ヒロガルセカイ。

ヒロガルセカイ。

PR

Profile

柊リンゴ

柊リンゴ

Calendar

2025/11/28
XML
テーマ: つぶやき(13267)
カテゴリ: 日常
昨日、相葉さんとヒロミさんの冠番組を、

新聞のテレビ欄に、「古墳発見か?」と
ございましたので、
大いに興味を持ったのです

場所は、八王子
ヒロミさんが愛する地元であります

人家のそばに、盛り土のような、
人工的な小さな山がございまして、

「古墳なのか、それとも武田家の宝があるのか、
知りたい」とのことで、
相葉さんとヒロミさんが、
調査に駆けつけました

雑木林と化した山の中へ入り、
入り口を探します
郷土史には、「入口があり」と
記してあったからです
しかし、この郷土史には、
「古墳」とは記しておらず
ただ、丸太で入り口をふさいだと、


その言葉通り、たくさんの丸太が、
入り口をふさいでいまして

一視聴者と致しまして、
これは古墳発見か
お国に報告せねばなるまいと、

しかし、
番組が進行するにつれ、
古墳を調べ、学びを深める一人と
いたしまして、
下部に空洞があるのは、
余り聞いたことがないとは、
思いました
これは井戸ではなかろうか
入り口をあけては、危険ではないのか

結論から申し上げて、
古墳ではなく、
お宝があるのでもない

食物の保蔵庫
八王子はさつまいもが有名故、
保存していたのではないか、
ということでした

自分は、「この場所は、
このような理由で作られたものである」と、
後人へ語り継ぐ必要性があると、
強く感じた次第です
情報化社会ですが、
地元の歴史は、
先人が語り継ぎ、
たとえその場所が開発によって
姿を変えたとしても、
「ここにはかつて、
このような遺跡があった」と、
知らせねばならぬと、感じるのです

小さな情報、
地元のことは、
新聞でもなかなか取り上げて下さいませんから

先人のお話を、拝聴する機会を欲します

それにつけても、
「たとえ古墳じゃなくても、
なにかあれば、楽しいじゃない。
八王子へ来てくれる人が、
増えるかもしれないでしょう」と、
郷土愛あふれるヒロミさんに、
学ぶべきものがございました

相葉さん、ヒロミさん
お疲れ様です
柊リンゴ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2025/11/28 12:43:36 PM
[日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: