毎日ニュース便〜Shochoraのニュースレター

毎日ニュース便〜Shochoraのニュースレター

PR

プロフィール

ブロ&ポピー

ブロ&ポピー

カレンダー

カテゴリ

通販

(61)

占い

(1)

(10)

小説

(3)

ブログ

(11)

天気

(3)

散歩

(4)

健康

(7)

ピックアップ

(101)

(1)

映画

(1)

芸術

(2)

渋谷

(1)

ハンドメイド

(1)

グルメ

(3)

化粧品

(1)

海水浴

(1)

旅行

(1)

果物

(1)

転売

(1)

製菓

(2)

ニュース

(21)

今日

(14)

(1)

アウトレット

(1)

コメント新着

キスにゃん浜北@ Re:今日のニュースレター〜虚偽の申請が生んだ静かな損失(10/25) 何処で待ちあわせしますか❓
ひろさきがくいん聖愛@ Re:今日のニュースレターリカバリーウェアの静かな革命(08/27) 栗とリスの リズムは如何ですか?
男漁りな聖子?@ よーくぱーく 教昭から報告ありました。
ぱんすけ@ おやすみ 新横浜プリンスホテル

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.11.13
XML
カテゴリ: ニュース


神戸市死亡事故の踏切で対策工事
↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
上記をCLICK!記事が読めます。
まとめ
2025年1月、神戸市垂水区の山陽電鉄「山田川西踏切」で、中国人観光客の女性2人(23歳と24歳)が電車にはねられ死亡する事故が発生しました。事故現場は国道との間隔が約1メートルと非常に狭く、急な傾斜もあるため、歩行者が誤って踏切内で信号待ちをしてしまう危険性が指摘されていました。
この事故を受けて、国土交通省や神戸市などは横断歩道を西側に約13メートル移設し、幅約1.3メートルのスロープを設ける改良工事を開始。これにより、車椅子やベビーカー利用者も安全に待機できるスペースが確保される予定です。工事は2025年11月11日から翌年3月末まで行われ、踏切は終日通行止めとなります。
感想
この事故は、都市設計の「見えない危険」が命を奪うことを痛感させます。訪日観光客にとって、日本の交通環境は馴染みがなく、特に踏切の構造は理解しづらいものです。地元住民でさえ「危ない」と認識していた場所が、なぜ長年放置されてきたのか──その問いは、都市の倫理と責任を突きつけます。
また、事故後に設置された「踏切内立ち止まらないで!」という多言語ピクトグラムは、対策としては遅すぎた印象を受けます。物理的な改善とともに、異文化理解を前提とした案内や教育が必要です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.11.13 11:48:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: