ねこにゃんだふるの偽やさぐれ日記

ねこにゃんだふるの偽やさぐれ日記

PR

Profile

ねこにゃんだふる

ねこにゃんだふる

Calendar

Freepage List

2008年10月14日
XML
カテゴリ: その他・雑感
マナカナの片方だけをゲストに呼び、もう片方の話題は番組中一切しないまま


前のバトンにも書きましたが、自分を表現する言葉の中に
「はぐれオタク」というカテゴリが有ります。
なんとも一番ぴったりくるフレーズなんですよね。個人的に。
またしても行かなくなった(恥ずかしくて行けなくなった)mixiでも
はぐれオタクを提唱してきました。(なんのために?)

当たり前ですが、はぐれメタルオタクというわけではありません。
(余談ですが、はぐれメタルさんの同人誌は好きです。ときメモやったことないのに


はぐれオタクというのはその名の通り「はぐれたオタク」のことです。
友達が居ないというのも一つの要因ではありますが
最大の特徴は「他のオタクと交流できない・同調できない」というところです
基本、オタクはオタクなのです。変な癖をもってしまっているため、
どうしても「こうあるべきオタク」の方々と同じことができず、
仲間に入っても浮くし、話も続かないし、そもそも付き合ってても
本人には楽しくなかったりします。

いわゆる中途半端オタクとも違うと自分は感じました。
中途半端オタクは、「オタク趣味を有する一般人」の色が強い気がします。
勿論自分も一般向けの趣味が皆無ではありませんが
気質はどう見てもオタク側の人間です。


具体的に自分がどうはぐれオタクなのかを見ていきますと

・萌えキャラは好きだがアニメは見ないしゲームもしない
ただキャラの見てくれが好きなだけ

・買った漫画やゲームがいくつも埃をかぶっている

・でも同人誌は買うし、稀に○ィ○ュ○や○き○カ○ーも買ってしまったりすることがある



・同人サークルとかにあこがれはあるが
実際にやるのには劣等感と自信とやる気と金の無さが障壁になっていて出来ない。

・実はアニソンはあまり好きではない

・アニラジも好きではない(特に投稿者が嫌い)

・コミケオンリー販売などの選民グッズが嫌い。

・事情通にしかわからないようなネタで盛り上がるメーカーが嫌い

・エロゲは中身よりCGにしか興味がない。

・違法コピーソフトを使いまくる輩が嫌い。

・オタク界の中のブームも、一般の流行と同じくついていけないし、
無理についていこうとしてもちっとも楽しくないので、逆に嫌いになってしまう

・そのせいでますますはぐれ化が進む

・楽しそうな他のオタクを妬んでいる

など。

こんなだと、はぐれオタクにならざるを得ません。
情熱を傾けることが出来るものが全然ない、でも漠然とオタク。
絵を描いて称賛を浴びたい、でも実力が全くないのでかかる労力と結果を予想してしまい
なかなか描く気が起きない。

何が自分の本当に楽しい趣味で、
何が自分が大好きなのか本当に分からなくなっています

何かにつけて本当にやる気がないのが最大の問題です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年10月15日 00時12分02秒
[その他・雑感] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: