全260件 (260件中 1-50件目)
新しくアメブロにてブログをつくりました!リンク→「I LOVE RC!第二期!」これからも「I LOVE RC!」をよろしくお願いします!
January 5, 2010
あけましておめでとうございます。今年も「I LOVE RC!」をよろしくお願いします。現在、冬休み中ですが、まったく宿題手をつけていませんw結構やばい。さぁゲームしよ。でわ
January 4, 2010
この間ダメだったメモリーを返品してきましたヽ(´ー`)ノそれでバッファローの1GBのメモリーを注文(3980円)していたのが届きました。さっそく組んでみるとあっさり動いた!w動きイイ!PC軽いよ。前のPCスペックは256MB+256MBの512MBでしたw今回は256MB+1GBになりましたw話変わりますが、もうこのブログは画像を張れる限界になってしまったので作り直すかもしれません。画像を消せば消えるのですが、面倒だし、過去の日記は消したくない!楽天ブログで新規につくりなおすか、ブログのメーカーを変えて作り直すかは、わかりません!でわ
January 1, 2010

ノーマルのタイヤがこの前バーストしてしまったのでNEWタイヤを買わなければいけませんヽ(´ー`)ノ今一番の候補はプロラインのボウタイですね!私が候補にあげた理由はメリット・もちがいい・だいたいの路面でグリップを発揮する!デメリット・熱ダレを起こしてしまうほかにも候補があります。まずはHPIのバットランド!メリット・だいたいの路面でグリップがよいデメリット・ボウタイなんかに比べるとタイヤのもちが悪い次はホスタイルのMXメリット・だいたいの路面でグリップがいい。(ただ、砂が浮いた路面では食わない。)・タイヤが固く、もちが非常にいいデメリット・砂が浮いた路面などはグリップが悪いこの前いった加西RCパークではボウタイが最強でしたね。バハ5T用のトレンチャーもいいんですけど前後そろえると2万くらいいきますからねぇでわ
December 31, 2009

今日行って来ましたよ!ついて一番におもったこと。「コースでかっ!」そして「コース上の石デカッ!」正直5分の1のバハでもきついくらいでかい石ありましたよwとりあえず最初はインファーノVEを走らせることに!で、5分もしないうちにwホイール割れた。RTRのホイールはダメですねwその数分後・・・ヒゲちゃんのDBX VE骨折w1/10には石でかすぎたみたいですヽ(´ー`)ノ気を取り直してバハを走らせることに!最初はうまく走れませんでしたが、なれてくると結構いける!難しそうに思えたバンクも意外に簡単。このコースの難しいポイントはメインストレーストの3連ジャンプですねぇ~最初のジャンプを高速で進入するとほかのジャンプで体制を崩しやすく、クラッシュの可能性が高くなる。だからジャンプの手前で減速するのが安全策ですね。しかし!走りこんでいくうちに低速でジャンプするとケツがはねてクラッシュするときがときどきあります。いろいろみんなで走りこんでて見つけた一番BESTなジャンプアプローチは速すぎず、遅すぎずですねw第2ジャンプはあんまりすることないですw第3ジャンプはコースの右側ギリギリを通るとジャンプをほとんどせずにクリアすることができます。それ以外のジャンプはすべて控えめな感じ(低速)で進入したほうが確実ですね。どこのコースいっても同じだと思いますが、バハを速くはしらせるには「とにかく地味な走り」ですねwわかる人にはわかります。「派手な走り」は確かにうまく走れたとき1発にタイムはいいと思いますが、クラッシュの危険性がかなり高くなりますね。「地味な走り」→レースに有効。「派手な走り」→タイムアタックで有効って感じですかね。まぁタイムアタックであろうが私は「地味な走り」を目指しますがねw話かわりますが、バハのRTRについているリアタイヤってほんとにピンがすぐにもげますねwほとんど走ってなかったタイヤも走るにつれてピンがもげていきましたヽ(´ー`)ノ加西RCパークは路面固いですからね~これからは今日壊したパーツを紹介?しますwまずヒゲちゃんが壊したもの・DBXのサスアーム・バハのフロントサスアーム・バハのスパーギヤ次、ヒゲちゃんのオヤジさんが壊したもの・バハのスパーギア・バハのリアのサスペンション続いてワタクシ・バハのステアリングサーボ×2w(ひとつはサーボのなかのギアが割れた。ひとつは画像参照ww)・ヒゲちゃんのサベージのドライブギア(慣らし運転中にいきなり壊れた。ヒゲちゃんいわく、たまたま私が運転しているときに壊れただけで寿命だそうです)・壊したっていうかタイヤバーストwサーボが立て続けに壊れたのはあせったw1回目はジャンプのときに前のめりにおちてしまったのが壊れた原因だと思う。2回目は直してすぐに軽く、軽くですよ!ジャンプしていたらボキッと画像の部分が折れました。あんなところが折れるなんてwタイヤもバーストしたし、この日はおしまい。そのあとスーパーラジコンいきました。徳島ではありえない品揃えのよさにテンションあがりましたwでわ
December 29, 2009
明日兵庫にある加西RCパークにいってきます♪初めてのオフロードコースなんで楽しみです!加西のオフロードコースはアウトフィールドのオーバルコースが約280m インフィールドが約180m コース幅は最長約10m、 直線は約100m 全長約460m 高さ約3.5m、最大斜度約30度のバンク と、巨大なコースでバハでもぜんぜん走れます!明日はインファーノVEとバハ5b2.0もっていきます。自分の腕が試せるヽ(´ー`)ノヒゲちゃんとガチバトルしてきます!で!シャーシの底がどれだけ傷がつくか今のうちに写真をwwwでわ!帰ってきたらまた日記書きます
December 28, 2009

こいけ氏の観衆のもとメモリー増設のためにメモリーを買ってきました。1GBのヤツですね。私のPCも低スペなんでちょっとでもスペックをあげようとあがくことにしましたwPCのフタをあけてさっそく起動!ハイ!ブルースクリーンorz何度やっても結果は同じ。PCとの相性が悪かったのかな・・・ちなみにほとんどこいけ氏がやってくれました。ありがとうございました\(◎o◎)/!残念ですが、今度返品してきますヽ(´ー`)ノでわ
December 27, 2009

安全ライトを加工して電装するのはあきらめましたwめんどくさくなっちゃいました。熱で基盤ひとつだめにちゃったしwでもせっかく買ったし、使わなきゃいけないと思って結局できたのがこれwそのままつけただけヽ(´ー`)ノF1のテールライトに見えなくもない!?でしょwwはやくLED買って超強烈に明るいフロントライト組みたいwでわ
December 25, 2009

バハの電装に挑んでます。今日朝っぱらから友達と電気屋、ホームセンター、100均まわって買い集めてきました。安全ライトなどなどですw苦労して集めたけど、回路とかわかんねw電装を自作する知識がまったくないからキツイw何時間もかけて調べたらちょっとだけ理解できた。よくよく考えると、安全ライトなんてかわずにLEDかったらよかったwwwまぁ安いからいいか・・・今度LED、抵抗なんかまとめがいしてやる!!
December 24, 2009

前にキャスター角をマイナスに設定していたので今回は一番プラスに設定しました。この画像が前の画像。サスアームとサスの隙間の差を比べてください。これによってどう変わるかはまた今度!フロントのトー角もイジりました。トーインになっていたのでトーアウトにしました。これが前の画像。変更後。はしらせるの楽しみ!でわ
December 23, 2009

どこをイジろうかなぁ~って考えていて交換して一番効果がでそうな部品を考えていたらチャンバーが思い浮かびました。まずは純正の箱マフラーのメリット、デメリットを考えてみた。メリット・音が静か・マイルドなパワーで扱いやすいデメリット・人によってはこの音が迫力にかけて嫌という人も・レスポンスがイマイチまぁバハにあんまりパワー必要ないんですけどね。あんまりパワーがありすぎてもコントロールできないだけだし。でもどうせかえるなら高性能なものがほしいですよね。そこででてきたのがDDMドミネーターV2(だったよな)。コノタンバーは超爆音らしいですwでも総合的にかなりイイ感じらしいです。でも結構高いw2万ちょっとします。でわ
December 21, 2009

今日も友達のひげちゃん(前、T君)とそのオヤジとでラジコンをしにいきました!さすがにバハ3台は場所をとりますwだからこうやって立てておきましたwいつもの海岸に到着。友達のバハは新品エンジンのならし♪だんだん回転あげていってプロポで60パーセントに制限されたヒゲちゃんのバハとストレート勝負しましたが、最高速同じくらい(爆)wさすが26cc。100パーセントにしたらどうなるんでしょw今日はってか最近寒すぎてガチでバトルする気にはならないのでまったりジャンプなんかしてますwインファーノVE空中制御たのしい!自分で走らせてるから画像はとれなかった(泣)だからかわりにヒゲちゃんがドライブするオヤジさんのサベージの画像を!ちなみにヒゲちゃんのサベはデフ破損wドンドン画像はりますよ~!こんだけ飛ばせば当然こうなりますw寒かったけど楽しかったです。あっ!バハのキャスター角と車高をイジったっていう日記を書いていましたが、今日走らせた感想は「よくはなっていません」ですねwっていうか「わからない」が正しいかもwでわ。
December 20, 2009

キャスター角を一番マイナスに設定。←効果があるかは不明w車高を前後共にさげた。眠いので画像だけup
December 19, 2009
オンラインやってますが、なにこれツマンネ!!!ゲーム自体はおもしろい?と思いますが、とにかくキャンパーが多い!wwCOD4のほうが楽しかったですねwいいところといえば回線のラグがなくなったことくらいですかねwすでに飽きてきた・・・てかやるたびにストレスがたまって仕方ないwこんなゲームするくらいなら勉強したほうがマシじゃんwって本気で思うときがありますwあ~クソゲーになってしまった・・・Fukin japaneseが!wオレも日本人ですがねw外人とやってるほうが正々堂々としてて楽しいですね。まぁ日本人みんながキャンパーな訳ではないですがねwなんかエイミングのうまさとかでスコアに差がでるんじゃなくてイモったら勝ち?っていうんですかね。キャンパーがこれだけ増える原因にステージもありますね。まぁこんなもんか。期待しすぎてましたねヽ(´ー`)ノ
December 17, 2009

バハ5bを5Tにコンバージョンしようと計画していたんですが、結構なお金がかかりますw5万くらいかなぁヽ(´ー`)ノキツイwだから5Tにコンバージョンするくらいなら5Bいじろ!って流れになっていますw5Tは働きだしてからにしようと思います!さて!なにをかえようかな短いですが、さよなら
December 16, 2009
これからバハをどうイジっていくかを考え中です。とりあえず、どういうコンセプトで車を作っていくかだよな。私は「どんな状況にでも対応できるオールマイティーな車」っていうのは作るつもりはないですw←一番いいのにw「なにかに特化した車」が好きです。さぁてなにを特化させようかな。とりあえず、横転はしないように重心下げないと!重心さげるのに一番手っ取り早いのが車高ダウンですよね。車高下げたらサスを固めるのがあたりまえですよねぇ~。でもあんまり固くはしたくないです。私の友達であるT君はツーリング、オフロードなにをやるにもケツを流して頭の向きを変えていくようなドライビングスタイルです。私は地面に張り付いて走っているような感じが好きですね。でもバハは低速コーナーなんてケツを流して頭の向きを変えてやったほうが速いでしょうね。ん~どっからイジっていこうかぁ~。スタビ買ってみようかなぁ・・・でわ。
December 15, 2009

友達のオヤジさんにボディの補強のアドバイス?をもらったので実行しましたヽ(´ー`)ノとりあえずわれそうなところにオヤジさんにもらったネットを張ります。で、次にコイツの出番。シューグー。めっちゃくちゃ強い接着剤!ネットの上にコイツを盛って完了!これでボディが長持ちします。みなさんもぜひお試しアレ!でわ
December 14, 2009

今日もいつもの友達と走りに行きました!私のバハも初投入(@^∇^@) 車の中はハイエースといえどもうパンパンwwまずバハのブレークインをすることに!燃料は少しオイルが多いものがいいとのことで、友達が作ってくれました。(くれた)最初10分間アイドリング。そのあとエンジンが冷えてからスロー走行で残りのタンクを使い切る。で!全開走行!最高\(◎o◎)/!楽しいwやっぱり自分のものとなると違うwしかも結構走りやすいぞ!?強いて言うなら車高たかすぎ。←縁せき?パイロン?に乗り上げたとき横転する少しサスがやわらかすぎ。コーナリング中の姿勢がやばいw(画像参照)完全に浮いてしまってます。画像は友達のバハなんですが、これのヒドイ版だと思ってくださいwまぁでもクセもなくいい車です!帰宅してから問題がはっかくwリコイル引っ張ってもフライホイールまわらねぇし、うんともすんとも言わないwリコイルばらしました!私は直らないとあきらめました!しかし、私の父はあきらめませんw直りましたヽ(´ー`)ノさすがwありがとう父さん。でわ。
December 13, 2009

最近イジってなかったインファーノVE。前々からリアのやわらかさが気になっていました。スプリングはもってないんでダンパーオイルをかたくすることに!純正の350から450にかえました!まだ走ってないんでどうなったかはわかりませんが、感想はまたのちほど!でわ!ボヤキ「スプリングを買おうかなぁ。」
December 11, 2009

もっとはやく日記書きたかったんですが、CODやってました!つ、ついに!Baja5T買いました!と!言いたいところですが、Baja5B 2.0買いました!大満足!5Tは予算の都合で無理です。。。こいつを5Tにコンバージョンしていきます!バハに詳しい友達いわく、この2.0は現行のバハの中でもっともよい?商品だそうです。弱い部分を強化部品にかえてあったりして剛性がたかいそうです。しかも、SSキットや5Tの金属パーツのオレンジ色があんまり好きじゃない私にはGood!ボディーカラーもなかなかヽ(´ー`)ノはやくはしらせたい!
December 10, 2009
全クリしました。終わり方からして次回作ありそうですw1回やっただけではイマイチストーリー理解できないんでもう一度やりますw
December 10, 2009

今日友達が注文していた固定ストックが届きました。なかなかかっこいいですね!標準のスライドストックよりぜんぜん構えやすいですね。しかもラージバッテリー収納できるし。まだ配線をなおしてませんが。でわ。
December 9, 2009
ファーストインプレッション。エイムの感覚が少し変わっている!連続キルの空爆とかが強すぎる。オンラインではなく分割対戦してたんだけど、自動機銃はエグイw武器の種類豊富!やっぱり楽しいね!テストは明日で終わりだ!テスト終わったらやりこむぜヽ(´ー`)ノPS3のオンラインIDはNSX09です。みかけたらよろしくね
December 9, 2009

買いました感想は後ほど
December 9, 2009
10万円消えた(笑)なにを買ったかは秘密w最高!!!!
December 9, 2009
友達からマルイのシグP226ステンレスを買いました。訳あって来月にはまた手放しますが。今日ガスを買ってきて早速撃ってみました。マガジンを暖めてLet's shooting!スライドスピードはぇー!リコイルまぁまぁあるwリコイルは デザートイーグル>P226>ハイキャパ5.1>M92Fって感じですね。動画も作ったんでみてください!東京マルイ SIG P226 ガスブローバック GBB←クリックテストは二日目終了しました。今日のできは微妙ですw今日もテスト勉強がんばります。でわ
December 8, 2009
今日のテストのでき間栄えは100点中80点ですね。特別できなかった教科もなくまぁまぁ!昨日2時までやったかいはあった?かな←2時までって言っても9時から11時までは映画みながらダラダラとwしかも11時まで友達がいたからぜんぜん集中してできてなかったw実際きちんと集中してやったのは1時間くらいかなorz(笑)今日もがんばります。でわ。
December 7, 2009

友達が中古のM92Fのガスブロを買ったのですが、だいぶん使い込んでいてスライドストップがかかるにはかかるんですが、かかりがあまいのでスライドストップの部品とスライドのスライドストップの部分を削ることに!だいぶんかかりよくなりました!!よかったですでわ
December 5, 2009
今日映画「カーズ」やってましたね!予想以上におもしろかった!こういうディズニーとかジブリって見てみると予想以上に面白いwおかげでテスト勉強してない!明日みっちりやらんと・・・相当短いですが、さよーなら
December 4, 2009
私にBaja5Tを格安で売って下さいww無理かwあとちょっとかねが足りない!!今買える確立は50パーセントくらい!?ほしいけど値段が値段だからねぇ~話かわって勉強の話します!今回はエンジンのかかりがよく(テスト勉強への取り掛かりが速い)、先生も放課後捕まえておしえてもらっています!なんでもっと前から先生を利用しようとしなかったんだろう・・めっちゃよくわかる!勉強ってわかったら楽しいって初めて思った。今は2年生で来年には就職先きめなきゃ、、、だから今から勉強を習慣ずけようと思います!テスト期間でなくても1日1時間以上は授業以外で勉強する!ってことを目標にします。さて!テスト勉強します。でわ
December 3, 2009

前々からほしいと思っていたものがあります。HPIのBAJA5Tです。定価21万5200円ヽ(´ー`)ノクソたかいBAJA5Bならもうちょっと安いんですがね。私は5Tがほしいんです。5B→5Tへコンバージョンするって言う手もあるんですが、嫌なんですw←謎安いオンラインショッピングで買っても16、7万はするんですね。しかぁ~し!個人輸入すれば11万でかえるヽ(´ー`)ノまぁ手数料なんか合わせると14万なんだけどそれでも安いアルネ!しかももうすぐでお年玉手に入るね。もしかするとことの夢のような話がかなってしまうかも!?ていうかテスト勉強はかどらね~集中力ね~数学つまんね~でも物理楽しい~数学教えて~でわ。
December 2, 2009
突入しました!てか今日検定があったんだけど今回ばかりは落ちました。マジミスった。。。病みます今までスベッタことなかったからさらに病む。次回がんばります友達が京商のDBX VE買いました!友達いわく、インファーノVE並みの加速するそうです詳しくはテスト終わってからで。でわ
December 1, 2009
昨年の12月に徳島県に私の友人がケイタイサークルの中でこんなことを発言したのがきっかけ。「また徳島県でミーティングでもしましょうよ!」彼は冗談半分で言ったらしいんですが、ほんとにみなさんきてくれたんで本人はとてもおどろいてましたw京都や大阪から来てくれたんですよw見渡す限り、HPI製品ばかりでしたwBaja5bやサベージ!特にサベージが多かったですwもうみなさん車が壊れるなんてお構いなしにJump!Jump!ですよwwだって「アレ?まだこわれんなぁ~」とか言う人いるくらいですからwwそのときに撮った動画をYouTubeにupしてたんですが、音楽の著作権の問題で削除されてしまったので残念に思っていました。でもやっぱりみんなにあの動画を見てもらいたいと思い、今回リメイクしました!今回は音楽も大丈夫なので消されないと思います!徳島オフロードミーティング←クリックぜひご覧くださいヽ(´ー`)ノでわ
November 30, 2009

今日は友達とラジりにいってきました!いつもの運動場が使えなかったので仕方なく砂浜で走ることに。せっかくガチンコでやるつもりだったのに拍子抜けヽ(´ー`)ノまぁ仕方ないですねw気を取り直していざ出陣!元気よく走り出したインファーノVE!「アレ?ちょっと遅い気が・・・まぁ気のせいか。」しかし、3分くらい走ったところで電圧カットが!?おかしいとおもって車をとめてバッテリーを調べ見ると片方充電できてなぁ~~~い(w(0o0)w バッテリーが死んでしまったり、膨らんでしまったりはしてないですが、電圧が6.3Vちょっとまで落としてしまいました・・・(2S1P7.4Vのリポバッテリー)復活はしたけど確実にバッテリー痛めちゃった・・・ショック。リポバッテリーパンチはあるけど扱いが難しい!自分の不注意のせいですね。気をつけよーHPIのBaja5bのライトって結構明るいですよね!家に帰ってきてからインファーノにトラギーのタイヤをつけてみたwぶっさいくだけど以外によく走るwwwでわ。
November 29, 2009

まず、この動画みてださい。WRC GIGI GALLI TRIBUTE←クリックこの動画すごいですよねぇ~特にすごいなぁ~と思ったのが3分10~25秒あたりですねぇ~。一瞬スピンしたの?って思いますwはじめてみたときは鳥肌たちましたw次はこの動画!「KEN BLOCKのジムカーナー」←クリックこれも同じく鳥肌ものですwほんと車を自分の体の一部のように動かしますよね~ヽ(´ー`)ノほんとにすごい!話少しかわって上記の動画に登場する三菱のランサー、スバルのインプレッサですが、WRCに出場してないのが非常に残念!三菱とスバルがまだWRCに出場していたころランエボかインプどっちがすき?って聞かれたらインプって答える私にとってスバルがWRCから撤退するって聞いたときは非常に残念でしたねぇ~。現行のインプレッサなんておもいっきりWRC意識のハッチバックなのにもったいなさすぎる!!明日はラジコン行って来ます!久しぶりに集中してガチンコで走ってきます。でわ!
November 28, 2009

以前に日記で書いた友達のM4メタルフレーム化。やっとメタルチャンバー友達が買ったので早速組みました!文字でかくとあっさり組めたみたいな感じですが、かなりの時間を費やし、とても大変でしたヽ(´ー`)ノでもマガジンがキツキツw真ん中の細いピンは入らないで、「大当たり」ではなかったようです!でもまぁ「はずれ」でもなかったみたいなのでよかったです!チャンバーはライラクスのメタルチャンバーNEOを組みましたが、なかなか精度よさそうです!無事に組めてよかったです!おやすみなさい!
November 27, 2009

インファーノのスタビライザーかなりいい感じでした!コーナーの加速がいい!さて本題にはいります!今回はE-ファイヤーストームとヨコモのBDにブラシレスモーターのNOVAKベロシティー5.5Rをつんで最高速アタックをしました。ファイヤーストーム(ブラシレス使用のFLUXね)は純正のモーターより少し速いくらいでしたwで、途中でスパーギアなめてしまいましたヽ(´ー`)ノ次はBD!推定100キロくらいまででました!ボロボロボディのウイングがなんと空気の力で崩壊ww今度スピードガン使って速度測定してみます!ちなみにバッテリーはオリオンスポーツパワー4000Li-poでわ。
November 27, 2009

注文していたスタビライザーが届きました。さっそくつけてみた!←友達が組み方をしっていたのでやってもらったが正しい。手で車をロールさせてみた感じはよさそう。かなりaboutですがwフロントは3種類の固さのスタビがはいっていたのでとりあえず真ん中の固さをChoice。まだ走ってないので走ったらまたインプレッションします!さて、次に狙うはビックボアダンパーだなヽ(´ー`)ノできれば最新式のベルベットコートがついてるやつ!でわ。
November 27, 2009
CODMW2の発売で外人さんが減り、最近日本人のプレイヤーが、増えてますね!回線がいいのは非常にいいことだ。しかし!最近、最悪なパークを使うモヤシ野郎が増えた気がしますwP90サイレンサーにUAVジャマーwMP5サイレンサーにUAVジャマーwM21にUAVジャマー+クレイモアwwどんだけいもりたいんですかwしかも、そんなことするやつほとんどJapaneseアルネお兄ちゃん悲しいアルネフラグ×3とか殉教も大嫌いw私は最近SMGの使用を自重して単発ものばっかり使ってます。感度もあげてAimの練習に励んでおりますMW2楽しみだ
November 26, 2009

今回これ乗れるんじゃね?って思ったのがロータス エリーゼです。あんまり乗ってる人いないし、維持費もめちゃくちゃ高いこともないし。しかもルックスもいいねっ!エリーゼにもいろんなタイプがあるみたいですね。その中からいくつか紹介します。さっき画像を張ったやつは「スタンダードタイプ」です。「Exige」フェイズIIになり搭載エンジンは2ZZ-GEへと進化した。0~100km/h加速は5.2秒。最高速は237km/h。・「340R」1998年10月20日、バーミンガムで行われたNECモーターショーで発表された異端モデル。軽量化の為に屋根やエアコンは無く、ドアすら持たない。当初、500kgの車重に170bhpのKシリーズを搭載する予定であった。1t当たりの出力が340bhpであることからこの名が与えられ、生産台数も340台に限られた。しかし車検証では車両重量が680kgと確認できる。前軸重は270kg、後軸重は410kgとある。エンジンは178bhpなので、パワーウェイトレシオは3.8kg/bhp。0~100km/h加速は4.4秒。最後の340Rなんて絶対に乗れないと思いますがwちょこっと調べてみたらエリーゼのSだ500万前後ですね~かえないこともないですね。でもエリーゼの掲示板見てたらこんな書き込みを発見ww長距離ドライブには向きません体中が痛くなります嫁は寝込んでしまいました乗り心地の良い悪いではありません乗り心地はむしろ良いですが、シートが最低最悪で公園のベンチの方がましなくらいですエコノミー症候群になりそうです室内が狭いのでエアコンは効きます高速ではオーディオは全く聞こえません。会話もできません世界で一番長距離ドライブに向かない車だと思いますテニスをするのに野球のバットを買う人はいません止めたほうがいいでしょう でも非常に楽しい車らしいです。でも乗りごこちはよくないとか。市販車で一番レーシングカーに近いらしいです。
November 25, 2009
久しぶりにやっています!友達3人でガチタイムアタックしてます。車はエリーゼ111Rチューンドです。コースは鈴鹿の小さいほう。プロフェッショナルで電子制御はすべてOFF。今のところ勝っているのは私でタイムは52秒071です。車種別ランキングでは7位でした。今隣でブツブツいいながらチャイナがタイムアタックやっていますが、ダメダメwオレ「教えてあげる」チャイナ「嫌!」頑固ものだから仕方ないwwグランツーリスモ暦はGT4からやっていて3人の仲で2番目に長い!でも最近やり始めたK君にタイムが負けているので非常に悔しいそうですwかなりやんでいますwでもK君はコントローラーこっちはハンコンのG25ですから、ちょっとK君が有利かなwチャイナよ。速くなりたければ、もっと柔軟になりなさいヽ(´ー`)ノ
November 25, 2009

