2005年06月29日
XML
カテゴリ: バカネコPC講座
バカネコ村の記事を検索する
キチガイじみた蒸し暑さも、今日はひとやすみ。
本日のバカネコ講座は、軽く行ってみよう。
今日の講義は、「拡張子」の基本的な解説。

この程度は説明しなくても、と思うのは慣れた人間の落とし穴らしい。
いつも、そこに気をつけて説明しているのだけれど、やはり時々見落とす。
なかには、拡張子と聞いただけでなみだ目になったり、開き直ったりする方も
いらっしゃるようなので、補講として追加する。

このくらいは、すっきりマスターしておこう。
今日は、拡張子とはどういうものか、ということだけ理解して
いただければ、それで充分である。

お嬢様ブラウス(イエローイチゴ) お嬢様ブラウス(リサちゃん) セーラーカラー

さて、拡張子は「かくちょうし」と読む。
女の子とか、中国人の名前ではない。

拡張子とは、ファイル名の一部であり、そのファイルの種類を示す。
たとえば、
  abc.txt
なら、それは、abc と言う名前のファイルであって、種類は
テキストファイルだ、ということを示している。

同じ名前でも、拡張子が違えば、パソコンは別のファイルとして扱う。
つまり、拡張子まで含めたものが、ファイルの名前なのだ。



人間にたとえると、上記の例では、abc がファーストネームであり、
txt が苗字ということになる。
苗字が違えば、同じ「タロウ」さんでも、別人なのは当然だろう。
それと同じことである。

例をあげると
  abc.txt  テキストファイル
  abc.xls  EXCELのブック
  abc.doc  WORDのドキュメント
  abc.jpg  jpeg形式の画像ファイル
  abc.mp3  音声ファイル
などなど...

拡張子には、膨大な種類があり、とても全部は紹介できない。
だが、いつも使うファイルの拡張子だけ覚えていれば、
とりあえず不自由しない。 別に怖がるようなものでもない。



これらのファイルをWクリックすると、対応するソフトが起動する。
ソフトを直接起動したのなら分かるが、Wクリックしたのは
そのデータファイルだ。
そのこと自身、不思議に思ったことは、ないだろうか

昔は、ワープロで編集するなら、まず、ワープロソフトを起動して
どのファイルを編集するか選択するのが、おきまりの手順だった。
それ以外の、方法は無かった。
もちろん、この方法は今でも使われるし、正統な使い方でもある。

だが、最初からどのファイルを開くか分かっていて、対応するソフトも
決まっているのなら、データファイルを選択するだけで起動した方が便利だ。
テキストファイルはメモ帳で開く、と決まっていればメモ帳をわざわざ
指定せずとも、自動で起動すればいいじゃん、という考え方である。

となると、どのソフトで開くかと言う情報が、あらかじめ
ファイルに含まれていなければならない。
その情報が、拡張子なのだ。

Windowsには、あらかじめ代表的な拡張子と、
それに対応するソフトの関連が記憶させてある。
それを頼りに、Wクリックされたファイルを、どのソフトで開くかを判断しているのだ。
だから、勝手に拡張子を変えると、Wクリックしても開けなくなる。

逆に、この設定を変えることで、別のソフトを起動させることが可能だ。
たとえば、テキストファイルを開くのに、メモ帳ではなくTerapadなどの
別のソフトを起動するよう設定することもできる。
詳細は省くが、拡張子とのソフトの「関連づけを変更」するわけだ。
拡張子の意味と機能、理解できたかな?

【本日のポイント】
1.拡張子とはファイル名の一部であり、ファイルの種類を示す。
2.拡張子はファイルの苗字のようなものである。
3.拡張子は、起動するソフトの指定にも使われる。
4.起動するソフトとの関連づけは変更できる。

【トド短信】
 夜、雨が降ったせいか、やや気温が下がってしのぎやすい。
 このところの蒸し暑さで参っていたので、助かる。

【参考資料】
勝手に消えるファイル名
ファイルとフォルダはどう違う?

【追記】
 上記はWindowsについての話である。 Macには拡張子という概念はない。
 Mac専用のファイルは拡張子ではなく、ファイルの内部に識別情報を
 持たせているので、必要ないといった方が当たっている。
 だが、abc.jpgとか、abc.htm といったファイルが使えないということではない。
 これらは、MacでもWindowsでも共通して使うことが出来る。
 ただ、筆者はこれ以上の情報は持っていないので、Macに関する質問は
 ぜんぜんお受けできない。 あしからず、ご了承くだされ。

【ダウンロードページ】
・楽天日記専用バックアップツール、バーニャン3号のサンプル版、
 「バーニャン・ミニ」のダウンロードは こちら。
・にゃんタグのサンプル版は、 このページ の中段付近。
・バカネコ・ビューアのダウンロードは ここ。

1日1票! ブログランキング→ぜひ、クリックしてね



 途中でわけがわからなくなっても、責任は負えませんので、あらかじめご了承下さい。



ネコでもわかるPC講座はこちら →  バカネコ講座
秋葉原にもない楽天専用ツール  →  バカネコソフト



【楽天トラベル】 バカネコ講座 バカネコソフト バカネコ村 爆笑ガイド 猫砂の研究 パソコン購入費用の削り方 現物の投下位置 ずぼらなアクセスアップ ページを読みやすくする方法 バーニャン・ミニ 楽天日記のバックアップ にゃんこのコスプレ テキストリンク下線の消し方 楽しめるアフィリ 己を知れ 自分のPCを知る バカネコ・ビューア バーニャン3号 にゃんタグ・フルバージョン


HTMLオンチでもOK! いきなり使える



画面右上「日記リンク追加」をクリック、「◎追加する」ボタンを押すとこの日記がリンクできます。
このサイトの新着記事の通知をご希望の方はご利用ください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年06月30日 14時10分40秒
コメント(38) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月

プロフィール

海獣トド

海獣トド

コメント新着

海獣トド @ Re:意外な一面に触れて。(08/14) 泡雪さんへ >マザーテレサって本当にす…
海獣トド @ うめぼしがキラリ☆さんへ >ひゃー、ブログさぼってる間にトドさん…
海獣トド @ 鵜の岬さんへ >これからも・・ヨロシク・・ね こち…
海獣トド @ sshijimisanさんへ >でも、トド様のおかげで少しの村民は救…
海獣トド @ もぐらのこさんへ >日記の下書き機能残ってるよ(^-^) …
海獣トド @ archfelisさんへ >せめて12日一杯残せばいいのに・・・…

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: