全432件 (432件中 1-50件目)
![]()
我が家の家計見直しの第一歩! 電気代が半分になるてすごいですね 取り付けも私1人で簡単にできました 私のおすすめ!【超★衝撃価格!これは見逃し禁止!!】シーリングライト led 8畳 調光 4000lm リモコン アイリスオーヤマ シーリング 節電 薄型 コンパクト 省エネ リビング 寝室 照明器具 ライト 照明 電気 ライト LEDシーリングライト Series L CEA-2008D CL8D-5.0後継品
November 4, 2022
コメント(0)
![]()
娘が学校に行けなくていろんな本を買って勉強中。心のケアももちろんだけど体も細いし朝起きれないしこれを見たらタンパク質不足かも?プロテインタンパク質とること、糖質過多を解消すること少しずつはじめてみますうつ消しごはん タンパク質と鉄をたっぷり摂れば心と体はみるみる軽くなる! [ 藤川徳美 ]
November 1, 2022
コメント(0)
今日エコキュート取り付けしました取り付け業者さんはいろいろ比較して一番安くて保証もあるキンライサーさんに頼みました工事も手早く説明も丁寧でわかりやすかったです十年保証も安心ですねこれで電気代削減できるはず!今日から始めます節約!電気代から見直していくぞー
October 30, 2022
コメント(0)
有給休暇とって見に行きましたよ 仕事で何かあったらすぐ呼ぶからって言われてたので内心ドキドキしながら一日を過ごしてたけど無事に迎えれました。 今回はギリギリまで行けるかわからなかったのでmixiの方に譲っていただけて本当にうれしかったですありがとうございます 京都会館第一ホールは平安神宮の近くで前にも行ったことがあるのですが 今回のツアーは「僕の住んでいた街」からのみの演奏で、カップリングと新曲のみという真のくるりファンしかきてないってことだよねなんかにんまりしちゃうよ 会場に入ると席は満員~ チケットは26列目と書いてあったので期待してなかったのですが座席表示が独特でけっこう実は前の席になっていてめっちゃ感激 くるりの表情がはっきりわかる距離でした。 前方スクリーンには「僕の住んでいた街」のアルバムの企画でみんなが投稿した街の写真が映し出されていました。 けっこうわかったりするもんですね でそうこうしているとさら~とくるりの3人が登場です。 「今晩はくるりです」と挨拶して演奏開始です。 まずは『The Veranda』からスタート 最初はレレレからだとばっかり思っていたので京都公演は特別なんだって感じましたね。 「今日きてくれたお客さんの中には“くるりのライヴ初めて"って人もいるかもしれませんがシングルは一曲も演りません」ってそれは大丈夫! 「『僕の住んでいた街』ってことで京都のことですかって聞かれるけどまだ住民票は北区のままです」 『さよなら春の日』ではboboさんのドラムがダダダダンと力強かったですね。 そして他の公演ではなかなかやらなかった『ハローグッバイ』佐藤さんのコーラスが心地いい 『ラブソング』で岸田さん、キーボード前へ移動し「学生の頃に作った曲です。この頃は、MDでいろんな音などを採集してたわ。この曲には阪急西院駅の電車が来るときの音が入っています。」ってもう一回きいてみな! キーボードを弾きながら「トゥトゥトゥ~」と口でリズムをとる岸田さん 「京都会館でやるの初めてであこがれでした。正直、武道館でやるよりも嬉しいです。カーネギーホールでやるよりも嬉しいです。」とうれしそう 「ガロン」はアルバムでしか聞いたことなかったけど展開がすごく変わるしめっちゃ長いね~ 間奏部分で岸田さんと佐藤さんでニ人羽織!佐藤さんのベースを岸田さんが後ろから腕を廻して演奏し、佐藤さんは鉄琴を演奏するという素敵な光景。 ここで新曲3曲。 中京区のSIMPOというスタジオで録ったらしく9月にアルバムが出るみたいで楽しみ。 「アルバムのタイトルは『SIMPO(仮)』です。スタジオの宣伝になるかな?」 『サンデーモーニング』のイントロが流れ出すと今まで座ってた人も我慢できず立ち上がりだすと、それで見えなくなった人も立ちだしてようやく総立ちへ。 まさかのサビが佐藤さんというサプライズに感動でした MCでまた京都トーク。 「佐藤君は亀岡の出身ですよね~ここらへんにはよく来てたの?何できたん?合唱コンクールとか?」 と聞くと剣道をしていたので,武道館があったここらへんには結構来ていたみたい。 逆に岸田くんは?と聞くと「206番で!」だってバスじゃないって! 岸田さんは余ったチケットがまわってきて客席がスカスカのコンサートに何度か来たことがあるって。 「千堂あきほが、持ち歌でもないのにロコモーションを盛り上がったから2回も歌ってた。」 というと佐藤さん「持ち歌そんなないのに、ツアーやらされはったんでしょうね!」って 「マルチマックスは、チャゲ&飛鳥のチャゲさんの方が一時やってたバンドです。アルバムのツアーでタイトルが『still』だったのですが客席は、かなりガラガラでチャゲさんがお客さんの入りも『still』だねって自虐ギャグをいってた。」 その他にも、京都市交響楽団の定期演奏会によく来ていたらしいです。もうここではやってないんですね。 『ノッチ5555』疾走感めっちゃ出てるロックナンバーです。 3人が音のタイミングを合わすところがばっちりでした。 わかるかな??? 「ここから2曲続けてやります。」と 『イメージファイト』はヘビメタを意識して作った曲で逆再生の声がヘビメタっぽかった。 『BLUE NAKED BLUE』は佐藤さんがリードボーカルを務めていて間奏のナレーションが印象的だね。 岸田さん「みんな、もっと佐藤さんに歌ってほしいよなぁ~」っていじると 佐藤さんは「何いうてはるんですか?」って苦笑いしてた。 「昔はよくカラオケ行ったけど佐藤くんは、マジで歌ってるやん。悪女とか!」というと 「マジで歌わないけない歌を周りの人が入れるからだよ」って照れてました。 岸田さんは『東京』をカラオケで歌ってまさかの38点をマークしたことがあり、びっくりしたと言うよりかなりへこんだみたい。 『サマースナイパー』では気になってた丸い形のバンジョーの登場です。 独特のメロディーが悲しげな岸田さんの声にめっちゃあう! 『ベーコン&エッグ』からはスクリーンが出てきて目玉焼きがずっと映っていて最後に目玉焼き割れてました 『pray』は私のお気に入りだったので聞けてよかった~CDよりゆっくり目に聞こえたなあ 『魔法のじゅうたん』の前のトークではシングルが出る話とジャケットには祇園祭りの写真が使われていて祭の鉾にはペルシャ絨毯が使われているというトリビアにの話が反応薄かったんやけど、誰かが『知ってるよー』って言うと「ええ子や」とうれしそうでした 岸田さんが「最後の曲です」 というと「え~~!」という歓声がでたけど 「大丈夫やから」となだめていました、ええねえ~ 最後は『地下鉄』でした、めっちゃ!!!!聞きたかったし期待してんで超うれしい! しかも期待以上の3人の演奏!boboさんのパワフルなドラムがいい曲ですね アンコール中にトイレにいったら入り口が閉まってしまいめっちゃパニック! 佐藤さんの物販コーナーにはなんとか間に合いました。 社長は袋に入ったグッズを紹介してはポイポイと捨ててて笑いが起こってた! そして佐藤さん、ベースを離れアコギに持ち替え岸田さんとWアコギに! 『真昼の人魚』は心地よい二人の演奏がよかった~ 「あんまり練習してないから間違えるかも」って心配そうでしたがばっちりじゃん! 観客席から「ワンダーフォーゲルやっって~~!」と無茶な声援。 でも岸田さんも「俺もめっちゃ聞きたい!コピバン募集中やわ」とやんわりかわしてやさしいねえ。 「では、2曲目。静かなんと激しいのとどっちがいい?」って質問するとみないっせいに「両方!」って 岸田さんもOKしてくれて「あとで静かなのやりにくいから徐々にね」と 『ギター』を演奏~。間奏の『「図鑑」買ったよ。 素晴らしいアルバムだ』 に変わってたし間奏で『「僕の住んでいた街」買うたえ~。ホンマ良いアルバムどすなー。おとといのジャパンカウントダウン・ウィークリーアルバムチャートで1位とったんや。すごいやん!』 というと岸田さんが「だって精魂こめて作ったからね~」と返してました 『東京レレレのレ』では上から大量の花びらが~。佐藤さんの合いの手も最高で会場全体が一体となって楽しかった。 ステージの真ん中で、3人そろって深々とお辞儀し花びらで遊ぶメンバー、boboさんと岸田さんが花びらかけあってた(笑 今日は特別ここでは終わらずWアンコール ドラムの花びらを必死で片付けるスタッフ! 「緑のとても綺麗なこの時期になると、京都に帰りたくなります。だから今回は、仕事を兼ねてだけれどこの時期に帰ることが出来てうれしいですありがとう。」 『尼崎の魚』ははずせません。 途中、岸田さんが演奏を引き延ばす合図を2人に送っていたね。 そして帰ろうとギターをはずしたときスタッフが新しいギターを持ってくる。 それにびっくりの岸田さん 「せっかく盛り上がってるし・・・」って佐藤さんが岸田さんのところへ行き、何やら話し合いをし・・・ 「今日はばらの花のカップリングのみたいな紹介ばかりだったから・・・ 他の会場の人らに怒られそうやけど、僕らがデビューするきっかけになった曲です。」 なんと!!!『東京』をやってくれました 今までいろんな東京を聞きましたがboboさんのドラムの力強さもあって激しい東京が聞けました。 しばらくはくるりも見納めでライブも行けないと思うけど最後に東京を聞けて本当によかったです。 さすが京都公演!思い入れが違うのでしょうか? カップリングだけでしたがどれも持っていたので知っている曲ばかりだったし隠れた名曲です。 この後延長戦で鴨川で打ち上げがあったみたいだけどさすがに次の日は仕事だし無理でした。 また京都に帰ってきてほしいですね 1. The Veranda 2. さよなら春の日 3. ハローグッバイ 4. ラブソング 5. ガロン 6. さよならアメリカ 7. 温泉 8. 麦茶 9. サンデーモーニング 10. 目玉のおやじ 11. ノッチ5555 12. イメージファイト 13. BLUE NAKED BLUE 14. サマースナイパー 15. ベーコン&エッグ 16. pray 17. 魔法のじゅうたん 18. 地下鉄 En1.真昼の人魚 En2.ギター En3.東京レレレのレ En4.尼崎の魚 En5.東京
June 27, 2010
コメント(0)
![]()
the band apart バンドアパート / shits 【DVD】【送料無料】the band apart バンドアパート / Adze Of Penguin 【CD】【12月12日】 久々のバンアパでした。 も~楽しみでした。 最初は真ん中で見ていたのですが男子が多くてしんどかったので前に逃げていったら荒井さんが目の前に! violent penetrationでは口笛失敗して苦笑い~ flower toneは新曲で知らなかったけどみんなけっこうわかってたね。 でも荒井さんの歌声が心地よいナンバーでした。最高! アンコール前最後はCan't Rememberでした。 荒井サンからはけていって木暮さん→原さん→川崎さんの順番。 川崎さんは、荒井さん側に立って一人ギターを弾いて最後に最前列の男の人にピックを手渡してました。目の前でみてたけど渡した途端じっとみて少しうなずいて去っていきましたかっこええ~~~!!! いつもの原さんのMC。 「今日昼に通天閣いったんだけどパーラーがあったから入ったのよ。メニューの欄のデザートがデザート1、デザート2、デザート3と分けられていて全部デザートでまとめりゃいいじゃねーか。その次がいきなりワインだよ!その一番上が水割りって!そもそもいっこうにワインが出てこないし!ソフトドリンクは「ソフトドリンクス」って吾丁寧に複数形だし。」 原さんの後輩の芸人の話 芸人なのに全くおもしろくないらしい。 あまりにもおもしろくないので神社に奉納しようという話になり、そこで神社を使ったギャグをしろと原さんに命じられ、何十回もやらされたらしい(笑) 最後はひしゃくで手を洗ったりする身を清めるための水をかぶり、「ボクを面白くしてください!!」と神にすがったそうな(笑) 「スーパー玉出ってあるでしょ。初めに看板見たときは何が出てくるかと思ったわ(下ネタ) 今回初めていったけど入ったとたんに、「コーヒー1円」だぜ、100個買えんじゃんと思ったけど「お一人様一つまで」だって、それだったら100人でいけばいいってことだな。弁当も100円だし俺がこの近くにすんだらスーパーと自宅だけど人生やっていけそう。弁当を100円でかって500円くらいで転売したり」 「冬だから涼しいかと思ったらあっついね~ふいてもふいても汗が出る、今日サウナ分、もうかっちゃった」 「この前テレビつけたらたまたま探偵ナイトスクープやっててまだこっちでもやってるの? あの番組以外なくなればいいのにね。桂小枝は元気かい?」 そこからなぜか桂枝雀の話へ~ 「枝雀のCDは全部聴いたんだよな。いつかは、枝雀と対バンしたいね~。いたこさん何十人も呼ばないとね。」 そこから落語くわしいファンと語り合ってました。 「大阪で行きつけの焼鳥屋があるんだけどNSCの近くでそこに酔ったら奉納される神社があるんだよ。さすがに寒くなって奉納したらやばいから俺が神様になってやったのよ。 ツレに、俺まで走って面白いことをさせた。最初は全然おもしろくなくてやり直しさせてたら 何十回目に清めの水を、行水のように浴びてから、全力で走って行き、「オレをおもしろくしてください!」だってそれは爆笑だったね。 という俺の知ってる大阪の話でした。」 今回は川崎さんのギターテクがいつも以上でどうやって弾いているんでしょう??? けっこう前でみえたので小暮さんの細やかなテクを凝視してました(笑 タンバリンとかもドラムにつけてさまざまな音を奏でてました改めてすごい! 原さんはあいかわらずすごい目を開いて楽しそうにひいてたね 荒井さんもいつも以上の演奏で歌もアレンジしてたので驚かされました。 また早くいきたいなあ~ 1.Falling 2.coral reef 3.violent penetration 4.my world 5.from resonance 6.Circles And Lines 7.led 8.I love you Wasted Junks & Greens 9.shine on me 10.the noise 11.flower tone 12.Stanley 13.higher 14.amplified my sign 15.FUEL 16.cerastone song 17.ANARQ 18.Beautiful Vanity 19.in my room 20.fool proof 21.Waiting 22.Eric.W 23.Can't Remember アンコール 24.Moonlight Stepper 25.Katana 26.K.and his bike
December 26, 2009
コメント(0)

無事帰ってきました では旅行後記☆ <1日目> 到着です トッピー船にて移動 まさかの桜島噴火にびっくり <2日目> 朝4時おきで縄文杉トレッキング お弁当を食べて1時間車移動 今回は屋久島ツアーオペレーションズさんにガイドをお願い 最初は晴れてたけど台風の影響か途中から大雨に 上下カッパきても中までびしょ濡れ 大きなザックをしょって大雨の中のハイクは初めてだったのでかなり手間取ってしまって迷惑かけました 修学旅行生も多くすごい行列 しかしトロッコ道は8キロ長かったです 屋久杉といわれる杉があるのはそれが終わってからの2キロなので淡々と歩くとめげそうになりますね。 トロッコ道が終わると今度は急な坂道が続きます 長い階段や滑りやすい根っこの道など大怪我のリスクが大きい しかしこれからは「ウィルソン株」「大王杉」「夫婦杉」と想像以上にでかい杉が続きました そしてついに「縄文杉」に到着 やった~と感動で喜ぶ参加者6人でしたが ガイドさんが「お弁当食べるところがあと15分歩いたらあります」 というのでみんなもうひと頑張り 運よくそこは空いていたのでランチタイム ガイドさんの入れてくれたコーヒーが冷え切った体にしみこんで最高においしかった 帰りは写真タイム誰もいなくなった杉でみんなで記念撮影 雨も激しくなって滝のように水が流れ、帰りの景色が全然変わっていましたがなんとかゴール!! 途中足を痛めた方もおられトレッキングの怖さを感じましたが無事自分の力でやり切ることができ充実感でいっぱいです みなさんもぜひおすすめですよ ただ準備はしっかりしましょう <3日目> 天気を心配していましたが朝のうちは晴れていました そのため、予定通り「安房川リバーカヤック」を行いました 今回は「屋久島アウトドアシステム」さんにお願い 安房川は緑の多い山々に囲まれたすばらしい景色が広がりさまざまな動物や鳥がすんでいて癒されました 屋久猿も家族で間近に見えてすばらしい カヤックは操作に最初全然なれずガイドさんにおいてかれそうになりましたが最後はなれて一人でガンガン遊んでました 天気がいいと先の滝も見えるそうで見たかった ガイドさんに「安房からのトッピー船は中止になったみたい」 ときいてそっから1時間で準備して岐路へ 今日はすでに屋久島は暴風域に入ったみたい 昨日急遽ホテルキャンセルして帰ってよかった そのとき暖かい対応と送迎してくれた「田代別館」の方本当にありがとう あなた方のおかげで帰れました みなさんすばらしい方でした。 ほんと感謝です。 次は白谷いきたいなあ~ 【送料無料、最短翌日到着、交換返品可】更にっ!【レビューを書いて消費税フリー!】フランス...
December 2, 2009
コメント(0)
Northern19STAY YOUTH FOREVERTRYOUTNEVER ENDING STORYANSWERTHE NIGHT WITHOUT A STARTHE DEPARTUREHEARTBREAKERMORATORIUMSUMMERRIZE神PARADOX体操新曲新曲heiwaNAMEWhy I'm meカミナリACIDMANCARVE WITH THE SENSEアイソトープ赤橙ファンタジア(新曲)Under The Rainある証明Your SongMINMI 1.The Perfect Vision -Shinichi Osawa Remix- 2.Are yu ready 3.Another World 4.The Rock City 5.Lotta Love 6.サマータイム!! 7.真夏のオリオン 8.アベマリア 9.シャナナ☆ チャットモンチー8cmのピンヒール 風吹けば恋 海から出た魚 Last Love Letter シャングリラ 染まるよ やさしさ Dragon AshIntro(FREEDOM)La BambaFor divers areaIvoryVelvet touchDeep Impact feat.ラッパ我リヤFantasista運命共同体10-FEET1.STONE COLD BREAK2.VIBES BY VIBES3.1sec.4.U5.goes on6.super stomper7.RIVER8.4RESTEN1.Cherry Blossom
October 10, 2009
コメント(1)
ロットングラフィティ01.切り札02.THIS WORLD03.響く都04.マンダーラ名前しか聞いたことが無い。が、オープニングから盛り上がってましたw曲数が少ない!けど、フェスならこんなもん?MONGOL80001.安里屋ユンタク02.ラッキー803.大迷惑04.Baby Monster05.Hokus-o-em06.小さな恋のうた07.face to face08.あなたに09.Don't worry be happyチャットモンチー01.風吹けば恋 02.シャングリラ 03.とび魚のバタフライ 04.湯気 05.世界が終わる夜に 06.親知らず 07.ひとりだけ 湘南乃風01.OH YEAH 02.JANP AROUND 03.覇王樹 04.晴伝説 05.純恋歌 06.睡蓮歌 レジャー席でまったり。10と6-featコラボあるかも!って少し期待しつつも。ないのね↓↓↓お昼過ぎで一番暑いだろう時間帯。こんなに人がいたのかというくらいグランドは人の山。スゲー人気!!!ビックリ2年前のセットストックでも人気があったが比べ物にならない人の数。みんなでタオル回して、レジャー席から眺める景色は圧巻でした誰のファンでも関係ないからタオル回せーって。みんなブンブン回してましたw色んな色があってとてもキレイ手が吊りそう・・・。最初はレジャー席で聴いてた人もグランドへ駆け下りてましたwつじあやの01.ありえないくらい奇跡02.風になる03.第三の男04.LOODY05.Sweet Happy Birthday湘南ファンはサーっと引いて。私は湘南の風よりもたのしみにしてた、あやのさん。ウクレレ一本で、あの暑い、むさっくるしい会場を、一気に南国ムードにしてくれました。トークの時は声が小さくて聞き取れなかったのですが。歌になるとあのさわやかな歌声とウクレレで、ゆる~い時間が流れてましたwホント癒し系です(笑)こちらも6-featはなくて残念だったけど、10-FEETの「LOODY」を歌ってくれました♪超うれしい!この曲は大好きで、英語やガラ声の多くて歌いにくい10の中でも、女の子でも歌える曲で、私もカラオケでよく歌う曲。女の子が歌うと、ものっすごくカワイイ曲になるのです^^そして、モルツ(ビール)のCMの「らっららららー」をみんなで大合唱♪あのゆるい空間はたまりません(笑)楽しかったー!私はあやのさんを10-FEETのコラボで始めて知ったんだけど、映画「猫の恩返し」で有名みたいです。Dragon Ash01:静かな日々の階段を(e.p.Ver)02:For divers area03:Ivory04:RIVER(10-FEET)の替え歌05.Velvet Touch06:La Bumba07:FANTASISTA08:Viva la revolutionそろそろ、小腹がすいてきたので早めの夕食というか、遅めの昼食へ。オムそばとピリ辛チャーハンを食す。いろんな屋台が来てて楽しい♪これもフェスの醍醐味wまったりフードコーナーでくつろいでたら「RIVER」が流れてきて急いで会場へ戻る。全曲ではなくてちょっぴりだった。湘南の風とはまたちがった盛り上がりで、めっちゃ人が多かった!GO!GO!7188 01.浮舟 02.タクシー 03.アタックNO.1 04.片思いファイター 05.脳内トラベラー 06.スカ 07.あしのけ 次はエルレなので場所確保の為に早めにグラウンドに移動。(あくまで目的はラストの10-FEET)初めて聴いたんだけど、なんか不思議な歌い方というか、リズムというか。3曲目は、「全日本バレーボール北京オリンピックを記念して~」みたいな前置きと共に。「アタックNo.1」なぜに?メンバーさんバレーボール好きなのかな???ロック調にアレンジされてて、ボーカルさんテレもせず「だって女の子だもん」って(笑)MCはギターの女の人が盛り上げてました!普通はボーカルなんじゃないのかな?と思いつつ。お客さんの「かわいいー」の声援に。「かわいいです!」ってテレながら答えてましたw照れ屋さんみたい、かわいい^^でも、さっき、アタックNo.1歌ってましたよね?そっちの方が恥ずかしくないか???(笑)ギターの人がしゃべってるのに、急に演奏を始めたり。。。天然なのか?ELLEGARDEN00.Pizza Man(サウンドチェック) 01.BBQ Riot Song02.Fire Cracker 03.高架線 04.Supernova 05.Space Sonic 06.Salamander 07.風の日 08.Red Hot 09.Make A Wish 10.ジターバグサウンドチェックのときに急にメンバー登場。本日、一番人が多いんじゃないか!?活動休止を発表したから余計多いんじゃないか?こんだけ有名なのに、1曲も聴いたことがない私と相方wサウンドチェックからご本人が現れたのは初めて。会場ザワザワ。後ろの方にいた人も、みんな前へ大移動。死者がでるんじゃなかろうかと心配になるくらい、前方はおしくらまんじゅう状態。カメラの映像が前の大画面に映るんだけど、死にそうな顔の人がいっぱいいました。。。柵の後方の人は、柵と人に挟まれて、スタッフの人に泣きながら救助されてました。。。か弱い人は前へいっちゃダメですよ~(汗)ファンからの「待ってるよー」の掛け声に細美さん「そんなの今関係ないから、この帰りに事故で死んだりしたら意味ないことじゃん」そんなこと考えずに今を楽しもうみたいなことを言われてました。そして、来年も出たいみたいなこと言われてましたが・・・?10-FEET01.VIBES BY VIBES 02.STONE COLD BREAK 03.U 04.goes on 05.Recollection (feat.つじあやの) 06.River (feat.降谷健志)07.ライオン 08.2% (feat.湘南乃風 )<アンコール>09.HEY!
October 10, 2009
コメント(0)
~第一部~BankBand糸明日のために靴をみがこう伊藤由奈Precioustrust youENDLESS STORYGAKU-MCFight for YA right !!手を出すな!KREVA成功瞬間speechlessイッサイガッサイSalyuI BELIEVEコルテオ~行列~HALFWAYBankBand煙突のある街~第ニ部~BankBandスローバラードスガシカオParty people黄金の月Progressコノユビトマレ今井美樹微笑みのひとPIECE OF MY WISH未来は何処?a place in the sun石井竜也君がいるだけでDANCE IN LOVE浪漫飛行遠い出来事shake hip!BankBandステップ!(with石井竜也)奏逢~BankBandのテーマ~慕情Mr.ChildrenSimple靴ひも箒星エソラ彩りタダダキアッテ(タガタメ?)overture蘇生and I love you終わりなき旅僕らの音全員to U
October 10, 2009
コメント(0)
仕事から帰ると彼女から 「なんか『いどっち』のバッタモンからおばあちゃんに電話あったって!」 なんのことだか混乱~~~ よく話を聞くと私の名前を名乗る輩が実家に電話をかけてきたらしい おばあちゃんはなんか声がおかしいで「風邪ひいたの?」 と聞いても反応が薄く話していると自分の名前の読み方を微妙に間違えてたらしい それにおかしいと気づいたおばあちゃんが母親に代わり「あんた誰??」と問いただしたら電話が切れたんだって。 私が実家に電話したらなんと数年前にも私の名前で振り込み詐欺未遂があったみたい。。。 その前は会社の人事部に偽母親から電話があったとか 確実に私の名前と実家の電話番号と就職先の個人情報が漏洩してますねなんでだろう 一人暮らしのときはゴミの処理も適当だったからかなあ? でも会社までばれてるってことは大学かなあ? 卒業アルバム売る人とかいるしねえ 怖い世の中です。 みなさんもお気をつけて
January 27, 2008
コメント(0)
雪ふりすぎです 仕事はずっと外ですから凍えてしまう~ 最近携帯をDOCOMOに戻しました! SOFTBANKが使いづらいからじゃ~!!! AQUOS携帯いいっす まあ旧料金体制で1円携帯なんだけどね 彼女も一緒に変えようと思ったら元々DOCOMOなので機種変更扱いになっ ちゃって2万円だってさかわいそうに しかもこの機種あと1台しかないって! 申し訳なかったわぁ 雑な性格のせいなのかよく物を壊します。 買ったばかりのウォークマンのイヤホン聞こえないし、革靴の底が斜め に削れたりも・・・ 一番ショックだったのは就職祝いに彼女からもらったスウォッチの時計 のネジがはずれてしまった 修理に持っていったら「スウォッチは修理することができないようにな っています」って・・・耳を疑いましたわぁ~ スウォッチは使い捨て??? 裏が外れない作りみたいで2年以内なら故障は取替えってことらしい。 もう使えないのかあ気に入ってたのに 今回の携帯も壊さないようにきをつけま~す
January 24, 2008
コメント(1)
後半戦です。 3、サンボマスター 青春狂騒曲 美しき人間の日々 歌声よおこれ 新しい朝 愛しさと心の壁 世界はそれを愛と呼ぶんだぜ 光のロック そのぬくもりに用がある 「はじめまして、大阪でロックやりにきたサンボマスターです!!!」、「あんた方にね、愛の告白をしにきましたよ!交換日記をしたいのよ」 と飛ばせば 「オオサカ!! オオサカ!!! オオサカ-!」 と叫ぶ。 最後の極では 「言い忘れてたよいお年を!!!」 ってのには笑えたね~ 「今日は嫌なこと忘れられた、家に帰ったらみんなよかったけどサンボマスターは最低だったと言ってくれ。」 叫んだり転んだりとやりすぎなパフォーマンスでしたがその気迫と思いに感動しました。 4、GOING UNDER GROUND イージューライダー STAND BY ME グラフティー 暗夜行路 ボーイズライフ ショートバケイション Holiday トワイライト 「これが2007年最後のライヴなの。今日ここで死ぬつもりで歌いに来たから!東京では不完全燃焼だったから大阪!」 はじめてみた彼ら、さわやかデブかと思ったらビークルのようにキーボードがとんだりはねたり! 知ってる曲が多く楽しかったね。 5、KREVA ストロングスタイル THE SHOW 国民的行事 音色 ひとりじゃないのよ くればいいのに イッサイガッサイ Have a nice day スタート アグレッシ部 希望の炎 フェスでははずれなしのKREVA! 最初に出てきたのはお連れのラッパー2人組でした。 で最後に大御所登場みたいな(笑 2曲が終わりステージ前方が込み合ってたのかもう少し下がるよう指示。 「そんなに押さなくても俺はどの距離から見てもかっこいいから。ルールはない、ただマナーはある。」っていうことが違うね。 「出し惜しみなし、全曲シングルでやってやる!」 と音色から飛ばします。 SONOMIも登場して『ひとりじゃないのよ』 『国民的行事』を合唱するときは「知ってる人は歌ってー!知らない人は知ってるふりして」 「2007年は俺は傷だらけのエンジェルだった、来年の目標は『健康』でも来年もアグレッシブに!」 「いつもはアグレッシ部で終わるけどこの曲終わらせてくれ。俺の最初のシングル!」 と希望の炎を静かに歌い終わって去っていきました。 6、ELLEGARDEN Pizza Man モンスター BBQ Riot Song Fire Cracker スターフィッシュ Stereoman No.13 Mr.Feather Missing Space Sonic Salamander Supernova 高架線 ジターバグ Red Hot Make A Wish 金星 今年最後はエルレで締めれるなんて幸せです!! 彼女も初めてのエルレでテンション高かったですね。 あまりMCはなかったけど「音楽で世界を変えたい」ということを強く言ってたなあ。 「お前らにも、俺らにも闘う場所があるじゃん?闘って、闘って、その道のどこかでまた会おうぜ!」 「来年アルバム出します。夏には出すからな」 アンコールまではあっという間でした。いつもあまりしない彼女の好きな曲もあって盛り上がったな~アンコールはすぐ登場してくれて「じゃあ1曲やります」と金星をやって去っていく。 ちゃんとこの日のために予習してきた彼女はほとんどわかったらしく楽しめたようでよかった。 もちろん俺も友達も最高のカウントダウンでした。 3日間とも行きたかったけど結婚してお金もしんどいし贅沢はしない一球入魂だから楽しいんだと思う。 大阪開催で近いんだしできる限り参戦したいな~ 子供をつれてきてる方も多かったけど難聴が心配(>< そうならないように子供ができたら我慢ですねしばらくは。 今日という日をいつまでも忘れないようにこの日記を書きますね。 みなさんもおつかれさまでした。
January 21, 2008
コメント(0)
さらりとレポしましょう コスモスクエアからいつもとは逆の方向へ行けばインデックス大阪 テンションあがりますねえ クロークはすごい列で去年と違って外まで並ばされたけど袋をもらったら預けずすぐ移動! ギリギリセーフ 今日はAURORA STAGEばかりだし楽ですわぁ そういってたらアナウンスが終わりスタート 1、木村カエラ 登場したら「2007」の形をした丸メガネをした彼女が あんなギャググッズでも似合っちゃうのねえ 「大阪2日目、トップ・バッターです! 今朝は8時起きでした。そんなに早起きしたのは久しぶりです」 「東京では昨日の深夜にビンゴの番組やってて、私は大阪でそのビンゴをやるつもりだったんだけどテレビをつけたらあれ?オール?なんだっけ? そう!オールザッツ! それやっててビンゴの結果が見れなかったんだけど・・・結局オールザッツ見たよ~。 ビンゴは友達にメールで番号を送ってもらってなんと当たったんですよ!! 54万人の中で、5000人が当たる中の1人だよ!凄くない? ちなみに景品は肉まんです。しかもわざわざ日比谷公園?まで取りに行かなきゃならないみたいで迷ってるんだけどね。」 SWINGING LONDON TREE CRIMBERS Yellow L.drunk No Reason Why ワニと小鳥 Circle dejavu BEAT Magic Music 「dejavu」のときに「アポロアポロふぅ~」って手を三角にしてその中に息を吹きかけるおまじないをみなでやったねえ若いね。 「今年はやった言葉をみんなで言ってから曲はいろう!みんなが言ってからしか入らないから。 『そんなの関係ねぇ』か『どんだけ~』どっちがいい?」 でみんなで「そんなの関係ねぇ」と合唱! 「バカだなぁ~」ってさらっと曲に入っていくカエラ 「Circle」のときはタオルを振り回してて「トップバッターだからタオルが乾いてて埃がすっごいねえ。」 曲終わりの「ありがと」の一言が彼女がかわいいかわいいとはしゃいでましたねえ。 曲も全体的に知ってたので盛り上げ役としてもすばらしかったですね 少しご飯を食べて『monobright』へ。 噂通りの下ネタ連発の変態ロックでしたね 「おはようございます!monobrightです!」となんとも気持ち悪い話し方。 「今日はフェスだからいろんなお客さんがいるね~あっちはロック好きかな?こっちはポップかな?あっちの方はパンクかな?・・・俺らはインモラルだよ!!!インモラルポップ!略してイン○!!」と下ネタひどいっすねえ。女性のファンがその言葉を叫んでたら「そこうるさい!俺のやり方でいくからね!」とか切れてた。 「来年ワンマンやります。行く行くはここでやります、8年後!気持ち的には明日やる!」 ボーカルは「水飲む!!!」っていうてから飲んだりめんどいね 「未完成ライオット」「20th Century Lover's」新曲「WARP」「頭の中のSOS」とけっこう聞いた曲は多いですね、アジカンみたいで演奏はいいですね、メガネ男子グループですね。 2、ACIDMAN 最初の山場ですね。テンション上がりまくっております ここは前にいくっしょ! 『Dawn Chorus』のSEが始まりしょっぱなでうれしい裏切り! 今日の3人はすごかった! サトマがいつも以上にテンション高くて演奏しながらも煽りまくってたのが圧巻でした セットリストもすばらしかった、一吾が「今年最後のライブ」というだけあって気合が入ってたなあ。 最後に大木さんがUNFOLDをする前に「次の曲は最初は暗い曲だけど暗いことから目を背けるんじゃなくそれを受け止めることが大事、エネルギーってのは見えないけど第三の目チャクラから出てるんだ。こうやってライブやってエネルギー出してみんなからエネルギーもらってエネルギーの交換をしていきたい。」みたいなこというてたなあ。 難しいけど確かにそうありたいなあ ある証明 Ride the wave River スロウレイン 赤橙 Returning REMIND 飛光 UNFOLD 今日の3人は気合が違ったねえ 大木さんも「オオサカもっと来い! もっと!! もっと!!!」 って煽ってたし。 やっぱACIDMANのライブは熱い! 今年最後に聞けてよかった 続きますねえ~~~~
January 20, 2008
コメント(1)
今年もよろしくお願いいたします 年賀状は100枚近く出したよ~~~ 結婚式の写真を使うのはこっぱずかしいねえ 年始はお互いの実家に挨拶に行ったりしてクタクタになりましたあ うちの両親たちもも新しい家族が増えてうれしいみたいで話がつきませんでした。 新車で長距離を運転するのは超緊張~ でもさっき無事帰ってきたよ も~明日仕事だ。。。寝ます
January 5, 2008
コメント(2)
今週は仕事4日だけだったのに彼女と二人で寝不足でした~~~ 忙しかったあ師走ですね それでも年末特番で「ロンハー」「すべらない話」「黄金伝説」とかみて夜遅くなっちゃった 小田和正さんの特番で前情報で「くるり」の岸田さんが出ることを知ってたのでばっちり録画しました☆ ジュブリーの一曲しかしなかったけどいいですねえ。 岸田さんメガネなしの髪も短くぱっつんにしてました なんかだれやねんみたいで 最後は有野の「ゲームセンターCX」3時間生放送! 今回はファミコンの「カイの冒険」に有野が100面クリア目指してがんばってましたが98面でつまづいてたなあ。。。 同じシーンを彼女とずっと見てると応援しなきゃって気分になるね。 同じBGMが流れてて有野も何十回もゲームオーバーしてるのにめげないね。 うちらが逆にめげて寝ましたがあれから生放送の延長で夜の11時終わりのはずが朝の5時までやったんだって~ 98面を4時間半掛けてクリアして100面まで完全攻略って普通じゃできないし社会人じゃ無理だからあれをしてくれる有野は尊敬 明日はCDJ大阪 最近こもってばかりだしパァ~と行きましょう!
December 29, 2007
コメント(0)
気持ちで作っちゃいけないんだ・・・ と宮崎監督もいうわな。 ああ3連休めちゃめちゃ楽しみにしてたのに 14日ap bank fes 15日京都大作戦 全部中止かい 今日はミスチルのカメラのCMと小田和正の保険のCMは流さないでくれ。 ああ今年唯一見える予定だったエルレが見えなくて僕は途方に暮れる 今日はわかるがなぜap bank~~~~ 台風きてなかったじゃん。まあ帰りがたいへんだからかな 自然との共存、、、できなかったなあ。 桜井さんがへこんでるのが目に浮かんでかわいそう~ ツアーで北海道もこっちも行けなかった人絶対いるよなあ うちらもだけどスタッフやアーティストのへこみは尋常じゃないし損害も大きいだろうけど来年もやってほしいものです 同じく行けなかったみなさま・・・言葉にできねえ
July 16, 2007
コメント(1)
日曜は彦根☆ やることがたくさんなんだって 気合い入りまくりの彼女♪まずは結婚式で使う写真選びから これは楽しい作業だね 案外二人の写真が少ない…いつも撮りあいしてて人にとってもらってないからだ 次は彼女のお母さんをつれて家具選びに まずはベッド☆ うちらはシングルとセミダブルを二つ合体させることに 今使ってるソファーベッドにくらべたら最高だね ポイントは サイズが大事、部屋が狭くなるのが怖いのでシングルとセミダブルをくっつけます。さらに収納機能があるのが使いやすいですしなにより寝心地が大事ですね。 一生つかうものだし少しお金かかっても仕方ないよ でも慎重にきめます 結局今回は保留でした 次の店では食器棚とダイニングテーブルをみました 大きな家具には縁がないので難しいね。 食器棚は 最初は少なくても徐々に増えていく食器を収納できる大き目サイズを。 また、収納力をUPするためにも、棚板の多いものや、可動棚タイプをセレクトするといいかも。 ダイニングテーブルは 品数の多い夕食や鍋をする時にテーブルに器が載り切らない可能性もあります。 余裕があるなら、来客時のことや家族が増えることも考えて、4人掛けを選んでおくのがベター。 結局何も買えず。 引越しまであと2ヶ月です。大丈夫かなあ?? この後は父の日のプレゼント選びです(^^ 彼女と二人で選ぶけどあんまり置いてないっす。 ポロシャツとかもよかったけどサイズわかんないし考えた挙句靴下セットにしました~ 高級なのか通気性のいいもんみたいで気に入ってくれたらいいんですけどねえ☆ なんだかんだで一日はほんとはやい特にお休みは。 次はニトリにいってみよう!西院へ~ この後のカラオケについては時間があれば。
June 23, 2007
コメント(2)
世界7都市で2007年7月7日に同日開催される地球温暖化防止を訴える世界規模コンサート「LIVE EARTH」って知ってる? 日本での開催地が千葉の幕張メッセと京都の東寺なんだってさ、この2開場の組み合わせって? 京都・東寺で行なわれるライブにはRIP SLYMEとYellow Magic Orchestra(YMO)の出演が決定。YMO名義での復活ライブを実施するって。 幕張は好きなバンドがおおいなあ~ 東寺ってめちゃ近所だし外から見に行こうかなあ? あそこってどう考えても音漏れするじゃんねえ(笑 <公演情報> LIVE EARTH-The Concert for a Climate in Crisis- 2007年7月7日(土) 千葉・幕張メッセ国際展示場 1~3ホール OPEN10:00 / START12:00 / CLOSE21:00 10000円 <出演> AI 絢香 倖田來未 Cocco 大塚 愛 RIZE RIHANNA LINKIN PARK 元気ロケッツ(Opening Act) and more... 2007年7月7日(土) 京都・東寺 OPEN18:00 / START19:00 / CLOSE21:00 <出演> Yellow Magic Orchestra RIP SLYME MICHAEL NYMAN and more... 一般発売:6月9日
June 9, 2007
コメント(0)
![]()
なぜか大イベントが集中しております。 ☆9月29日☆ <1>Mr.Children ”HOME”TOUR 2007 ~in the field~ in 大阪市長居陸上競技場 <2>OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND all the way tour in 心斎橋CLUB QUATTRO なんという偶然。 私たちの崇拝する桜井さんとTOSHI-LOWが同じ日にしかも大阪でしかも土曜日にライブなんて。。。 この偶然がうれしいようなまあ内心めちゃ悲しいんですが・・・ もう意地になって式で「今日は私たちが尊敬している二人のアーティストがライブをしております」 とスピーチしちゃおうかって彼女と話したりなんかして。 まあOAUはいつかイベントでみます! ミスチルは名古屋押さえたしばっちりです。 結婚式と2次会に出席するであろうと少しでも思ってる人は絶対このライブをおさえちゃダメだぞ! 何度エルレやアシッドのライブを結婚式で変更したか!! 友達とライブどっちが大事?? 難しい問題ですが断る理由がミスチル行くからってのは言わないでね(涙 結婚したら「私とライブどっちが大事?」とか言われないようにするよ。 ■送料無料■Mr.Children CD【B-SIDE】 07/5/10発売 all the way / OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND
June 5, 2007
コメント(1)
![]()
仕事で失敗した・・・ 床屋にいったら閉店10分後だった・・・ 近所でいつも行ってたセブンイレブンがつぶれてた・・・ 胃腸風邪になった。。。 仕事もめちゃへこんで上司に迷惑かけたしお客さんにも反省の繰り返し。 床屋は最近土日さへ忙しくて正直切る暇がない!その中でいったのに。 コンビニがつぶれたのはいたすぎる一人暮らしには、店に入った途端に本棚にはジャンプしか置いてないのはあからさまだ。 しかし最後はこたえた・・・ 日曜日はテストだったんだけどテストの途中であまりの腹痛で退出したよ。そっからテスト終了までベンチで苦しんで職員の人に「あのうここ借りてる時間くるので」と追い出されひいひいいいながら帰宅、寝てたらよくなると思ったらどんどん熱があがってしまいには38度で翌日欠勤、吐くはくだるは頭が痛いは、病院いっても「胃腸悪い方?」って!!まあ点滴うって熱は下がったけどねおなかは壊れてます(笑 でもここまで同じ日に起きております☆ 最後も同じ日でした。ここまでが前フリなくらい大きなこと 「ZARD坂井泉水さん病院階段から転落死」 風邪のせいで書くことが遅くなってしまったけど風邪をひきながら自宅で何回もTVを見てました。 まさに私の青春そのもの。 恋愛はしてなかったけど恋愛気分になってた中高生時代 恋愛を覚えて失恋も覚えて曲を聴いては泣いてた大学時代 今はすべて懐かしくカラオケで彼女とよく歌います 去年15周年を迎えた彼女が40歳っていうことにも驚きだけどガンだったのも驚いた。 25歳でデビューは苦労したんだと思う、最近のようにすぐにドラマとかで取り上げられたりカバーシングルで衝撃デビューとかじゃなくほんとコツコツ積み重ねてきたのだから。 一回も実物を拝見することはできなかったけどこれからも名作は色あせない。 さっき批判してなんだけどトリビュートアルバムはぜひだしてほしい。 私にとってはHIDE以上の衝撃でした ご冥福をお祈り申し上げます 【CD】Golden Best ~15th Anniversary~/ZARD
May 29, 2007
コメント(1)
今年もやっちゃってましたあ 名古屋フェスって去年からはじまったんだけどね。 東海地区ってなかなか音楽で熱くなかった地域だけど(笑 『TREASURE 05X with ZIP-FM ~stormy stadium~』 OPEN 12:00 / START 13:30 前売 ¥5900/当日 ¥未定 09/01(土) トヨタスタジアム 野外特設ステージ ASIAN KUNG-FU GENERATION/UVERworld/ORANGE RANGE/SHAKALABBITS/マキシマム ザ ホルモン/レミオロメン 公式HP 変な組み合わせですがアジカン、ホルモン、レミはいいねえ でも次の日はラッシュボール。 みなさんならどうします? ってこんなんばっかりだ
May 26, 2007
コメント(1)
なんでもmixiで最近しるよ。 ミスチルネタですJENさんヨリにもよって居酒屋の換気扇に指はさまって怪我するなんて。 やんちゃなのはいいけど北海道公演2DAYS中止はかわいそすぎるよ。 うちらみたいに旅行兼コンサートで計画してた人はすべて計画がパァだもん。ゾッとするよ。 早く復帰することを心から願ってます。 今日はB-SIDE発売だね スタジアムでカップリング聞けるかな?【送料無料】Mr.Children / B-side (2CD)
May 9, 2007
コメント(3)

少しずつつづっていきます。 今回はミスチルがメインの旅行でした(^^ ツアーは大阪城ホールが平日だったので万が一も許されないし日曜日GWにある福岡マリンメッセに決定☆ 新幹線は一ヶ月前だというのに昼の2時しかなく昼から集合してパスタで腹ごしらえ。 少し仮眠すれば3時間で博多到着! すごはや!!さすが17000円しただけあるわぁ(涙 博多に着いてまずは天神へ移動。 天神を歩いていると何やら人だかりが。 あきらかにロック風な女の子たち。。。 うお!私の血が騒ぐ!すぐに近寄ってみるとそこはライブハウス「DRAM Be-1」というライブハウス、私も聞いたことあってドーパンやマイラバなど有名どころがこれからくるみたい。 その日は「175R」がきていてけっこう音が漏れてて興奮したぁ もう開場してるのになぜか外でけっこう人がいる、TシャツがエルレやPIZZA OF DEATHとかだったので理由を聞きたかったけど臆病な私には無理なお話。。。 話はそれたけど今回の目的のひとつはラーメン祭り☆ 一軒目は「山ちゃん 天神店」親不孝通り、長浜公園のそばにある居酒屋風のラーメン屋です。 元屋台のここはアットホームな雰囲気で店内はあまり広くないけど開店待ちの行列ができるくらい。 回転も速いのですぐに食べれました。 おすすめはラーメン450円。 見た目はこってりしていそうだが意外にあっさり、めんは極細でつるりっと食べきりました☆ それもなんですがここにもロックを発見。 ライブハウスの近くなのでサインがいっぱい! バクホンやジュディマリがあったのはびっくり! キャーキャーいいながら外に出ました。 「山ちゃん 天神店」住所:福岡県福岡市中央区舞鶴1-4-31-1F (長浜公園すぐ横) 電話:092-715-8227 18:00~4:00(金・土曜~4:30、日祝~3:30) さて2件目です、彼女もまだいける感じだブー! 「小金ちゃん」は屋台で席数も少ないのでめっちゃ混んでます こちらで有名なのは「焼きラーメン」 もちろんトンコツラーメンも有名で半々でみんな頼んでました。 しかし1時間並んだかな? 行列が折りたたんで4列くらいになってたしぃ まあ時間はあるので待つのは好きです☆ 他にもせっかくだし何か頼みたかったので 明太卵焼きかどて焼きで迷ってどて焼きにおでんにしました。 並んだ甲斐があってまろやかでおいしかったラーメン☆ カルピスチューハイを二人で一杯飲んだらけっこう濃くて彼女べろんべろん。。。 屋台最高です!! 「小金ちゃん」 住所:福岡市中央区天神2(ホテルモントレ ラ・スール前) 営業時間:18:45~翌2:00 休日:木曜日、日曜日 交通アクセス:西鉄バス天神3丁目、舞鶴1丁目バス停すぐ。地下鉄天神駅より徒歩5分 博多まで戻って今日泊まるのは「マンガ喫茶」 前の日記で書いた1泊4日の意味です。 ほぼすべてマンガ喫茶で過ごしました。 でも最近はシャワー完備、リクライニングにフラット席と十分泊まれるんですよ。 フリードリンクだしね。 SSTV見えるのが最高! 彼女とは離れた席になったけど彼女はすっかりはまってました(^^; 一日目は夜更かししちゃったけど2日目も朝は早い!
May 8, 2007
コメント(1)
ただいまあおかえり~♪(彩り) という感じで帰ってきました。 怒涛の1泊4日の強行スケジュール! でも最高でした貧乏旅行最高だね☆ また書いていきます。 ものすごいサプライズもあったりで楽しかった 博多ラーメン、もつ鍋、どんたく祭り、そしてミスチル(並べていいのか) 福岡を満喫しつくしました(^^ 久々の彼女との旅行☆ しんどくても楽しいのなんのってね。
May 6, 2007
コメント(0)
明日から遠征です 社会人にもなってとお叱りもあるでしょうが 関係ないっす! ミスチルを見るためならたとえ火の中水の中~ いってきますマリンメッセ福岡☆ 他にもいろんなフェスの参加を予定してますが かなり不確定なのでまだ記載しませんね 結婚式なのにこれでいいんだろうかぁ
May 2, 2007
コメント(0)
![]()
前半から続きます(^^「え~今回のgreen chord TOURはですね,裏テーマがありましてファイナルの日本武道館までに70キロまで落とすとゆう裏テーマがあるわけで。ツアー初日金沢では73キロでした。毎回体重計ではかってるんだけどこの前に名古屋ゼップで量ったら74キロになっててこれはいかんと今日までに73.3キロまで落としてきました。最初に戻っただけ?」 大木さん「ぇっ?76キロ?」 「74キロ!」 大木「あ~74ね。76だと思って聞いてたからちゃんと聞いてなかった!でも見た目は76キロみたいなね」 サトマ「増えてんじゃん」 一吾「太って何が悪い!そうそう300グラム増えてるからね。あ~今ので何言おうか飛んでしまいました。 え~すっごいかっぷくのいい人いるじゃん?前新幹線に乗ってる時に向こうからすんごいお腹がブリーンて出た人が来てサラリーマンだと思うんだけどシャツとかすごいだらしなく着てるしパーマあててんのか髪型もウワッサーてなってて目はうつろだしあんなには絶対なんねぇて思ったんだよ」 って言うと 大木さんが「サトマ前に東京駅で」 サトマ「あぁ~~~!」 爆笑しだして 「大阪に来る日、東京駅で集合待ちしてたの。で俺先着いてて向こうからこうやって…』 ベースを鞄に見立てて担いで 「こんな風にカバンをもって、猫背で上目遣いで周囲を睨みつけながら歩いていて、俺には近くにくるまで全然気づかなかった。まじおかしいから!」 一吾「あ~!だからあん時笑ってたのか!俺がさ、おはよう!って言っだけで何がおかしいんだろって思ってたからそうか」 大木「今知ったの?そのさっき君が言ってた絶対なりたくないって人に君はなってたんだよ。東京駅で!」 サトマ「ねー。ホントに死んだ魚の目でホームレスかと思ったよ。」 一吾「うん。でもココで言わなくていいじゃん!」 大木「みんなここだけの話で内緒にしとこうね。一悟の口が臭いってのもみんなには内緒にしとこうね。」 サトマ「だね!太ってるのも内緒にしとこうね」 大木「一悟タオル買った人!臭くなるよ。あ、会場のみんなも一悟の口が臭いのは内緒ね!」 サトマ「口臭いしね」 大木「そう!でもこの人(サトマ)ヒドイよ!『息が臭いから鼻でしゃべれ!』って言ったからね」 サトマ「大木だってエラ呼吸しろっていったじゃん」 一吾「こないだサトマに『ファブリーズ飲めばいいじゃん。』って言われた。無理あるよ・・・」 大木「そう!俺は一吾をいじってあげてるんだけどこの人本当サラッとヒドイ事ゆうからね。コレ北海道で言ったんだけど、言った俺もひでぇな~って思うんだけど・・・飯食って帰りのタクシーの中で『俺一悟に生まれなくて良かった~』って言ったのね。ヒドイのはわかってるよ!でね,一悟が『ソレどうゆう意味だよ!』ってキレてそしたら隣に居たサトマがいきなり『そのまんまの意味だよ!!』 ってブチギレまして…」 サトマ「そうそう2人の間の話なのに」 一吾「それこそココで言わなくていいじゃん!」 大木「じゃあこの事は内緒にしとこう!ファンの前では絶対内緒ね!口が臭いとか内緒!」 一吾「佐藤さんの方がカウンターパンチきついんですよ」 大木さんがやっとふつーになって 「こんな砕けたMCの後に、やりずらいけど…音楽は真剣にやってます!」 「次の曲は光がテーマです。物を作る物質で最小なのが光だと思う。それを緑が受け止めて世界をつくっていく。人間も緑から変化しただけ。人も物もかたどってる形が違うだけで同じ存在。いかに光を受け止めるかが大事。いかに受け止め笑うことが大事、感謝の気持ちもわすれちゃいけない。」 12、プリズムの夜 (ほんとしっとりした曲で大木さんの説明もあって聞きほれました。CDJではきけなかったのでうれしかったなあ~) 13、イコール (なんかめちゃ久々ですねえ逆にびっくり。滋賀友が好きな曲なのでよかったなあ~とおもいつつもノリノリでした。) 14、波、白く (ゆっくりしたギターから一気に爆発!ここらへんからノッてきたねえ。みなも叫ぶ叫ぶ!) 15、アレグロ (イントロ聞いてびっくりしちゃった!4年前のセットストック2003以来聞いてないし!めちゃ感動しました(ToT)全体的にスローなのにサビはだんだんテンポアップ!私の心もあがっていきます!) 16、ある証明 (赤い照明に鳴り、ギターのあの音が響く。そして大木さんが叫ぶ、サトマの帽子が飛ぶ、煽る、最高だ!ライブでこその曲だと思う。) 17、懸命の銘 (今回のアルバムでも激しいこの曲。しんどいけどやっぱええねえ~張り裂けるほどに叫ぶ大木さんいいねえ☆) 一吾さんが大きなハチに持ちかえる(^^ 18、calm (アルバムと違いドラムから始まる~「ドンドン!」と繰り返す。それが体に響いて気持ちいいですね。寂しい曲だけど演奏はかっこええ) 「つかれたぁ・・・ハァ・・・ハァ・・・」 とかなりしんどそうな大木さん。 そして曲に入る前に大木さんが 「この曲が最後の曲なんですが、 この曲は世界のみんながつながっていけるよう願いを込めた曲ですと言ってました。 紀元前は精神世界でみんなつながっていて争いや誤解がなかった。 今は色んな物が世の中に溢れてて、物質・物欲の世界に行ってしまいがち。 世界は戦争とか国々の争いだとかで混乱してるけど人間、どこかで誰かと繋がっていなければ生きていけない。 恵まれてるのに落ちこんだりする。俺もできる限り物欲を抑えようとしてる、精神世界まで行こうとは思わないけど、小さな事でも1つ1つ感謝しながら、みんなが寄り添って笑い合えたら、 目に見えないものに思いをはせて。次の曲は暗い曲だけどラストに大切なメッセージある。 みんな帰ったら一人でも多くの人にこのことを伝えて下さい。toward。」 19、toward (長かった。でもメッセージ聞いてたからどっぷり浸れたよ。疲れで限界がきててフラフラしたけどね。すごい世界観だわ) そして退場する彼ら。 みな手拍子でアンコール☆ 大木「気持ちよくできたね。これ一吾の顔がデザインされたツアーグッズのタオル。」 サトマ「一悟のタオルくせー。」 大木「想定外だよ。自分でグッズはデザインしてるんだけどね。逆にうれしいよ、臭さまで伝わってくれるなんて。」 客席から大声が 「あの!!!!質問があります!」 大木「おっ?質問かぁ…じゃぁ今回は特別に……………無視します。いやいや何?」 客「ACIDMAN最高Tシャツって販売しないんですか?」 大木「あ~アレね新潟の先輩が特別に作ってくれてこの世に10枚ぐらいしかないのかな?あれ?俺持ってたっけ?あ、持ってた持ってた」 サトマ「俺も持ってる」 大木「今うちのマネージャーが着てるやつね,あと彼オカマです。嘘だけど。」 大木「しょうもない質問だなあ、まあ許す」 確かにしょうもないが勇気あるな。 大木「・・・ていうか、今日ウオッシュレットの水の勢い、MAXにしたの誰?昨日もだったよ。絶対スタッフの誰かなんだよ。昨日は座ったときに気づいてメモリ直したんだけど、今日は油断してて チェックをたまたま忘れたらウワシャァァ!!ってなって何より油断した俺が情けない」 サトマ「大木ってケツにまつわる話多いね。ケツに注射したりできものできたり。ケツ災害だね」 大木「多いね~ケツ害ね」 大木「そんな話はどうでもいいんだよ」 ってサトマにツッコミ入れたら サトマ「お前が勝手にやったんだろうが!」ってきびしい! 大木「今回はセミファイナルという事で、今までのツアーで一度もやらなかった曲をします」 かなり期待!なんやなんや~ 「そんなに珍しい曲でもないけど。今、透明か」 EN1 今透明か (珍しいなんてもんじゃねえ。歴史に残るよこりゃ!私がアルバムで大好きなこの曲だなんて最高のサプライズ!お笑いムードから一気にヒートアップ!) EN2 造花が笑う (重低音のベースからはじまればこれでしょ~終盤だしもうだしきります!) EN3 飛光 (そして一吾のドラムソロからこれにつながります。最後を飾るのはやっぱこれですね。最後まで一番前のゾーンで暴れまくりました、モッシュもでてたね。) 最後はやっぱ一吾のハチが飛んできたけどさすがにとれず~残念。 去っていく彼ら、見送る力もなくなってしまうくらい暴れました。 ドリンクをもらいなんとか復活・・・ 足はもう動きませんアシッドって他のライブより体力使うと思う。 でも心地よい疲れだ、たとえ明日が仕事でもこれがあれば次まではもつだろう そして今回は4人で参戦、やっぱあれがよかったとか語り合えるのが最高です、友達は大事ですね趣味が合うのは奇跡ですから。 また行こう3人の演奏が耳に焼き付いています。 ACIDMAN/green chord
May 2, 2007
コメント(0)
![]()
ACIDMANの待ちに待ったライブです。 私は22日の2日目に参戦しました。 COUNTDOWN JAPAN 06/07以来です 前日は同期の結婚式で寝たのは朝の4時、友達も夜1時まで仕事にもかかわらず昼1時集合でカラオケです。 あんまりACIDMANのアルバムはいってなかったなあ。。。 そして滋賀の友達2人と合流。 あいかわらず元気でボケまくります~突っ込みでヘトヘトです。 音楽の趣味の話になって「癒しロックとかはちょっとね」という滋賀友の発言にみんなが 「たとえば誰?」というと 「え~と4人くらいで英語だけどカタカナ表記の・・・」 これだけですヒント。 みなさんわかりますか? 私はわかりました。 自分すげ~~~! ライブ直前にマックが食べたいっていうし入店。 でも前にマック食べて気持ち悪くなって死に掛けたからACIDMANだったし。 私はシェイクのみで。みんなはガッツリでしたけどね コミコミでしゃべる時間もなくすぐ席を立たなきゃいけなかったよ大阪はせわしいね。 でコスモスクエア駅へ移動です あいにくの曇り空だけどなんとかもってました。 Zepp osaka着いたらもう入れるとこでした。 やっぱ開場少ししてから行くのがベストだねここは。 あっさっきの癒しロックは「ランクヘッド」です。 わかったかな? どこらへんが癒しでしょうね そうこうしてたらコスモスクエア駅到着! 少し小雨の中でもスムーズに入場できました ドリンク交換は後にしてすぐ大木さん側にいきました。 いっつもこっち! 目標は2柵目(ゲームみたい すると会場が暗転。 後ろからどどっときて一番前の柵に あれ?けっこう空いてるねスタッフが注意してたから前に出てこれなかったのかな? SEはもちろん「green chord」 でも演奏はしませんでしたね。そこは少し残念、 この近さは久々ですね そして演奏がはじまる。 1、Returning (最初の歌いだしが原曲と違ってゆっくりでかっこよかった~) 2、Ride the wave (アルバムと同じ流れ~この曲が新しいアルバムのお気に入りなのでめちゃあがる!大木さんがギリギリまで前にきて演奏してくれました) 3、アイソトープ (キターーーー!!ギターイントロですぐ「オイオイオイオイッ!」って反応できるファンたちはやっぱ待ってましたね、去年は結局一回も聞けなかったこの曲に感激! サトマが演奏もせずに煽りまくってるのが大好き。) いつもながら一吾からMC 「green chordツアーにようこそ。大阪では初の2DAY盛り上がってますか?2日間もあるのに、集まってきてくれてありがとう。何気にセミファイナル、盛り上がっていこう。死ぬほど楽しんで!」 この後、大木さんが 「今回でアルバムも5枚目。のびのび生き生き作れて大切なものつかんだ気がする。ポジティブなメッセージ伝えたい。今日はみんなでひとつになろう。」 4、RIVER (最近のアルバムの定番です。ここは飛びまくりでしょ~☆やっぱこの曲も間奏が最高!音が重なってく感じですね) 5、千年歩行 (早めの登場ですね、サビ前のフレーズはなぜかみんなで歌ってたな、なんか宇宙的な透明感あるよね、後半あがってきま~す) 6、REAL DISTANCE (ささやくような歌声の大木さんも素敵☆曲を噛み締めながら聴けましたやさしい歌だぁ) 7、スロウレイン (決して激しくはないけど染み渡ります~心に。近くで聞くともっといいね) 大木さんアコギにもちかえ 8、So Far (大木さんのアコギしびれるぅ~~~~~!一緒に口ずさんじゃったよ。間奏は3人の演奏がぴったり合って手さすがでした。) 9、季節の灯 (アコギなのでやっぱこの曲に繋がります。大木さんのイントロの噛み締めるようなギター演奏とサトマが静かにベースを引き続ける姿にいつもメロメロになります。) 10、Dawm Chorus (ここできましたインスト!!この曲はテンポがよくてぼ~としてられませんわぁ。照明がグルグルまわりかっこええ。) 11、Walking Daba (スロウレインのCPだとはすっかり油断してました。照明がすごいチカチカしたねえ。すごいコンビネーション!) 後半に続きます☆ACIDMAN/and world tour final 20060409
May 2, 2007
コメント(0)
「JUBILEE」 1.Jubilee gemischt von Dietz 2.ヘイ! マイマイ!! 3.Jubilee mixe par Alf 私も去年行った(笑)オーストリアで製作されたこの曲は日本のJ-ROCKとはかけはなれた作品だろうなあ。 でも裏切られても岸田さんらしい それはそれでOK! くるり 初の全国ホールツアー行きますよ~取れたらだけどね先行予約☆ 『8月12日(日)名古屋市公会堂』 あいかわらず土日の公演はまばら・・・ まあ京都⇔名古屋ならその日に帰れるし当たるといいなあ フェスでないのかな??くるり/ベスト オブ くるり TOWER OF MUSIC LOVER 【2CD・送料無料】
April 20, 2007
コメント(0)
![]()
ROCK IN JAPAN FES.2007 出演アーティスト第1弾発表~ mixiでしりました、さすがみなさん早いね☆ <8月3日(金)> AI MCU 奥田民生 小谷美紗子Trio 音速ライン COMEBACK MY DAUGHTERS ギターウルフ 木村カエラ キャプテンストライダム 9mm Parabellum Bullet Good Dog Happy Men ザ・クロマニヨンズ GO!GO!7188 ZAZEN BOYS SEAMO シュノーケル dustbox Chara 怒髪天 POLYSICS YUI and more… <8月4日(土)> ASIAN KUNG-FU GENERATION ASPARAGUS asphalt frustration アナログフィッシュ 井上陽水 ウルフルズ エレファントカシマシ 斉藤和義 ジン スネオヘアー SPECIAL OTHERS DOES DOPING PANDA The Birthday FINE LINES フルカワミキ Base Ball Bear BENNIE K PERIDOTS bonobos ホフ ディラン monobright ヤノカミ(矢野顕子×レイ・ハラカミ) RYUKYUDISKO and more… <8月5日(日)>the ARROWS OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND オレスカバンド Caravan KREVA Cocco Salyu 曽我部恵一BAND チャットモンチー 鶴 TRICERATOPS Dragon Ash Northern19 PUFFY 髭(HiGE) BEYONDS Theピーズ フジファブリック VOLA&THE ORIENTAL MACHINE MARS EURYTHMICS マボロシ 麗蘭 and more… 3日・・・またしてもYUIにふられたあ~ フェスではいっつもすれ違いです(>< 4日が私たちの参戦する日!! 去年フェスで見えなかったアジカン、そしてドーパンが見えたら大満足ですとりあえずこの2組かぶっちゃや~よ。 5日はOAUくらいかなあ まだまだ開拓の余地ありですね。 ACIDMAN、バンアパ、エルレ、テナー、ホルモン、ラド、くるり、バンプ~~~~~~! 待ってますきっと土曜にきてくれるって(笑 YUI/CAN’T BUY MY LOVE【通常盤】
April 18, 2007
コメント(1)
もう結婚式まで5ヶ月です。 でもな~んにもきまってないや 仕事に新居や兄の結婚でバタバタしてたしね そりゃ他にもきめないといけないけどやっぱここをこだわっていきたいんですねえ。 ☆ここでポイント☆ 1、私はロック、彼女はパンクが基本好き。 2、ミスチル、くるり、BUMPが二人とも好き。 3、結婚式だし万人受けするものも流したい。 この3つをクリアするのはこりゃたいへんだあ(>< <1>迎賓 和やかなメロディでお出迎え <2>入場 宴の始まりらしく華やかに! <3>ケーキ入刀 盛り上がる曲でメリハリをつけて <4>食事中 会話のジャマにならず、でも明るく! <5>お色直し退場 ふたりの個性を出すなら、このシーン! <6>中座中 不在の時こそオシャレな曲を <7>お色直し入場 視線を集めるインパクトのある曲で <8>キャンドルサービス ドラマチックに盛り上げよう <9>メインキャンドル点火 効果的な音楽でばっちりキメめたい <10>花束贈呈 感動シーンは心にしみるメロディーで <11>退場 明るく爽やかな曲でハッピーエンド けっこう多いでしょ!! 悩みますねえ。 コメントだとネタバレになるのでメッセージで候補があれば送ってほしいです(^^ オムニバス/THE WEDDING ALBUM 2005《送料無料》(オムニバス) Kiss ~weekend love story~(CD)
April 17, 2007
コメント(0)
![]()
ついにはじまりましたねえ 広島で行われる大イベント☆ 今年は去年みたいに月曜休みとって日曜に参加ってのは難しいなあ~それは去年でわかってたんだけどね。 7月21日(土) 木村カエラ 斉藤和義 Salyu BEAT CRUSADERS 7月22日(日) ELLEGARDEN ザ・クロマニヨンズ チャットモンチー BUMP OF CHICKEN the pillows てか日曜のラインナップなんじゃこりゃ! 去年でなかったBUMPにもちろんエルレも! pillowsはミスチルのカバー「つよがり」歌わないかなあ泣いてあきらめろというのか!?? こりゃ最後まで見えなくても日曜日参戦するかいっそ土日いっちゃうかだね☆ みなさんならどうしますか? ●the pillows“スケアクロウ”<通常盤>CD(2007/4/4)エルレガーデン/ELEVEN FIRE CRACKERSBUMP OF CHICKEN(バンプ・オブ・チキン)/ユグドラシル
April 14, 2007
コメント(3)

さあさあ披露宴です。こっからがカメラマンのうちらの腕の見せ所です。私と彼女はもちろん家族席☆会場までは外にでれます。ここの真横は「長良川」向こうにそびえたつのは「金華山」カメラをうちらで撮ってたら「おっちゃんがとったるわぁ」とすでに酔っ払っちゃってるおっちゃん(笑そうこうしてる間に開場です。出席者65名。1つのテーブルに4~6人と贅沢な配置ですね卓上装花はなんと桜!!しかもお持ち帰りできるんです料理はフランス料理かな?野菜がふんだんにつかわれた健康的ででもおいしかったすると中央のプロジェクターに映像が流れ出しました<オープニングビデオ>英語の字幕が浮かび上がり二人の写真が重なって現れる。最後に二人が歩いてくる映像が・・・そしてドアが開く。これは!!とプロジェクターからすぐ入場口にビデオを振るとそこから和装の二人が登場。お嫁さんは「白無垢」から艶やかな「色打掛」に変わりましたすっげ~~~司会者の方が二人を紹介。そして主賓のお互いの上司からお祝いの言葉☆短めでしかもちゃんと褒めてたから理想的、乾杯も短くてよかったな~歓談は新婦のお友達がバシバシ写真撮ってたのでうちらもカメラマンになってましたぁ兄弟2ショット撮られたし(^^;そして新婦衣装がえの為、退場~ここは弟さんと退場でしたそして兄の退場そこで呼ばれたのはなんと・・・私アーンド彼女☆めちゃびっくりです。だってビデオまわしてるし~すぐさま親戚のおじさんにビデオを渡して小走りで参加します。兄弟でってはずかしい(><そして再登場。ここで新婦はおばあさんの着物を仕立て直したピンクの桜の「振り袖」です。新郎新婦のおばあちゃんに花束を渡す演出には感動でしたね☆<プロフィールビデオ>子供の頃の写真が次々と映る。コブクロ「永遠にともに」が流れます小学校のときに亡くなったおじいちゃんの写真にはびっくりです。両親の写真もわかい~最後はお互いの両親の結婚式の写真と自分たちの写真を重ねてました(^^<デザートビュッフェ>外に出てケーキバイキング。このときすでに二人は洋装に。新婦はすらっとしたAライン☆兄はビシッとタキシード~さらにロールケーキを重ねた生ケーキに二人で入刀です。そして恒例ファーストバイトをお互いの両親も。新婦はケーキを最初小さく切ってたけどみんなの「もっと大きいの」という声でもう一度(^^しあわせそう~ここでやっとお父さんとビデオチェンジ☆ゆっくり食事できます。<ブーケプルズ>中央に未婚の女性が呼ばれます。そうブーケトスじゃなくてプルズです。リボンを一人一本もってブーケを手繰り寄せる。めでたく引き当てた人は新婦の親友みたい抱き合ってました~華やかな演出でいいねえ<ブロッコリプルズ>こんなんあったんですねこれはブーケがブロッコリーになっただけですが子沢山の意味があるそうです。男性が呼ばれる中、私もまた参加しました。そしてなぜか彼女も。でもぜんぜん気づいてないようで必死にカメラを撮ってました(笑再度よばれてめちゃびっくりしてたね!!そして寒くなったし会場に戻る。この間の歓談でメインキャンドルの下にある小さなキャンドルに出席者が火を灯していく準備が整うと、<キャンドルサービス>ここが私の腕の見せ所☆一つ一つテーブルを回り卓上のロウソクに火を灯す。しかし私の目の前にはハゲのカメラマンが!邪魔だ~~~(><メインキャンドルは真ん中に液体が入っていてそれが様々な色に光るこれまた豪華ですねぇ<友人の余興>『すばらしいゲストが~』という司会者の紹介でTOKIOに扮した男性が「AMBITIOUS JAPAN!」を熱唱。ここで兄の友人の余興がはじまります。そのまま思い出話かと思いきやタカトシ風にボケまくり突っ込みまくる一気に和みました、さすがですね~東海人流のお笑いはやわらかい!ここで兄にもう一度プロポーズさせます。兄がいおうとすると歌って邪魔するというのが滑稽で笑えた。ちゃんと最後はプロポーズ☆ここで新婦のおばあちゃんとも退場。サザンの「希望の轍」が流れたよ~おばあちゃん出る方間違えてたね~~<最後のあいさつ>そして感動のクライマックス!新婦が家族への手紙を読み上げます。このシーンはいつみてもいいね~そして二人が花を持ってお互いの母親に渡す。そしてコサージュを相手の父親の胸につける。4人並んでお父さんのあいさつさすが仕事上大勢の前で話してるだけあって慣れてますねあいだみつおの詩を引用してたなあ~満足げ☆続いて締めの兄の挨拶。ここは私も半年後しなければならないのでしっかり見てました。緊張してたなあ~仕方ないけどね酔っ払いのおっちゃんに励まされたのでなんか和みました。そして退場。<エンドロール>レミオロメンの「3月9日」が流れます~出演者の名前が流れていく。ちなみに映像はすべて兄が作りましたすごすぎです。こだわりを感じました。会場を出ると最後は二人の両親と新郎新婦のお出迎え。家族の私がここであいさつってのも変ですね。ここで私のビデオカメラマン終了です彼女も一日カメラマンおつかれっした!引き出物は赤飯、鰹節に風呂敷になんと「HARBS」のケーキ!しかもギフトの本までついてるし~4℃のバックとかけっこういいの載ってるじゃん!この式を一言でいえば「豪華絢爛」新婦の希望すべてかなえてあげたみたいで兄の懐の大きさがわかりました(^^それに兄の親友が全体を和やかにさせてくれてそこはほんと友情ってすばらしいなあと思えましたうちらのとき親戚がこれ以上をのぞまれそう(^^;でもうちらはうちらの結婚式。最高のおもてなしをします!そして楽しみたいです。今回は主役でもないのに緊張したわぁ~~~帰りは彼女は滋賀に直帰!ごめんね。でも私以上に我が家になじんでたね。おばあちゃんが泣いたとき思いっきりもらい泣きしてたし家族が増えることはいいことですね。ほんと参考になったよ家に帰ってみなでもう一度ビデオみてます(笑ALL SINGLES BEST<CD2枚組>/コブクロ【送料無料選択可!】HORIZON / レミオロメンバラッド3~the album of LOVE
April 5, 2007
コメント(1)
いってきましたあ岐阜へ兄の結婚式へ ただいま~(^^ 彼女と出席したよ 立派な婚約者だからね 7時起きで京都から新快速でいきました 彦根で合流すると髪をばしっと決めた彼女☆ 岐阜駅到着! 時間が早かったのでマックで昼食~ あれ?なんかそれらしい人がおおいなあ ホテルにタクシーで行ってみると誰もおらへん!! 親に電話したらもうすぐつくって岐阜に住んでる親より先かよ 受付にいくと兄の幼馴染が~ 兄も到着。お嫁さんの実家で近所にお菓子を配ったりしてリムジンで送迎したみたい。 すぐリハーサルで中に入ってきました。 みんな小学生の時に比べたら断然かっこよくなったなあ(^^ 受付にはアルバムと絵本が。 みててはずかしいけど参考になります。 時間がくるまでは親戚への挨拶☆ 今度の私の式にもきていただきたいので2人で挨拶に行きました、すっかり彼女も我が家の一員です。 ここでお父さんが「今日ビデオカメラ撮影よろしく」って! え~お父さんがお母さんに「結婚式だから」という理由でお願いして買ったパナソニックのハンディカムを手渡したのです ズームと録画がわかればいいけど超大役です 私はデジカメを忘れたのでマイカメラを持ってる彼女がカメラウーマン。 時間がきたので式場へ。 なんと「神前式」てか直前までそうだとは知りませんでした 厳かな雰囲気の中イスにすわるけど写真をとる雰囲気ではないかも? 着物と袴姿で登場真っ白な衣装が大人っぽいですねお嫁さん まさか私より年下とは・・・ 兄もこのあつい部屋の中一生懸命儀式をこなしました 内容は先週した我が家の地鎮祭と同じ内容の祝詞や儀式だったので笑いそうになりました。 キスはなかったな~さすがにね。 指輪の交換は兄の真横の位置だったのでよくみえませんでした。 リングピローは手作りっぽかったな はじめての神前式☆ すごかったな~~~ 披露宴は後半です♪ パナソニック デジカム NV-GS300
April 4, 2007
コメント(0)
で~す(^^ 正直はずかしいねぇ身内の結婚式ってどんなんだろう 母は泣くのかな~ 私より年下のお嫁さんともまだ一回しか会ったことないなあ うち以上に一緒に行く彼女の気合の入りようといったら(笑 とにかく遅刻が怖い(>< 寝てたらおいてくで~と彼女が釘を打つ 明日は夜更かしやめよ 結婚式はめちゃ参考にします~ 礼服どこやったかな?
March 29, 2007
コメント(0)

今年の夏はフェス行き過ぎました まだまとめてませんがこれまでに行ったライブのすべてのレポをまとめましたぜひみてくださいねえ(^^ライブレポ集☆
March 23, 2007
コメント(1)
抽選で奇跡的にあたったチケットでの参戦です。 開場時間30分後に来たのですがやはり込んでました。 でもチケットの番号はAがついてるのはいいやつらしく予想外にすいすい入れた。 400番台なのにびっくりです。 しかし中に入るとロッカーが大混雑~~ 女の子が「すいません~スタッフさん向こう側開けないと動かないと思うんですけど」 発言にはまわりの女の子が尊敬のまなざしで見てたけど 学級委員長だね彼女は。 そんなこんなで規制もあってこりゃ開演おくれるぞと思ってたらなんと時間ぴったりで照明が消えSEの『opening』が流れる。 これには正直驚きましたね オイオイコールと共にメンバー登場! 私たちは2個目の柵の後ろくらいで様子見。 でもどんどん人がなだれ込むね。 1、 Fire Cracker やっぱ最初はこれでしたね ツアータイトルだしそりゃ盛り上がるわぁ 水がまかれてつべた~~~ 2、 Acropolis 激しくないけどめちゃのれるよね~ 間奏のとこでは手振りまくりました 3、 Supernova この流れは(>< 序盤で死んでしまう~ 殺す気か!!でも体は暴れてしまうね。 ここでチューニング中に「細美~!」コール でMC「みなさんこんばんは。 やべ~~~テンション上がるな今日は。 おまえら、どこまでテンション上げてもいいぜ。でもケガだけはすんじゃねーぞ!よろしくお願いします。」 4、 Alternative Plans スマートだけどサビはもうぐちゃぐちゃになりますね。 アルバムでお気に入りの曲です。 一緒に歌っちゃいました。 5、 風の日 ここでこれがくるんだねえ~ 細美さんはマイクなしで歌ってたね。 6、 Pizza Man いつものところで一緒に叫ぶ! ここまでのじらしが好きですね~ ここでMC 「大阪、クレイジーだな~。だいぶクレイジーだぞお前ら。いける?大丈夫?」 リアクションをみて 「すっげー体力だなー!ガンガンいっちゃうよ?じゃあ。」 7、 Surfrider Association 出だしでピンとくる~こんな激しい曲前半にくるかぁ~ 勝手に前に突っ込んでしまう自分。 いつもここで友達とはぐれてしまいます。 8、 Marry Me この流れで行くとこの曲まで激しくなるね。 隣のお兄さんが大声で歌うので耳が痛くてはじっこから柵を越えていきます。 9、 スターフィッシュ 私はぜんぜんきずかなかったんですが急に演奏が止まる。 ドラムはずっと続けてたけどね。 なんと2番から歌い出してたみたいで客席からブーイング。 「なんだよー、いい気分で歌ってたのにー!」 って言ってたんだけど 客席を見回して間違った事に気付き 「あっ間違えました!」」ってマイクに頭をぶつけてもう一回。 演奏後には 「すんません、間違えちゃった、歌詞。でも思うんだけどオレが書いた歌なんだから2番でもよくね?ダメ?」 てオイオイ! 「昨日、今日とセミファイナルだと思ってんだけどさ、 ありがとな来てくれて。 ここからは、深い、暗い部分に入っていこうぜ、人間の。おまえらもあるだろう? 心の中にあるドロドロした部分を全部吐き出して、スッキリしようや! 」 10、 Gunpowder Valentine でこの曲なんですね。確かにディープな曲ですね。 ノリノリでストレスもぶっ飛びますよ。 11、 Missing 定番の名曲ですね。 なんか細美さん歌に集中できず、ジェスチャーをして指をさしていました。 曲が終わっても指示をしてました。 どうやらひじが当たって潰されてる子がいたみたいですね。ちゃんとみてるねえ。 12、 Sliding Door いつも以上の迫力でした。 早く一番前にいきたいなあ。 チューニングしてるのに、男のファンがガヤをとばす。 「あれ?どしたー?おーい」 細美「うるせー黙ってろ!」 それでも続く 細美「おめー帰っていいぞ。」 「やだー終わるまで帰らない!」 心臓に毛が生えたファンもいるんですねえ。 細美「よっしゃ、いこうか。」 13、 Space Sonic MCからすぐ気持ち切り替わるね。 サビまでの盛り上げ方で一気にもってかれます 14、 Salamander ここでは少し真ん中に移動してみたらこれがも~きっついの! 動けなくなってはじっこに戻りました 柵でまた腰を強打!! 15、 アッシュ アルバムでは正統派な感じで大好き! 日本語でもうまいんだよなあ~~~ ここら辺で一番前までいけました。 「ほいお帰り。良かったでしょ?そっちにいくのも? 」 「なんか言おうと思ったんだけど忘れてちゃった。 というとファンから「思いだしてー!」の声が。 「じゃあ黙ってて。俺バカだから、二つのことできねーんだ。聞きながら考えるとかできねぇ。 ・・・そうそうそう! おまえらみたいな奴らが、俺達の音楽を聞いてくれて良かったなって思ってんだ。 キレイごとじゃなくて、数字は関係ねぇーんだ。 俺達は別に、おまえらをお客様として扱わなくていいわけ。 チケット代を払って頂いてるので、最高に楽しませてあげようとかしなくてよくてさ。 だからといってほっとけばいいとか、そーじゃないの。 ちゃんと真剣勝負なつもりなの。 おまえらが聞きてーなって思う曲を書いてるうちは一緒にいてくれんだろ? それができなくなったら居なくなんだろ? そういう対等な関係がいいと思うんだよ。 これからも勝負しつづけます!ありがとうございました。」 16、 ジターバグ 「たった一つの~♪」最近の彼女のお気に入り! もちろんこの名曲はより盛り上がっちゃう上がっちゃう! 17、 Red Hot そりゃ一番はげしいでしょ! モッシュの嵐!!!うちも初めて行っちゃおうかな?って思ったけど・・・ そう思ってたら曲終わっちゃった(>< モッシュで耳や鼻先を蹴られていったいのなんの 「おまえらほんとに、ありがとな。こんなさ、ここが満員だとか、いまだに信じらんねんだ。 すげー人じゃん? テメーのこと、クソだとしか思えなくて、ずっと俺なんていらねーって思ってたんだけど、 おまえらにあって、そーでもねーかなって思うようになったんだ。ありがとな(笑) おまえら、このまんまでいろよ!ラスト2曲です。」 細美さんのMCにはいつも聞き入っちゃいます。 本音で話してくれるからうちらを対等にみてくれてるからね。 18、 高架線 ゆっくりした曲だけど歌詞が噛み締めれます☆ 後半にはありがたい~~ 19、 Marie アルバムの最後をかざるにふさわしい激しいけどかっこいい! モッシュ行きたい病がでたけど・・・とりあえず前にダイブするくらいでした。 でも細美さんの目の前までこれたよ!めっちゃ笑顔! <アンコール1> さすがに暴れすぎたのでドリンク交換してきました 友達ともはぐれたままだしね~~~ でも彼らはいつも待たせないすぐ登場! あわてて中ごろの位置に戻る。 「アンコールどうもありがとう!すっげーいい夜だったよ。 おまえらを、なんとなくたくさんいる人達だと思って扱わない!二度と、絶対に! おまえら一人一人を、人間だと思ってぶつかるからさ。 頭きたら、頭きたって言うし、大好きだったら大好きだって言うよ。 おまえらも、そうしてくれよ。 すっげー久しぶりの曲やるから、歌詞間違えたらごめんねー。」 なんだなんだ~~ドキドキですね。 20、Wannabies おお!初めてじゃない聞くの???? アルバムの中でも好きでしたしこうやっていつも歌うの以外も歌ってくれるのがいいねえ。 絶対飽きません!サビでは「ワナビー!ワナビー」と飛び跳ねました。 間奏もかっこええんですよこれが! 「まったやろうぜ、大阪!」 とはじまったのが定番の・・・ 21、Make A Wish 何回聞いてもすばらしい曲です。 結婚式で流したろうかな? 最後は細美さんマイク無視して歌ってたしギター弾き鳴らしてたな~~~ 大合唱だし関係ないけどね(^^ そのまま退場~ <アンコール2> ここまでは予想できたので今のうちに前に。 友達と合流できました 「もう、おまえらに言葉でいうことは、ねぇ!」 22、No.13 これが最後の激しい曲でしたね。 真ん中はも~ぐちゃぐちゃ!! 踊り狂ってましたがそれでも前に前にいきました。 またまた退場~ <アンコール3> ここでもうないとみなも去りだすけどなんか去りづらい心境で私もずっと前にいました。 そうするとなんとメンバー再々登場! トリプルはエルレでははじめてだなあ~感動!!! オイオイのコールがはじまり最高の一体感だった。 「いやぁーこんなの初めてだよ!アンコールありがとうございます!こういう記憶があると、またアルバム書こうって思うんだよ。ありがとな。 ELLEGARDEN ELEVEN FIRE CRACKERS TOURへようこそッッッ!!!!!!! おまえらほんとありがとな。 アルバムの中から1つだけやってない曲があるから、それやって今日は帰るよ!今日は、ありがとうございました。」 23、Winter 最後はけっこうしっとり系。 でもなぜか急に友達が肩組もうって感じになってそれがどんどん増えていってサークルモッシュ状態に。 ノリがゆったりなのでぐちゃぐちゃになっちゃったけどおもろい初体験でした。 最後みなハイタッチしてたけどそれは恥ずかしくて(>< 若いのかなあそもそもうちはそんなオープンじゃないしねえこれが限界~ 最後去ってく時細美さんホルモンのポーズしてたなあ(^^これでお開きです(^^ 確かにMC少な目でしたが開演も時間通りで8時終わりってすごい理想的で内容も最高でしたね すばらしく早く終わったので帰りに大阪駅で二人でとんかつ食いました 私の中でゼップ終わりはとんかつかお好み焼きです これがうまい!体力使った後の空腹にお肉は最高です!!! エルレは前は一般でも取れたのに段々プレミアになってきたなあ。 フェスでは日程次第で見えるけどワンマンはなかなか難しい。。。 この貴重な体験を忘れないようにここに書きとめておきます。 みなさんおつかれぃ!
March 21, 2007
コメント(1)
![]()
しか~も10番台!! 2007年 5月20日(日) 13:00 OPEN / 14:00 START SAKEROCK / チャットモンチー / DOPING PANDA 髭(HiGE) / the pillows / Peridots / ホフ・ディラン って豪華だな~ 名前しかしらなくても絶対楽しめる! グリーンシート席ってことはスタンディングかな? 体力持つかな? 確実にドーパンで踊り狂います☆ the pillowsのトリビュート聞いて勉強します。 ストレンジカメレオン歌わないかな~ ミスチル桜井さんのしか聞いたことないなあ生では(自慢) オープニングアクトが気になるところですね☆ 参加される方も楽しみましょ~~~CAN’T STOP ME
March 20, 2007
コメント(1)
12時過ぎたし今日は~♪ エルレの大阪だ~~~~!!! でも夕方から雨降ってたし今日の午後からは寒くなるみたい 雨の中ゼップ大阪の待ちはしんどいよ。 確か前回も雨で待ってました 男だらけで開場の遅さにみな切れてたなあ 人気バンドだしスムーズにしてほしいなあ。 支店長に「エルレ行きます」っていってもやっぱわかってくれず。 ああ職場に趣味が合う方がいないのはしんどいです。 前の支店はマンガ関係では複数の方が趣味ぴったりでした。 明日ACIDMANのチケットお渡しする方よろしくね~
March 11, 2007
コメント(2)
![]()
くるりより皆様へ 突然ではございますが、昨年末のCOUNTDOWN JAPAN 06/07のライブを最後に、ギター・大村達身がくるりを離れることになりました。 大村は五年間に渡りバンドを支え、くるりのここまでの成長に必要不可欠な存在でありましたが、この度の決定はこれからお互い更なる前進をして行く上での最良の選択であると判断した結果であります。 これからくるりはメンバー二人にサポートメンバー/ドラム・菊地悠也で次なるステップに踏み出して行くことになります。今後ともくるりと大村達身への活動に際しまして、皆様の変わらぬご支援ご愛顧をお願いいたします。 岸田日記をみてもコメントが書いてあるけど明確な理由は書いてない。 彼のエロティックなフライングVのギタープレイも見えないと思うと寂しい・・・ 岸田さんほどストイックに音楽を追及する人もいないだろう。 佐藤さんにも何回もライブで切れたり・・・ 演奏中も目がイッテル そこがいいとこだけど難しいもんですね。 よい作品を期待してます。2日は行けないけどまた早くお会いしたいです ベスト オブ くるり/TOWER OF MUSIC LOVER
March 3, 2007
コメント(1)

朝から土曜講座でした。 けっこういい講座で眠らずにきけた(^^)! 私たちが婚約指輪を「DIAMOND SHIRAISHI」で注文してからそろそろ2週間。 電話で確認すると完成したみたいなのでさっそく取りに行くことにしました☆ 担当の方も挨拶にきてくれてありがとう~~ 指輪の詳細はまた後日談で 隣の席でもカップルが指輪を選んでて一足先にもらえる優越感感じちゃった☆ さてさてもう来週2月末で彼女は仕事をやめます。 今住んでいる香里園から彦根に戻るんです ここにはいろんな思い出があるなあ。 彼女はバリバリ働いて会社で一番の売り上げをあげたんだって(>u
February 25, 2007
コメント(1)
![]()
ACIDMANワンマンツアーのチケット☆ 交換お願いしますm(__)m 今、私が持っているのが 【日時】4/21(土) 【場所】ZEPP OSAKA 【枚数】2枚 これを↓ 【日時】4/22(日) 【場所】ZEPP OSAKA 【枚数】2枚 に交換してほしいです。 一緒に行く友達が休日出勤になったため日曜に変更したいです。 ご希望に合う方はメッセージください。 よろしくお願いします。ACIDMAN/green chord
February 21, 2007
コメント(0)

終わっちゃいましたね、バレンタイン☆この日記も遅すぎだね(><今年までは彼女は一人暮らし来年は二人で新居で暮らせてるかな彼女の手作りもらえてるかな?それは私のがんばり次第だねぇ今年は京都河原町の高島屋で選ぶことに~有名店がずらりとならびすごい人でした~そこに男の私も行っちゃうのは場違いだったなあ3周くらいまわって試食に次ぐ試食。。。おなかいっぱいです(><でも値段が安いので二つかいました。その中できめたのは・・・<1>ゴンチャロフのアニマルショコラこちらは神戸の有名店ですね。バレンタイン時期限定のチョコレートで、動物の形のトリュフです。中身の味はそれぞれ違います☆子供向けでしょうがうちら二人で食べるし問題ない!(何が?)しっかし箱の中から見つめる動物たち食べたいけど食べられない。かじったら残酷な感じに(><茶色いは「パピー」、緑色は「エレファン」、白色「コアラ」、茶色「ブラウンベアー」、ピンクは「ピギー」でヘーゼルナッツ、アマンドショコラ、キャラメルなどいろんなトリュフがありますよ。彼女は写メールで保存してました癒されるもんねこれはとても楽しいので是非今後とも続けて販売していただきたいです。<2>フーシェのジュノーの誓いフーシェは、パリの老舗です。その中でも『オリンポスの煌き』はすごかったなあ~惑星全部はいってますみたいな。でも、この『ジュノーの誓い』もかなりすごい鮮やか!女の子心(私の心)もくすぐるもんです見た目も鮮やかで綺麗だしウイスキーやレモン、モカなど一つ一つ中の生チョコの味が違い外見も中身も楽しめました☆今年は見た目が鮮やかなものが多かったですねえ。来年は手作りも楽しみです!!!
February 18, 2007
コメント(1)
![]()
先週みてきましたどろろ京都のMUVIXではなく少し下がった新京極シネラリーベI・IIってとこが通ですね。ここは初めてです。少しB級映画がよく上映してる映画館だったので「どろろ」もなの?ってドキドキでした映画館に入るとそこは決して大きなスペースではなかったけど満員ではなかった。手塚治虫原作の漫画の映画化でコミック、ゲーム共に最高の出来でした。映画はそれを超えるとは思ってなかったけどここは押さえたかったし、妻夫木君好きだし~予習の段階であまり評判はよくなかったんだけどね原作通りではなくオリジナルがけっこう含まれてて驚きもありました。体の部分を取り戻していくとこは最初の妖怪のシーンはよかったけどそっからは仮面ライダーの特撮みたいなダイジェストになってしまい笑えました。実現不可能っていわれたVFXは百鬼丸の体の部分はすごいけど妖怪はちょっと安いっぽい感じでした。百鬼丸はゲームみたいに足から大砲とまではいかなくても手が刀だけじゃ物足りないなあ。。。アクション監督が「HERO」「LOVERS」の人なので、しょっちゅう飛んでます。カラス天狗のシーンはのび太が手を振り回してるみたいでしたが(笑 総監督は「黄泉返り」の方で人間の抱えるさまざまな問題も追及してたけど2時間じゃ無理でしたね。出演者はどろろの柴崎コウさんは大人すぎで、原作の小さい子供とはまったく違うけど「あなたのお名前なんて~の~??」とかはしゃぎっぷりには笑えたし男言葉も自然でしたやっぱすごいね。彼女がまねしてたよ 百鬼丸の妻夫木くんは彼自身が子供っぽくもみえるけど演技力で十分満足できるものでした。前半の冷たい感じと後半の人間味がでてきた感じで違いを出してたね。醍醐景光役、中井貴一さんはやっぱすごいなあ~。魔物に力を与えてもらってなにが変わったんだろう?陰陽師2並にすごくなればいいのに。最後の魔物はちゃっちかったねえ。多宝丸の瑛太君、チョンマゲにあわないね、百鬼丸を殺す動機が不純だなあ。てっきり瑛太くんが魔物になるんだと期待したのになあゲームとは違うね。原田芳雄さんはお医者さん?呪い師?回想シーンが長すぎですもったいない。土屋アンナも杉本哲太も出番すくないねかわいそうに。それに対しですぎです琵琶法師!原作では要所要所なのに映画ではも~めんどくさい設定の紹介を彼の語りですませちゃおうってのが見え見え。麻生久美子がどろろの母親なんだね~あの時効警察のぶっとびキャラとは違うんだね☆火袋と二人とも出番すくなし、いいエピソードもっとあるのにね。トータルでみたらお金のかけ方が間違ってるかも?ハリーポッター式にシリーズものにしたらいいのになあ。出てくる魔物も少なく絞れば濃い内容になるけどね。でも終わり方としてはすっきりできました。最近もやっとする映画多いからね~ラストにミスチルの「フェイク」が流れて終わりてのもええわぁ挿入曲はへんてこだったけどこれは映画に合ってます☆見る方は見てから原作を見たほうがいいかもね。ゲームだと48箇所集まるよ。ゲームもコミックもマジはまります。「どろろ」オリジナルサウンドトラック
February 10, 2007
コメント(1)
久々の振休。 前とは違い自由には入れれないようで平日ライブとかワガママは無理みたい。 でも彼女も休みだったみたいでやっとこさのデートですここ最近誰かに邪魔されてるんちゃうんか並に外でデートできてなかったからねご心配かけました。 彼女は風邪がまだ治りきってないみたいで昼間で寝てて2時から合流デート。 それまでに洗濯や掃除やクリーニングを済ませました~ 土日もできなかったしすっきり! 今日の目的は2つです、カフェと映画!!!!! 私たちのお気に入りカフェ麩屋町通三条下ル 『Ha-Ha apartment + cafe』です。 ここは文句なしに京都1番おいしいパン系カフェ☆ ここの88サンドプレートは笑顔になりますよ席数少ないし回転は悪いからすごい待ってる人多いのでここは親切な人の譲り合いになっちゃうけどそれでも料理がおいしすぎ!!! 二人で置いてある「NANA」を必死に読む。 飛び飛びにコミック持ってる彼女。 早くそろえてえ~~~(>ω<) 映画の時間がきた。 今日は「どろろ」だい! 内容はまた書きます。 原作とは違うんだね、妻夫木くんと柴咲コウの演技はええねえやっぱ。瑛太くんとオレンジデイズコンビだしね。 うちらはうるさい客だったろうなあ~~ごめんよう 夕飯は阪急百貨店『先斗町入ル』で和風パスタここもおすすめ! 細麺で種類が豊富☆ おいしかったなあ~ バカップッルなうちらにはほんと最高のデート。 お互い仕事は憂鬱だけどこれのためにまたがんばれる! ゆっくりできてよかった
February 6, 2007
コメント(1)
この一週間ぼろぼろになりながら働いてやっとのことで彼女とのデート(^o^/ ・・・と思ってたら前日に熱を出したんだって~~ 40度かぁ~無理だろうな しょんぼりしながらもその日は職場の方と吉田神社の節分祭に行ってきました。 すごい盛り上がりでした。 狭い本堂への道に出店がびっしり。 また彼女といきたいなあ~~~ 家に帰ると彼女からのヘルプコール。 もう夜の11時だけど一人暮らしの彼女が心配なので寝屋川に向かうことに。 しかし寒い!!! こっちが風邪引いちゃう・・・ 追い討ちをかけるように彼女が大事にしてた祇園祭で釣った金魚の「トト」が亡くなったのです(TT あんな大食いだった彼がなぜという気持ちです。 2年間よく生きたよ君は大阪の町と一緒にお別れですね。 その日はそのまま彼女のうちに着き次第寝ちゃいました 次の日は彼女のためにそばを作ってダラダラ。 二人でドラえもんの映画を見ようということに。 「ドラえもんのび太の日本誕生」みたいなあ。 TUTAYAに行ったもののおいているものはDVDばかり!! 彼女の家はテレビデオなので結局見えず とぼとぼ帰ってきました。 夜からは彼女のお母さんがお弁当を持ってきてくれました 夕食を食べてマイホームや式について語って帰りました。 終電間近で帰ったらよるの1時。 明日はマイホームの契約。 この土日はまた休めそうにないです。 早く治って映画みたいね <予約受付中>3月8日発売予定【DS】ドラえもん のび太の新魔界大冒険 DS
February 4, 2007
コメント(1)
![]()
いつものようにHPチェックしてたらとんでもないのが出るね一昨年のRUSH BALLが私の見た最初で最後のハスキンでした。その後はMaster Lowのライブで弾いてる磯辺さんをみたくらいです。それがこの衝撃!仕事で死んでる場合じゃないね~2007年3月21日☆発売!~参加アーティスト~ASIAN KUNG-FU GENERATIONASPARAGUSBack Drop Bomb BEAT CRUSADERSBRAHMANFINE LINES Ken Yokoyama low IQ 01 MARS EURYTHMICS OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUND MONGOL800 toe+土岐麻子 WATER CLOSET YOUR SONG IS GOOD クラムボン ハナレグミ and more!? アジカン、ビークルのような今をときめくエモロックバンドはもちろん私の彼女の青春であるブラフ、健さん、私の大好きなモンパチ、OAU、さらにはクラムボンやハナレグミみたいな癒し系もありで多彩という言葉では足りないアルバムの予感です。
January 29, 2007
コメント(0)
関東ではすでに放送済みみたいだけど深夜番組のタモリ倶楽部にくるりの岸田さんが出演しますね 雑誌やMステの関係でタモリさんと親交があったみたいで「赤い電車」つながりで京浜電車貸し切りツアーらしいね電車は興味ないけどマニアな岸田さんが見たい方は関西は来週水曜予定だよたのしみだあ~~~~くるり/ベスト オブ くるり TOWER OF MUSIC LOVER 【2CD・送料無料】
January 27, 2007
コメント(0)
ただいま激務により死亡中。 みなにしたら激務じゃないんだろうけど緊張しすぎて吐きそう それはなんとか乗り越えます! 土日も仕事にテストだけど負けないぞ! 土曜日に彼女に新居の見学に行ってもらいます。 ホントは一緒に見に行きたいんですけど。。。 私たちは滋賀に住む予定です。 京都もいいけど土地柄とかまったくわかんないしね。 一応「センチュリー21」に依頼しています。 でもあそこはフランチャイズなだけで本社は名前だけ貸しているんだね。 保障やメンテナンスとか価格とか聞きたいことはたっぷりなんだけど時間がないし予定も合わない。 交渉術がうまくなればいいのになあ。 お金もないしねえ~ でも一生ものの買い物だししっかりやるぞう!
January 24, 2007
コメント(2)
になっちゃうよ~~~ あー仕事なれません(>< 失敗とかより自分の知識不足に驚くわぁ やる仕事がかわるとこうも世界がかわるんだねえ 初めて自分から後輩を飲みに誘ったよ。 和気藹々と飲める人がまだ新しい店にはいません これからは同期と飲みまくりそう・・・まあ交流深めて仕事教えてもらおっと。
January 18, 2007
コメント(1)
しました 近場ですが今日がその初日です。 も~違う会社のようです。 外回りになったのでお客さんと接する機会も増えるしそれだけ自分自身の力が問われると思うけどがんばりますこの日記を1年後に見た自分が少しでも成長できてることを願って今日からがんばります~ 今日は緊張してへとへと おやすみなさい☆
January 9, 2007
コメント(3)
全432件 (432件中 1-50件目)