色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.05.01
XML
カテゴリ: 焼酎
唐突ですが、私は本格焼酎のファンです。
好みの一本に出会った途端にですので、まあ、にわかではありますが。

ここ3年くらいの浅い焼酎歴ですが、なるべく色々飲んでみたいなとわからないながらも気になったものを買うようにしていました。
すると、近所にある酒屋ですがプレミア焼酎でもなんでも、きちんと定価で取り扱う良心的なお店を見つけたので、そちらで気になったものを買うようになりました。
そんな中、最近出会ったのが麦焼酎の「佐友」。


佐友。2,100円。




ホントに、何の気なしに買った一本でした。それほど期待もせず。
普段は芋焼酎中心で、米焼酎や粕取り焼酎などで気に入った銘柄があるので、気分でそちらを選んだりしていますが、麦はあまり飲んでいません。
で、この佐友が気になったのは「シェリー樽仕込み」という売り文句でした。
芋焼酎でも、私がおいしいなと思うのは甘味がほどよくありスッキリ感のあるものか、原酒などでこってり甘味がありまろやかさを出しているものなのですが、どちらも芋の香りが甘くふんわりと漂うような味がすきです。


ですので、佐友はシェリー樽によって香りの付いた焼酎っていうのはちょっと魅力あるな~という程度の認識で買いました。

が、家で開封して飲んでみると、焼酎とは思えないほどまろやかで、香りももはや焼酎のそれではなく独特なフルーティさがあり、私がイメージする麦焼酎とはまったく別モノでした。
以前、粕取り焼酎の「七田」というのを飲んだときに同じような感覚がありました。


純米焼酎七田。2,520円。

ちなみに、粕取りの七田は年1回、限定でしか発売されないため、非常に入手しづらいです。ですので、普段は純米焼酎七田の方を飲んでいます。
吟醸香という意味では粕取りよりもこちらの方がハッキリと香り、かなりおすすめです。


七田は「焼酎というよりは甘~くキレのよい日本酒」という印象でしたが、こちら(佐友)は「ほどよい濃さに割ったウィスキー、ブランデー類」に近い印象です。
まあ、ウィスキーやブランデーはあまり色々飲まないので、これに似てる、などという言い方は出来ませんが。
麦焼酎好きな方は、ぜひ一度おためしください。
もしかしたら、ホントに麦焼酎がすきという人は、もっと麦麦した感じを好むのかもしれませんが。


毎年、GW、盆暮れ正月には実家に帰省するのですが、晩御飯の時に親父といっしょに飲む酒を一升瓶一本、持参して手土産にしています。
前回は七田からの日本酒粕取りつながりで「宜しく千萬あるべし」をもって行きましたが、こちらもなかなか親父や弟の嫁さんなどに好評でした。





宜しく千萬あるべし。2,415円。


ちなみに、こちらは八海山を作るときに出るもろみから醸されているとのことです。
味わいは七田に比べると吟醸香などはほのかに感じますが、七田よりも少しスッキリめで、呑口も日本酒に近い、嫌な強さなどが無いまろやかな味わいでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.05.01 11:21:09
コメント(0) | コメントを書く
[焼酎] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: