2004年05月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ネコのトイレは草むらや芝生の上なども好むようだが、
砂場が一般的だ。
家の中では大きめのプラスチックトレイに
砂を敷き詰めて使う。

これもペットショップで専用のトイレと砂が売られている。
ネコ族は用を足すと、その痕跡を隠すかのように
自分で砂をかけて埋めてしまう。

生後、すぐ親から引き離されたネコでも、


生まれながらの天才か、遺伝子に組み込まれた本能か。
ま、中にはお行儀の悪いネコもいるようだが、これは人間とて似たようなものだ。

さて、困るのはこの砂を外に持ち出されることである。
ネコには、わざわざ持って出るつもりはないだろうが、
足に付着した砂がトイレの外に散らばるのだ。

特に長毛種のネコは足の指の間にまで長い毛がはみ出し、
これに砂がからみつく。

クイックルワイパーの宣伝じゃあるまいし、
長い繊維が粒子をからめ取るというのは、
この場合ありがたくない。

かといって指の間の毛まで剃るのはほとんど不可能だし、


で、ある時、ふと思いついた。
玄関マットである。

散らばらなければよいのだから、特定の場所で
落とせばいいと考えた。
ネコのトイレの出口にフィルタを仕掛けるのだ。



我が輩は日曜大工ならお手のもの。
さっそく、物置から不要なベニヤ板だの廃物の金網だのを
引っぱり出し、浅いトレイと、かぶせる金網付きのフタを作った。

ネコはトイレに出入りするたびにこの金網の上を
歩くことになった。
効果テキメンである。

100%捕捉することは出来ないが、散らばる砂は激減した。
室内の汚染が減り、掃除もラクになった。

が、しばらくするとこの作戦はうまくいかないことが判明した。
確かに砂は散らばらなくなったが、今度はこの金網の上で
ネコ殿はオシッコをするようになったのである。

木製であるから、においは染みつく。
1度やられれば、あとは洗おうと何をしようとムダだ。
かすかな匂いでも残っていれば習慣化してしまう。

やむなく撤去した。

ペット用品売り場に行くと似たような商品があることも分かった。
だが、プラスチック製品でも同じことだ。
仮に、トレイのにおいを完全に消去できるとしても、猫砂に
においが残っているのだから、砂が落ちれば、においがする。

砂が落ちたら、即、除去することと、常ににおいを
完全除去することが必要なのだ。

これは散らばった砂を掃除するよりも労力が大きいと
分かった。
ラクをしたい一心で実験してみたが、数ヶ月ともたなかった。

ネコの水洗トイレができないもんかなぁ。
出来たとしてもそこでやってくれなければ意味無いけど。

飼い主のはてしない手抜き願望は続く....







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年05月24日 16時08分10秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: