頼むからオフロで泣かないでェ★

手術

11/7(月)手術当日
朝7時半に先生の説明をうけて、8時過ぎに手術に望む。時間は約1時間ほどであっさりと終わる。とにかく無事終了です。手術後に先生から、写真を見ながら説明を受ける。ユマの場合は後部尿道弁による尿の逆流による水腎症。後部尿道弁は約6000人~10000人にひとりくらいの割合であるそうだ。今回の手術はその弁を切開し、尿の流れを妨げないようにする処置。ユマの尿道弁は上部が大きく、下部はたいしたことがなかったそう。上部をメスで4箇所切開し、弁の機能を無くした。ただ、今までストレスをうけていた膀胱は思いの外、痛んでいる状態で、今後も抗コリン剤(膀胱をリラックスさせる)と抗生剤(尿路感染への備え)と導尿を続けて、経過を見ることになる。3ヶ月ほど後、造影検査で回復状態をチェックする。その後も膀胱や逆流など起きないか、膀胱の痛み具合を常に観察しなければならない。
長いつきあいにならないように、祈るしかない。がんばろう。

11/10(木)退院延期
術後は当然食欲も細く、血尿も出たりしたが、経過はよかったので3日後に退院予定だったが、その退院当日の朝に発熱し、延期となる。術後なので導尿がうまくできず(今までせき止められていた尿が導尿で刺激されて吹き出した。これはこれで通じがよくなった証でもあるので悪いことではないが…)尿路感染になってしまった。軽いものだったので夕方には平熱に近いくらいに下がってきたが、カテーテルの中は白血球と細菌の戦いの後の死骸が次々とユマから出てきている。すごく闘ってるんだなと実感。退院はおそらく仕切直しで2~3日後になるであろう。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: