全907件 (907件中 1-50件目)
連日のクネクネ練習ぅ…つっても、時間的には20分~30分って程度のモンですので、練習って感じでぢゃないですねぇ。(苦笑)そんでも、連日となりますと、やはりイイ感触でクネクネとRIDEできました。 本日のポイントは、先週も来た、坂道のあるキャンベル・ポイントであります。諸事の未処理案件も少々あったりしましたが、まぁまぁ皆様、無線電話も携帯しております世の中ですから。ともかく、チョビットでも時間があればクネクネとしちゃぃましょ。(笑) …で。やっぱ、そんなこんなのチンピラ根性が良かったっすねぇ。今回、このポイントの坂道を、初めて下からグゥ~!っと、クネクネ、クネクネしながら上がりきる事ができましたぁ。いやはや久々に嬉しかったっすねぇ。プチ達成感!っつぅー感じ。(笑) そろそろ慣れてきた感じでしょうか。もしかすると、この辺からが、また少々危なかったりもする時期かもしれませんなぁ。なにせチンピラ親『爺ぃ』ですからねぇ。(苦笑)ともあれ、ちょこっとずつでも、乗れてきてる事には違いはないのでしょうから、調子込まずにボチボチと参りましょう。目的は、あくまでもメタボ対策&波乗り板への移行なんすからねぇ。(笑)Surf-Skate、面白いぞぉ~!
2012.01.15
コメント(0)
週末です。海況は波舟でもOKな感じで有難いのですが、野暮用が立て込み、今週末も『丘』なチンピラ親爺であります。 朝から自室のPCと奮闘すつつ野暮用を遣っ付けるも、掃除やら買い物シェルパやらの家事任務をもこなし、ようやく諸事より解放されたのは15時半を回っておりました。 『思ったより時間を喰われたなぁ…。』なんて、ふと外を眺めたりしますと、これまた自分が想定していたよりも日が傾いていない事に気付きました。こうなりますと、オヤツの煎餅をパクついている場合ではありません。ご近所にある公園の駐車場へGo!なのであります。 愛車トランポ”ポンコツ7”には、正月に買ったSurf-Skateが常備となっております。もはや夕刻間近となり、閑散とした公園駐車場に滑り込み、辺りの様子を伺いつつゲリラ練習です。幸いな事にSurf-SkateのクネクネRIDEは、チクタク・ムーブと違ってカタカタと音が出ません。30分くらいクネクネRIDEの練習をする事ができました。 『やはり腰の捻りってのが肝なんでしょうねぇ…。』って実感しました。加えて今回は、路面の凹凸や傾斜の具合によって、前後左右へ、加重と抜重の加減を調整する事で加速の具合が変わってくる事も感じる事ができました。またこの加速具合って事には、上下の重心位置変更も関わってくる感じがしましたねぇ。Surf-Skate、奥が深いっす! まだまだスムーズなRidingには程遠いのですが、結構チンピラ親爺なりには愉しんでおります。やっぱ一度、路面状況がイイ感じのSkate-Parkって処に行ってみますかねぇ…。(笑)
2012.01.14
コメント(0)
まぁまぁそんな訳で、昨日・本日と家事任務やら生業系スマイル¥0-勤務の隙間を縫って、小1時間程の昼練なぞをやってみました。(笑) 場所は以前、20年ぶりの返り咲き板Surferさんと夜練のセッションをした、工事途中の幹線道路。今後も何度かは足を運ぶでしょうから、キャンベル・ポイントっつぅー呼び名にしときましょ。公園が隣接してますので、駐車場やらトイレやらに恵まれております。そして何よりも嬉しいのは、坂になってたりするんですねぇ。 ゆくゆくは道路が整備され消え行くポイントですが、可能な限り通わせて頂こうと思っております。道路整備は是非ユックリと、お願いいたしますぅ。 さてさて、そんな好立地で2日連荘の昼練なのですが、どうにかこうにかクネクネし始めましたぁ。最初は、やはり乗り味の違いにビックリ!でした。そりゃぁ~スマイル¥1,990-の品物よりも、格安アウトレット価格とは言え、¥15.800-となれば、車輪から何からが違う訳です。加えて車軸がSurf-Skate独特の、左右に振れる機構を持ってますから、乗ってるだけでも満足感があったりしましたねぇ。(笑) …で。まずはユックリと坂を下ってみました。道幅いっぱいに、右に左にターンを繰り返しつつ。その後、慣れてきたので坂の下の緩い所で微妙な勢いに乗っかりつつ、クネクネ…。当然すぐにとまっちゃぅので、戻って再度クネクネ…。何度か繰り返していると『ん?』って感じで前進…。きっかけは背中側への腰の捻りでしたねぇ。その反動で上体をお腹側に振ったら、シャラァ~!って感じで勢いがついたんですなぁ。その後は、前後の加重配分とタイミングなんかにも気を使いつつ、クネクネとしております。まだまだ肝を掴んだ感が薄いのですが、チラホラと見え隠れし始めた感じはしますねぇ。 小1時間は、あっという間に過ぎます。(笑)今後、どこまで続くかは全く謎でありますが、ともかく、やってみましょう!
2012.01.07
コメント(0)
昨年の秋口より、ユルユルと復活の兆しをみせていた輪板メタ☆スケ(メタボ対策のスケートボード)なんですが、なんか『勢い!』っつぅーんでしょうか、『気の迷い…。』っつぅーんでしょうか、アウトレットのお正月価格にて、Surf-Skateなる板を新調してみました。(笑) これまで使用していたのは、いわゆるSkate-Boardってヤツで、車輪や車軸の仕組みは、チンピラ親爺が高校生くらいの時にやっていたのと、ほとんど同じ代物だったんですねぇ。しかしながら、板の形状やら何やらはキッチリと進化しとりまして、それは言い換えればアクロバティックな技への対応っつぅー事にもなったりするんですなぁ。若かりし頃は、チクタクと振り振りしながら前進すれば、仲間内からは「おぉぅ~!」と歓声の一つも上がりましたが、今となっては基本の”き”の字にもならないくらいのモンです。いやはや時代でありますぅ。(笑) こんな状況をようやく理解しますと、やはり歳甲斐も無く”技”って感じの乗り方をしたくなったりするんですが、これがそうそう容易に出来る訳も無く『ひっくり返って怪我するリスクを負ってまでは…。』って弱気なチンピラ根性が頭をもたげつつチクタクしていたのであります。 こんな時、以前、夜練のコラボで試乗させて頂いたSurf-Skateなる板の事が思い出され、『あのクネクネと不思議な乗り方をマスターしたいなぁ…。』と、更には『チクタク系の乗り方とは別物のようだし、板Surferを目指したいチンピラ親爺的にもヨロシかろぉ。』などと思い連ねておりましたら、なんとぉ?!自分でも不思議なくらいのタイミングにて手頃な物を発見し、親切な店員のアンチャンが対応してくれたって事もあって購入っつぅー事になったのであります。 果たして、チンピラ親爺初のSurf-Skateは、メタボ対策も然る事ながら、板Surferへの準備としての意味も込めつつ、今後展開して参りたいと思っております。まずはユルユルと…。(笑)
2012.01.06
コメント(0)

さてさて。ドタバタしながらも、新年はやってきますね。結局、なんだかんだで30・31日と職場に出向き残務処理の拙生業でした。その分、元日は飲んだ暮れ、2日より家事任務を片付けて、この日、3日の初乗り出撃に駆けつけた次第であります。 参集したのは、当然の事ながら我等が斬り込み隊長Dandy-H氏、加えてオールシーズン日の出と共に入ることを信条としている(?)天狼☆氏、そして久々のセッションとなった痛飲好き先輩、更にはアノ、早起きが大の苦手というヤリサ女史&ご友人の川舟ロデオRIDER氏と、波乗り初めらしい大連合艦隊となりました。 しかしながら、天候はと言えば曇天ベース。そして、このところ成りを潜めていた恕DAMPERが復活し、名物(?)の”屏風倒し”が展開されておりました。当然、愉しい波乗りが出来そうな状況ではないのは明白、板Surferさん達も、着替えてはいるけど様子見って感じです。そんな中、隊長から、いつもの一言。「とりあえず入りますかっ!縁起モンですし。」いつも思うのですが、この”とりあえず”って言うのは、何に対する”とりあえず”なんでしょうか?まぁ今回は、年の初めって事で”縁起モン”っつぅー説得力が微妙な言葉もついていますし、ホントとりあえずって感じで出撃となりました。…っという事で、本日の艦隊は、ヘルメット6!也。【 日の出からの入水好きな天狼☆氏 】【 DAMPER上等ぉ!の隊長も入ります 】【 チンピラ親爺も慣れた自艇にて…藻屑RIDE(苦笑) 】画像提供:Dandy-H隊長『年明け早々、ありがとうございます!』 DAMPER天国ではありますが、sizeは腹~胸、set肩前後って感じですから、険悪な状況でもなく、各々positionを探りつつRIDEしました。1本はOUTで隊長とRendezvous-Surf!思わず「ヒュー!ヒュー!」と声が出ました。 しかし、その後はOUTで割れにくく、INで恕DAMPERと、想像したとおりの乗り難い状況になってきたので、無理せず上がる事にしました。 撤収後は、波乗り初め恒例の”浜鍋”です。毎年、隊長が振舞ってくださいます。今年はモツ鍋風味のケンチンうどんでした。一口頂くと、温かさが体に染み渡り、一口目が胃袋に到着するまでが、はっきりと分かります。隊長ぉ、毎年ありがとうございます、ご馳走様でした! そして更に今年は、ヤリサ女史が特製のショウガ入甘酒を準備してくださいました。これも絶品スィーツばりに美味しかったです。ヤリサ女史、ありがとうございました。 こうして今年も始まりました。当然、海神様とご参会の皆様に感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました。今後とも、宜しく、お願いいたします。
2012.01.03
コメント(0)

辛うじて2週連続の出撃となりました。昨今では珍しい状況でありますなぁ。(苦笑)まぁまぁ、ともかくは、先週の出撃にて課題となったアポロSの後頃positionについて、少々調整をしてみました。 先週、帰宅後に艇を洗いながらシート周りを見てみると、どうやら数センチメートルの前後移動が可能だという事に気が付きました。借り受けてきた際に、もっとよく見ていれば良かったのですが、今となっては後の祭り。そんでも、次回出撃に備えてと、前側にセット!しかしながら、本当に数センチの移動なので、効果が期待できるのか半信半疑な感じでした。 今年の状況だと、毎週の出撃は何かしらの横槍が入るので、まさか、こんなに早く確認が出来るとは思っていませんでしたが、年の瀬に来て、海神様が『まぁ、やってみさない。』と仰って頂いたようですねぇ。感謝!感謝! たしか、この日は天狼☆氏も出撃されていたと思ったのですが、朝一の日の出出撃が得意技の氏は、入れ替わりっぽい感じで上がられたんだっけかなぁ…。(苦笑)そんな訳で、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏と、本日も艦隊はヘルメット2也。【 隊長ぉのイブ朝一CHARGE! 】【 小波でも隊長は容赦しません! 】【 シート位置の調整後イイ感じのチンピラ親爺 】画像提供:Dandy-H隊長『いつも、ありがとうございます!』【 目の前の酒と波は選ぶな!と隊長ぉ談 】【 久々に波乗りって感じがしたチンピラ親爺です 】画像提供:Dandy-H隊長『あっざぁーす!』 ホントにユルユルの波道場って久々でしたねぇ。調整したアポロSの感触も良好で、マジ、海神様からのクリスマス・プレゼントって感じでした。横走りバン!バン!兄貴分とタンディムRIDEって感じでしたぁ。 メタボ予備軍から、正規軍に入隊したチンピラ親爺には、少々ボリュームが小さい感じがしますが、size膝set腹前後って感じの小波くらいなら、充分楽しめることが判りました。アポロS、イイ波舟ですねぇ。 本日の出撃も、海神様と隊長ぉと天狼☆氏に感謝!感謝!の出撃となりました。皆様、ありがとうございました。又次回、宜しく、お願いいたします!※ …って、結局、この日が波乗り納めになっちゃったぁ!やっぱ2011年は、HEAVYな年だったねぇ。(苦笑)
2011.12.24
コメント(0)

ここん処で何かと身辺が慌しく過ごしておりまして、記憶を辿りつつ年跨ぎの舟便UPであります。(苦笑) さてさて。確か、この日は生業系にも増して、家事関係でのバタバタ劇場が一段落した週末だったような…。とにもかくにも、この春に急逝した兄貴分の波舟をroof-topして、いつもの波道場へ向かったのでした。 前の週に預かって参りました兄貴分の波舟。WATER-FIELD社製のApollo-Sと言う国産のSurf-kayakであります。 彼は比較的小柄な方でしたので、メタボ予備軍のお墨付きを頂いているチンピラ親爺としては、一抹の不安を抱えつつ、されども志半ばで三途の川を渡ってしまった兄貴分に代わり、このApollo-Sを波道場で横走りさせたく、気合を入れつつも微妙な心持で我等が斬り込み隊長Dandy-H氏の到着を待ったのでした。 程無くして隊長到着。「おぉぅ!これが彼のApollo-Sですねぇ。思う存分、横へ走ってください!」かく言う隊長も、兄貴分とは10年来の仲。チンピラ親爺、微妙な心持も吹っ飛び、俄然気合が入ります!って感じで、本日の艦隊はヘルメット2也。【 MEGA-Boostともfitしている隊長ぉの出撃! 】【 setting不足で後傾positionのチンピラ親爺 】画像提供:Dandy-H隊長『ありがとうございます!』【 そろそろair技が出るんぢゃ?って感じの隊長ぉ 】【 波に助けられながらの藻屑RIDEなチンピラ親爺 】画像提供:Dandy-H隊長『あっざぁーす!』 乗り出して感じたのは、自艇MEGA-AirForceよりもスターン(船尾)が短い分、バランスの取り具合が微妙に違うっつぅ事ですかね。setting不足で後頃気味って事もあって、不意に後ろへ過重すると『あれっ?』ってな感じで沈!してました。(笑)もっとも、自艇よりはボリュームが小さい舟なので、ROLLは容易な印象でした。 この日の波は「最近DAMPER気味じゃないんだよねぇ。」と、隊長の言うとおり、sizeも小ぶりでイイ感じの波だったんですが、件の後頃positionで、なかなか横へ走れませんでした。そんな中、波に助けられつつ辛うじて1本、横へ走ることができ『ここらが潮時かな。』と、上がる事にしました。 今回も、海神様と隊長に感謝した事は言うまでも無く、数年前に兄貴分とセッションした時の事を思い浮かべつつ帰路に着きました。 皆様、ありがとうございました!又次回、宜しく、どうぞ!
2011.12.17
コメント(0)

ようやく辿り着いた感が強い本日の出撃。我等が斬り込み隊長Dandy-H氏からは、心配の”お見舞いメール”を頂く始末。いやはや今年はメッキリとガチ!で海が遠のいてます…。(溜息) そんなこんなで昨日も帰宅は10時過ぎ。生業系では、相変わらず厄介な案件が発生しそうな、キナ臭い情報も抱えつつ、『ともかくリセット!』の言葉を呪文のように唱えながら、ホントに久々な浜への道を、ひた走ったチンピラ親爺とポンコツ7号でした。 …で。7時集合のところ、浜入り口のコンビニ着は6時ちょい過ぎ。朝飯買って車内で喰います。『波、どぉ?っかなぁ…。』逸る状態を抑えつつ、よく噛んで、おにぎり2コと野菜ジュースを腹に納めました。『うっし!参りましょ♪』しかし浜の駐車場から見た波道場は、予報に反してSIZEも大きめ、GET-HARDで乗りにくそうなものでした。 『まぁ、贅沢は申しません。今日はマジでGET-WETなリハビリRIDEなんだから…。』と、僅かに落胆はしましたが、それでも入れない状況ではないのでワクワクしつつ、スケボーでWARM-UP!隊長の到着を待ちます。 程なくして登場した隊長ぉ、まずは先々週の大会で、念願の初戦突破を果たした詳細を拝聴しました。「やっぱ最後は気合と根性!」とDandy-SMILEで笑い飛ばしますが、隊長の場合、無謀とも思える?(笑)練習量の多さに裏付けされていると感じました。流石です!隊長ぉ。 その後も、年金、健康、子育てと、オヤジの話題が、早朝の浜に笑い声を響かせつつ続きました。そしてそんなBeach-talkも一区切り。波も若干SIZEが落ちてきたところで隊長の「それぢゃ、そろそろ…。」の出撃命令が下り、入ることに。っつぅー訳で、本日の出撃はヘルメット2也。【 大会初戦突破で気合充分な隊長ぉ 】【 こんな状況でも納得の1本アリ! 】 SIZEが落ちてきたとは言え、本日の波道場はGETがHARD。二度三度と巻かれます。ましてや1ヶ月ぶりのチンピラ親爺は、危うくパドルを波にもっていかれそうになり、出鼻を挫かれました。『こりゃ、ともかく安全第一でいかないと。』気合を入れ直しGET-OUT!辛うじて隊長が待つOUT側へ辿り着きました。 しかし、その後も1ヶ月のブランクは大きく、波の見極めやら、体の動きやらが噛み合いません。そんな状況でも、隊長は納得の1本を繰り出します。流石は隊長ぉ!初戦突破は伊達ぢゃありません。 しばらく隊長とOUTで狙ってみましたが、どうにも乗れません。『頃合かなぁ…。』一度上がって仕切り直します。それでもやっぱり、GETはHARD。観念してIN-SIDEのスープRIDE。結局2時間ほどで上がりました。 いつもの事ですが、気のせいか、撤収していると海況が好転します。隊長からノンアルBEERの差し入れを頂きつつ、椅子を出して波を眺めます。入る前のBeach-talkも愉しいですが、上がってからの一時も、ゆったりとして贅沢な気分になります。 納得の1本は出ませんでしたが、それでもチンピラ親爺にとっては最高に愉しい出撃でした。またココから重ねていければ有難いっす。 本日も、海神様と隊長に感謝して事はいうまでもありません。ありがとうございました!また次回、宜しく、お願いいたします。
2011.11.03
コメント(0)
ブログを読み返したら、なんと?!スケボー関連の『輪板☆メタ‐スケ』は、2008年12月で途絶えていた。(苦笑) まぁ、それ以降も、チョビチョビとチクタクしてはいたのですがぁ、確かにブログとして記録する程度ではなかった感じですねぇ。 とにもかくにも、このカテゴリーは”メタ‐スケ=メタボ対策のスケボー練習”が主旨なのでして、この時期に、何気に復活したと言う事は、当然の如く、先日受診した人間ドックの結果が影響している訳なのです。(苦笑再び) 更に言うならば、今年は件の大震災があり、居住地区の町内会役員の順番でもあり、トドメは週末の天候が悪い!と、ことごとくチンピラ親爺を海に近づけまいとする機運のようなのです。事実、このブログも、ほぼ週一ペースで波乗り出撃報告をUPしておりましたが、そんなこんなで月一ペースに…。そして、もはや今月に至っては、出撃回数がゼロとなっております。 波乗り出撃回数の低下は、運動量の低下となり、それは、ストレスの蓄積を払拭できずに、酒量の増加を促す事になりました。そしてドックの結果は、腹囲の増加によるメタボ予備軍判定、中性脂肪・悪玉コレステロール・尿酸の上限値オーバー、消化器系の炎症と潰瘍痕の発見という、状況ぉ…。流石に『こりゃ、何とかせねば…。』と思いましたねぇ。へっ?遅いってぇ?!仰るとおり!(笑) …っと、まぁ。こんな訳で、コソコソと『輪板☆メタ‐スケ』復活です。とりあえず、チクタクのスムーズ化を図りつつ、オーリーというエア技が、なんちゃってレベルでもイイから、出来たらなぁ~。っつぅー感じで、ユルユルのチンピラ風味な再開なのです。 前置きっつぅーよりは、言い訳ぇ?(笑)が長くなりましたが、本日、まずは、お手軽な玄関前の坪庭夜練って事で、20分ほどチクタク。ホント久々だったので、1回コケて尻を打ってしまいました。でも、10分くらいを過ぎたあたりから、感覚が戻り始め、最後はソコソコ好感触にて終了ぉ。でも20分ぢゃ、メタボ対策にはならないんだよなぁ…。運動は40分以上続けないとねぇ。しかも有酸素運動で。一応、有酸素運動にはなると思うんだけど、小1時間もスケボーするのはキツイかもぉ…。まぁ休み休み、ユルユルとやってみる事にしましょっと。
2011.10.26
コメント(0)

8月の盆に入ったきり、とんと、ご無沙汰の波道場ぉ…。その間、拙生業は、内部監査やら何やらで、いつもに増してドタバタ劇場ぉ…。まったくもって奥歯が砕け散る思いのチンピラ親爺なのでありますぅ。っつか、このブログ打ってるのも、もはや10月やしぃ…。(苦笑) そんなこんなで、1ヶ月ぶりの出撃。新たな行軍ルートを試行しつつ、現着は6時半。既に天狼☆氏は1R中!流石っすね。 もはや悶々たる想いが爆発しそうなチンピラ親爺は、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏を待たずして出撃準備開始!だがしかし、そこはそれ、我らの斬り込み隊長でありますから、当然追っかけ現着するのであります。(笑)そして入水は同時、いやはや、こちらも流石っす。っ津ぅー事で、本日の艦隊はヘルメット3!…と思った矢先、2R目に入った天狼☆氏が上がってきた。『むむむむっ。ヤな予感…。』近づくと、予感的中。波道場名物ぅ?「男の勲章」を受賞されてました。結構バックリ!と…。ん~。心中お察しいたしますぅ。そういった訳で、本日の艦隊はヘルメット2。心して入りました。【 やっちまいました!笑顔が痛々しい天狼☆氏 】【 弱気が出てますぅ?!チンピラ親爺 】画像提供:Dandy-H隊長「あっざぁーす!」【 隊長の入水儀式です。 】【 OUTでガァ!ガァ!もといGO!GO!と隊長は言います。 】【 そして時に猛烈にCHARGE!します。 】【 無事に帰還、ひたすら安堵なチンピラ親爺ですぅ。 】画像提供:Dandy-H隊長「アッザァース!」 ゲッティングの際、今年初の沈脱。いやぁ~鬼門の大潮、浅瀬の先で巻かれて首を痛めそうだったので、1ヶ月ぶりって事もあり、無理せず即脱って感じですぅ。(苦笑)そしたら、岸までの間が、再度深くなってんの。ちょびっと難儀しましたぁ。 そんでも、気を取り直して沖を目指します。今度は何とかゲッティングOK!隊長と合流して、波を待ちました。そしたら2本ほど、ダブルでtake-off!思わず、「ひゅー!ひゅー!」「ふぉー!ふぉー!」とオヤジの雄叫びを上げてしまいました。気持ちよかったっす。(笑) 隊長ぉ、相変わらず果敢にCHARGE!してましたねぇ。そういえば大会も間近、気合も入るわけだぁ。チンピラ親爺は、今年も地元&家事任務にて不参加。まぁ焦らずに参りましょってな感じですぅ。 そうこうする内に、風向きが変わりジャンクな感じに…。「潮時っすね。」って事で、撤収しました。 本日も、海神様と同行諸兄様方に感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました!また次回、宜しく、お願いいたします。PS@しっかし、今年は間が悪い。マジ「月刊ブログ」に名称変更ぉ?!(苦笑)
2011.09.24
コメント(0)
いやはや9月であります。この月初めには、例年に無いレベルの繁忙さに辟易の日々でしたが、辛うじて切り抜けました。チンピラ親爺、頑張りましたぁ~!(笑) さてさて。そんな長月始めのドタバタ劇場も一段落、もはや月半ばとなった三連休初日は、高校GALの関東大会応援任務であります。もはや手馴れてきた感も漂いつつ、金曜深夜っつか、土曜未明にETC作戦にて出発!談合坂SAを目指します。予定通り、スムーズに移動し仮眠。その後に現地、精進湖へと向かいます。 現着は7時半過ぎ、天候は雨…。しかも時折土砂降り状態で、横殴りになります。台風余波の山の天候そのものってな感じ。『これで大会やるのかぁ?』一瞬、そんな言葉が脳裏をかすめますが、そんな荒天の中、淡々とウォーミングアップをする選手達を目の当たりにし、開催を疑わなくなりました。待つこと数時間、開会行事は中止となりましたが、RACEは予定通り始まりました。 高校GAL、シングル予選を3位にて通過。なかなか頑張っておりました。雨風が強く吹き付けても、しっかりとパドリングできました。『よぉ~し。イイ感じぢゃんよぉ。』チンピラ親爺も、ビショビショになりつつ応援します。ペア6位で辛うじて予選通過。ペアは練習不足を口にしていたので、上出来です。 そして午後。シングル準決勝スタート!一瞬出遅れたかに見えましたが、先行艇に喰らいついていきました。結果再び3位でゴール。『おぉぅ!こいつは凄いぜ!』過去最高位にビックリ!しつつも、『もしかして決勝進出かぁ?そうなると今日は車中泊かぁ?樹海隣接の道の駅でかぁ?!ちょっと怖いかもぉ…。』喜びと一抹の不安が交錯しつつ、準決勝玉砕のペアRACEを見とどけ、暫し決勝組み合わせの発表を待ちます。 程なくして、雨が小降りになったのを頃合と、RACE結果等が張り出される掲示板へ。女子シングル決勝RACE、18日9:00、組み合わせ…。『ん?無い。』高校GALの名前がありません。『そぉ~かぁ~。ダメだったかぁ…。』ダイム的に今一歩で決勝進出ならず!『惜しかったなぁ…。』と落胆しつつも、『コレで車中泊は無しだぁ。』と安堵したのも事実でありました。(苦笑)高校GAL、この荒天の中、立派なRACEでした。よく頑張りましたぁ! 帰路、本人より『冬場に乗りこんで、次回は上位を目指します!』との頼もしいメールを受信。毎度の事ながら、顧問の先生、コーチ、先輩方に感謝しました。みなさま、ありがとうございます。今後とも、宜しく、お願いいたします。 そして高校GAL、思う存分、悔いの無いように奮闘せよ!
2011.09.18
コメント(0)
ついこの間、愚息を伴って同行させて頂いたのは、鮭の遡上を見下ろしながら下る、秋の那珂川。しかし、思い返せば、その時愚息は小学6年生…。今年は、夏の那珂川。その6年生は中学3年のナンチャッテ受験生だぁ。ついこの間にしては、随分と年月が経っちまいましたねぇ。(苦笑) このところ上流部の方では、連日のようにゲリラ雷雨が発生。そのため水量も多く流速も早目、まぁ凶悪なレベルではなかく、むしろ嫌な感じの瀬が成りを潜めてくれたので、これはこれで良かったっすね。 メンバーは、毎度の如く旧知の舟漕ぎ仲間。特に那珂川下りついては、年中行事とするくらいの皆さんなので、愉しくない訳がありません。…と言いつつも、そこはそれ、陸上生活を常とする者達が水上へ漕ぎ出るわけですから、皆、異口同音に『用心、用心。』と呪文のように唱えつつ下るのであります。 そうすると水神様は、不慣れなメンバーや子どもたちにも、実に素晴しい川下りをプレゼントしてくれます。『また、いらっしゃい。』と仰って頂いている感じですねぇ。有難いっす。予定よりも早目で、子どもらも疲れ切る事無く、皆、無事に笑顔で終える事ができました。 水神様と、同行の皆様に感謝!感謝!の1日でした。みなさま、ありがとうございました。また次回(…っつって3年後かぁ?:笑)宜しく、お願いいたします。
2011.08.27
コメント(0)
昨日は、町内会の子ども神輿&山車の練り歩きサポート任務と、その後の神輿会接待任務。一見飲酒の雨霰みたいな感じだけども、一応、世話人の末席を汚しているチンピラ親爺は、飲酒もソコソコに、昼は子ども神輿を両腕でプルプルしながら支えつつ練り歩き、夜は神輿会員の皆様からのオーダーを受け、BEERの栓を抜き、ウィスキーのハイボールをつくり、焼酎の緑茶割りをつくり、さらには会長秘伝?のカクテルをつくって、接待をしましたぁ…。帰宅後、サッポロ第3BEERで、愚妻と”お疲れちゃん♪”をやって爆睡でしたねぇ。ほんと、疲れました。(苦笑) さてさて、明けて本日です。高校GALは、なんと?!新人戦。ツイこの間、宮城にてINTER-HIGHを戦い終えたと思ったら、1・2年生は休む間もなく、次の戦いと言うわけです。3年生の熱き思いを胸に、これまた熱戦が繰り広げられました。 なんといっても、先日まで部を引っ張っていた3年生が、引退っつー事で、見学やら先生の手伝いやらで、ギャラリーとして見守っています。これで燃えない1・2年生はいません!そんな意気込みを象徴するかのように、今日のRACEでは沈が多発しました。なかには、ゴール直前、しかも沈しなければ2位と言う状況の選手もいました。そうです。その選手は、2位を守ってゴールする事より、1位を最後まで狙って沈したのです…、きっと。チンピラ親爺、思わずググッ!ときましたねぇ。NICE-FIGHT! …と、まぁ。そんな熱き高校アスリートの皆さんに混ざって、我が家の高校GAL、”ナンツッテ”ながら頑張っておりました。辛うじて、シングル・ペア共に1位で関東大会へ出場する事に。タイム的には全く”関東大会”というレベルではないのですが、ラッキーが重なった感じです。その辺は、本人が一番理解しているようだったので、まぁ良しとしました。 それにつけても、毎回感じますが、ここまでわずかに1年半。先生方、コーチ、先輩の皆様には、感謝、感謝で、頭が下がります。本当に、ありがとうございました。 さぁ!精進湖まで、あと数週間。みんなの熱き思いを受けて、奮闘せよ!高校GAL!
2011.08.21
コメント(0)

前回の出撃終わりに、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏から「お盆の休み予定は、どうなってますぅ?」と尋ねられ、「いやはや今年は、来月早々に書類監査があるので、お盆中でも半日休暇がやっとですよぉ。」と返すと、「いやぁ…。私も同じような状況なんですよぉ。でも、もしタイミングが合えば、平日Surfなんて、どうですぅ?」と、お誘いを頂きました。 本末転倒と筋道の通らない袋小路のような現実と対峙しつつ、奥歯を噛み締めながら書類を遣っ付ける日々のチンピラ親爺に、もはや「考えてみます。」などという余裕は微塵もありません。二つ返事にて散会し、帰路は平日出撃へ向けての段取り変更を思い描きつつ帰宅しましす。そんなこんなの週明け月曜日、やってきましたぁ…。隊長から「明日あたり、波sizeも良さそうですねぇ。仕事の段取りは、如何ですかぁ?」との打診mailが届きます。こんな事もあろうかと、既に段取り変更済のチンピラ親爺は、これまた二つ返事にて半日勤務を遣っ付け、更にはご家族任務も片付けて出撃に備えるのでした。 午前2時半起床。本日は午後から勤務です。内陸部の勤め人にとっては、掟破りとも言える憧れの”出勤前の1ROUND”です。これも、今年の盆休みが全て半日という振り分けになったから出来た事。これぞ、チンピラ親爺流儀の”災い転じて福と成す”って事で、テンション上げ!上げ!で波道場を目指します。一方隊長も、ラヂオ番組Ocean-Tribeに投稿したmailが読まれて、番組ステッカーが当ったと、これまた気分上場!のご様子が、打診mailに溢れておりましたね。 集合時間の6時を前に、浜近くの”いつものコンビニ”で朝食を済ませ、浜入り口の信号を曲がったところで、なんとぉ!久々のW田波乗り部長とバッタリ。平日早朝とあって車の通りも無かったので、窓越しに、ご挨拶です。「追っかけ、隊長も来ますよぉ。」と言うと、「それじゃぁ、いつもの防波堤の浜を見て、混んでるようなら合流します。」とのこと。その後、波道場で身支度をしていると、W田部長より「やっぱり、こちらは混んでいるので、合流します。」と無線電話を頂きました。程なく、隊長も到着し、本日の艦隊は久々にヘルメット3也。やはり、入る仲間は一人でも多い方が、愉しいっすね!【 最近”海の家”が、お気に入りの隊長ぉ! 】【 本当に久々のW田波乗り部長 】【 午後から勤務のチンピラ親爺(苦笑) 】画像提供:Dandy-H隊長「あざっすぅ!」【 隊長&部長のダブルtakeoff! 】【 今日も果敢に隊長はDAMPER-CHARGE! 】【 なんだかんだ言ってる部長のCHARGEもキワドイ! 】【 チンピラ親爺は当然”海の藻屑RIDE”炸裂! 】画像提供:Dandy-H隊長「再び、あざっすぅ!」 相変わらず果敢にCHARGEする隊長に加えて、久々に登場の波乗り部長W田氏も「波道場は痛いんだよねぇ。」なんて言いつつも、結構キワドイCHARGEを連発します。さすがW田部長ぉ!入り始めは、舗装の駐車場前あたりでWELCOME-WAVEを頂いたりもしたんですけどぉ、今日は返し波が段々強くなってきて、イイ感じのsizeが入っても、ボヨンボヨンと返し波に消されてしまいます。場所をビル前ポイントへ変えて何本か乗ろうとしますが、今一つって感じぃ…。それでも最近のチンピラ親爺は、シブトクCHARGE!しかし当然の如く”海の藻屑RIDE”で返り討ち状況ぉ…。(苦笑)気が付けば、水深も浅くなってきたので潮時と思い、上がりました。 撤収後は、今回も『海の家』です。午後から勤務が待ってますので、ノンアルですが、潮風に吹かれつつ食べるラーメンは、最高ぉ! 隊長ぉ!本日も、ありがとうございましたぁ! 今回も、海神様と同行の週末local諸兄様方に感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました。また次回、宜しく、お願いいたします。
2011.08.16
コメント(0)

建物は完成していても、開ける気配が無かった外房波道場にある海の家。本日は、しっかりと開いています。…となれば、昨年までは営業の邪魔にならないよう浜の駐車スペースの端っこの方へ止めて、波乗りが終わればソソクサと撤収しておりましたが、今年は一丁、お邪魔しちゃいましょ! 確かに例年よりも疎らな感じも受けます。波の状態が良ければ、毎週でも来てしまうオヤジ達です。海風に吹かれつつラーメンでもすすっちまいましょう!『元気出していこうぜぃ!千葉ぁー!』そんな思いと共に届いた我等が斬り込み隊長Dandy-H氏からの、金曜日恒例波MAILには、「波乗り後に、海の家にてBEER&ラーメンでも如何?」の文字。もはや、このところの生業系鬱憤と相まって、当然の如く二つ返事を送るチンピラ親爺なのでありました。 そんなこんなで、道すがら、bay-FM”Ocean-Tribe”から流れてくる隊長の投稿メール。『やりましたねぇ隊長ぉ!』これで乗りかえたランクルにも”Ocean-Tribe”ステッカーが燦然と輝きますなぁ。…っつぅー感じで現着は6時半少し前。浜の駐車場へ滑り込むと、当然、この話題です。イイ歳のオヤジ2名が、早朝の浜でギャハ!ギャハ!とラヂオ番組ネタで盛り上がるって、もはや完全に学生時代に戻ってますぅ?!(笑) そんな、いつに無いノリノリ状態にて入ります。本日の艦隊はヘルメット2也。【 なぜかDAMPERが似合う?隊長ぉ(笑) 】【 本日も藻屑RIDE全開!のチンピラ親爺 】画像提供:Dandy-H隊長、毎回あっざぁーす!【 隊長の小DAMPER-CHARGE!流石のLate-takeoff 】【 チンピラ親爺の藻屑CHARGE?!(笑) 】画像提供:Dandy-H隊長、再びあっざぁーす!【 海風に吹かれつつ午睡ぃ…。 】 入ると、今回もsize膝~腿、set腹って感じで小波でした。そんでもWELCOME-WAVEはキッチリと1本をPRESENTしてくれましたし、隊長にいたっては、沖で崩れてた胸sizeで直線番長を決めてしまうほど。更に今日の隊長は、気分アゲ!あげ!って感じで、引きの岸際で小DAMPER-CHARGE!Late気味にtakeoffして…。ん~。流石DAMPER-ATTACKERですねぇ。 チンピラ親爺も藻屑RIDE全開にてCHARGEしますが、水深も浅くなって、波も纏まらなくなって、そろそろ潮時って感じ。時間は9時と少々早目でしたが、本日は鬼門の大潮。勲章を頂かないうちにと、上がりました。 とっとと撤収!時計は10時半を回ったところ。オヤジ2名は、学生気分のまま海の家へ。互いに顔を見合わせ、「今日は、これから忙しいっすかぁ?」「いや特には…。」なんて会話を交わしつつ、異口同音に『ご祝儀!』と意味不明に唱えつつ大生を注文。(笑)そして隊長はラーメン、チンピラ親爺は焼きそばと、夏の無敵フォーメーション!これを海風に吹かれつつ、波音をBGMに「ゴクゴク、ぷはぁー!」としながらパクついたのでした。 その後は、車の間にタープを張って午睡。少々通り雨が降ったりもしましたが、快適に爆睡しました。そして”おめざ”のおやつは、レモンカキ氷とコーラ。もはや完全に子どもの頃の夏休み状態なオヤジ2名です。お日様も一番高いところから降り始め、ジリジリとした暑さもトーンダウン。すっかり酔いも醒めたところで解散となりました。隊長ぉ、最高のおやつ、ご馳走さまでした! 今回も、海神様と同行の週末local諸兄様方に感謝した事はいうまでもありません。皆様、ありがとうございました。また次回、宜しく、お願い致します。PS@アルコールは帰宅が著しく遅くなるのでさておき、海の家での食事はイイですねぇ。海風が心地よく、癖になりそっ!(笑)
2011.08.13
コメント(0)
高校GALの応援で宮城県まで行って来ましたぁ。カミさんと二人して深夜跨ぎのETC作戦で、高速代は半額です。 当初、5日(金)の予選にて敗退と決め付け、有給休暇を取得しつつも、シビレル日帰りTOUCH&GOかと覚悟を決めておりましたら、なんとぉ!?辛うじて予選を通過してしまい、急遽、宿を探して右往左往してしまいました。駅前のビジネスホテルで、幸いシングル2部屋を押さえる事ができ、車中泊は避ける事ができましたぁ。 今回のインターハイは、青森・秋田・岩手の北東北3県が会場エリアだっそうですが、カヌー競技の会場確保が難しかったので、宮城県が引き受けたとの事です。何だか「絆」を感じましたねぇ。さらには全国から集まった選手の皆さん、その直向さに心打たれましたなぁ。熱いですねぇ…。日本の若人、立派なもんです! そんな皆さんに混ざって、我が家のナンチャッテ高校GALが、選手として4人艇のメンバーに加えていただきました。本人なりに精一杯漕ぎ、準決勝は玉砕しましたが、タイム的には練習時よりもイイものでしたので、次に繋がる感じを受けましたね。 高校GAL、よく頑張りました。そして、ご指導頂いた先生方、先輩はじめチームメイトの皆様には、心から御礼申し上げる次第です。本当に、ありがとうございました! 来年は石川県の予定とか、頑張れ!高校GAL。頑張れ!レーシング・カヌー部!
2011.08.06
コメント(0)

7月が終わりますなぁ…。辛うじて今月の出撃回数は3回、5月6月の月一ペースからは、どうにかこうにか抜け出しつつある感じです。 しかし今回の台風は、発生直後からウネリを到達させ、気圧配置の影響とは言え、上陸した途端に粗90度の方向転換、加えて歩みが超ぉー!スローペース、去っていきながらもキッチリ最後までウネリを届けてくれました。おかげで2週に渡ってウネリに敏感な波道場はクローズ、もはやこれまでと思った月末、ほんと真逆の小波コンディションとなり、ギリギリ5分の3出撃が叶った次第であります。 それにつけても、先週末からの1週間は、公私共に突発的な案件が多発し、目が回るような日々。そして金曜恒例、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏からの波MAILでは、なんと!隊長も残業中との事でした。かなりヘロヘロなチンピラ親爺は、何だか熱いYELLを頂いた感じがして、週末のスマイル¥0-的残業を乗り切ることができました。 明けて土曜日早朝ぉ…。やっちまいました!時計を見れば5時を回っています。『うわっ!やられたぁー!』だがしかし、今回のチンピラ親爺は少々違います。このところのドタバタ続きで往生際が悪くなってます。『いや、冬場なら、そうそう遅い時間でもないぢゃん!』あまり説得力はないのですが、ともかく隊長へ寝坊mailを打ち、スクランブル!です。途中、若干の事故渋滞にハマりつつも、どうにか7時半には現着。先に入っている隊長目掛け、追っかけ出撃で入りました。本日の艦隊ヘルメット1+1(寝坊の援軍?苦笑)也。【 相変わらず小波でも気合充分な隊長ぉ! 】【 寝坊でも諦めないチンピラ親爺ぃ! 】画像提供:Dandy-H隊長/あっざぁーす!【 小波でも諦めず、SETを狙ってCHARGE!の隊長 】【 岸では大潮を狙って貝取りの皆様が…。 】【チンピラ親爺も藻屑RIDE全開でCHARGE!】画像提供:Dandy-H隊長/再び、あっざぁーす! 小波CONDITIONながらも、辛抱強くSETを待ってCHARGE!です。鬼門の大潮でしたが、存分に愉しめました。やはり週末は波道場から始まらないとキリッ!っとしません。隊長ぉ、ありがとうございました!やっぱ諦めずに来て良かったっす。 今回も、海神様と週末local諸兄様方に感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました。また次回、宜しく、お願いいたします。
2011.07.31
コメント(0)

関東も梅雨明けぇ!…で、いよいよ夏です。今年は【節電の夏!】なんて言ってますけどぉ、本当に電力が足りないのでしょうかぁ?事故があって、稼動している原発が少ないので、とりあえず足りないって言っているって事は無いんですかねぇ?何だか、ココ数ヶ月の電力会社の態度、政府やら報道機関の様子を見るにつけ、こんな普通のチンピラ親爺(”ふつうのちんぴら”って難しい表現だなぁ…、我ながら。:苦笑)でも、勘繰りたくなってきまさぁ~ねぇ。まぁ思えば、今に始まった事ではないんでしょうなぁ…。 ともあれ、週末です。我等が斬り込み隊長Dandy-H氏からの、恒例金曜波MAILには、有給休暇を取ってハニー(隊長は奥様をこう呼んでます。)とラブラブ・ランチ中っつぅ情報まで盛り込まれておりました。ん~、当方の奥方は、そんな素敵な響きは似合わないなぁ…。おっ!そうだ。少々濁らせてバニーとでも呼ぶかぁ?!(笑) そんなこんなチンピラ妄想を巡らせつつ、集合時間7時を確認し、二つ返事を送信したチンピラ親爺金曜日の昼下がりでした。 『よぉ~やく週一Surfって感じが戻ってきたなぁ♪』なんて思いつつ、浜入り口にある毎度のコンビニで朝食。時間は6時を少々回った頃、集合時間約1時間前なのに、隊長からのメールが着信です。「波道場、スモール!現在天狼☆さん入水中。」だって。やっぱなぁ~!ハニーとラブラブ・ランチっつぅー書き込みを読んだ時から、『明日の集合時間は前倒しって感じぢゃねぇ~?!』って思ってたんだぁ。ソソクサと朝飯を腹に納め、浜へ滑り込みます。浜では、いつもにも増して、やる気満々の隊長がDANDY-smileで待機中。「小波ですが贅沢は敵です!さぁ、入りましょう!」隊長も、週一ペースが戻ってきた感じです。チンピラ親爺も追っかけ身支度を整え、いざ!出撃。本日の艦隊、ヘルメット3也。【 小波でも気合十分の隊長ぉ! 】【 クワッドフィン艇を持ち込んだ天狼☆氏 】【 クワッドフィン艇の感触を確かめる天狼☆氏 】【 小波も容赦しない隊長ぉのCHARGE! 】【 下手な考え休むに似たり、迷わず入れ! 】画像提供:DANDY-H隊長ぉ、ありがとうございます!【 チンピラ親爺、納得の1本っす! 】画像提供:DANDY-H隊長ぉ、感謝感激っす!久々の3艇出撃、梅雨明けの晴天、海水は少々冷たかったっすけどぉ、愉しめました!本日も、海神様と同行させて頂いた、週末local諸兄様方に感謝!感謝!だった事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました!また次回、よろしく、お願い致します。PS@次週は3連休、しかし地元神輿会関連行事やら、愚娘サポート任務やらで身動きが取れません。やっと週一ペースが戻ったと思ったのにぃ…。果たして、どうなりますやらぁ…。(苦笑)
2011.07.09
コメント(0)

ブログタイトル変更の危機ぃ?(笑)”ほぼ週刊”なんてなってますんでねぇ。それでも、あの震災までは何と無く、そんな感じではあったんですよぉ。しかし、アノ日を境に出撃封印…。そして5月に封印を解いてからも、ピタリと月刊ペースに…。おまけにUPもアップ!アップ!まったく今年はロクな事が無い感じですぅ…。 だがしかし!不思議なモンで、そんなこんなの『どぉ~なんてだかなぁ…。』ってな状況は、週末local諸兄様方も似たり寄ったりなご様子だったりしますぅ。浜での立ち話からも、似たような言葉がポロリと漏れたり…。波音をBGMに加え、他愛も無い会話をしつつ、そんな遣り取りをしてますと、ホントに心が元気を取り戻しますねぇ。『シンドイのは自分だけぢゃ無ぇ~ぞぉ~。ともかく、週末は海だぁ!』ってな感じっすぅ。スマイル¥0-的残業&休日勤務があったって、週末の数時間、いつもの浜でGET-WETできたら、ましてや気心知れたオヤジさん達と…。もう元気100倍!っしょ。(笑) まぁまぁこんな感じで7月初っ端の土曜日、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏と、チンピラ親爺は1ヶ月ぶりの再会を、波道場の浜にて果たすのでした。まずは仕切り直しのリハビリRIDE、本日の艦隊は隊長ぉとチンピラ親爺のヘルメット2也。【 小波でも容赦しない隊長ぉ! 】【 SETを狙って果敢にCHARGE!です 】【 小波でGET-WET!海神様に感謝! 】隊長ぉより画像を頂きました。あっざぁーっす!【 小波でも藻屑RIDEは絶好調ぉ!? 】RIDINGの画像は貴重っす!あっざぁーっす! 小波ながらも、SETを待てばソコソコ乗れましたね。隊長は「いやぁ~!全く体が動かないよぉ!」と仰る割には、毎度の如く、CHARGE!しましたけどねぇ…。(笑) ともかく、今回も海神様と同行させて頂いた週末local諸兄様方に、感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました!また次回、…っつか、ぜひ!次回も、宜しく、お願いいたします。 ここらで、”ほぼ週刊”ペースに戻したいチンピラ親爺でした。(苦笑)
2011.07.02
コメント(0)

何や、かや、と6月に入ってしまいましたなぁ。少々複雑な気持ちと共に、週末諸兄様方と波乗り封印を解いた先月でありましたが、ドタバタと過ぎてみたら、その封印を解いた日曜日が唯一の出撃でしたねぇ…。で、6月であります。遥か南の沖縄地方では、例年に無く梅雨が足早に過ぎようとしております。さてさて関東は、どぉ~でしょうかぁ…。未だ心は梅雨空の如くに、晴れ渡るところまでいきませんが、ともかくHEAD-UP!上を向いて参りましょう。 …ってな感じで、6月初っ端の出撃であります。例によって、3日金曜日には、高齢の…、ん?もっもといっ!恒例の出撃メールが、我等が斬り込み隊長から届きました。生業系での7社競合のコンペを勝ち抜かれたそうで、気合十分な内容です。もはやチンピラ親爺は、相変わらずのヘロヘロな日々を送っておりましたので、『御意!』の二つ返事を申し上げるのがやっと…。毎度の如く、世知辛い浮世から逃げ帰るような心持で、波道場へ滑り込んだのでありますぅ。 浜入り口の信号を過ぎると、波乗りキングこと「●竹氏」とバッタリ!すれ違いざまに「DAMPERで駄目だよぉ~。」と情報を頂きました。実際、駐車場へ着いて見ると、セット肩~頭くらいのDAMPER-GATEが出現しては、ぶぅ~わっさぁ~ん!と名物屏風倒しを披露してくれていました。『ありゃりゃ~。こりゃ南下して板のパドリング練習かもぉ…。』そんな気持ちのチンピラ親爺でした。 それでも、まだ時間は7時前。野菜ジュース&納豆巻きを腹に納めつつ、波見を続けます。すると、若干ではあるのですが、落ち着き始めました。『海神さま、あっざぁーす!できれば、もうちっと落としてくれませんかぁ…。』50の親爺が、真剣にお願いします。(苦笑) ここで我等が斬り込み隊長Dandy-H氏が登場です。定番、一頻りの談笑が終わる頃には、更に波が落ち着いてきました。更には大手術からの復活を遂げた痛飲好き先輩も登場し、いよいよ機が熟した感が強まります。「ぢゃぁ、入りますかぁ。」いつもの出撃命令が隊長から発せられ入水となりました。本日の艦隊、ヘルメット3也。【 復活の鉄人!痛飲好き先輩ぃ♪ 】【 隊長ぉ、出撃前の儀式です?!:笑 】 序盤、DAMPER-GATEに翻弄されましたが、チンピラ親爺と隊長は辛うじてアウトへ。痛飲好き先輩は病み上がりなので、無理せずインサイドでRIDEでした。 アウトは、セットで胸前後の崩れ波。Longの板surferさん方が波待ち中でした。隅っこの方へ入りつつ待ちます。何本か乗りますが、タイミングが合いません。そんな中、隊長が肩~サイズのセットにCHARGE!レールを入れ込んでガッツリ!と乗っていきます。「クゥー!nice-ride!」残念ながら、記録に残せませんでしたが、記憶にはシッカリと残りました。 チンピラ親爺も続く胸~肩サイズにチョビット遅れ気味のCHARGE!実はその前、数本のtake-offで、今一つ乗り切れず置いていかれる感じでした。そこで単純に待ち位置を、気持ちin-side寄りにしてみたわけです。何という浅はかな対策ぅ…。しかしこれがドンピシャ!適度に崩れてくれる波に押されて、少々直線番長的RIDEではありますが、それでも右に左に横走りしつつ、一気にin-sideまで乗り、最後に小波にまで乗り継いで、浜際まで乗っけて頂きました。『最高ぉー!うっし!もう一丁ぉ!』と再びOUTを目指しますが、タイミング的にDAMPER帯が出現し、思うように出られません。『ははぁ~ん。ここらが潮時ってことだなぁ…』欲をかくとロクな事がありません。Long-RIDEの余韻を胸に、リハビリ乗りの痛飲好き先輩とin-sideで数本乗り、隊長がOUTから戻ったのを合図に上がりとしました。 今回も、ご一緒させて頂いた週末local諸兄様方と、海神様に感謝したことは言うまでもありません。皆様、ありがとうございました。また次回、宜しく、ご指導願います。PS@帰宅するとweb接続不可?!目ぼしい箇所を確認するも復旧せず。結局、モデムの経年劣化って事で…。そんな時に限って、生業方面もハンパ無い繁忙さ。なんや、かんやで1週間が光の矢の如く過ぎ、月初めの出撃logが月末upに…。更には、今月も出撃が1回のみ…。今年は、一体どうなってしまったのかぁ?まぁともかく、無理せずに参りましょう。
2011.06.04
コメント(0)

大震災があった。たくさんの方々が、大津波にのまれた。ただただ頭を垂れ、ご冥福を祈るのみ。また、心からお見舞いを申し上げ、復興を願うのみ。微力で申し訳ないのだけれど、出来る事を、続けるのみ。 2ヶ月の封印を解く事としました。万感抱きつつ、いつもの浜へ向かい、いつもの仲間と会い、海に入りました。 一瞬、何も変わっていないような感覚が過ぎります。でも、次の瞬間、言いようの無い、切ない思いに包まれます。 確かに今は、前を向いて進んでいく事に、心をスイッチしなくてはいけないのかもしれないと、思いました。しかし、どうしても、この2ヶ月を振り返ってしまします。いたたまれない思いが…。 ともかく、我々は通常モードにスイッチ。被災地への思いを胸に刻み、進むしかないんですね。始まったばかりです、何もかも。【 隊長、また宜しく、ご指導のほど! 】【 藻屑RIDE、絶好調ぉ! 】画像提供:DANDY-H隊長【 リハビリRIDEといえど、niceです! 】 また波乗りな週末が戻ってきました。海神様、ひとつ、よろしく、どうぞ。週末local諸兄様方、ご指導方、また宜しく、お願いいたします。
2011.05.15
コメント(0)
曇天模様の子どもの日、大型連休も半ばを過ぎ、帰宅ラッシュも今日がピークとか。チンピラ親爺は何とか本日は終日の休みとなりましたぁ。しかし、そこはそれ、朝からゴミ出し任務やら、落ち葉掃きにんむやら、PC調整任務やらが待ってまして、海はおろか川舟にも乗れない状況ぉ…。(苦笑) そんでも昼飯後は、気持ちを切り替えて、自転車漕いで近所のパトロール(?:笑)へ繰り出しました。隣町の大きな本屋で波乗り雑誌をチェック!したあと、ちょっと遠回りして、毎年川いっぱいに鯉幟を掛ける橋へ。壮観でしたねぇ。震災復興、余震、原発、食中毒等々、何やら暗いニュースの連鎖が起きてる感じの昨今ですが、こういった風景を目の当たりすると、ホント気持ちが和らぎますな。ちょっとずつ、気持ちを上げていかねばね。 川いっぱいの鯉幟、企画スタッフのみなさま、あっざぁーす!m(__)m
2011.05.05
コメント(0)
今年の大型連休、何だか今までで一番身動きができません…。まぁ生業系が、連日のサービス残業では足らず、この連休中でも『3日set』のうち2日間は半日のボランティア出勤っつぅー展開っすね。そんでも1日はユックリできるんだから、まぁイイっしょ! そんなこんなでの帰宅後、板補修の続きを少々。FRP張り込み箇所を布ヤスリにてシャリシャリして、このところの潮気に当たれない気分を宥めました。今年は可能な限り舟と板のコラボ出撃だぜぃ!…っつって、出撃再開をどぉ展開しよっかねぇ。(苦笑)
2011.05.04
コメント(0)

もはや初夏?ってな感じの本日。まぁ実際のところは初夏まではいってないにしても、確実に暖かくなってきているのは、実にテンションがあがりますなぁ。 だがしかし!そんな状況でも、チンピラ親爺は、ご家族任務に勤しんでおりますぅ。(苦笑)末子お坊ちゃまの模擬テスト送迎任務を始め、PC環境整備やら、落ち葉掃きやら、波乗りとは程遠い任務に、全力で当たっておりますぅ。(笑) …ってな訳で。一通りの任務が一区切りついたので、日が高いうちから当然!”お疲れちゃん♪”っつー事になります。まずはヒューガルテン&トムヤムクン風味Nutsでお疲れちゃん!続いて、これがトムヤムクン風味ピーナッツ、”後引き”な感じっす♪”〆”は下町風味のホッピー? やっぱコレっしょ! …ってな事で。この週末も”丘”な感じで終わりっす。来週は、そろそろ海に入ろうかなぁ…。このあたりの感覚って、結局個々人に委ねられてる気がするんだなぁ。万感、溢れる思いを実感してはいるんだけど、何か自分が動き出さないといけない感じもするんだなぁ。まぁこの件に関しては、正解ってモノは無いんだろうからねぇ。だから個々で判断しなくちゃって感じなんだろうなぁ…。 まぁ。今度の週末の海況を見れば、海神様が『来い!』と言ってるか。『待て!』と言ってるかが判るでしょ。自分の都合(欲求)ではなく、海神様の啓示を素直に受けるとしましょかねぇ。
2011.04.24
コメント(1)

年度末から年度始めにかけての怒涛の生業は、未だ収束の兆しも見せず、連日のサービス残業に、お茶目な休日ボランティア出勤をチョィチョィ入れつつ進行中なのでありますぅ。(苦笑) なんだか今年は年に無くバタバタしとりますぅ。まぁ昨年度が比類なきトッ散らかり様の一年でしたからねぇ…。少々凹む事もありつつ、しかし!それはそれって事で、気合で乗り切ってます!!(笑) それはそうと、波です。放射能もさることながら、余震の状況が薄気味悪い感じですなぁ。なんつっても、内陸部方面が地殻変動に要注意とか。反面、外房沖エリアは随分落ち着いてきているようです。こうなるとですねぇ、オヤジが波乗りやってる時に、内陸部で家族が震災に会うなんてシャレにもならん状況が心配なんすねぇ。一応、備えだけはしてますがぁ。…っと、まぁ。こんな日々なので、チンピラ親爺は何とも切ない週末を重ねておる次第であります。午前中のボランティア出勤、PC壁紙が唯一心の拠所ぉ…。近所の大型商業施設限定品”桜モンブラン”美味なり!波乗り復活を願掛けて『波達』のTシャツ購入ぅ!心も体もヘロヘロっすぅ…。海入りてぇ~。波乗りてぇ~。(T_T)だがしかし!被災された方々を思うにつけ、『甘ったれんぢゃねぇ~ぜっ!』と自らのチンピラハートに喝!を入れる親爺であった。(平伏)
2011.04.23
コメント(0)
自転車通勤2回目。風は冷たいっすけどぉ、気持ちイイぃ~!そんでもまぁ片道55分ってのは、行きも帰りもチョット…って感じも確かにあります。本日も、年度末進行のため退勤は21時過ぎ、帰宅は22時を回るわけですなぁ。(苦笑) そんな退勤時、チンピラ親爺が着用しているジャージを見た同僚が、「おっ!懐かしいモデルだねぇ!」と。そうです!このジャージは25年前に来ていた物なんですぅ。なんと物持ちの良い事でせぅ…。あんまし運動して無い!っつぅーわけですなぁ。(笑) ともあれ、職場にもプチ・センセーショナルな雰囲気を醸し出しつつ、第2回目を無事終えました。明日は金曜日、背広を持って帰ってくる関係で車通勤です。ちょっと残念でもあり、チョビット安堵でもありぃ…。(笑)
2011.03.24
コメント(0)
昨日は雨ぇ…。気合は充分だったんでありますがぁ~、件の原発事故以来、当方の住んでいるエリアでもモニタリングの数値が上がり始めまして、流石に少々気が引けて車で往復しちゃぃましたぁ。 そんでもって本日。とりあえず風向きが怪しげではあったんですが、雨は上がったしってんで、決行ぉ!です。約13km、真面目に淡々と漕いで55分でした。職場に着いて公表されているモニタリング数値をwebにて確認すると0.125マイクロシーベルト/時。一部区間、はぁはぁしつつ漕いだから、内部被曝もしてんだろうなぁ。外部被曝も加味して0.2マイクロくらいは被曝したろかなぁ?(苦笑) 確かに朝から疲れたぁ!(笑)しかし、思っていたよりはスイスイ移動できたし、疲労感も、そんなにHEAVYなモンぢゃ無かったので、ちょっと『ほっ♪』としたなぁ。 …って事で帰路。計画停電に引っ掛かり、イイのかどうか、サービス残業は無し。書類抱えて鉄砲玉メール便任務をして直帰。その途中で「へっ?雨ぇ?」小雨が振り出し、気温も下がり出し…。自転車通勤初日って事で、カッパを忘れ、しかしまぁ細かい雨粒に救われ、上着が微かに湿った程度で帰宅する事ができた。 帰宅後、モニタリングの数値を確認すると、朝と粗同程度。今日は往復で0.4マイクロくらいの被曝って感じかねぇ…(苦笑)今後は、筋肉痛との兼ね合いもあるしぃ、モニタリング数値との兼ね合いもあるから、1日おきとか、1週間で1日のみとか、パターンを工夫しないとかなぁ…。 何だか、のっけからネガティブ・モードになっちったけどぉ、そんなアトミックな状況でも、やっぱ気分はイイ感じなんだなぁ♪そして心をクスグル小物類。本日の走行で、ソーラーライトに掛かる小雨の水滴を時々拭いつつって状況があったので、早速、ボンドで目止めをし、ナンツッテ防滴仕様にしました。こういうのがまた、なんとも言えず愉しかったりするんだなぁ。マジ、ハマリそうな、オヤジの自転車通勤なのであります。
2011.03.23
コメント(0)
蛍光灯が切れたので、近所の大型商業施設まで自転車を走らせた。件の地震で、ここ数日は閑散としていたんだけど、今日は陽気も手伝ってか普段の賑わいに戻ってた。 でも店内に入ると、エントランスやロビーの照明が消灯してたり、陳列されてる商品が少なかったり、何もかもが普段通りって感じではなかったなぁ。あっそうそう、駐輪場が結構賑わってるってのも、普段とは違った光景だったねぇ。 ガソリンスタンドは相変わらず大行列。スーパーでは纏め買いで、また行列。もう少し、普段通りでいこうよ。 帰り道。橋の欄干照明灯に張り紙を発見。頑張ろう!日本。
2011.03.20
コメント(0)

CHOPPER仕様のORIGINAL-BIKE。チンピラ親爺のお気に入りであります。泥除けレス、スタンド・レス、21段変速。もう最高ぉ♪世界で1台の自転車なのさっ♪ 実を申せば、舟漕ぎ仲間のお父様に、趣味で組み上げて頂いた逸品なのであります。でも、この度のチンピラ親爺企画”頑張ろう!日本☆人力通勤始めました☆”に使うとなると、もう少し保安部品が欲しいところっすかねぇ。あっ、余談っすけどぉ。昨今、どういう訳か、『海、冷えてます。』以降、新橋1000ベロフレーズが脳裏に引っ付いてますなぁ。「冷やし中華、始めました。」「へっつ?!ココで、冷中喰えんのぉ?んぢゃぁ、〆に喰っちゃぅ?だぁははは!チューハイお替りぃ♪」(苦笑) …っつぅー事で、SIDE-MIRRORと、レトロなベルと、ソーラー式の点滅灯を取り付け。ハンドルグリップと、虫バルブを交換して、各部をグリスアップ。前輪のタイヤが少々ショッパイ感じもするけどぉ、まぁ取り敢えずは何とかなりそうであります。 おっと!そうだ。人力通勤初日の火曜日は、雨予報だっけか。 カッパを発掘しとかないと…。 何だかワクワクすんなぁ♪^/^ そんなこんなで、チンピラ親爺は連休明けの人力通勤に向け、諸々仕込をしてますと、何やら芳しき香りが…。 今年も春の千里香、庭の沈丁花が一気に咲き出しましたよん。 この処、悲報が飛び交い、自分でも知らぬうちに心がヒリヒリしていたようで、この香りを嗅いだら、何だか凄ぉーく『ほっ。』としちゃぃましたねぇ。 どういう縁なのか、チンピラ親爺がガキの頃から、何処へ引っ越しても、春になると、ずぅーっと傍で咲いていてくれた花なんっすねぇ。 沈丁花の神様、今年も、あっざぁーす!m(__)m
2011.03.19
コメント(0)
頑張れ!東北地方の被災された皆様。事態は必ず好転する! チンピラ親爺には、想像もつかない辛さが存在している。でも、乗り越えて欲しい!電力、水道、ガス、ガソリン、諸々の制限ドン!と来いだ。スーパーに群がってプチパニックになってる場合ぢゃないぜぃ!しかし、治療・療養が必要な方々もいるんだから、行政の方々、英断の際には、その点もキッチリと考慮して頂きたい。頑張ろう!日本。
2011.03.13
コメント(0)

気が付けば3月!生業的には、年度末進行がボチボチと始まり、当然、心の奥歯に力が入ってくるのではありますが、まぁまぁ想定内って事で辛うじて遣り過しているチンピラ親爺であります。(苦笑) さて、そんな毎度の状況下で、我が心の駆け込み寺として頼りになるはずの週末波道場なんですが、なんとぉ?!波が無い。…つっても、そこはまぁ外房ですからねぇ、まるっきり無いって訳ぢゃないんすけどぉ。…にしても、小波過ぎますかぁ。予報は膝~腿、SET腰って感じぃ。更には潮回りがド新月の大潮、波舟衆にとっては鬼門でありますなぁ。気を抜くと勲章を頂きますよん。『こりゃ小波だからって油断できなぇ~ぞぉ。』それでも唯一、波周期が9秒~11秒と纏りそうな予報だったので、この情報を胸に今週末も、チンピラ親爺は、北の波道場を目指します。 現着は7時を回ってましたぁ。で、波、無いっす…。(泪)そんでも、よぉーーっく、波見をしていると、ある程度纏った波が入ってきてます。ここらあたりは、Sizeの差はあっても、波道場の特徴でもあります。膝腿といっても腹前後が、腰腹といっても肩前後の波が、不意をついて連発で入ってくるんですな。そしてそれらは、大概DAMPER。本日のように小波な場合は、意外なくらい容易く勲章を頂いちゃう訳です。『今日は荒れ気味の日よりも用心せねば…。』そう肝に銘じつつ準備をしていると我等が斬り込み隊長Dandy-H氏登場です。開口一番「今日は鬼門の大潮です。小波ですが、気を付けては入りましょう。」とは、流石隊長ぉ!チンピラ親爺の心中は”お見通し!”って感じでした。…っつぅー事で、本日の艦隊はヘルメット2也。【 隊長、腹SizeのDAMPER-ATTACK! 】【 狼少女ヤリサ女史の小波CHARGE! 】【 藻屑RIDEも披露するヤリサ女史、niceです! 】【 11:00を過ぎ干潮、いよいよ波無し! 】【 風は冷たくとも、川津桜は春を告げ始めてます。 】 もはや、こんな日は感触がどうだとか、納得の1本が何だなんて言う状況ぢゃないっしょ。(笑)ともかく、今週末も海に入れて、波を追いかけられた事に感謝!勲章貰わずに無事上がった事に感謝!っつぅー感じ。これぞ正しくGET-WET!って事で。そんなこんなの出撃中に、ふと浜を見ると痛飲好き先輩と愛犬LEEの姿が…。思わず小休止♪ヤンチャ坊主のLEEと先輩にご挨拶しましたぁ。LEE、すくすく育ってます。可愛いぃなぁ~♪ …で、再度入水。小波DAMPER覚悟での藻屑RIDEを数本すると、干潮が近づき、いよいよ纏りが無くなってきたので『ここらが潮時ぃ?』ってな感じで上がりました。撤収中、この処「参上します!」と言っては姿を現さず”狼少女”と化していたヤリサ女史が登場。(笑)板Surferさん方も上がってしまった干潮の海へ出撃していきました。nice気合!おっそうそう、気合と言えばDAMPER周遊券所持者の天狼☆氏は、諸事情によって明日の日曜日に出撃とか。良き波との出会いを祈念致します。 暖かくなったら、ガァ!ガァ!艦隊勢揃いで出撃したいものですねぇ…。ややユルユルくらいの腹前後の纏った波の時にでも、ナンツッテ♪ ってな事で本日も、海神様とご一緒させて頂いた週末Local諸兄様方に感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました!また次回、宜しく、ご指導方、お願い致します。
2011.03.05
コメント(0)
生業系の業者さんへ、急な支払い業務の依頼…。時計を見ると、定時を15分ほど回ったところ。『おっしゃぁー!ラッキィ~♪』相も変わらず、壊れた水道の蛇口状態で、タラリタラリと止め処ない事務処理に半ば見切りをつけ、チンピラ親爺は大手を振って、「業者への支払い後、直帰します!」と言い残し”やや脱兎さん”と化すのあったぁ♪ このところ、定時にて脱兎さんと化す日々ではあるのだが、なんだかんだで、その定時ってのが+1時間半~っつぅー状態。結局、帰宅は19時半以降。そんでも、そんくらいの時間に家で飯が喰えるのだから、イイっちゃぁ~イイんすけどねぇ。(苦笑)…で、そんな日々を過ごしてたら、ドンピシャ!定時で帰宅した今日は、なんだか休みを取ったような感覚だぁ。波乗り装備の手入れもできたしぃ。 そんなこんなの帰路。ふと気付けば18時ちょっと前くらいなのに、まだまだ結構明るいぞぃ。ん~。さすがに日暮が遅くなってきてますなぁ♪何やら寒気が急に押し寄せて来て、一気に気温が下がってきたりもしてますけど、そんでも春が近い感じがビン!ビン!しますよぉ~ん。イイ感じぃ~♪こんで、週末イイ感じの波が入ってくれたら、もう言う事ないんだケドねぇ…。 海神様ぁ!ひとつ、よしなにぃ…。(-人-;)
2011.03.02
コメント(0)

↓(昨日のブログ)…ってな訳で、本日。またしても二度寝…。『疲れてるのかぁ?>自分。』さしたる自覚は無いのでありまするが…、っつか自覚が無いってのがマズイ!っつぅー解釈もアリなんだそうでやすが、まぁまぁ許容範囲の時刻に、再び起床したのでありますから、イイっしょ!って事で♪兎も角、一目散に北の波道場を目指したのであります。 現着7時半少々前。南方面でSURF-SAFARI中のDAMPER-MASTER天狼☆氏より『風、強し!』のメールが入ってきます。しかし本日の波道場、予想に反して?(笑)DAMPER傾向も無く腹前後Sizeの小波。更には、ほぼ無風で気温もユルユルと、今月中の週末ではBEST-Condition?!ってな感じぃ。メール返信後、即行にて出撃準備に掛かるチンピラ親爺でしたぁ。 舟を降ろし、着替えつつ、車内にてHOT-GELをヌリヌリしていると、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏登場ぉ!開口一番「昨日は急な予定変更でしたが、間に合って良かったです!」と。そして続け様に「しかし、昨日。久々に庭木の剪定をやったら、腰にきてねぇ…。」と言って腰を擦る姿が、ちょっと痛々しい。それでも、思いの他良好な海況に、脳内麻薬が放出されたのか、「まっ!朝一1ROUND、入りますか!」と気を吐く隊長ぉ。急場な出撃変更の判断と言い、家事任務からの腰痛をモノともしない気合と言い、流石っす!…っつぅー事で、本日の艦隊はヘルメット2也。【 隊長のAGGRESSIVEな、朝一CHARGE! 】【 岸ではハマシギが朝食中♪ 】【 藻屑RIDEでも調子込むチンピラ親爺♪ 】画像提供:Dandy-H隊長(あっざぁーっす!)【 上がると風が強くなりJunk!Junk!Junk! 】 このところ、入水直後のWelcome-WAVEが無い!その代わり、気をつけないとTRAP-WAVEに掴まって勲章を貰っちゃう事になるっつぅ、まったく有り難くない状況。しかし隊長は、そんな状況もヘッチャラ♪で果敢にCHARGE!を繰り返す。そんな中、胸・肩Sizeを捉えてtake-off!Longな1本をmakeしてみせた。凄いぜっ!隊長ぉー♪ 隊長が、そんなAGGRESSIVEなRIDEをしている岸辺では、浜鴫と思われる連中が、絶妙のタイミングで波打ち際を闊歩し、朝食に忙しそうでありました。ふと見入ると、奴等はグゥーっと寄せ上がってくる波と、返し波に押さえられて、大きさの割には寄せてこない波が判別できるよう。大き目の波が来ても、余裕で餌探しをしていたり、逆に小さ目の波でも、ササササッー!っと小走りに移動したりと、ベテランの漁師さんみたいですなぁ。しばし和みました。(笑) …とまぁ、そうこうしつつ、チンピラ親爺、出まぁーす!って事に♪入ってみると、これまた、いつもの如く、見た目ほど乗り易くは無い感じぃ…。そんでもDAMPER傾向は薄いので、嬉々と波を取りにいきます。本日、南西風が吹く予報のためか、潮の流れは、いつもの逆。南~北に向かって流されます。他のポイントも良くないのか、いつになく板Surferさん方が多い感じです。便所前ポイントは、結構混み混みになって来たので、ビル前ポイントへ移動。腹上SizeにCHARGE!モノの見事に最高点からバックブリーカーを頂き、毎度の藻屑RIDEを披露。トホホホ…。(苦笑)だがしかし!その後に気合を入れ直し、同じくらいの腹上Sizeに再度CHARGE!今度は、すかさずレギュラーへ走って、そのままトップでターン!ボトムへ降りつつ、再度トップを目指しターン!波が被さってきたので、その下へ入り込んで、『抜けるかぁー?!』ザッパーン!抜けられなかったけど、波に負ける事無くSOUP-RIDE。本日納得の1本!となりましたぁ♪その後も、何本かCHARGEをかけたんですが、これを上回る1本は出ず、徐々に纏りが無くなってきたので上がりました。 撤収中は日差に恵まれ、一気に春♪な気分でしたが、11時チョィ前くらいから風が強くなり、やや砂嵐状態に。それでも、海神様と、隊長に感謝したことは言うまでもありません。あっざぁーっす!また次回、宜しく、お願い致します!
2011.02.27
コメント(0)

昨日は、春一番が吹いたそうで、千葉勝浦では最大風速が20mを超えたとか。明けて本日は一変し、冷たい北風が強く吹き付けておりますが、そんでも春に向けて少しずつ季節が動いている感じで、日暮れも徐々に遅くなり、チンピラ親爺としては嬉しい限りなんすけどぉ…。この強風で急遽、波乗り出撃に中止命令が出てしまいましたぁ。(泪)まぁしかし、これもまた”波乗り”なんっすねぇ。ご家族任務に勤しみつつ、先週塗装した波舟の磨き込みでもしときましょ♪ それはそうと、本日の出撃中止命令。いつもなら幕張界隈を走行していた時刻なんすけどぉ、今日に限って、まさかの二度寝。我等が斬り込み隊長Dandy-H氏から、『強風にて本日の出撃は中止とします。』のメールを読んだのは、自宅カーポートから車を1mほど動かした時でした。以心伝心っつぅーか何つぅーか、『二度寝にも意味があったなぁ…。』なんて思ったりしておりやす?!(笑)【 給油して、月を見上げる、朝帰り。 】【 脱泡不足でクレーター群がぁ…。(苦笑) 】 高校galの送迎任務&買い物シェルパ任務をこなし、玄関先と歩道の掃き掃除を済ませて、舟をキャリアから降ろし、シャラシャラと600番&800番で撫でます。 樹脂張り込みの際に脱泡が不十分で、小さなクレーターができてしまいましたが、まぁアバタも笑窪って事で♪ さぁ~て、午後の任務に取っ掛かりやしょ。(^^)
2011.02.26
コメント(0)

ここん処イイ感じで週末SURFができてるなぁ~♪なんて思ってたら、先週あたりから波道場の本領発揮みたいな怒DAMPERが出始めて、本日は荒れ模様っす。加えて、この週末は、週末Local諸兄様方が、皆、異口同音に「休日勤務が…。」なんて仰って。やはり、これは海神様の啓示ですな。『これまで家事任務やら何やらで、手がつかなかった波乗り道具の補修をやっちまえよぉ!』そう仰ってますよん♪たぶん…。(希望的観測:苦笑)っつぅー事で、波舟の勲章補修(塗装)&波板のフィン補修整形をやっつけました。これでまた、二刀流態勢で出撃できるよぉーん♪今年は板の上に、一瞬でイイから、立ちたいなぁ~。ぐぅわんばるぞぉー!おぉぉぅ!【 あとは磨き込み作業かなぁ。根気良くねぇ。 】【 見栄えはしないけど、頑丈に補修できましたよん♪ 】 庭先にて作業をしていると、道路傍のため、信号待ちで停車中の車内から「おぅ!これから行くのかぁ?!」なんて声をかけて頂いちゃう。『誰ぇ?』って見れば、神輿睦会のオヤジさん。「今日は海が荒れてるから、修理ですよぉ。」と返したら、「ほぉ!そぉ~かぃ。イィ~イ趣味だよなぁー!んぢゃ、またなぁ!」と信号が変わり走って行かれました。 年に何度かは、庭先で作業をしていると、こんな状況になります。チンピラ親爺としては、実に好ましい状況なのであります。(笑)
2011.02.19
コメント(0)
いやぁ~。今週は目まぐるしかったなぁ…。何やかやと、いつもながら心の奥歯に力が入る事が多かったし、加えて天候も雪やら雨やら慌しかったっす。 そんでも週末はやってきます!(笑)まずは、どうにか荒波を遣り過したって事で、乾杯っしょ。…っつぅー事で、本日は給料日前だと言うのに、カミさんに頼み込んでヒューガルテン・ホワイトを奮発してもらっちゃいました♪旨し! この週末は、海も荒れてる感じぃ…。更には、週末Local諸兄様方が、皆、休日勤務との事。諸々重なってますねぇ。こんな時は、用具の補修と手入れをやっておいたほうがヨロシイ感じ。調子込んで単独出撃をすると、また勲章貰っちゃうしぃ?!(自爆)ムホホホ!
2011.02.18
コメント(0)

三連休、初っ端からの荒天予報に出鼻を挫かれちまって、そんでも僅かな望みをかけて最終日に出撃命令が下ったよぉーん。初日、中日と、当然チンピラ親爺は、ご家族任務にて海上家妻保険ポイントを稼ぎにかかったが、天気が悪くては、たかが知れた処って感じぃ。加えて、頂いた勲章の補修も、艇庫がある訳でもないので×…。気分は↓↓↓…。こんな状況下での出撃命令、一応二つ返事ではあるんだけどぉ、さすがにテンションは低いのであぁ~る。(苦笑) そんでも起床は、いつも通り。とっとと温水を積み込んで出発ぅー!っと車に乗ろうとしたら…、こっ凍ってます?!窓ガラスの水滴が、そのままの形で凍ってます。当然ドアも、若干バリバリって感じの開き具合っす。『こりゃぁユックリ走行で行かねばぁ…。』ってな事で、波道場を目指すのでありました。 思っていたほど、バリン!バリン!の凍結路ではなかったけど、それでも跨線橋の上なんか、部分的にツルツルだったりして。ともかく無事に波道場到着!時間も、いつもより15分遅れくらい、まぁ7時前には着きました。浜の駐車場を見れば、既に天狼☆氏が着替えを終えスタンバッてました。気合充分っすねぇ♪…で、2人して波見。結構デカイっす!OUTは頭~Size、DAMPERぢゃ無いのが唯一の救いって感じ。INは、言わずと知れた怒DAMPER!久々にベルリンの壁が崩壊してます。時々、導火線のように横に走るように一気に倒れ込んできます。『きょぇ~!』こりゃIN-SIDEでSOUP-RIDEだなぁって思っていたら、「タイミングを計れば、OUTのへ出れますよ♪」なんて愉しげに仰って、天狼☆氏はヒョコヒョコと入っていきます。『ぎょぇー!』天狼☆氏、凄すぎぃ~!っつぅー事で、後に続こうかと思って舟を降ろそうとしたら、海神様は『ちっと待てや。』って、Roof-Careerのタイダウンを凍結させてらっしゃいました。やっぱチンピラ親爺には、ちょっと激し過ぎの海況だったんだなぁ…。 しばし車中にて、天狼☆氏のDAMPER-ATTACKを見つつ、ウトウトまどろんでいたら、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏登場です。日差も、しっかりとしてきて、凍結してたタイダウンも軟らかくなってきました。更に、隊長と見れば、波も若干落ち着いて来た感じ(希望的観測値も大なれど:笑)になってきました。「さぁ!入りますか。」隊長の一声で出撃です。本日の艦隊、ヘルメット3也。 …と、そこへご無沙汰だった痛飲好き先輩が、愛犬LEEと一緒に登場!持病の療養中と聞いてたんだけど、思ってたよりも元気そうだったので『ほっ。』としましたよん。でも、話を聞けば、ここまでくるのが大変だった様子。なので、波乗り復帰は、もう少し先になるみたいっすね。でも、必ず復活できるんだから、ユックリ、じっくり養生していただきたいっすね。みぃーんな、波道場で待ってるかんね♪…って、話は素っ飛ぶけどぉ、しっかし、LEEは可愛いぃ~なぁ~♪LEEぃー!【 天狼☆氏の怒DAMPER-ATTACK!凄っ! 】【 路面も荷紐も凍結中 】【 隊長の出撃を見送るLEE&痛飲好き先輩 】【 隊長をしてキビシイ!と言わしめた海況 】【 チンピラ親爺は当然藻屑RIDE! 】画像提供:Dandy-H隊長(あっざぁーす!)【 左の点がチンピラ親爺、右の壁がOUTの波! 】画像提供:天狼☆氏(あっざぁーす!) 水深は心配したほどでもなく、巻かれても大丈夫な感じでしたが、しっかしアノ波には、いくら藻屑RIDEマスター?(笑)でも巻かれたくないっすねぇ。(苦笑)…で、何本かSOUP-RIDE。1本くらい、ちょこっと横へ走ったけど、あとはヒタスラ波に、しがみ付いたみたいなRIDE。タイミング良く、DAMPER-GATEが開いてOUTへ出てみたけど、大波に近づく事もできず、かといって崩れてきた波も、途中で消えてしまうしぃ。ビビリつつタイミングを計り、INへ戻って、また、へばり付きSOUP-RIDE。不本意なれど、結構ヘロヘロになって上がりましたぁ。トホホホ! ともあれ。今回も、同行の諸兄様方と海神様に感謝した事は言うまでもありません!皆様、ありがとうございました!また次回、宜しく、お願い致します。追伸:痛飲好き先輩ぃ!ゆぅ~っくりと、じぃ~っくりと養生&療養してくださいませ。復活Sessionを愉しみに、ずぅーっと待ってますからぁ♪ヒュー!ヒュー!
2011.02.13
コメント(0)
徐々に春が近づいてきているなぁ~♪なんて感じもするんだけどぉ、やっぱり、まだまだ寒い!そんな折に、波舟が勲章(CRASH!)を頂いちゃうのは、正直凹む。更には、体調も崩れる。やばっ!ココは一発、邪気払いの”お疲れちゃ~ん!”しかないっしょ!(笑) …っつぅー事で、午後の缶詰研修を乗り切ったチンピラ親爺は直帰しつつKALDIさんへGo!お気に入りのヒューガルテンを…、ん?何これ?っつぅー感じでめっけたのが、ちょっと怪しい「Belgian-White にごり白生 二段仕込」日本ビール株式会社さんが、ベルギーから持ってきたらしい。一応、買ってみた。麦芽使用率がヒューガルテンの半分以下だし、香辛料系のBlendも無い。その割には、値段がソコソコ高い。(もちろん、ヒューガルテンよりは安いんだけどぉ。) 試しに買った。冷やして飲んだ。うっ…、旨い!国産の小麦・白ビール系で、同じくらいの値段で売られている物よりも、別格に旨い。当然、本物には及ばないのだけれど、でも流石ベルギー原産って感じだぁ。イイもんめぇ~っけたぁ。これで邪気退散!間違い無い。ぐぅわっはっはっはっ!
2011.02.08
コメント(0)

いやぁ…。寒いっす…。正直、布団から出るのが辛いっす…。なんつっても、海無県から外房へ詣でるので、この時期でも起床は3時半。眠気もさることながら、強敵は冷気ですねぇ。だがしかし!アノ、波を横へ走っていく感じ、反り立ってくる波の壁を間近に感じつつの。それを思い出しちゃうと、体が勝手に動き出しちゃうんですなぁ。(笑)っつぅー事で、今週末も浜通いなチンピラ親爺であります。 金曜日恒例、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏からの”波メール”(別名:出撃命令)は、日曜朝一の出撃を告げておりました。確認すると、Small-Conditionな今週末なんですが、土曜日の波周期は11秒~、日曜日の波周期予報9秒~って出ていました。どっかの雑誌だか何だかで、波乗りするには周期9秒前後の波が、イイ感じで乗れる目安になるって読んだ気がしてるチンピラ親爺…。まぁ季節やら場所等によって諸説あるんだろうが、今後は、この波周期ってのにも注目してみようと思っておるんですな。っつぅー事で、さすが隊長ぉ! でも、チンピラ親爺の出撃は、本日なんだなぁ。(苦笑)かなり不本意ではあるんですが、愚息絡みの家事任務が発生し、どうしても日曜日に都内へ出かけなければならないんです。まぁ、波が無ければ、禊-PART2って感じでRoll練習でもしちゃぅぜぃ!ってな思いとともに波道場へ向かうチンピラ親爺なのでした。 現着は7時過ぎ、目の前に広がる道場には、モノの見事に波がありません。『あっちゃぁ~!やっちまったぁ?!』…と、いつものポジションに車を止め、よくよく波見をしてみると、あります!あります!膝~腿腰Sizeが入ってきます。暫らくすると腹SizeのSetも、みぃ~んなDAMPER傾向は薄い感じで入ってきます。面はガタついてますが、贅沢は言えません!陽射しも出てきそうな感じなので、多少はSize-UPも期待できそう。『うっし!入るぜぃ。』っつぅー事で、本日の艦隊はヘルメット1也。【 このショアブレイクが勲章TRAPでしたぁ…。泪笑 】【 以前補修した古傷をやっちまいました。 】【 陽射しが無くなった撤収は極寒っす。 】【 帰宅後、即行で削り出し&洗浄を済ませ、乾燥。 】 Surferさん皆無!初めて波道場に、貸切状態で入りました。とりあえず、便所前ポイントにて待機、DAMPER傾向が薄いので、gettingも楽です。間も無く腰Sizeが入ってきました。『おっ♪Welcome-WAVE♪』そう思ってtake-off!しかしタイミングが今一つ合いません。更には急にスタンがせり上がる”海神様の巴投げ”を喰らいバウ沈!これが朝一ショアブレイクだったため、ドン!と、いやぁ~な音が…。『やべっ!』波の勢いは弱い感じでしたが、Roll後、恐る恐るバウを目視。とりあえず、この時点では勲章を確認できませんでしたが、どうやら受章しておったようです…。(泪) その後、同じ場所にて腿Sizeにtake-off!必殺ジタバターンで1つ、2つ、上下してpull-OUT。若干、調子込んで待機しますが、今日の北東ウネリは捻じり鉢巻の様に入ってくるので、捕まえられません。場所をビル前ポイントへ移動しました。腰Sizeを狙ってtake-off!DAMPER傾向が薄いので、ボトムあたりで必殺ジタバターン!&崩れた白波へ突入!そんなRIDEを何本かしていると、いよいよ面がガタガタになってきました。take-offと同時にレールを入れますが、自転車で階段を降りるような感じで、小さく跳ねながら横へ走ります。そしてSOUP-RIDE。気がつけばオンショアが出始め、いよいよ割れなくなってきたので上がりました。 浮かんでいる時から撤収の前半まで、陽射しに恵まれたのはLuckyでした。しかし陽射しが陰った撤収後半は、そよ風程度のオンショアが身に凍みましたぁ…。 何だかんだで、勲章を頂きましたが、今回も海神様に感謝した事は言うまでもありません。海神さま、あっざぁーす!また次回、宜しく、お願いいたします! 追記:時は月跨ぎ、舟の補修が、次回出撃に間に合うのかぁ?!^^;由々しき問題ぢゃ。
2011.01.29
コメント(0)

佐世保バーガーっていうハンバーガーを初めて食ったぁ!結構旨かったなぁ。この手の食い物は、胃袋が老いてきたせいか、年々ご遠慮する機会が増えていたのだが、地元の諸先輩方やら、その他友人知人等々の皆様が、異口同音に「旨い!」と仰るので、本日の昼食としてみた次第。結果、皆様の仰る事が、なるほど納得できましたぁ♪硬派な風味のハンバーグに野菜はタップリ、卵焼と厚目のベーコンに特性ドレッシング、これらをキッチリと挟み込むバンズ。ファーストフードらしくないドッシリ感がありますなぁ。お見事ぉ! もちろん食べ物ですからね、人により好き嫌いってのは付き物ですけどぉ。まぁ類・友って事でしょうかね。ちなみに当方は、L-Sizeをカミさんと半分にして丁度イイ感じかなぁ。もちろん1コ丸々を食べられる気はするけど、やっぱ胸焼けしそう。半分でも腹八分って事で、チンピラ親爺的休日の昼飯には充分でっすぅ♪あっ!そうそう、BEERがあれば120点、文句無し!だなぁ。(笑)【 値段も味も納得のボリュームです! 】
2011.01.23
コメント(0)

何だかんだで、週末ぅ~♪(^^)そうそう、チンピラ親爺といえども、心の奥歯を『ぐっ!』と噛締めつつ日々をおくったりもしているのであります。しかし週末に、外房洗濯機に飛び込めば、何もかも吹っ飛んでしまうのです。それは、単に忘れるっつぅー感じのモンぢゃなく、認識を改めるってな感じ。つまりは、波に巻かれてみると、自分の心を毛羽立たせていた事柄が、いかに陳腐なものかって気付かされるんですなぁ。まぁ確かに、世知辛い世風に身を曝していたら、そんな些細な事が気になったりもするんですが、波に巻かれて我に返るっつぅー感じなんです。…で、今週末も我等が斬り込み隊長Dandy-H氏からの”金曜波メール”別名出撃命令が届きました。「土曜日、北の波道場、8時現着予定。」もちろん二つ返事にて返信です♪他、いつもの週末Local諸兄様方からも返信が入ります。DAMPER周遊券所持者の天狼☆氏は、先週の雪中SURFが祟ったのか、発熱中との事。ぜひとも、お大事にして頂きたいっすねぇ。更には、重役出勤の台風娘ヤリサ女史、腰痛を抱えつつも出撃表明をされておりました。気合を感じますなぁ。しかし毎回の出撃時間と、寝巻きのような格好で登場するのは、ちょっと残念かもぉ?!(笑)ともあれ、今週末も海況は入れそうな感じなので、まずはメデタシ!…で、北の波道場を目指します。 現着7時ちょぃ前。胸SizeのDAMPERがチームで入ってくるという、いつものパターンで。そいつらを遣り過せば、何とか乗れそうな感じです。とっとと舟を降ろし、スプレースカートを装着しておきます。冬場はゴム類の硬化がキツメですから、車内のヒーターで温めておいて、現着とともに舟に着けておかないと、出撃直前に、えらい苦労をする事になっちゃぃますのでね。そしたらメッチャ!寒くて、一旦車内へ戻ってcoffee-time。その後ウトウト…zzz。ふと気付くと、隣に隊長のランクルが。『うぅーし!出撃準備だぁ~!』 毎度の如く、他愛も無い会話で盛り上がるオヤジ2名。「平日Surfですか。さすが!ですねぇ。」と言う隊長は、年間の出撃回数が50回を下らない。確か1年って52週ぢゃないっけぇ?凄っ!ちなみにチンピラ親爺は30回がやっと。まだまだ修行が足りませんなぁ。(笑)…と、そこへ見覚えのある銀メタのワゴンが入ってきた。「ん?ボンバーM田さん?」噂では重病説も飛んでいたのだけれど、聞けば年末年始に体調を崩した程度との事、そんなら良かったっすねぇ♪本当に久々だったんで、何だか凄く嬉しくなったなぁ。っつぅー事で、本日の艦隊はヘルメット3也。【 久々にボンバーRIDE炸裂!さすがです! 】【 TRAP-WAVEに掴まってもAGGRESSIVEな隊長 】【チンピラ親爺の18番、海の藻屑RIDE。痛し…。(苦笑)】画像提供:Dandy-H隊長(激!感謝っす。) この処の波道場は、海神様がWelcome-WAVEと見せかけて、実はTRAP-WAVEを仕掛けてくる感じ。まぁ実際は、地形が良くないってことなんだろうけど、大き目のDAMPERがチームで入ってくるせいか、その後に不規則な返し波が出てきて、take-offのタイミングを崩される。単に崩されるだけならイイんだけど、乗っかった直後、一気にバウ沈!なんて事も。ありゃぁ、海神様の巴投げ!っつぅー印象ですな。もちろん一発頂きました。ハイ…。(苦笑) しかし、そんな状況でも、隊長もボンバーM田氏も、実にAGGRESSIVEなRidingです。そんな雰囲気に触発されて、チンピラ親爺も小波を狙いジタバタとUp&Downで横走り。『やったね♪』これに気を良くしちゃって、よせばいいのに腹SizeのDAMPERへATTACKをかけちゃった!今までは腿~腰SizeのDAMPERにしかATTACKしてないのにぃ…。って事でtake-off、すかさず横走り、反り立つ壁、出口無し、波頭目掛けて…、駄目ぇー!ハイ外房洗濯機1名様ご案内ぃ~!『ん~。もう1回!』駄目ぇー!久々に鼻栓が吹っ飛んだっすねぇ。(笑)いやはや木端微塵の海の藻屑RIDEでしたぁ。隊長に、しっかりと見届けて頂けたのは有難かったっす。DAMPER-ATTACKは腰Sizeまでと肝に銘じましたよん。(笑) 水温は相変わらず低かったけど、愉しかったっすねぇ。撤収中も笑い声が絶えません。脳内麻薬ドバ!ドバ!ってかぁ?!風も穏やかで陽射しもあって、着替えも楽でした。海神さま、本日も、ありがとうございました! 今回も、海神様と、ご同行の諸兄様方に感謝した事は言うまでも無い。皆様、ありがとうございました!また次回、宜しく、お願い致します。
2011.01.22
コメント(0)

「随分長い間お勤めしてもらったので、5日ほど休みなさい。」っつぅー感じの休暇を貰った。でもさぁ、我が生業もソコソコの規模で事業展開をしている訳で、そう言われても、二つ返事に休めない部署もあるんだよねぇ。…って、俺んトコだぃー!(苦笑)大体、お互い様的にチームでやってる部署はイイんだけど、one-man-ARMY色が濃い感じの処は、担当が休暇中、他の誰かが勝手の侭ならない状態で、当該案件を処理するしかないんだよなぁ。他の者が解るように申し送れっつっても、そうそう簡単な案件ばかりぢゃ無いしさぁ。だったら、「休暇なんかいらない!」って感じが正直なところだけど、制度がある以上、取らないって訳にもいかないらしいし…。 だから表簿上は取ったって事にして、実際は勝手気侭にフレックスな勤務をする事にしたチンピラ親爺。っつぅーか、そういう無茶苦茶な、でも後々は楽な方法を黙認する様、上司にかけあってみた訳っす。そしてたら「何だか申し訳ないなぁ。でも、出来る限り休んでくださいね。」って事で、黙認してくれる事になりました。メデタシ!めでたし!…ん?マジめでたいのかぁ?(苦笑) そんなこんなの不思議な事態に、兎も角、この休暇を前向きに、記憶に残るモノとすべく、無い知恵を絞ってみたら、ふと思いついちゃぃました。『そうだ!出勤前の1ROUNDをやってみよう!』海近の居住&勤務者にしか許されない”出勤前の1ROUND”、海無県人のチンピラ親爺に廻ってきた、千歳一遇のチャンス!なのであります。(マジ?笑)ってな感じで、ご多分に漏れず書類提出が入った休暇初日の今日、諸々処理を午後に回す段取りをして、いつもの波道場(北)を目指したのであります。 現着は6時半。本日の目的は、単に波乗りって事ではないので、更には平日って事も加味して、往復を高速移動主体で走りました。…で、波Sizeは予報どおりの腰~胸。まぁ胸Sizeは20分くらいの間隔をおいて、チームで、更に横一でいらっしゃる感じでしたねぇ。当然DAMPER傾向ですが、名物の怒DAMPERってほど強烈ではなかったっす。1度、腹上Sizeに巻かれましたが、優しかったなぁ。 こんな状況に加え、気温は低いし、当然水温も低いっす。仕度をしている板Surferさんも1名ほどでした。どうした事か、そのSurferさんと、ほぼ同時に入水。本日の艦隊、ヘルメット1也。 何だか先週末同様、返し波が出ていて、Powerが殺がれている感じでしたね。それと、その返し波のため、普通にtake-offしようとすると、反り返るタイミングが不規則でバウ沈!でした。やっぱ北の波道場RIDE、『乗った!』と思ったら、瞬時にレールを入れて横へ走るって感じぢゃないとダメダメですねぇ。…で、そんな北道場RIDEで2本ほど、納得の横走りで味わい、小1時間で上がりました。ふと気がつけば、一緒に入った板Surferさんは、もはや撤収した後。そりゃこの水温ぢゃ、当然ですわなぁ。こんな時は、舟の有り難さを実感します。 その後は、トンボ帰りで昼前に帰宅。装備の潮抜きをして、昼飯喰って、13時半には職場で書類を遣っ付けてました。しかし、こんな変速的な勤務だからイイんですけど、やはり海無県人にとって”出勤前の1ROUND”って夢の域を出ないんだなぁって実感しました。そういった意味でも、今回、その夢を実現できて大満足!でした。今回も、海神様に感謝した事は言うまでもありません。海神様、あっざぁーす!また今週末、よろしく、お願い致します!
2011.01.19
コメント(0)
どうも『生、冷えてます。』のフレーズが頭から離れない。(笑)っつぅー事で、起きてみたら、雪、降ってます!昨日の出撃装備は、凍ってます!『あっちゃ~!』(苦笑)まぁしかし、徐々にお日様も出てきたようですので、様子見ながら家事任務(買い物シェルパ)って感じですかねぇ。 先週のRaceといい、今週の波乗りといい、1日の差で良き漕ぎ、良き波乗りを堪能しております。マジで海神様に大感謝の、毎週末をおくっているチンピラ親爺です。(-人-)海神様、あっざぁーっす!
2011.01.16
コメント(0)

今年初、北の波道場へ出撃であります。初乗りは、南の道場でしたからねぇ…。波予報は”腿~腰Size”。っつぅー事は、DAMPER傾向は薄い感じでしょうか?そんな希望的観測を思い描きながら、海無県人のチンピラ親爺は、3時40分起床にて車を走らせるのでした。 我等が斬り込み隊長Dandy-H氏からの恒例”金曜『波』メール”では、土曜朝一の出撃!となっておりましたが、波予報は今一つ。それでもメゲズに『Small-Condition』なりのRidingを愉しもうと、いつもの如く二つ返事を返すチンピラ親爺なのです。例によってメールでの集合時間は8時となっておりましたが、そこはサバ読み時間です。今回も、ご多分に漏れず、8時前に挨拶を交わすオヤジ達なのであります。 出撃ごとに気温が低くなっている事を体感しつつ、先週の前漕ぎRaceネタで、再度笑いこけたオヤジ2名。寒い時は、まず笑いで体温を上げてから着替えるのです。(ホントかぁ?:笑)とっとと身支度を整え出撃です!本日の艦隊、ヘルメット2也。【 キンキンに冷えた海へGO! 】【 時々来るgood-WAVE、逃しません! 】 波Sizeは予報通りの腿~腰。潮が上がっているせいか、幸いDAMPER傾向も薄い感じです。更に、時々イイ感じの腹Size-Setが入ってきます。調子に乗って深追いすると、岸際は当然DAMPER。藻屑巻き、外房洗濯機へ直行です。しかし、本日の潮回りは中潮、水深は辛うじて安全深度をKEEPしているので、勲章(破損)を頂く事は無さそうでした。 隊長は、小波でも容赦せず、ブーストでブイ!ブイ!乗っています。チンピラ親爺もSizeが許容範囲なので、思い切ってtake-off!今日の波は、巻かれても優しい感じの波でした。何度か、波の斜面に留まり続け、頭から波をかぶったりしたのですが、巻かれる事無くSOUP-Rideができました。またアノ何とも言えない、波を横へ走って、徐々に反りたって壁が出来てきてって感じの疾走感も、ソコソコ味わう事ができ、大満足です。 終始曇天ベースの天候でしたが、時折薄日が差したりもして、海に浮いている時は、思ったほど寒くなかったです。でも、巻かれて水中へ没してみると、キンキンに冷えたBEER-JUGへ放り込まれた感じでした。夏によく見る”生、冷えてます!”のノボリ旗が脳裏に浮かびます。『海、冷えてます!』 潮が上がるにつれ、岸からの返し波が出てポヨポヨしてきたので、上がりとしました。幸運な事に、着替え中のみ、陽射しが出てきて凍えずにすみました。海神さまにマジ!感謝しました。 本日も、海神様と同行の諸兄様方に大感謝!したことは言うまでもありません。皆様、ありがとうございました!また次回、宜しく、お願い致します。
2011.01.15
コメント(0)

正式名称を『千葉県知事杯争奪第29回クラブ対抗カヌー競技大会』と言うカヌーRace。毎年、関東近県から300艇以上がエントリーしてきます。開催地は松戸市内の江戸川で行なわれ、そのSTART-SCENEは壮観の一言に尽きます。何せ、海・川・湖・沼等々の漕ぐフィールドを異にした様々な艇が、号砲一発!一斉に漕ぎ出す訳ですから、静かな川面が瞬時にシケた海のようになり、身も凍るような水中へと沈する艇もあったりするのです。しかし、年明け早々に行なわれるこのRaceを、一年のSTARTとするクラブも多く、時節柄、元気が無くなっていくイベントが多い中、毎年盛況開催を続けているRaceでもあります。 さて、この偉大なるRaceの隠れた名物(?)と言えば、エントリーした者なら誰もが頷く”北風”なのであります。しかも突風という表現がピタリ!という状況にまでなるコノ名物(?)は、GOAL直前の漕ぎ上がり区間で、選手達を待ち構えていたりするのです。最後の最後に真正面から来る寒風は、正直、キツイ!っす。(笑)幸いな事に今年のRaceでは、奇跡とも言えるほどの無風状態。2年ぶりに参加のチンピラ親爺は、目標としていた42分代を2分弱縮めて漕ぎ終える事ができました。ここ3年程は波乗りに傾倒し、前漕ぎはスッカリご無沙汰となっていたので、充分納得の行く結果でありました。また、最終回航点で抜かされてしまいましたが、波乗りで、ほぼ毎週お世話になっている我等が斬り込み隊長Dandy-H氏と、ガチ!で抜きつ抜かれつのRaceが出来た事で、快心の木端微塵漕ぎとする事ができ、実に愉しくRaceを終えました。 GOAL後は、老舗倶楽部様のBASE-Campにて、同伴の子ども達共々、極上の温かスープ等をご馳走になりつつ、終えたばかりのRace談議に花を咲かせます。この時間も、何とも言えず至福の一時です。「このRaceは、出てナンボです!」とは、隊長の言葉ですが、本当にそう思いました。心も、お腹も満腹!状態です。倶楽部の皆様、ご馳走様でした。 今回もまた、海神様はじめ、老舗倶楽部の皆様、大会開催関係者の皆様方に感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました!今年も一年、宜しく、お願い致します。
2011.01.09
コメント(0)

本当に久々の”朝練”なのであります!(苦笑)以前は、それこそ毎週末、10kmだぁ!20kmだぁ!…っつって、ひたすら前漕ぎに精進しておりましたがぁ…。何と言う廻り合わせか、”波乗り”っつぅー世界に一歩足を踏み入れたら、もはや全て吹っ飛んでしまいましたぁ。前漕ぎって、自分自身のみを鍛錬するにはイイ感じの修行なんですが、波乗りは、自分自身を鍛錬しつつ、周囲の方々との関わり方っつぅー事にも及んで、色々と鍛えられる感じがします。乱暴な表現をすれば、良い意味で自己のみの完結ができない修行のような感覚です。波乗り、ハマリましたぁ。…って、おぉぉっとぉ~!波乗りの切り口ではなかったっすね、本日の日記。(苦笑) そうなんです!明日、1年のBLANKを何気にスルーして、久々に松戸のカヌーマラソンに出場しちゃいます。(笑)公式発表では距離5.5km。江戸川を遡上、下降、更に遡上するというコースで、名物は”筑波下ろし”を伴った北風です。吹くときは半端なものではなく、背の高いカナディアン艇などはGOALできないくらいの強風になります。…なので、本日。これまたマジ!久々で朝練なんざぁ~、やってみやしたぁ。 本日のコースは、日本で2番目に汚い川。これの自測5kmコースで行ないました。弥生橋直上流の”いつもの場所”から出艇、最初はノーラダー&ノンストップ漕ぎで5km下ります。雰囲気的に満潮の上げ止まりっつぅー感じの漕ぎ出しでしたが、5km下流の高圧電線下までは37分でした。まぁまぁ、よくよく見れば、上げ止まりと思っていた潮は、漕ぎ出して、すぐに引き始めたらしく、久々の漕ぎとは思えないタイムとなったわけです。しかし!復路は、その流下速度に逆らいつつ、更には向い風にも曝されて、48分と大きなDown!となりました。ん~。こりゃマジ!かなりヤバイ感じですなぁ…。足して2で割ると42分、これは一昨年の時とほぼ同タイムです。でも感触的には、とてもとても、そこまで出せそうもないよなぁ…。(苦笑) ともかく、一昨年のタイムに、できるだけ近づける事を目標に、木端微塵になってやろうと思います。高校galやら、中ニの坊ちゃんも応援にくるというので、オヤジが玉砕するところを、ガッツリ!と見せ付けてやりまっせぇ!ドリャー!(笑)【 こうして見たら、日本で2番目に汚いって見えないよなぁ。 】【 久々に漕いだら、前漕ぎの愉しさを思い出しました。 】 もはや自己新が、どうしたってレベルではないのであります。ともかく、ジョギング感覚上等ぉ!で、キッチリ完漕を念頭におき、一昨年のタイム”42分代”に、限りなく近づけることを目指して漕いでこようと思います。これぞ、まさしく木端微塵の玉砕漕ぎ!なのさっ♪
2011.01.08
コメント(0)

明けました!週末Local諸兄様方はじめ、拙ブログご覧の皆様、今年も宜しくお願いいたいます。 …とまぁ、そんなこんなで毎年恒例の、初乗り出撃なのであります。折りしも、年末からの荒天が尾を引いて、なんとまぁ!本日も「この冬一番の冷え込み…。」なんて予報が流れておりました。こうなりますと、北の波道場はハード→クローズ!よってチンピラ親爺が波舟を乗りだしてから初めて、南の波道場での初乗り出撃となりました。 集合は8時。チンピラ親爺の現着は7時前、しかし既に天狼☆氏改め、トラッパーT中さんが車で待機中でした。新年の定番挨拶の後、しばし2人で波見をしつつ雑談。何だか今年も、愉しい波乗り出撃が続きそうな感じです。現着直後は、ポヨポヨの今一つな波でしたが、そうこうするうちに、段々イイ感じの波が入るようになってきました。2人して「入っちゃいますぅ?」と顔を見合わせ舟を降ろした処に、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏、登場です。時計を見ると8時前。そうです、隊長の集合時間は、30分~1時間程度のサバ読みなのです。(笑)そして程なくW田波乗り部長が到着。まぁ結局は、隊長の出撃メールを受信したオヤジ達は、もはや遠足前夜の幼稚園児と化し、ワクワクの遅寝早起きにて現地へ向かうのであります。(苦笑) さて、波の感じも良くなり、身支度を整え一同今年初の出撃です!先陣を切って入るのは天狼☆氏改め、トラッパーT中さんです。すかさず1本、2本とWelcome-WAVEを駆け下り、鳥居ポイントへ移動してきます。次に、我等が斬り込み隊長Dandy-H氏、そしてW田部長と続きます。両名ともWelcome-WAVEでガァ!ガァ!愉しそうです。程なくしてW田部長も移動していきました。すると今度は台風娘ヤリサ女史が登場!新艇のMEGA-ブリッ子?もとい!ブリットというマニアックな艇で初乗りのようです。…っつぅー事で、本日の艦隊はヘルメット5という事になるのでした、この時点では…。(含み笑)【 新春早々先陣を切る、トラッパーT中氏。 】【 前回のパラダイスには及びませんが、ブイ!ブイ!の隊長。 】【 メローな波好きの部長も、ご機嫌のブルースです。 】【 これが噂のブリット。Riderはぶりっ子?んな訳無い、ヤリサ女史。 】【 今年も海の藻屑Ride全開!のチンピラ親爺。f^^; 】 板Surferさん方も増えてきたので、艦隊も鳥居ポイントにトラッパーT中さん&W田部長の2艇、正面ポイントに隊長、ヤリサ女史、チンピラ親爺の3艇と分散しつつ、小波を堪能しました。すると何処からとも無くノーヘルにDiver-Wetを着たオヤジが浜から漕ぎ出してきます。言わずと知れたキングO竹さんでした。これで初乗りの役者は揃いました。本日の艦隊、ヘルメット5+1(キングはノーヘル)也。しかし忘れる事ができない、ボンバーM田氏&痛飲好き先輩がいません。一抹の寂しさは否めませんが、ご両名とも、仕事が多忙だったり、休養が必要だったりと、それでも春には復活Sessionが実現しそうな感じでもあるので、今しばらくの辛抱って事で。 今年一番の寒さもフッ飛ばし!2時間OVERで南の波道場を堪能しました。撤収後、今年も隊長から浜鍋の振る舞いがあり、一同心と体を温めることができました。隊長ぉ!ご馳走さまでしたぁー! 本日も、海神様と、ご参会の週末Local諸兄様方に感謝した事は言うまでもありません。皆様、ありがとうございました!また次回、宜しく、ご指導方、お願い致します。
2011.01.03
コメント(0)
今年最後の夕日。色んな事がありましたが、何と無く、今まで自分の中で家事任務と位置付けていたものが、少しずつ減ってき始めた一年でした。それは餅つきにも顕著に表れ、子ども連中がチンピラ親爺の我侭を理解して、自発的に行動をしだしたようにも思えます。親としては、当然、子どものためを思っての我侭番長なのですが、それは同時に”所詮、単なる我侭に過ぎない!”という事も肝に銘じておこうと思う年の瀬です。 調子込むと、ロクな事はありません。(苦笑)波乗りから、教わる事は多いよなぁ…。(笑)
2010.12.31
コメント(0)

いよいよ2010年も暮れてきました。家事任務も何とか終盤、正月飾りと少々の片付けを残すのみと…。ぢゃぁ~!ここらで波乗り納めって感じですねぇ♪っつぅー事で、いつもの波道場(北)へ車を走らせます。折りしも、大陸からの寒波来襲と天気予報が流れる中、辿り着いた道場は確かに今年一番の寒さでした。 いつもの通り、まずは波見。Size腿~はDAMPER傾向も薄く良好♪だがしかし!そこは北の波道場です。暫らくすると、名物の怒DAMPERが胸~Sizeで炸裂!そしてそれは、当然の如くTEAM体勢にて5発前後続きます。『やっぱ、そうなっちゃぃますぅ?』何度見ても『アレには巻かれたくないなぁ…。』という感想しか出て来ません。そんなDAMPER群の中、たまぁ~に良さそうな崩れ波が入ってきます。…が、チンピラ親父にとって、その波に乗ろうとするのはハイ・リスクなギャンブル。ともかく今日は”波乗り納め”である事を再度思い出し、腹~Sizeには手を出さないよう心に決めました。 舟を降ろし、着替えをし…。『ぐぅぇー!寒ぅ゛ーぃ!』ハンパ無い寒さです。日の出の時間は回っているのですが、陽射しが出てくれません。ホットジェルを鬼盛りで塗布しましたが、寒さの方が勝っている感じです。岸際まで、舟を抱えて小走りで出撃しました。 漕ぎ出してみると、DAMPER-GATEの開門時間はユッタリめでした。なので、そんなに苦労せずOUTへ。板Surferさん方の邪魔にならないよう、いつもの”ビル前”ポイント辺りで待機。すると、待ってましたとばかりに腰~腹Sizeの頃合の波が入ってきました。北東からのウネリは、毎度の如くポヨポヨした感じで、今一つ纏っていない状況です。それでもSizeと、待ち位置が良さそうに思えたのでtake-off!短く横へ走れました。更に、その後も立て続けに3本くらいイイ感じの波が入ってきてくれました。そのうちの1本では、スタンに崩れた波飛沫が当たる感触を感じながらのRiding。pull-OUT時の感じも、前回、隊長から「今のRidingは、艇の後がチューブに入った感じで良かったよぉ!」と言われた時のものに似ていたので、横走りの距離は短かったですが、自分なりに納得の1本となりました。 その後は、ポヨついた状況が増して、今一つ乗ることができません。体が冷えてきたので、一松方面へ移動してみましたが、こちらは波が岸際DAMPERでした。仕方がないので戻ってみると”ビル前”ポイントではカレントが強くでており、波も纏りません。『それならば…。』と、”便所前”ポイントまで北上してみますが、やはり今一つ。『もう少しネバってみるかぁ?いやいや、ここらが潮時だなぁ。明けて3日には漕ぎ初めだしねぇ。』ってな事で上がる事に。岸まで戻る間にTEAM怒DAMPERが来たので、少しだけINSIDE-Ride。これまた愉し♪って感じで納めました。【 寒さは、気力を奪いますねぇ…。お日様は偉大です! 】 撤収は極寒!でも前回、隊長から譲って頂いた保温BOX-N・R・T☆Specialのお蔭で、熱々のシャワーを頭からかぶり、凌ぐ事ができました。激!感謝です。そんな撤収中に、ふと思ったコト。何と無くなんだけど、海に入ってOUTに出た直後くらいに入ってくる波って、イイ感じの波が多いのではないかと。まさしく海神様が『よく来たな!』的な”Welcome-WAVE”って感じ。あと、ちょっと調子込んだ時に『こんな波、乗ってみるぅ?』的に、何と無くイイ感じがする波。あれは”TRAP-WAVE”だ。大概、『乗った!』と思った直後に、外房洗濯機に放り込まれ、時々”男の勲章(艇破損)”を頂く事にもなるしぃ。まぁ、寒さを紛らわすために、そんなこんなの、しょぉーもない事を考えつつの撤収でした。(苦笑) 今年1年も、無事に波乗りができました。言うまでも無く、海神様とご一緒させて頂いた週末諸兄様方には、心より御礼申し上げます。 また、来年。宜しく、ご指導方、お願い致します。
2010.12.30
コメント(0)

今年も恒例の餅つきとなりました。この日まで、薪・米の調達やら、準備やらで、12月は、毎週の様に時間を割かねばなりません。そう、餅つきって一気にダー!っとは遣っ付けられない行事なのです。 今年は、薪を2束調達。米は昨年同様に20kgとしました。思い起こせば昨年、ナンチャッテ女子大生の成人記念写真任務と並行しながらの準備で、結局間際まで薪の準備が間に合わず、当日の早朝に焦って巻き割りをしていたら、コケて脇腹を痛め、年明け早々の波乗りも僅か30分にて撤収となったのでした。(苦笑)しかし今年はキッチリと計画し、薪の準備もOK!更に風も強く吹かれずに無事終えることができました。 昨年から、子どもらの活躍に助けられるようになりました。各々の意識も『暮れには、餅をつく。』という感じがヒシヒシと伝わってきます。年に一度しかやらないのですが、皆、年々段取りや動きがイイ感じになってきます。特に、高校GALになった次女は、手返しDebutを難なくやってのけ、今年の拙宅餅つきMVPでした。(笑)【 女衆は総出で鏡餅をつくります 】 9時30分くらいから炊き始め、終了は13時。『あと30分は早く始めたほうがイイ感じかなぁ。薪も余ったけど、やっぱ来年も2束くらいは調達した方がよさそうだなぁ。』後片付けをしつつ、そんな事を考えます。そしてその後片付けも、今年は次女がサポートしてくれました。実に助かりました。更に、長女も、つきあがった餅をカミさんと一緒に親戚筋へ届けに車を走らせたり。今までチンピラ親爺が素っ飛んで回っていた部分に、絶妙なサポートが入るようになったのです。感謝!感謝!でありました。 もう20年近くになる餅つき。昨年、今年と、子どもらの様子を見ていると、何だか当初の目的は果たせたように感じています。まぁ、あと何年できるか解りませんが、1年でも多く続けられたらイイなぁと思う年の瀬でした。歳神様、海神様、あざぁーす!
2010.12.26
コメント(0)
全907件 (907件中 1-50件目)
![]()
