たくさん知りたい、色々欲しい

たくさん知りたい、色々欲しい

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

nori@nori

nori@nori

Calendar

Freepage List

2011.03.01
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
14年目に突入。
個人事業主の時も含めればもう16年目になる。
ああ、年とったなあ。

今日は新年度の初日。
売上げはまあまあ。
朝から忙しくて有り難い1日でした。

この10年間で亡くしたのは友だち。
本当に友達がいなくなった。
その代わり、お客様で友人くらい親しい人がたくさん出来ました。

そういう人が今までの友人よりも楽に付き合えるのです。
もちろんお客様ですから最初はかなり一線を引きますけど
だんだん言葉を重ねてお互いの価値観がわかる程
お客様との壁がどんどん取れていきました。

今もお客様ですから気安さもほどほどなんですけど
利害関係なんかなかった友人達の土足で入り込まれる感覚がなくない分
今の私には楽なのかもしれません。

友人達は学生からの付き合いで
結婚もしたし、子供もいる人も多い。
友人達も環境が変れば私よりも話やすい人も増えるだろう。
だからこれは私サイドからだけの話ではないと思います。


私は向上心のない、しかも人に甘えるのが平気な友人はいらないと思った。
だから数年前に大決心をして友人を知人に格下げした。
世知辛い話である。
でも本当に本当に我慢し続けて、苦しんだ末の結論だから後悔はない。

今は友人がいなくても家族とスタッフと大切なお客様に囲まれて幸せです。


これから細かい数字を出しますけど
税務署に正々堂々と出せるきちんとした決算書が作れる環境に感謝です。

今年度の目標をしっかり立て
今週は助走の仕上げをしていきます。
助走は目標やら問題点などを出す大切な時間。
でもこれにばかり時間を取られてしまう気もない。
ひとりずつ考えて、まずは個人のレベル。
次に個人が持ち寄った組織としてのレベル。
最後に組織として出来上がったものにもう一度個人を照らし合わせる。
これらの事は会議で出来る事もあるが
何よりも個人で考え続けていた事や気が付いていた事が大切であり
それらを叩き台にして話をする。

時間がかかる案件もあるが
経験上、そういう問題は本当に少ない。
だから人、それぞれが大事で
それらの人それぞれの事はもうその人の問題だったりする場合もある。
うちの会社で出来ないと思うならば仕方ない。
でも何処でやるかではなく、何をやるかが大切だと気が付いている人は
私にどんどん働きかけて来る。
もちろん私にはそれに応じる気持ちもあるし、柔軟性とフットワークの軽さを持っていたいと
いつも自分に厳しくありたいと思っている。

まだまだだけど、この不景気の中、今年もこの日が迎えられて幸せである。
本当に感謝だ。

この感謝の気持ちを表すひとつが決算賞与。
近々みんなと遊びにも行きたい。
女性スタッフばかりの遊びはなかなか腰も強い(笑)
そしてこういう遊びがまた世の中の流行を作るものだとも思うので
違った意味でまたビジネスチャンスでもあります。

今日はじっくりお風呂に入って、ゆっくり眠りたいです。
今年度も頑張ります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.01 22:38:04
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: