にゃうちゃんのお家

にゃうちゃんのお家

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

とも&にゃう

とも&にゃう

カレンダー

お気に入りブログ

にゃんこ日記 にゃーにゃ0501さん
ちゃいすけ88さん
まみむめも&陶芸 O_tnbt_777さん
Tame cat's diary ryoleo17さん
Honeymoon with Bubu tabasa4978さん

コメント新着

ピコ☆@ お久しぶりでございます しばらく見ないうちに はっちゃん以外に…
P8ZsLw skzynto@ P8ZsLw <a href="http://skzyntodofid.com/">skzyntodofid</a>, [url=http://eqopzqo P8ZsLw &lt;a href=&quot;http://skzynto…
matt@ uGuMqDqeLFOgoPM Rd3ip4 http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
samuel@ mvXTmsDndQmAwH lfCTJo http://www.FyLitCl7Pf7kjQdDUOLQO…
gordon@ GkXxnYMvlMfYGdoLX jKdEhq http://www.QS3PE5ZGdxC9IoVKTAPT2…

フリーページ

2007.09.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

それは糖尿病であることから治りずらいという事みたい。
しかし理由はそれだけではないことに気づいた。

1つ目は・・・
にゃうちゃんがおしっこをするとどうしても患部が濡れてしまう。
3時間おきに体位変えをしているが居眠り中や仕事に行って側に
居られない時におしっこのタイミングがあるよう。
在宅中は気をつけて見ているのだがどうしても濡れてしまう時がある。
う~ん、困った・・・。しょんぼり

(メロリン)を貼りプラスチックフィルム(オプサイト)を貼る。
そしてテープで固定するのだがこれがなかなかくっつかない。
気をつけていないとすぐにずれてしまったり剥がれたりしてしまう。
そのくっつかないガーゼ(メロリン)におしっこが吸収してしまうため
患部が衛生的ではなくなってしまうのです。号泣
化膿して膿が出ているにゃうちゃんの床ずれ患部、これではまずい!
と思いこのところずーっと毎日ベットの改良を考えてきました。

そして今日、考えだしたのがマットのくりぬき!
毎日の床ずれの処置をしていて幹部が圧迫されると痛いだろうと思い
思いきって今まで使用していた低反発マットをくりぬいてみました!

チョッキンチョッキンはさみで切りながらの工作は楽しかった大笑い
ウィンク
仕上がりのイメージをしっかりしたつもりだがなぜか勘違いをして
穴が片方に寄ってしまったびっくり
でもいいや~と思い使用してみると・・・
なんと!なかなかいい感じ!^^
くりぬいた穴は大きくもなく小さくもなくうまく患部がはまる!

これはいけるかも~大笑いと大喜び~大笑い
とりあえずこれをしばらく使用する事に決定!
でもまだまだ改良できる事があるかもしれない!と思い日々思案中です^^

<9/7(金)のにゃうちゃん>

★体重.................14:00測定  5.00kg  
★輸液.................14:00    150ml
★床ずれ処置....20:00 くりぬきマット使用
★リハビリ...........肉球マッサージ

★血糖値.....
14:00    288   給餌75ml  ランタス1単位
17:00    313
20:00    176   給餌75ml 

 3:00    332   給餌75ml  ランタス1単位
 8:00    385    水35ml 

★おしっこ.......1回 (8:00確認)
★うんち..........0回 

★様子........・おしっこ出てない
       ・寝てる事が多い
       ・背伸びしてリラックスする

★ごはん.....@m/d(3/4缶) + g/d(3/4缶) + バナジウム水95ml
        ・グルコン酸K細粒1g..................2・1/4包(2.25g)
        ・タウリン1000mg.........................3/4包(750mg)
        ・セルベックス50mg.....................3/4包(37.5mg)
        ・アルサルミン液1g/10ml..........3ml

★お薬........@ファロム...30mg..........................2包(15mg×2回)
       @グリチロン錠................................2包(1錠×2回)
       @フェノバール...87mg..................3包(29mg×3回)
       @エクセグラン...180mg...............2包(90mg×2回)
       @ガバペン...300mg.....................3包(100mg×3回)
       @スローフィー160mg(鉄分50mg含む)..........1包

★サプリ......・ペットチニック................................1.25ml
       ・D-フラクション............................10滴程
       ・ビゴラスサポート..........................1粒
       ・DHA..............................................1粒

★おやつ.....なし

★床ずれの様子

070907床ずれ(右).jpg

まだまだ黄色の膿が出ています。
右側が下の時、おしっこがでちゃうのでたまに濡れちゃいます。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007.09.13 02:28:31
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: