色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2009.11.26
XML
カテゴリ: バイク(色々)
先週日曜日(11月22日)、アプリリアのRSV4 Factoryを試乗してきました。
場所は小平氏にある カネバンというショップ

うちからは少し遠いのですが、これ以上近いところにはショップはありません。
発売されたという情報を聞いてからというもの、試乗できればしたかったのですが、ひとまずエンジン音だけでも聞きたい!と思い立ち、色々調べてみたあげくにこちらのショップに伺うことにしました。

お店に到着したのは夕方で、初見なのでちょっと入りづらかったものの、お店の奥にあるRSV4を実際に触ってみることができた瞬間には、なんとも感動しました。

あちこちですごく小さい!といわれていますが、実写はモーターサイクルショーなどで見ており、またがったことはなかったものの思っていたとおりのサイズ。
店員さんがまたがってもいいですよ~といってくれたので早速またがらせてもらいました。

私は、身長176cmですが、GSX-R1000のK7ですと足つきはベッタリです。

で、RSV4はといいますと、普通に腰高でベッタリ足つきというわけにはいきませんでした。
まあ困るほどかというとそれほどでもないのですが、SSっていえばこのくらいだよね、というレベルです。
手のタレ具合などもものすごくキツイということもなく、拍子抜けするくらい落ち着いたポジションでした。

エンジンかけられますか?と聞いてみたところ、いいですよといって、コジャレた洋服やサンみたいな店内でおもむろにエンジンをかけてくれますw
エンジンがかかった瞬間、ハンコを持ってこなかったことに感謝(後悔?w)するレベルです。
ガチャガチャというドカの乾式クラッチのようなエンジン音に混じり、ツインなのか?と思うような鼓動感溢れる排気音。速いとか遅いとかいう以前に、この時点でヤラれる人も多いんじゃないでしょうか。
アクセルひねってもいいとまで言ってくださるので、お言葉に甘え開けてみる事に。

バロバロヴュロン!というカンジで、今まで聞いた事ないような音がします!!!
やたらメカメカしい音がするくせに、ものすごく感覚的な部分に訴えかける音です。回転数ではかなり下のほうですが、音だけだとツインのエンジン音を聞いているような印象です。


もう、この時点で夢見る少女のような目つきでRSV4を見ていたのですが、時間も時間だというのに試乗してもよいとのこと!!!(夕方、かなり遅い時間にうかがったのです)
これはもう、乗るしかない!!



カネバンさんは、新小金井街道と小金井街道、新青梅街道と青梅街道でかかれた四角の中にあるのですが、この四角を1~2周してOKとのこと。
さっそく用意してもらい、エンジンがかかったRSV4にまたがります。

今回乗ったFactoryは、日本国内Verの106馬力。
とはいえ、まあ、リッターバイクに乗っていて街中で180馬力も106馬力も、大きな違いがあるというワケでもなく。ましてや試乗ですので自分のバイクという乗り方ができるわけでもなく。

マッピングモードについての説明を受けたところ、T、S、Rの3種類。

R→S→Tの順番で味わうと、違いがわかりやすいということでそのようにしてみました。

まず、軽く走り出し真っ先に感じたのがやはり動きの軽さです。
車重は軽いですが、今更リッターSSで特筆するほど軽いということもないわけですが、高価なサスペンションなどのご利益でしょうか、自分のバイクの感覚で動かすとかなりクイックな印象を受けます。車重が軽い、というのに近い感覚ですが、ちょっと違う。。。独特です。
ロードモードで走りだすと、やはり若干パワー不足というかリッターSSっぽくない、国内版の味付けを痛感します。多少あけてもそれほどグイっともいかず、かなりおとなしいカンジです。
信号ですぐにモードをSに変え、再度スタート。
Sは最初、あれ?モード変わった?と感じましたがすぐに、あーやっぱ全然違う、と思えるくらいグイっとパワーが出てきます。普段乗ってるバイクに近づいた印象を受けます。
それでも、フルパワー版じゃないからかどうかわかりませんが、まだまだ物足りない印象。。。

まったりした印象だったので、しばらく走ってモードをトラックに変更。
これは、普通にリッターSSです。開けたらあけた分だけパワーがモリっと出てくるカンジで。

しかし、ギアの設定がいいのかバイクの素性なのか、1速で走り続けたりしても全然扱いにくさなどがなく、そのままグイっといけてしまうような味わいです。
これがライドバイワイヤとかの恩恵なんでしょうかね?難しいことはわかりませんが、フルパワーでも街乗りに困るようなアクセラレーションではないです。

そして、肝心のエンジン音。
V4のバイクというと、現在発売されているものではVFRあたりだけですかね?白バイのイメージが強いですが、あのミューンという音は独特ですよね。
ちょっと前だとRVFの400は知り合いが乗っていたので乗せてもらったことがありましたが、いかにもホンダというか、キレーにモォーンというカンジに回る印象です。
しかし、先ほども書いたとおり、低回転でのRSV4はむしろツインかというくらいのドコドコ感。ちょっと拍子抜けしてV4といっても色々だなと思っていたのですが、これが回転数を中~高と移っていくにつれて、完全なV4サウンドになってるんです!!!
ガラララグローというカンジでしょうか。音量はともかくイメージとしてはMotoGPの音に近いというかんじで、ガラガラ音が好きな私としては音だけでも脳内にヤバい成分が出てしまう印象でした。

2周ほど回っていいという話でしたが、道路がちょうど渋滞混雑している時間帯だったためか結局思うように走れずに終了。
ハンドリングなどについては街中なので詳しいことはわかりませんが、とにかく「ウワ!スゴイ!」みたいな軽さと、違和感のない操縦感。今さっき借りたばかりの乗り物なのにネガがほとんど感じられないくらいの乗りやすさがあり、スペックはあきらかにサーキットイメージですが街中やツーリングでも十分に乗りやすさを感じられるような印象でした。(1時間2時間乗ったわけじゃないので、実際のところはわかりませんが)
こういうところ乗りにくいんだよね~、みたいな箇所が見当たりません。
強いて言えば、街中ではミラーがほとんど見えません。後方視界はかなり悪いです。空力を主体的に考えていくとどうしても仕方ないんでしょうけど、この手のバイクにナンバーつけて乗る場合、あのミラーはちょっと要注意箇所だと思います(;´Д`)

バイクを降りた瞬間にあらためて、「ああ、、、オレのバイクじゃないんだった。。。そうだった。。。」という感傷にひたりつつも、廉価版RSV4Rの発売日や具体的な違いなどについて色々うかがったりして見積もりをいただき、お店を後にしました。
そういえば、以前の日記を読んでいたらRSV4 Factoryは1人乗りって言ってましたが普通にタンデムシートありました。(まあ、タンデムできるかどうかは別として)


いや~。。。
ヤバイです。(;´∀`)
もうじき1週間経つんですが、味わいが忘れられません。。。
今のバイクは別に悪いところもほとんどなく、高性能を現在も保っており、サーキットにツーリングに活躍してくれていますが、そういうこととは関係なく、あの乗り味、フィーリングというかそういうものは、今のバイクにあるソレとは明らかに違いました。
とはいえ、Factory 238万円。。。うーん、さすがに200万を越えるとちょっと買えないですよね。。。orz
ましてや来年から子供が幼稚園なんていう状況でカミさんに230万なんて話せるわけもありません。
が、RSV4Rならば178万円!!
見積もりをもらったんですが、今予約するならば諸経費をサッ引いたりしてくれるとかなんとか。。。


えーと、、、、今のバイクを、、、、どうすることからはじめればいいんだ??(;´∀`)
オンライン査(ry


いやいやいや、、、なかなか高い壁が越えられないですね~。。。どうしよう。。。orz


ぶっちゃけ、、、ヒトメボレしてしまいますた。。。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.26 23:32:31
コメント(0) | コメントを書く
[バイク(色々)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: