色々やってみる。。。楽しみつつ。

色々やってみる。。。楽しみつつ。

PR

Comments

シロ(犬)@ Re[2]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) コユキ氏 >おひさ!(この場では) >業…
コユキ氏 @ Re[1]: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) シロ(犬)さん >6年も…でしょww >と唐…
シロ(犬)@ Re: ノートPCを買い換えることにしました(08/28) 6年も…でしょww と唐突にwwww
三好裕子@ Re:結局、伊豆にキャンプツーリング行ってきました。(05/26) はじめまして。去年行った宇久須がとれず…

Profile

コユキ氏

コユキ氏

Calendar

Archives

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2025.06
2025.05
2025.04
2025.03
2025.02

Keyword Search

▼キーワード検索

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。
2012.05.01
XML
カテゴリ: アウトドア
今年2012年のGWは、3連休+4連休という単発2回に分かれてしまいましたが、去年震災の影響などもあり、なかなかキャンプなどもできずにいたため、なんとなく消化不良な気持ちを抱いており、3連休で2泊3日のキャンプをしてきました。

ギリギリまで仕事が忙しかったのと、現地でゆっくりしたかったことを踏まえ、場所は最近行きつけになってきた道志観光農園キャンプ場。
GW初日の朝、忘れ物などをしてしまい出遅れ、到着したのが11時くらいだったのですが、まだ先行者は1グループのみという状況w
毎度、ここはすんなり入れてうれしい限り。

なんと、下界(w)ではもう散って新緑となってしまった桜が満開!!
思わぬところでお花見気分~。

DSC02135.JPG

今回は山側にサクっとテント・タープを設営し、3日間のホームを確保。
川側の方が普段は人気があるっぽいんですが、釣り場が近いせいか人通りも結構あるので落ち着かないんですよね~。
テニスコートのそばの壁側がいいのかも?と思いつつ、結構定位置化しつつあるポジションへ。



早々にビール2本も空けたら眠くなり、イスでうたた寝をして気が付けばもう15時。
子供らも一通り探索を終えて飽きてきたころ、今回用意したイベントを開始!
アウトドアでのバームクーヘン作り!

これは今後のメモ:ホットケーキミックス400g、卵4個、砂糖140g、牛乳400cc、バター120g+芯に塗る分少々を準備。

竹の棒に穴をいくつかあけてフシを落とし、アルミホイルを巻いて、粉を溶いて出来たバームクーヘンのモトを、オタマですくって竹の棒にかけます。
DSC02137.JPG

最初のうちはアルミホイルがなかなか消えていかず、ラチがあかないカンジ。。。
DSC02146.JPG

ですが3層目、4層目くらいまでくると、結構生地のつきがよくなってきて、なんだか楽しくなってきますw
生地をつけすぎるとポタポタたれて煙がモクモクするので、たくさん粉をつけたい気持ちをおさえ、ある程度垂れきってから火元への方がいいかも?
DSC02151.JPG

年輪がついた方がそれっぽいな~と思い、ちょっと焦げ目がつくまで焼きつつ、次の層へというカンジで焼いたんですが、焼き上がりはこれだと結構堅めになります。柔らかいクッキーというカンジでしょうか。
次の層を焼いてる間にも多分熱は入っていくので、やや固まったかな?くらいで次の層に移ったほうがいいのかも?年輪はできないかもしれませんが。

で、焼きあがったのがこちら。

DSC02206.JPG

このサイズでザックリ1時間半から2時間くらいというカンジでしょうか。

で、切ってみると、、、なんとキレイな年輪が!
DSC02218.JPG

感動~!

バターやお砂糖を大量に入れてますので、味はかなりしっかりついてておいしい!入れないと、洋菓子チックな味にはならないかな~というカンジ。

しっかりした堅さで焼けてしまってますが、それはそれで素朴な味わいで美味~!!!(´∀`*)

ウチのかみさんも、弟の奥さんも大喜びでした。

1日目の夜はBBQ、例によって味付けして持っていったスペアリブなどを焼きつつ、マンプクに過ごしました。
道志でGWは初だったんですが、夜は結構冷え込みます。
まだ桜が満開なんだから当然ですね。ランタンに照らされた夜桜がまた、お湯割りの焼酎なんかとマッチして美味さ1.5倍増しくらいにw
DSC02275.JPG

昼間は半そででいいくらい暖かいんですが、夜は薄手のダウンくらいは欲しいほど。
早起きと1週間の仕事の疲れがドッと出て、早々に就寝。。。


2日目、、、お酒が残りつつ、疲れが残りつつでゆっくりと7:30ごろ起床すると、みんな既に起きてました。
キャンプの朝は、サンドイッチとかが味覚に訴えかけます。
焼いたものとか煮たものを食べることが多いせいか、意外と生野菜がおいしいんですよね~。
DSC02287.JPG


ゆっくりとした時間の中で、ゆっくり朝食を食べます。
子供らはまだ肌寒い中、早々に川に向かい水遊びをしたりしてます。元気ですw
DSC02304.JPG
本流は結構急流なので、大人もついてないとちょと不安ですが。

10時ごろまで遊んでいましたが、昨日の晩、お風呂に入れてないので、行きの道中で旗が出ていてリニューアルオープンしたと知った「道志の湯」へ。。。
ここが悪夢でした。。。。多分、二度と行かない。。。。

そもそも料金システムが前回と変わり、入り口でリストバンドのようなものを渡されるのですが、これがそのまま、ロッカーのカギになっています。
混雑しているせいか、弟夫婦と一緒に受け付けに向かったところ、2家族でも1個のロッカーキーにまとめられてしまいました。

まあ、混雑っぷりを考えれば仕方ないか?とも思ったんですが、2家族で、人数は関係なくカギをまとめられて1コにされるので、ロッカー内が窮屈。。。
お風呂からあがり支払の段階になって、なぜか1コのカギじゃ料金が狂ってしまうのでもう1個カギを今から出しますとか言い出す始末。。。今頃カギ貰ってもロッカー使えないんですが。。。。だったら先にカギくださいよ。。。┐(´д`)┌

挙句に、受付のおばさんが慣れていないせいか、料金のゴタゴタが発生。
その場で苦情を言うと「ああ、じゃあ上の人に言ってください」と言い捨て、もはやロボット化してこちらの話を聞かず見向きもせず無視、次のお客の接客を開始。。。。

道志村営の施設なのかどうかわかりませんが、お金を取って接客しているのであれば、相応の対応をして欲しいところです。。。高いサービスを料金的に期待しているわけではないですが、非常に不愉快な思いをしました。

また、4/1にリニューアルしたばかり、しかもGWということで混雑は想像していたのですが、想像を超える大混雑!

元々それほど大きなオフロでもなく、リニューアルといってもオフロの許容量が前からそれほど上がったわけではないので、すごい芋洗い状態。。。
洗い場は足りず、裸で行列して待ち。。。
カギをまとめて出してるからだと思いますが、許容量オーバーは明らか。
それだけ混雑してるのに、リニューアルされた外のツボ湯やヒノキ風呂も、継ぎ足されているお湯の量がチョロチョロとすごく少なく、たまったお湯があまり循環されていないようで、、、、汚い。。。。最初は気にせず入っていたのですが、よ~くみるとあまりの汚れ具合に気持ちが悪くなってきて。。。。(つд⊂)

まあ、混雑しているスーパー銭湯なんかでも時々ありますが、、、なんというか、、、リニューアルオープンて謳ってまだ1ヶ月たらず、、、もう少しなんとかしないとお客からの評判は推して知るべしといったカンジになるのではないでしょうか。。。少なくとも、私は二度と行くことはないです。。。

というわけで、散々な気分で その2へつづきます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012.05.07 12:27:05
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: