B型人間のりこのノリノリ日記

B型人間のりこのノリノリ日記

2012.06.05
XML
D3。

本日受診。

1ヶ月ぶりの仙台行きです。

D3までに受診しなくてはならず、何とか予約をぶち込んでもらいました。

高度不妊治療、それも不妊専門病院での治療も今回で7度目のチャレンジ。




さて、今回の治療方針の相談です。
院長との問診だと思っていたけど、D先生。

てっきり、先月院長先生と方針を話し合った時には

「次回もショート法で卵胞をいっぱい作る。受精率が悪いので卵活性化をやって半ば強制的に受精させる」



でもD先生の考え方は違った。

「ショート法は卵の数を多くするって目的では良いが、質が低下してしまう。もともとPCOSで卵の数が多い体質で卵の質が悪い傾向にあるのだから、ショート法じゃなくロング法でLHを上げさげず卵を作る方法がよいのかも」

という説明でした。あとは

「以前ショート法やって、卵の数は取れたけど妊娠には至っていないから、別の誘発方法にチャレンジするのもよい」

ということでした。

ロング法は、こちらのクリニックでは最も妊娠率の高い誘発方法なんだとか。
でも、私の場合はOHSSリスクが高くてキケンなのでこれまで避けてきたのです。
今まで、地元でアンタゴニスト法、転院してもアンタゴニスト、クロミッド、フェマーラ、自然周期、ショート法とありとあらゆる誘発をしても成果が出なかったので、OHSSで卵巣腫脹、腹水貯留、呼吸苦といったリスク覚悟でまたもや望む覚悟です。


ということで、ただいまリセット中なのにプラノバールで強制リセットとなりました。
2週間服薬し、5日後にはリセット予定。プラノバール服薬中に点鼻薬も1日2回しなくてはなりません。
誘発の注射開始になると同時に、点鼻薬も1日1回で排卵抑制させます。



思いがけない今周期のお休み期間、とりあえず仕事頑張るか!






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.06.06 11:13:55
コメントを書く
[頑張ってます♪不妊治療] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: