2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全27件 (27件中 1-27件目)
1
長男の同級生(仮にA君とします)の母親から電話がありました。ある日、お父さんがA君に説教したところ、キレたというのです。A君は父親に「オマエをブッ殺す!」と叫び、台所の包丁を握りしめ、父親に向かっていったそうです。小学一年生、7才です。父親は、優しく、厳しく、時には怖い存在だと思います。家で一番怖いはずの父親に向かって行ったのです。この父親にも問題があると思うのです。父親は公務員だそうです。普段は忙しいと言うことで、帰宅するのは毎日2~3時です。休日前は朝まで帰宅しません。休日は午後から出勤で、深夜に帰宅するとか。そして遊ぶ金欲しさに、消費者金融で多額の借金をする。だいたい、こんな公務員いるのか?いくら小一だからって、わかると思います。幼稚園時代から知ってる子だけに、この先どうなってゆくのか心配です。
2006.01.31
コメント(20)

先週末はオークションで落札したメーターバイザーを土曜日に取り付け、仕事を兼ねてツーリングに行く予定ハズでした。「ハズでした」年度末に向けて仕事が忙しく、土曜日は出勤でした。メーターバイザーは取り付けられませんでした。日曜日は耐震強度の説明のため、知多市に出向きました。もちろん、まつキュウ号で行きました。予定通り11時50分ごろ仕事を終え、師崎に向けて出発しようとした瞬間に携帯が鳴りました。会社からの連絡で、相談したいことがあるから立ち寄って欲しいとの事でした。 ・ ・ ・ うぅぅぅ~ん ・ ・ ・ 仕方がない ・ ・ ・用事は30分ほどで済みましたが、複雑な心境。今更ツーリングって気分でもなく、バイク屋さんに立ち寄り帰宅しました。それが原因ではないのですが、今朝は気分が優れませんでした。ここ3週間ほど休んでいなかったし、結局会社を休みました。んでもってメーターバイザーを取り付けました。エイジュウプロのメーターバイザー2です。ライトステーとウインカーステーに止めるのでしっかりと取り付きます。落札後、まつキュウ号の年式は、メーターケースと干渉することが判明しました。アルミのステーを削ろうと思ったのですが、チョット面倒・・・。結局ステーとバイザーの間にワッシャを噛ませて問題解決です。予想以上に小ぶりのバイザーですが、外観のイメージが変わらないので、当分これでいこうと思います。
2006.01.30
コメント(12)
会社から書いてます。一安心してホッとした瞬間なのです。アネハネハ事件以来、様々な物件の構造チェックを依頼され、素直に疑問に思う点や、図面の整合性を指摘させて頂いてきました。そんな矢先、僕の設計した建物について質問が来たのです。もちろん嘘偽り無く取り組んでいますから「どうって事ないさ!」と思っていました。運が悪いというか・・・チェックいている人と思想が違うというか・・・理解して頂けないと言うか・・・。「そんな初歩的なこと説明させるな!!」と心の中で叫ぶ日々でした。チェックしている方とは直接やり取りできないのがルールです。書面のやり取りをマンション業者の方を介して行うので、微妙なニュアンスがわからず、イライラの毎日でした。つい先程マンション業者の担当より、「OKだってさ!」と吉報が届きました。最悪の事態を考え、大学は3校、設計事務所は2社に僕の考えに間違いの無いことを確認したところです。改めてキチンと仕事をせねばと、気を引き締めたのでありました。でもドキドキしたよ。
2006.01.27
コメント(10)
仕事が忙しくて、バイクを取りに行けません。昨日はタクシー、今日は深夜バスで帰りました。僕の前は若いカップル。大変仲が良い様子でした。僕は本を読んでました。暫くすると、前の席がイチャイチャはじめました。次の停留所で高校生らしきお嬢さんが僕の隣に座りました。僕は読書を続けました。隣に座ったお嬢さんも読書をはじめました。また暫くすると、前の席はチュッチュッしてます。良くあることさ!気にせず読書を続けます。そしてフッと気づきました。隣のお嬢さん本を膝の上に置いたまま・・・・固まってます。前の席を見ると、・・・結構ディープです。よく見ると、それほど若くもなく、妙なイヤらしさ全開でした。隣のお嬢さん咳払いしますが、お構いなし。見るに堪えられない醜さというか、だんだん腹が立ってきたので、読んでいた本で男の頭を軽く引っぱたきました。次の瞬間「お前ら汚いんだよ!犬猫じゃあるまいし!最低!バ~カ!」 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 僕じゃありません。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 隣席のお嬢さんでした。 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 思わず、言葉を失ったのでした。
2006.01.24
コメント(12)

昨夜、オークションサイトを見ていたら、バイザーを発見した。日曜はあまりの寒さを思い出して、思わず入札してしまった・・・。オークション終了まで時間が無く、装着状態を確認できませんでした。e-プロの製品だからヤマハに合うはずたっ!と信じています。今週末も出勤です。総会で住民の方々に安全性について説明します。目的地は・・・・知多市です。( ̄ー+ ̄)目的地から師崎まではチョット遠いけれど、近くにはセントレアがあります。週末は休日出勤ツー第2弾です。何とかバイザーが間に合うといいな~。
2006.01.24
コメント(10)

天気予報は夕方から雨か雪だから車で出勤の予定でした。師崎朝食+日の出ツーは、次の機会か。ところが珍しく寝坊しました。バイクじゃないと間に合わない!( ̄ー+ ̄)降水確立50%だけど、yahooのピンポイント予報は曇りマークでした。晴れる事を祈りながら、バイクで出発しました。一宮から高速を乗り継ぎ武豊町へ向かいます。途中で気が付きました Σ(〃゜ o ゜〃) ハッ!!バッフル忘れた!道中は寒かったけれど、ホント良い天気!雨・雪なんて降るのかな?仕事サボって、もっと遠くまで行きたいな~。夕方が近づくと風が強くなって雲行きが怪しくなりました。自宅から降雪のメールが届きました。最悪・・・・。名古屋在住の友人に連絡したところ、まだ降ってない様子。とりあえず会社に向かうか・・・でも昔、社用車のCB400が盗まれたよな~・・・(族車になって戻ってきました)そうだ!蟹江のバイク屋さんに預けて帰ろう!どうせ交換部品もあるから一石二鳥です。我ながら名案です。ところが、名案をあざ笑うかのごとく、名古屋高速料金所に差しかかると、吹雪でした。怖い 寒い 前が見えない 手が痛い 顔も痛い!制限速度で名古屋高速を乗り切り、東名阪料金所では雪はやみました。そして、やっとの思いでバイク屋さんに辿り着きました。暖を取る間に、自宅に連絡すると雪はやんだとの事でした。頂いたコーヒーはいつもと同じだったけれど、格段に美味しかったです。自走で帰ろうか悩みましたが、バイク屋さんに辿り着いた安堵感からか、ぐったりしたしまい、預けて帰りました。目的の師崎にも行けず、吹雪の中怖い思いをした上、バイクはベタベタ。踏んだり蹴ったりの休日出勤でした。
2006.01.22
コメント(8)
今日は嫌なことだらけでした。夕方、会社から約束の場所へ向かう道中、少しだけ気が紛れました。僕のくだらない話におつき合い頂いた方へ、今日はありがとうございました。おかげで明日からも頑張れそうです。
2006.01.20
コメント(8)

微妙な天気。-40℃の寒波がロシアからやって来るそうだ。ついさっきCNNで、「寒いってのは-35℃からよ~」などとロシアのオバチャンが言ってました。ゾウも寒さを凌のにウォッカを飲むのだとか。この時期早起きと寒さは苦になりませんが凍結が怖い・・・。日の出師崎ツーは延期が無難だろうか。だけど行きたいな~。
2006.01.19
コメント(8)
十年ぶりに履歴書を書きました。年末年始に少し書きかけて、昨夜完成しました。いつもお決まりのパターンは、何年卒だっけ?自信がないので指折り数えます。今回はワープロで作成し、自分の履歴が保存されたから指折り数えることも無いでしょう。今回の写真は自宅で撮影しました。カメラマンは奥様です。証明用写真って、何か陰気くさくて嫌いです。自宅の扉の前で、やや斜に構え、イヤらしさが出ない程度に少し微笑む。コレがなかなか出来ず、カメラマンにNGを連発されました。ワープロに貼り付けの際に、ほんの少し横幅を縮めてスッキリ顔の完成!「エンジニア」というより、「アーキテクト」風の写真になりました。外国だと、幸福な顔をするから笑顔です。日本の証明写真も、笑顔が良いと思います。
2006.01.18
コメント(7)
11年前の1月17日、忘れもしない阪神淡路大震災の日でした。建築技術者として、この日の衝撃は忘れられません。そんな今日、ヒューザー社長の証人喚問でした。皮肉なものです。あらためて、亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。さて、今週土日はマンション販売の協力のために販売事務所に行きます。耐震強度偽造事件の影響を回避すべく、購入希望者の方々に個別で説明します。貴重な土日が・・・。気晴らしにバイクで行こうと思い、天気予報をチェック!土曜日は雨だけど、日曜は何とか大丈夫みたい。地図で自宅から目的地の武豊町までは、片道90km。高速を飛ばせば1時間半以内かな。地図をよく見ると、知多半島の先端、師崎まではホンの僅かではないか。よっしゃ~行くぞ~!と意気込んだものの、朝10時から夕方6時まで拘束されるのだった。夏ならば明るいが、真冬の今は暗いし寒いし・・・。一度行くと決めると諦められない。そうだ!朝早く出発して、向こうで朝食にしよう。え~い!どうせなら日の出を見に行くぞ!と言うわけで、久々の朝ツー、5時出発に決定しました。近所迷惑かな・・・・。
2006.01.17
コメント(8)
ブログを始めたのが、去年の2月22日。カウンターは、もうすぐ22,222。どっちが先か?まあ、どっちでもイイや。20,000はゲストさんでした。19,999は、うにざんすさん惜しかった!22,222はピタッリ賞でも出しましょうか?今朝の会議で仕事の調整をしました。予定数量の1.5~1.8倍の仕事量でした。なんか変だ。我が社は、なんだかとっても忙しいみたい。”みたい”?博打まがいの危なっかしい仕事もあって、半月は静観の予定。すると1.5~1.8倍のハズが、そこそこの量に落ち着いてゆきます。それでも1.3~1.5倍くらいの仕事量だろうね。年度末は忙しくなりそうです。
2006.01.16
コメント(4)

今日は暖かかった。庭の掃除をするにも、トレーナー1枚で済んだほど。これだけ暖かいとバイクで出かけたいところだけど、昨日仕事だったから今日は家族に付き合うことにしました。午後から本屋に行きましたが、暖かいせいか多くのバイクを見かけました。正直羨ましかったな~。お目当ての月刊誌が無くて、建築関係のコーナーへ行きました。目にとまった本があったので購入しました。建築関係も例外でなく、専門書は割高です。普通の本の2倍以上ですらね。長男は「昔の生物図鑑」を買いました。恐竜以前の奇妙な生き物ばかりが載った図鑑です。何が楽しいのやら理解に苦しみました。でも楽しそうに読んでいるので、まあいいか~。バイクコーナーで「XJR1200/1300」という本があり手に取ると”おいおい本までかうのかよ~”って家族の視線を感じたので辞めました。今度一人で買いに行くことにしよう。
2006.01.15
コメント(12)
今日は一日雨でした。バイクもお休みです。ホントは休日だったのに仕事でした。しかも、マンションの販売事務所に駆り出されました。耐震強度偽造事件の影響で、建物の強度を心配する方が多く、見学に来たお客さんに説明を依頼されました。休日出勤は別に気にしません。そんな日もありますし、土曜日働いている人は大勢いらっしゃいます。ただ、僕が出向くまでの経緯が色々ありまして・・・この場をお借りして、上司殿へだから、アンタには誰もついて行かないんだよ!さて雨のせいか、客足が鈍くほとんど待機でした。そのおかげで普段ジックリと読めない、仕事関係の本が理解できたので、ヨシとしましょう。姉歯氏の事件は世間を騒がせているし、来週は証人喚問があります。だけど来場者の方々は、自分とは関係ないと思っている様子が、意外でした。来週末は土日両日駆り出されます。知多半島なのでツーリング気分でバイクで行くとしよう。
2006.01.14
コメント(6)
一昨日の帰りは、バイク屋さんに立ち寄りました。雨や雪や仕事のせいで無沙汰です。あと遠いのと・・・。鶴舞から名古屋高速~東名阪で蟹江町まで30分弱でした。周りに十分注意して久々の全~開~=3=3=3直線ばかりの道中でしたが、気分爽快で到着しました。相変わらず、飾りっ気のないお店でした。家族には点検のために立ち寄ると言いましたが、実際はコーヒー飲みながらストーブの前で雑談しに行ったようなものです。まつキュウ号の不調の原因もわかり、一安心で帰宅しました。当たり前だけど、ホント何でもご存じで、行く度に豆知識がふえてゆきます。今思えば、JADEは気軽に乗れるバイクでした。ほぼメンテナンスフリーでした。忘れた頃にオイル交換する程度。だけど不調の記憶がありません。さすがホンダのバイクだ。それに比べXJRはやや神経質?だけど楽しいバイクです。帰り際、社長さんにニコニコ笑顔で「まつキュウさんのバイクはいつもピカピカだね~」と言われ、とても嬉しかった!
2006.01.13
コメント(10)
年末年始の食べ過ぎで、体重が激増しました。ですから少し食事の量を減らしています。昼は奥さんが作ったお弁当なのです。僕は一日中座ったままPCに向かう仕事ですから、それほどエネルギーを必要としません。その割に、今までのお弁当箱は少々大きかったようです。ご飯が茶碗2杯分が楽に入るものが2段でした。今までも半分食べたあたりから、無理矢理詰め込んでいました。ですから、食事の量を半分にすることにしました。家で半分のお弁当箱を探したところ、小1の長男が遠足などに持参するものがピッタリでした。長男は小一のくせに大喰いなのです。マクドナルドに行くと、ハッピーセットにもう一個ハンバーガーですから。今日も、ポケモンのお弁当箱です。もちろん箸もセットです。
2006.01.13
コメント(8)
今日は久々のバイクで通勤しました。去年の暮れ以来です。朝のR22は一宮から名古屋市内まで渋滞します。今日は普段より1時間早く起きて、6時半に家を出ました。外はまだ薄暗く、エンジンをかけるのに多少躊躇しました。とか言いながらも、いつもどうり暖機運転して出発しました。昨夜の”喝!”が効いたのか?まつキュウ号は是好調!途中、木曽川の橋の上から見た朝焼けはキレイだったなぁ~。渋滞にも巻き込まれず、7時45分に会社に到着しました。もちろん誰もいませんでした・・・。少々眠いのですが、楽しい通勤でした。今日は(勝手に)ノー残業デーにしてしまい、バイク屋さんに寄って帰ることにしよう。
2006.01.12
コメント(8)
鼻が止まらず、暑いのか寒いのかもわかりません。だけど熱は無く、咳も出ず、変な体調です。そしてバイクの調子も変です。昨夜までは絶好調でしたが、今朝からイマイチ。低速はカブリまくりで、アイドリングも不安定。なので急遽、駅まで通勤に変更したほどです。駅の近くで回復の兆しが見えたので、駅の回りを何周かしましたが、低速でボボボボッとグズってます。そんな甘ったれまつキュウ号に、喝を入れてやります。今夜はとことん走ってやる。やっぱバッフル付けようかな?
2006.01.11
コメント(10)
土曜日は飲んで深夜に帰宅しました。酔い醒ましにぶらぶら歩いているウチに自宅まで歩いてしまいました。時間にして、1時間15分。意外と近かった。駅までバイクで通うと、駐輪場まで行き、さらに鍵を外したり、暖気したりと支度をしなければならないから、トータルでは意外に時間がかかっているようです。徒歩で帰宅する途中の温度計は-3℃。深呼吸したら、冷気でお腹壊しそうになりました。コレが原因で風邪気味になり、連休はジ~っとしてました。だけど、風邪のくせして、症状が悪化してゆきません。先週、ウチの奥さんも同様の症状でした。鼻水ダラダラで、それ以上悪化もせず、気が付けば治ってました。長男もアレルギーの鼻血を連発してるし、風邪じゃないかも?アレルギーにしてはチョット早いし、一体何だろうね?
2006.01.10
コメント(2)
今朝、ボーリングの立ち会いに行きました。現地は東海TVのすぐ近く。車で向かいました。交差点を右折するとき、交差点内にバイクを発見しました。事故車両でした。バイクの損傷から推測して、追突事故の様子でした。おそらく廃車でしょう。チラリとしか確認出来ませんでしたが、色と形状からXJR1200らしい。しかも色は、まつキュウ号と同じシルバーでした。マフラーもまつキュウ号と同じくカーボン製。新年早々、嫌なもの見てしまいました。何かのお告げ?今日から注意しよう。
2006.01.10
コメント(18)

エアロRCを買いました。子供向けのラジコンです。大きさは、プラモデル程度の大きさです。車種が豊富で、値段もお手頃。本当は、長男の上靴を買いに近所のジャスコへ行きました。靴売り場と、オモチャ売り場は隣接しており、買うハメになった訳です。結局、インプレッサとフェアレディZの2台を購入しました。箱を開けると、まさにプラモデルでした。説明書を見ながら組み立てること20分、一台目が完成しました。二台目は10分足らずで完成しました。屋内で遊ぶには手頃な大きさです。操作も極めて簡単。飽きっぽい長男が夢中になって遊んでいました。次男は3才なので、前進と後退のみで、偶発的に曲がっていました。次は、我が家の車WISHを購入します。
2006.01.09
コメント(0)
今日は、去年辞めた部下と名古屋駅付近で飲んでました。暫く酒を控えたおかげで絶好調でした。仕事やプライベートのことなど話しながら飲んでいると、気が付けば終電ギリギリでした。時計を見なかったら、朝まで飲んだであろう、そんな酒でした。彼は、冷静で淡々と仕事をこなす男でした。僕とは正反対です。仕事を安心して任せられたから、僕は楽でした。退職して暫くは大変でした。もちろん今も大変ですけど。今は乗ってませんがバイクが好きでした。ゴルフも何度も行きました。合コンが大好きなのですが、ハマッてばかりの様子です。気が合う男でした。今の職場に多少の不満もある様子だったので、「戻って来ても良いぞ」と言うと、ニヤリと笑いながら首を横に振ってました。彼の抜けた穴は、暫く埋まりそうにありません。4月からの新入社員を鍛え上げるしかないのかな~。
2006.01.07
コメント(6)

結局降りました。渋々、バス+電車通勤でした。只今、社長は海外旅行海外出張中。拷問長~い打ち合わせも無い。明日は休みだ。こんな日は、素早く仕事を終えて飲みに行くか!
2006.01.07
コメント(8)

17:00現在の天気予報岐阜市一宮市名古屋市僕の通勤ルートの天気予報。明日は出勤です。残念ながら3連休ではありません。土曜日は交通量が少ないから、ブゥボボボボぉ~ン=3=3=3とバイク通勤したい!だけど、岐阜の6時頃の雪マークが気になるな~。消えてくれ~。その他の時間帯は全てOKなのにな~。明朝、雪が降らぬよう祈りながら、次の予報を待とう。
2006.01.06
コメント(10)
昨年末の出来事です。近くの畑で、野菜が相次いで盗まれました。出荷直前の野菜を選ぶかのように盗まれました。犯人がわからぬまま、被害は広がってゆきました。被害者のお一人が、連日のように張り込みました。ある日の早朝(深夜かな?)畑に進入する人影を発見しました。野菜を盗んだ瞬間に犯人の手を掴みました。海中電灯で犯人の顔を照らした瞬間、「えぇ?!」犯人は地元の農家のお婆さんでした。しかも大地主でいわゆる大金持ち。さらに驚いたのは、僕の妻の同級生の祖母だったのです。僕も何度も会ってます。何でだろうね~?お金持ちの家の子供が万引きするようなモノかな~?真相はわかりません。
2006.01.05
コメント(6)
今日から仕事です。一週間の休暇はあっという間に終わりました。今朝はバス+電車通勤の予定でした。外は薄暗かったのですが、雨は降っていませんでした。ですから急遽、駅までXJRで行きました。チョークを引けば、一発でエンジン始動です!なかなか調子いいです。ブォォォ~ン!と雄叫びをあげて突っ走りました。橋も凍結していなかったし、思ったより寒くなかったです。年末から、付けたり外したししていたバッフルも、結局外してしまったので駅の駐輪場はブォボボボ!と鳴り響いていました。駐輪場のオッチャンも少し退いていました。
2006.01.05
コメント(6)

昨日に引き続き、バイクはお休みの一日でした。元旦の夜は僕の実家で食事をしました。東京で働く弟も帰っていました。昨夜は少々飲み過ぎました。酔ってコタツで寝てしまい、今朝は寒さで目が覚めました。なんとな~くだるい体に鞭打って、子供の縄跳びの練習に付き合いました。2重跳びしたとたんに、胸にこみ上げるモノがあり、グッと我慢してました。午後からは、ば~ばを誘い、谷汲山にお参りに行きました。自宅から車で40分程度なのですが、雪の量が多かった!除雪車が積み上げた場所は3m近くあったし、自然に積もった場所でも、80cm位はあったかな。お寺の駐車場から、賽銭箱まで普通ならば10分程度です。今日は人でも多かったし、子連れなので15分かかりました。しかも、往復30分間(階段アリ)ずっと次男を肩車していたので、今も方がパンパンです。明日あたり初乗りかな?天気は大丈夫かな。
2006.01.02
コメント(8)

あけまして おめでとうざいます。今年もよろしくお願いします!午前中は、墓参りと初詣に行ってきました。神社で、おみくじを引きました。息子二人は大吉、僕は吉、奥さんは末吉でした。今日はバイクお休みです。1月3日頃ふら~りと、走りに行こうかな。今年の年賀状です。
2006.01.01
コメント(12)
全27件 (27件中 1-27件目)
1