過去に書いていたブログを久しぶりにみていたら懐かしい~(・∀・)その中で目にとまった記事がひとつ。中学時代の陸上部のころの日記です。家に帰ると父さんが、「藤○先生から電話あったぞ。(陸上部の顧問の先生)」でなんだろ?と思って電話してみると、「おぉ西藤君か。ちょっと聞きたいことあるんやけど、ちゃんと答えてよ。との一言。「えっ!?なに??」とちょっと焦る俺。「足のサイズなんセンチ?」あぁそんなことか「26.5です。」先生が「じゃあ高飛びの踏み切りの足どっち??」俺が「右足です。」すると「あのなぁ学校で高飛び用のスパイクを買おうか考えとんやけど、全国探しても右足踏切の高飛び用スパイク少ないけんあるかはわからんけど、あったから考えとるけんな。でもあんまり期待せん方がいいわ。」と先生。「えっ!?俺のためにそんなことまで!?」と感激する俺。とりあえず「はい。」と返事。とまぁこんな感じです。すごくないですか!?感激しましたよ。本当に。でもうれしいと共に重度の期待がかかっているというプレッシャー。まぁ頑張ります!! たぶんないと思うんだけどなぁあればうれしいです。どっちにしても頑張ります!っていう記事です、この当時は本当に驚きました。2,3万円するスパイクを私だけのために買ってくれるというんです(゚Д゚)で、本当に買ってくれました。当時私は中3でした。中3から以前からやってみたかった走り高跳びをやらせてもらうことに。すると記録は日に日に伸びていき、市陸で自己ベストをだし、優勝。このときはほんとうれしかった(^ω^)正直このころが中学時代で一番楽しかったなぁ~。高飛びのおかげでモテたしwwwでも・・・それ以来、入賞はしたもの記録はまったく伸びず、足を痛め記録が上がるどころか、大会に出るたび、練習をするたびに記録がみるみる下がっていく、。。あのときはほんとつらかった。せっかく先生がこんなにいいスパイクを買ってくれたのに記録を残せず・・・正直、中学時代の陸上部の顧問の先生はあんまり好きじゃなかったんですが、このときだけはほんとに申し訳なかったです・・・。中学卒業が近くなると、先生は「高校でも陸上をやるならこのスパイクあげるからな。」と言ってくれました。このときかなりのスランプで記録が伸びる気がしなかったので高校ではあまりやる気がありませんでした。で、中学卒業。あっという間に高校入学。高校に入ってすぐ、陸上部かテニス部、アーチェリー部の候補が私の中にはありました。友達の関係なんかあってアーチェリー部は候補から消えました。陸上部は私の高校は長距離が強く、盛んで短距離、跳躍なんかの選手は先輩の中には一人もいませんでした。だから私はテニス部に入りました。テニス部に入って1ヶ月くらいたったころ、陸上部の顧問の先生に呼び出されました。「お前、中学のころ高飛びしよったんやってなぁ。結構成績も残しとるみたいやなぁ。お前なんか部活は入ってるんか?」と聞かれました。オレはこのとき「もっとはやく言ってくれよ!!!!!!」と激しく思いました。しかもこのせいでスパイクもらってなかったから半額ですが、中学時代の先生からスパイクを買う羽目に!w半額でうってくれましたがね。自分の中でよく考え、もう一度High Jumpしていたい!と思いました。しかし、高いラケットなんかを買ってしまったあとなのでテニス部をやめるわけにはいきません。で!陸上部とテニス部を両立できないのか!?という結論にいたりました。さっそく先生に頼んでみると「最終的にはどっちかに絞れよ。」と承諾してくれました!陸上部、テニス部。1日交代でそれぞれの部活に行くことに。最初のうちは昔、あった足の痛みもなくフィーリング上場。でも何ヶ月かしてから少しずつ足に痛みがでてきまた。痛みは練習をすればするほと痛みが増し、ひどいときは足が痛くて助走もろくにできないほどになって大会を棄権したこともありました。とまぁ1年が過ぎ2年生になるころ。陸上部はやめました。記録も上がらないし、諦めがつきました。今はテニス部だけです。テニス部いろいろあってやめたいとよく思いますが、絶対にやめないようにがんばります!私は飽きっぽいっていうか、めんどくさがりっていうかっていう性格なんでエンジンがなかなかかからないんです!よく練習をサボって先生に怒られました。(中学時代もw)私も今の部活をしている上での目標は「試合でかつ!」ではなく「3年間部活を続ける!」です。
November 24, 2009

こんばんは\(◎o◎)/!いきなりですが、この画像をみてください。左の低速コーナーからの立ち上がりor左高速コーナーでの車の姿勢を再現したものです。(ちょっと大げさver.)大きく車がロールし、左フロントのタイヤがちょっと浮いてしまっています!このせいでコーナーがあんまり速くない?のでこれを直すためにスタビライザー前後共注文しちゃいましたヽ(´ー`)ノこれでワンランク上のコーナースピードになる?はず!リアのダンパー変えて少し硬くなったからロールの量は少しマシにはなったけど、どっちにしろ速くなるためには必要になるだろうしね!早くとどかないかなぁ~でわ。
November 23, 2009

今日は久しぶりにラジりに行きました♪ しかし天気はあいにくの雨ヽ(´ー`)ノしかし、心配後無用!?橋の下なら雨にも濡れないヽ(´ー`)ノ走り始めた時間も遅く、すぐに暗くなったのですぐに帰りました。で、今日リアだけですが、友達がビックボアダンパーくれました。メーカー不明。ダンパーのフィーリングはまた書きます!走り終わったらこんなにドロドロ
November 22, 2009

今日学校が速く終わったので友達(あだ名、チャイナ)とAUGのシム調整をすることに!とりあえず、メカボックスを取り出すことに!ここからは写真で。黄色くみえているものはグラスファーバーです。これをいれるだけでぜんぜん違う!消音ねでもつめすぎてメカボックスの中がグラスファイバーだらけヽ(´ー`)ノこのあとにチャイナにシム調整をやってもらいました!チャイナはエアガンには詳しくないのですが、こういう根気の要る作業は得意。私にはないかなりの集中力をもってます。どのくらいの集中力かというとグランツーリスモ5Pの鈴鹿を3時間以上も走りこむ!w私は30分で集中力が・・・wでもタイムは私のほうが勝って(ry1時間くらいかかってギア組み終わり。総時間3時間くらい。さぁ!うってみよう!しかし、弾が☆DE☆NA☆I☆オワタタペットプレートをノズルにひっかけれてなかったwメカボを閉めるのにてこずったときにはずれてしまったみたい・・・今日の作業水の泡。っていってもチャイナが8割がたやってくれました!わがまま聞いてくれてありがとう!明日もチャイナに手伝ってもらいますwでわ
November 20, 2009
最近AUGは飽きていたんですが、またAUG LOVEになってきましたヽ(´ー`)ノでも最近サイレントカスタムのはずのAUGの音がでかくなってきてる\(◎o◎)/!スパーギヤクラッシュしてからだな・・・・シム調整したことないからしないといけないな。今度本気でやってみたいと思います!それにモーターの底についているイモネジが緩んでくるのでネジロックでもしておきます!シムはシステマのヤツ買っといてよかった~\(>o
November 19, 2009

レディー・ガガが日本にくるみたいですね♪姉さんに聞かせてもらってから好きになりました。ポーカーフェイスやパパラッチが好きですね♪さて、本題にはいります。最近MP5やらP90やら小さい銃がほしくてしかたなかったのですが、購入はやめにします。やめた理由1。ここでSMGに手をだしたら負けだ。理由2。金がもったいない。理由3。浮気したらAUGに怒られる。理由4。昔にAUGを極める!と断言したことを思い出した。改めてAUGをいじることに!とりあえず、前からきになっていたカチカチうるさいトリガーのスプリングをはずした。バネの音は消えて、トリガーフィーリングはP90みたいな感じになりました。最近はミニバッテリーは使わずにラージバッテリー(Li-po)を使っています。ポーチを買おうとネットで探していたら高い・・・これが3000円。。。自作します!でわ。
November 18, 2009

久しぶりにひっぱりだしてきました~ヽ(´ー`)ノその前に前張れなったサバゲーの画像の続きを!一番よく動いていたハンドガンナーT君の装備。ちょっと工夫されたバイポがついているVSR-10さぁRCの話に戻りましょうか!なぜミニッツをひっぱりだしてきたのか?しかもなぜAWDなのかというと。実は最近学校で一部の先生方の間でミニッツAWDのドリフトが流行っているんですねwwwさすが、工業高校。私とT君(いつものサベージ馬鹿)がラジコン好きなことは先生方みなさんしっていますw最近、ラジコンの話を先生とよくします\(◎o◎)/!ラジコンに関しては先生方みなさん初心者でぶつけまくりだそうですw休み時間に廊下ですれ違うとうれしそうに「ナックル骨折してしもうたわw」とか話してくれます!wラジコンが好きな私にとって学校の先生とこんな話ができるなんてなんか感激!wラジコン人口もっと増えないかなぁ~ちょっといやらしい話ですが、これで先生とも仲が深まり、内心アップ!?←ないかw冗談はさておき、先生方は週末に私もちょくちょくいく模型店のコースにはしらせに行くそうで今度先生とかにいついくかを聞いてT君と乗り込んでいこうと計画してますwT君はミニッツを持っていないので私のをレンタルするつもりです!ミニッツ長い間やってなかったので電池が死んでしまっていました(-。-).....ニッスイなのに長い間充電せずに放置してしまっていましたからね。また新しい電池買うか!ミニッツAWDも何年か前にフロントのユニバとベアリングを破壊してから直してないので、ユニバの予備パーツはあったんですが、ベアリングは地味に高いし、なおせてませんwだからフロントはプラベア・・・・汗駆動効率↓↓↓ですw
November 17, 2009

今日は久しぶりにデイゲームでした♪連日の雨で小さい川ができていましたw友達は念願のFA-MASを手に入れて喜んでいました。サイクル速いのはいいけど、やっぱりギチギチがひどかったですwAKが似合うK君。今日一番の弾幕番長銃ww今日一番よく動いていた人wを!張りたかったこですが、今日はこれ以上画像ははれません。でわ!
November 15, 2009

昨日はまた夜釣りに友達3人と一緒にいきました!結果は・・・・釣果0!!wwなんか干潮すぎてお話になりませんでしたwぼうずではありませんでしたが、ターゲットのハゼはほとんどつれませんしたヽ(´ー`)ノしかも投げ竿おれたヽ(´ー`)ノヽ(´ー`)ノついてない日でしたw
November 15, 2009
全260件 (260件中 1-50件目)