のりたま猫日記

のりたま猫日記

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

noritama-nyan

noritama-nyan

カレンダー

コメント新着

shampoo5050 @ これからもよろしく! 行動が早いっすね~(笑) 本当になんだ…
後白河 姫子 @ お知らせありがとう♪ 引っ越しのお知らせありがとうございます…
noritama-nyan @ Re[1]:自分勝手な要求を繰り返すエサやり(11/11) Deshikoさん >いつも読み逃げすみません…
Deshiko @ Re:自分勝手な要求を繰り返すエサやり(11/11) いつも読み逃げすみません! 我が家の…
noritama-nyan @ Re:言葉になりませんでした・・・(10/14) ユミリッコさん 大学では、早稲田大学…

フリーページ

お気に入りブログ

ほんのりてる New! つれりんさん

風邪やっと治りました 猫の机さん

オリーブの収穫と灰… shampoo5050さん

バカネコ日記 海獣トドさん
RS's room リンリンRSさん
2010.12.21
XML
カテゴリ: 動物愛護



この事件 は、大浦警察署が管轄です。

動物虐待を扱うのは生活安全課。


この件について問い合わせても

「捜査はおこなっております。
詳しいことは、現在捜査中につき報道にあったこと以外はお話しできません。」

と、当たり前なことを言われるだけですが、
一市民として、私は捜査を継続することをお願いし続けます。


事件から1週間たち、1カ月たち、2カ月たち・・・
誰も思い出さなくなったとしても、



犯人は、自分がおこなったことが全国ニュースになるなど
思ってもいなかったでしょう。
しばらくは息をひそめるかもしれない。
でも、この手の人間は、性犯罪者と同じで必ずまたやります。

絶対に野放しにしていてはいけない!!


大浦署の皆さん。
どうか、どうかよろしくお願いします。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.12.22 03:15:34
コメント(9) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


あたしからも言いたいです!  
あおちゃん さん
大浦署の管轄なんですね!これはあまりにも残酷すぎる事件。猫だから…って本腰をあげてくれない警察が多いと聞きます。。
長崎は猫が多い街として全国的に知られて「長崎ネコ」→尾曲がりネコとして紹介されてるし坂本竜馬だけじゃなく観光を盛り上げてると思います!!
実際、全国からネコ好きサンが写真を撮り来てますし(^-^)
そんな中、あんな事件があるなんて。
こっちに来てイヤな話を聞きました、福岡では地域ぐるみ(小学生なども一緒になって)で虐待してる所があるとか(>_<)
まさか長崎にも…と考えたくないけど思ってしまいました。
同じ町で二度もだから…。
ネコを虐めても知らん顔の住民
地域ぐるみで無いことも祈ります(T^T)
(2010.12.22 12:11:40)

Re:あたしからも言いたいです!(12/21)  
noritama-nyan  さん
あおちゃんさん

こんばんわ。
長崎はご存じのとおり猫が多い町です。
そして、その裏では虐待事件も多いのです。
本当に日常的に聞きます。
今回の事件も、警察は「またか~」くらいのテンションかもしれません。
しかし、今回は全国ニュースにもなり、全国民が注目していることもあり、警察はちゃんと捜査してくれると思います。
しなければいけないでしょう。


福岡では地域ぐるみ(小学生なども一緒になって)で虐待してる所があるとか(>_<)

そんな地域があるのですか?!
その子どもたちがどんな大人になるか・・・
考えるだけで恐ろしいです。

>まさか長崎にも…と考えたくないけど思ってしまいました。

地域ぐるみでということはないとは思いますが、
無関心だということは、否定できませんね・・・
(2010.12.23 01:22:33)

私も  
サンタ さん
電話してみます。
長崎は地域猫活動が少ないのですか?
猫の会とか長崎life of animalsとか色々あるよう
ですが・・野良猫と保健所の子にも幸せにになって
ほしいと思います (2010.12.25 20:35:14)

Re:私も(12/21)  
noritama-nyan  さん
サンタさんはじめまして

>電話してみます。

沢山の人の声があれば、警察も動かざるをえないと思います。

>長崎は地域猫活動が少ないのですか?
>猫の会とか長崎life of animalsとか色々あるよう
>ですが・・

上記の団体は、保健所の犬猫を引き出し里親を探す活動をされている団体であり、地域猫活動は全くされておりません。
猫の会さんは、避妊手術をできない方へ助成金を出しているようですが、地域猫活動ではないのです。
ライフさんの方は、保護活動だけで手いっぱいで、地域猫活動には全く手をつけるつもりはないと代表から直接うかがっております。
現段階で、自ら365日エサやりをし、地域のために頑張っている動物愛護団体が長崎には全くない状態なのです。


野良猫と保健所の子にも幸せにになって
>ほしいと思います

上記団体、そして長崎わんにゃん会さんのおかげで、保健所の犬の殺処分数は劇的に減っております。
今後猫の殺処分数を減らすためにも、地域猫活動の推進が必須ですね。
(2010.12.26 02:22:34)

レスポンありがとうございます。  
サンタ さん
そうですか。地域猫活動ってblogにあったのでしているのかなぁとおもいました。

http://ameblo.jp/life-of-animal/theme-10019296385.html

こちら関東ですが、こちらも全部ボラが自分でしている所は少なそうですよ。やはりその町全部のTNR活動をして仕事もして、それもこれもで現実は中々難しいようです。

そのかわりもともとしていた餌やりさんをhelpして周りとお話したりトイレ設置、決まった時間への餌やりの指導などして苦情を減らしたり、地域猫までいかなくても黙認してもらったりしているという所が現状は多いはずです。

逆にいうと、全ての愛護団体やボランティアが自分達が全部を行う地域猫の場所がいくつかできたとしたら、そちらの活動がメインになって、どこも人手がないので、町全体のTNRは難しくなるのではないかな。
と、現実的にそういう会の方々を見て思います。相談電話は毎日。捕獲もほぼ毎日。同じ町や隣町にも行っています。
まずは猫を増やさない事だそうです。

わが町にも猫の会はありますが、実際ボランティアさん自らがそこまでしているという所は一箇所あるか?ないか?という感じですね。

だいたいはそこの餌やりさんにまかせているようですよ。
無論手術は手伝ってあげている。今まで手術すらしてなかった餌やりも、意識がかわっていく・・全部ボラがやらなくてもそうやって人を育てるのも大事な事ですよね。ただでさえ猫活動する人は少ないから。 (2010.12.26 20:46:39)

Re:レスポンありがとうございます。(12/21)  
noritama-nyan  さん
サンタさん
>地域猫活動ってblogにあったので。

少し野良猫の相談にのっただけでも、地域猫活動をしていると思っている団体もありますし、そこはそれぞれの考え方なので、私がとやかく言うことではありません。
ライフはまだできて1年程度の新しい団体です。当時は自分たちのやるべきことを試行錯誤していたのでしょう。
しかし、素人が保護活動と地域猫活動の両方をおこなうのは、現実的に不可能です。
ですから、現在ライフが地域猫活動から手をひいたとしても、それは責めるべきことではないです。
彼女らを含め他愛護団体のおかげで、長崎の保健所の犬の殺処分数が減ってきているのは確かです。
保護活動をする団体があり、地域猫活動をする団体があり、それぞれが自分たちがやるべきことをやっていけばいいと思います。そして協力できるところは協力できる体制ができたら理想ですね。

(2010.12.27 11:39:35)

Re:レスポンありがとうございます。(12/21)  
noritama-nyan  さん
サンタさん

もう一つ、お返事がありました(^_^;)

>こちら関東ですが、こちらも全部ボラが自分でしている所は少なそうですよ。やはりその町全部のTNR活動をして仕事もして、それもこれもで現実は中々難しいようです。

誤解をさせてしまいましたね。
私はボラが、関わった全ての現場のエサやりや管理をやれなどとは全く思っていません。そんなこと不可能ですし、それでは地域猫活動になりませんから。
私が言っているのは、エサやりもしたことのないボラがエサやりの苦悩などわかるわけもなく、地域住民の方々との対話をしたことのない人が地域猫の説明会などおこなっても、言葉が住民の心に響きません。
都会のように「地域猫」という言葉が浸透している地域なら、既存の団体がだしているマニュアルをそのまま活用してもある程度は成功するでしょうが、田舎はそう簡単にはいかないんですよ。
エサやりや地域住民を育てるためにも、やはりボラ自身も1か所、小規模でもいいので、現場の経験が必要だと、私は言っているのです。
見よう見まねでもTNR活動まではできます。ですが、ご存じのとおり地域猫活動はTNR後が大事なのです。

・・・コメ欄で書ける内容ではないですね(^_^;)
近いうち日記に詳しく書きたいと思います。
(2010.12.27 11:42:39)

Re[1]:レスポンありがとうございます。(12/21)  
サンタ さん
noritama-nyanさん


丁寧な長いお返事をありがとうございました。

>現段階で、自ら365日エサやりをし、地域のために頑張っている動物愛護団体が
>長崎には全くない状態なのです。

餌やりもすれば当然トイレの世話なども全部団体がするのがいいのかな?と思っていらっしゃるのかなと、勘違いしてしまいました。すいません。

もしかしてlifeさんここを読んでいるのかなぁーー??タイミングよく地域猫の記事が載っていました! lifeさんも忙しい中あれこれやっていて大変だと思いますし、中途半端にできないという事での決定でしたから、誰も非難する人はいないと思います。

逆に今まで何もしていなかったら、不衛生な所で病気や手術しなければ子猫も生まれていただろうから、忙しい中本当にありがとうって思うほうが普通だと思います。

noritama-nyan様も頑張っていらっしゃるし、どんどん
長崎で輪が広がるといいですね!






(2010.12.29 15:59:18)

Re[2]:レスポンありがとうございます。(12/21)  
noritama-nyan  さん
サンタさん
>餌やりもすれば当然トイレの世話なども全部団体がするのがいいのかな?と思っていらっしゃるのかなと、勘違いしてしまいました.

いえいえ、完全に私の言い方が悪かったのです。
そう思われてもおかしくない書き方でした。
こちらこそすみませんでした。
長崎市は、地域猫活動の素人が地域猫を考える会とかいって、推進活動をおこなっているから、中々地域猫が浸透していかないのですよ。多分どこの団体のことを言っているかわかっていると思いますが、とにかく薄っぺらい。私から言わせれば、まずはエサやりから修業しなおしてきて!て感じなのです。

>もしかしてlifeさんここを読んでいるのかなぁーー??タイミングよく地域猫の記事が載っていました!

あははははは。
すごーい。このブログを読んでいるのは知っていたけど、コメントまでとは。あははは。ありがたいことです。

 lifeさんも忙しい中あれこれやっていて大変だと思いますし、中途半端にできないという事での決定でしたから、誰も非難する人はいないと思います。

そうですよね。でも色々と批判の多い団体なので、予防線はっとかなきゃ!と思ったのでしょうね。
彼女たちも彼女たちなりに頑張っていると思いますよ。
もう少し人間的に成長してくれたらいいんだけどね。
・・・って、読まれてるんだった(^_^;)

(2010.12.30 01:55:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: