「タイのことならタイコンシェルジュ」を目指す新米社長ブログ

「タイのことならタイコンシェルジュ」を目指す新米社長ブログ

PR

プロフィール

*nui*

*nui*

コメント新着

海のくまさん@ チン型取られちゃったw http://onaona.mogmog55.net/5umgsb6/ 俺…
らめ仙人@ 初セッ○ス大成功!! 例のミドリさん、初めて会ったのに、僕の…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
ダル伊藤@ ズ ル ム ケ自慢の奴涙目w 包.茎の方がピストンしてる時に、皮がこ…
2006.01.16
XML
1月14日は今私が通っている 女性起業塾 の実践コース最終日で、当時にビジネスプランの最終プレゼン、そして、 経沢社長直々 のアドバイスをいただける日でした!

1週間前にクラスメートの方々とブレスト会を行い、皆さんから頂いたアドバイスを元にまた少しだけプランを変更させて・・・。

この1週間電車の中でもお風呂の中でもずっとプランのことを考えていて、
、片道1時間の通勤時間がなんて短く感じられたことか!!考えたり、メモしたりしていたらあっという間でした(笑)

そんなこんなで、パワポと向き合い、資料を作り・・・あっという間に迎えた14日。

この日は経沢社長もいらっしゃるので、いつもよりも若干緊張度がアップしてました。
自分のプレゼンのときに頂いたアドバイスだけでなく、一人ひとりに対するアドバイス、 全部自分のことのように心にも頭にも刺激的で、ガンガン突き刺さってきました。

一体何枚目からうろこが落ちたことか。アドバス内容の分かりやすさにも感動。

「社長はビジネスプランを立てるとき、すべてにおいて”整合性”がなければならない。」



そして、ワーク担当講師である草野さんから頂いたアドバイス。

「本当は数字も計算できて、始められるということをご本人が一番分かっていると思います。」

これも「ガツン」と言う感じです。そうですよね、今の自分が出来ることからということでビジネスプランも作ったわけだから、始められない理由はもうないのですね。

あとは、アクションプランにそって行動を起こしていくのだ!

他の方々のプレゼンも、聞いていて何度か本当に「鳥肌」が立ちました。
何なんでしょうか。この感覚。初めてです。まさに 「ゾクゾク」 したのかもしれません。

濃い、本当に濃い最終プレゼン授業でした!!

最後に32期のメンターをされていた、私が勝手に憧れのコーディネーター大先輩と思っているアスタカさんから私たちへ下さった言葉も忘れません。


「諦めなければ、あとは成功するしかない」


●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●○●

そして、終了後は私がと~っても楽しみにしていた打上げへ♪
(この日の為に都内にビジネスホテルをとっていたのです。変ですか?・・・笑)

美味しいシャンパンと洗練されたベトナム料理、皆さんとの楽しい話!

この32期でよかったな~と実感した時間を過ごしました。

ビジネスプランの内容が固まってきたのはこの2ヵ月半で私が得られたことです。

プラス、
私が勝手に考えた 「女性起業塾の付加価値」 は、

「自分の夢を大きな声で語れ、そのために確実に行動を起こし、そして他の人の夢の応援もする」

そんな 「きっぱり」人生と向き合う素敵な女性たちと出会えることだと思いました。

本当の正念場はこれからです。

女性起業塾では「一歩を踏み出す準備」をさせて頂きました。



私はこれからも強い意志を持って、確実に行動を起こしています!



●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○○●○●○
女性限定のSNS(ソーシャルネットワーキングサービス)、
only1.be(オンリーワンビー)で 、「タイ料理大好き!」コミュを
やっています。
 (only1.beに登録してる方はリンクがとびます。
タイ料理、タイに関心のある方は是非ご参加ください♪
●○●○●○●○●○●○●○●○●○○●○●○○●○●○





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006.01.16 10:52:10
コメント(4) | コメントを書く
[起業だ!やる気マンマンモードだ!] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: