色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.10.07
XML
金沢森本ICを降りると、R359にとりあえず出て、県道201、県道200と走り、能登有料道路を目指します。
前回の石川ツーでも、なぎさドライブウェイには行っていたので寄らなくても良かったのですが、XB12Scgのダチが初めてだったこともあり、ここまできたんなら一度行っておいたほうが面白いかなとなり、立ち寄ることになりました。

能登有料道路は「日本の道100選」に選ばれている道路らしく、有料道路でちょっとお金取られますが、海岸線に沿ったところを走っているため左一面オーシャンビュー!といったカンジの道路です。西湘バイパスや浜名湖バイパスに、風景のイメージは近いような気はします。
DSCF2312.jpg

しばらく走ると、金沢側から来た私たちは、今浜ICで降りて千里浜なぎさドライブウェイを8kmほど走り、能登有料道路の千里浜ICまで行きます。

走れるとは行ったものの別に舗装路ではありませんので、バイクではやはり若干の不安を感じながらとなります。
DSCF2316.JPG

ちょっとUターンする、などのときは、バイクが傾いた瞬間にムニョムニョっと砂にめり込んでいく感覚があり、ともすればバイクはタチゴケ状態となるためかなりの注意が必要です。

とはいえ、オンロードバイクな我々は普段から砂の上をバイクで走るなんてことはしませんから、新鮮だし風景はいいし、写真を撮るにも絵的に面白いしで、ツーリングスポットとしては最高なポイントでしょう。
DSC_0072_custom.jpg


XB12Scgのダチ。。。。
この言い方をしていくと今後不便なので、仮に以下のとおりとしておきます。

R6のダチ・・・ケッちゃん。
XBのダチ・・・シロちゃん。

シロちゃんは、ここに来たのが初めてなのでかなり喜んでるご様子です。
サンちゃん、ケッちゃん、私は2度目ともあり、見学自体には多少の余裕がありますw

ここで、前回もありましたが問題勃発。
バイクから降りられないんです!
なんでかといいますと、砂浜ですので当然、前面砂なワケです。
バイクから降りてしまうと、スタンドが砂にめり込んで倒れちゃうんですね。。。(;´∀`)

流木やら、落ちてる空き缶、ペットボトルなどを探し、それをスタンドの下に引いて降りたいのですが、砂浜の真ん中に都合良く落ちてるっていうこともなかなか無く、やっとやっとで最初に見つけて降りれた人が別のメンバーの枕木を探しに行く、といった方法でなんとか駐車。
空き缶なり、ペットボトルなり、すぐ出せる場所に事前に持参したほうが無難ではありますね~。なんてったって、落ちてるものを拾うのですら、バイクの上からでは困難ですので。。。

バイクをみんなで並べてツーリング写真の撮影をしばし楽しみます。
DSCF2342.JPG

DSCF2350.JPG



我々は、まだお昼ご飯も食べてないわけで、、、ひとまず、なぎさドライブウェイを抜けたところにあるお店に入り、お昼ご飯を食べることにしました。
DSCF2377.JPG


ここのお店は、その場で買った魚をBBQとして食べられる、みたいなサービスをやっているようなのですが、今晩の晩御飯がBBQの予定な我々には、あまり縁の無いサービスです。
土地ならではのゴハンを望むのはツーリングでは常套ですが、そういったものは見当たらなかったため、海鮮丼やら中トロ丼といった、ごくごくありふれたメニューをいただき、イップクした後にスタートしました。
DSCF2374.JPG

というか、この時点で時間は既に15:00。。。このあと、本日のキャンプ場として予定している場所は、能登半島の先端部分、木ノ浦健民休暇村野営場です。。。
今はまだ、能登半島の首根っこ部分にいます。。。

さ~て、どうしようかなぁなどと考えていましたが、まあ、考えていても進むしかないわけでして。

とにかく、第一目的地をヤセの断崖に定め、給油をして再スタートです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.10.09 02:15:04
コメント(0) | コメントを書く
[バイク(ツーリング)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: