色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.09.29
XML


その後伊勢自動車道へ再度乗り、一気に高速で東名を目指します。
が、、、ここからしばらくし、紀勢自動車道との分岐を過ぎたあたりから、また渋滞が始まります。。。一向に進まない道を、またもやナントカカントカ走り、途中、再びJCTを迎えます。
行きに奈良へ向かう際に降りた、亀山JCTです。
手前に「名阪国道、亀山← 出口」という青看板があったりするので、一瞬、亀山って降りればいいの?とか思いましたが、高速降りちゃダメだろってことでさすがに間違いませんでした。。。
この辺が渋滞のピークで、ホントーに混んでました~。。。(;´Д`)
もう、車はまったく動いていない状況で、赤く煌々と光るテールランプを見続けると視界がニブって頭がフラフラするほどの車・車・車。。。

どうにかここをパスすると、しばらくして伊勢湾岸自動車道へのJCTがありますが、ここもまた渋滞。。。伊勢湾岸自動車道に入ってしまえば意外とたいしたことはないのですが、夜の橋の上は怖いですねぇ~。行きは意気揚々と渡っていった名港トリトンでしたが、帰りは真っ暗な中、超強風に横から煽られ、低い手すりを眺めながら「ここで手すりにぶつかったら、間違いなく海までまっさかさまだなぁ~」などとゾクゾクしながらの走行でした。。。
途中にある遊園地などのキラキラした夜景でしたが、強風におびえていたため楽しむ余裕もそれほどなく、、、気が付けば東名へのJCT手前まで到着です。。。

私も高速がここまで安くなければ来てないな~ということを考えると、かなりの影響なんでしょうね。

東名に合流すると、しばらくはそれなりの流れで動いており、再び普通に走ることができました。ガソリンがいいかげん200kmも走ると不安になってきますので、ここいらで給油が必要です。1日目の朝に寄った、浜名湖に寄ってバイクの給油と人間の給餌をすることにしました。

浜名湖に到着したのが、もう夜20:30。。。この時点で、大体今日中には埼玉に到着しないな~という時間のメドがたちましたw
2日前の朝と同様、レストランの券売機には行列が出来ていましたが、ここで食べないと次はもっと遅い時間になってしまいますので食べないわけにはいきません。
10人くらい並んでいる後ろに並んだものの、券を買うだけですので意外とスイスイと進み、なんとか食券をゲット。首尾よく目の前に空いた席をゲットし着席。
あまりの空腹で、ついついウドンと味噌ブタ丼みたいなのを食べてしまいました。どう考えても食べすぎですwww(↓さらにトン汁を足した友人の晩飯)
DSCF4168.jpg


おなかは膨れたのですが、高速ロング走行で蓄積された疲れは抜けるどころかたまっていく一方。。。ひとまず、沼津で降りる伊豆の友人と最後のお別れポイントとなる富士川まで再度スタートです。
ここで給油が必要なのですが、SAに入った瞬間、すぐに給油ポイントがありました。
が、通常のSAのように、給油ポイントが出口にあるのか不明です。。。かといってここで給油しないと次のSAまで走れる保証は、ほぼゼロです。。。恐る恐るSA出口に向かっていくと、入り口と同じあたりにみるみる下ろされていき、なんとか入り口にあったガススタに到着。それで良いなら良いと、看板くらい出して欲しいもんです。。。(;´∀`)

10リッターほどの給油を終え、ここから富士川SAまで最後の踏ん張りで走ると、由比を過ぎたあたりで怪しい雲行きに。。。なんと、ここまで3日間好天に恵まれ続けたのに、雨がパラパラと降り始めました。まだ、体が濡れるほど降ってはおらず、シールドに少し水滴がつく程度。まあカッパはいらんだろうと判断し走り続けると、10分くらいで雨ゾーンを抜けたようでなんとか富士川SA到着です。
DSCF4159.jpg

この時点でもう23:00にほどなく近い時間。。。17:30ごろに伊勢神宮を出てきてますので休憩はご飯の45分を除けば5時間くらい走りっぱなしの状態です。さすがに疲れました。。。

疲労困憊、もはや歩くことすら面倒だ~という体力的な状況で、ここから埼玉まであと2時間ちょい走らなければなりません。。。想像するだけでメンドウです。どう考えても到着は深夜2時です。。。都内に帰る友達も同様なため、2人してうなだれたまま動けなくなりましたw

伊豆の友達は、あとわずかでゴールなためか、私たち2人よりも若干元気です。

そんなこんなでウダウダしていると、さっきの雨が追いついてしまったようで、富士川SAは一時本降りの状態に。。。なんてうっとうしい!!
その後、カッパを着るか着ないか迷うレベルの雨にまで弱まったものの、この先御殿場や足柄を越えていくというのにカッパを着ないのもどうかと思い、重いからだを引きずりながらどうにかこうにかカッパを着用、荷物にもカッパを着せ、これをきっかけとして最後の給油をして再出発です。

沼津で友人と別れ、その後2人となり私は厚木IC、もう1人は用賀を目指します。。。

とはいえ、この後R246、R129、R16と走る上で、八王子付近は悪天候になりがちな傾向があるため、あなどれません。あえてカッパは取らずに厚木ICにて友人とさよならをし、R246に降りて走り始めました。
さすがに深夜1:00ともなれば一般道もスイスイ走れるくらいまで空いてきており、一般道でも渋滞は皆無でした。今更圏央道に乗るのもどうかと思い、そのままR16を走り続けたものの八王子でも雨は降っておらず、無事埼玉まで到着。深夜2:15でした。。。

帰ってきて荷物の開梱をしフロに入ると、もう目を明けていられずにダウン。。。

総距離1600kmオーバーの長旅となりましたが、内容はかなり濃く、観光に走りにと充実したツーリングでした。
とはいえ、しばらくは遠距離ツーはいいかなぁ~という気持ちもチラホラと。。。(;´∀`)
キャンプツーでも、ちょっと近場で充実~というのも久々にやりたいもんですね。
高速ばっかりは、さすがに疲れますタ。。。orz

次は、10月中ごろに日帰りもみじ狩りツーかなぁ~。
それまで散財の後片付けで、少しおとなしくしてないとイカンです。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.02 13:13:35
コメントを書く
[バイク(ツーリング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: