。そして、最近私にペットリとまとわりついたお肉たちに試練を与えるべく短いですが15分ほど運動をしました。昨日は皆さんからあたたかいコメントも頂いて昨日と今日では随分気分が違います^^今日はそろそろ布団に入ろうと思います。眠れますように・・・
2005/08/22
コメント(6)
毎日自分のページを開いては見るものの何だか日記がつけられませんでした。何ともいえない脱力感みたいな物があって、日にちだけがどんどん過ぎていきます。今日はそんな気持ちを自分の中から追い出そうと思ってあえてブルーな気持ちのまま日記をつけてみることにしました。ここ一週間ほど、また眠れぬ日々が続いています。横になって休もうと思うといろいろな事を考え出して結局は起きてゴソゴソしてしまいます。2時・3時が続き、この前は5時過ぎまで眠れませんでした。もちろん朝は子供たちが起きるので、寝不足です。よってテンションも低く・・・悪循環です。嫌な事があると食べてしまうタイプなので、体重もどんどん増えていきます。寝酒も原因と思われます。またブルーになります。まずは早く寝よう!と思っていたのに全然眠くない・・・明日こそは早く寝よう!こんな日記に出会ってしまった方、ごめんなさい。ブルーな気分が移ってしまった・・・なんて事がありませんように・・・。
2005/08/21
コメント(6)
先日、主人の弟が職場のある町内のお祭りに”金魚屋さん”を出すという事で行ってきました。お金を払いもせず、3回もさせてもらいました。・・・・・・で5歳の長女は人生初の”金魚すくいの金魚”を1匹ゲットしましたY(^O^)Y2歳の次女はお話になりませんでした・・・。 ・・・・・・でゲットした1匹に8匹をオマケ???してくれて9匹を持ち帰る事なりました。お祭りの金魚は毎年、後が大変だから・・・と避けてきました。でも、今年はちょっと生き物に接する機会を与えてみようかな~なんて思って持ち帰ることにしました。そして翌日、ホームセンターに行ってフィルターセットの水槽・水草・流木もどき和風の朱塗り風の橋・えさ・砂利 を買いました。 ・・・・・高くついた・・・・・^^;友達曰く、金魚なんて何かその辺の入れ物に入れて外へ置いといたらええんよ! と言います。我が家に飼われる事になったこの金魚たち「きみたち 幸せかもよ~」^^
2005/08/11
コメント(1)
全117件 (117件中 1-50件目)

