PR

Profile

ナミ0924

ナミ0924

Calendar

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.06.24
XML
テーマ: 猫のいる生活
カテゴリ:
日課となっている

ニャンコパトロール(*^・ェ・)ノ

夜のウォーキング前には、必ず

9ニャンSの様子を確認しに行っているのだが...


先月から、特に頻繁に自宅実家間を

行き来するようになりました(; ・`д・´)ゞ



【難敵・愛猫の慢性鼻炎】

「慢性鼻炎」は、悩んでいる飼い主さんも多く
生涯付き合っていく場合もありうる
厄介な病気なんですよねぇ。


1年を通して梅雨のこの時期や
季節の変わり目に気を付けたい疾患の一つが
この「(慢性)鼻炎」。

鼻炎を患う仕組みは幾つかありますが

うちの場合...
簡単に書くとこんな感じでしょうか。

猫カリシウイルス感染症(いわゆる猫カゼ)に感染。

⇔生涯キャリア状態

⇔後遺症として鼻炎が残る。

9ニャンSの中では、にゃん太郎・ラム・ゆずが
若い頃、猫カリシウイルス感染症にかかり
現在もキャリア状態にあります。

その内、鼻炎が慢性化してしまった子が

DSC_0100~2

こちらのラム(ΦωΦ)



にゃん太郎とゆずについては
今まで、ほぼ無症状。
ときどき軽い鼻水やくしゃみがみられるも自然に治癒。

鼻炎予備軍ニャンコだったんですが・・・

DSC_0136~2

4月末頃より、にゃん太郎に


診断は、副鼻腔炎の疑いが濃厚。

※鼻炎が悪化してしまうと
炎症が鼻腔・副鼻腔に達してしまい
副鼻腔炎になってしまう恐れがある。


17才という高齢な点と心臓病を抱えている点...
免疫力が低下してきているのは
疑いの余地もないなぁ。。

そこに来ての季節の変わり目ですからねぇ(+o+)

すでに疾患持ちのにゃん太郎には
副作用の点も心配なので
抗生剤投与やステロイドなどの積極的な治療は
出来るだけ避けたいところ。

そこで・・

ラムの場合にも行っていた自宅ケアを採用

そちらを紹介していきたいと思います☆



①パ二マイシン点眼液0.3%の点眼
※副作用の比較的少ない抗生物質点眼剤

DSC_0321~2
病院処方

まずは点眼の様子...

DSC_0254~2
顔切れとるわぁ
比較的おとなしい(´-ω-`)


②はならくSPの点鼻
※添加物・天然成分のみ
卵白からタンパク質を分解してできた天然アミノ水が
鼻の粘膜を保護、鼻詰まりなどに効果的に働いてくれる。
愛犬・愛猫の慢性鼻炎に悩まれる
飼い主さんにとっては知る人ぞ知る神アイテム☆


DSC_0323~2

市販品

DSC_0322~2

続いて直接点鼻の様子...

DSC_0250~2
点鼻は結構嫌がる

DSC_0318~3
両鼻にぷちゅんっ

すばやく、左右にさしたら

DSC_0365
やめろにゃ~

鼻を軽くさすり、液を行き渡らせ

DSC_0462
ズゴォオ

くしゃみを待つ...

DSC_0460
スンっ

DSC_0459
ニャ...ニャ...
DSC_0463
ニャッショイィィィ∼

DSC_0461
ズビィィ

すかさず、奥の方でグシュグシュ詰まって
出てきた鼻水をふき取ってあげます(・ω・)ノ


③マッサージで免疫力アップ

以下、3つのツボをマッサージしていきます

DSC_0360~2 (1) (1)
鼻炎、鼻水・鼻詰まりに効果的なツボ

DSC_0245

山根(さんこん)を中心に神庭(しんてい)を通り

DSC_0136

頭までを指の腹を使って軽くさするようにマッサージ


DSC_0251
猫風邪などの症状に効果的なツボ

DSC_9998 (1)

耳の付け根、頭蓋骨の左右の凹みを優しくもみもみ

DSC_9999 (1)

風池(ふうち)から下へ
ゆっくりスライドさせながらマッサージ


DSC_0100
うっとり

DSC_0003
そこにゃそこにゃ~

各5ストロークを①セットとし

1日3~4回の点眼・点鼻に合わせ
マッサージも数回行っています(^-^)



以上、先月から

にゃん太郎に行っている

自宅ケアの紹介でした。

DSC_0360~2

自宅ケアから現在1ヶ月以上...

ほんの少しずつですが、鼻グシュグシュが

緩和してきているように思います。


鼻炎悪化により嗅覚が効かなくなると

ニャンコは目の前の食べ物を認識せず

やがて何も食べなくなってしまいます。

幸い、にゃん太郎の食欲は落ちることなく

カリカリも食べてくれています。


人も動物さんも

まずは免疫力を上げてあげることが大事ですね

にゃん太郎のケアはこれからも

積極的に続けていきたいと思います。

※どうぶつの為の
ホリスティックケア・カウンセラー資格保有しております



また、うちの11ニャンS...

年齢も基礎疾患の有無もバラバラです

その子に合わせて、最善の治療やケアが

出来れば良いなぁと考えています(^-^)






こちらは うちのニャン’S紹介です

今日も貴重なお時間

最後までご覧いただきありがとうございます。


kanemasa2

自社で製造・販売している商品を紹介しています。
興味のある方は、画像をクリック是非ご覧ください。↓↓

テレワーク現場のストレスと5G時代に対応した電磁波対策防御グッズ 「電磁番AZ」(denjiban-1301)の紹介

無題7

azaz
dennjibann-mannga00





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.06.24 20:02:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: