全149件 (149件中 1-50件目)
完成しました。このタイプはバレエシューズの色違いで4作目です。今回は茶色に白ドット。接着芯がやや固めでしっかりなので板みたい。朝晴れてお洗濯。なのに突然の豪雨。また晴れたから干して安心したら激しく雨。洗濯物の取り込みでハンドメイドどころで無くなった一日。。。上賀茂神社の手作り市もどうなったのか。。。
2009.07.26
リベンジで完成です。今回はマツケさんで購入した、ハード接着芯を使用したのでかなりシャキーンとした出来上がりです。今回はサイドにポケットをつけたりしたので、接着芯の厚みと生地の厚みで底のカーブなんかがアイロンで固定しきれない感じはありましたが、生地と接着芯の貼りつき方はイイ感じです。今回使用のハーフリネンは前回違う店で購入した生地と同じ割合のハズなのにあまりに質感が違いびっくり。今回のはちゃんとした天然素材らしいけど、前回のは疑わしいもんなぁ~
2009.07.21
最近バラ柄にハマってます。相変わらず画像が上手く撮れない上に加工ベタで・・・リネンの色が暗い感じに撮れてますが明るめのナチュラルカラーです。思い出したように刺繍(イニシャル刺繍)がしたくてこれで3つ目です。ただ刺繍する時に使う抜きキャンバス?が白で糸が白はちょっとやりずらかったです。接着芯問題があり次に何か作るのも一旦、小休止するしかないかなぁ~と思いながら引越し問題とダーリンの体調の事がぐるぐる頭をめぐり1日が終わりました。何か製作意欲が湧かない1日だった。接着芯だけでも注文しておこうとマツケさんを確認したら、なんと!売り切れで再入荷なしになっている!あ~あ。安いトコでまとめ買いしてた間に売り切れてたのね。。。つかえない接着芯に浮気した私が悪かった。。。ショック!あれが今のトコ一番使いやすい物だったのに。。。値段的にも。今回は浮気せずマツケさんでまとめ買いしようと思っていたのに。不織布より生地芯がベストだしなぁ~ 硬すぎても縫いにくいしなぁ。船場センタービルとかに行ったら見つかるかしら?
2009.07.13
残り生地でお揃いのポーチを作りました。暑さでバテバテ。でも来月の引越しに向けて少しずつかたずけながらのハンドメイドです。CD入れるケースみたいな大きさに仕上がりました。クロゼットから発見されたエコクラフトにハマったときのテープの残骸。。。その他カラーテープも何色か発見!バイクのタイヤくらいの大きさあったもんなぁ。処分した物とばかり思ってたなぁ~全部で2kg以上です。捨てるのももったいないのでyahooオークションに出品しました。気になる方は探してみて下さい。
2009.07.12
生地の柄が可愛かったのでお揃いでポーチを作ってみました。初ポーチなのでネットで作り方を確認して作りました。以外に簡単でしたが、あとで本をみていると作り方も色々ありました。調子にのってまた作ってみようかなあ~
2009.07.11
鎌倉スワニーのBAG本に載っていたトートを作ってみました。バレエシューズモチーフは今までブロックが大きすぎるかなと思っていたギンガムチェック生地を使いました。以外に可愛かったのでこのBAGに付けて作り出した物の、最終的に出来上がる頃に異変が・・・新しく某ショップで購入した接着芯(中厚)と綿・麻50%の生地(コレも質感が50%ずつとは思えない感じで残念)を裁断・接着して作り出すまでに何日か、かかった為だんだん空気が生地の間に入り出来上がりがボコボコに・・・多少、安かったとはいえこんなことになるなんて。同時に作っていたリネンのトートはマツケさんで買ってた接着芯で、最初に接着してから最後までこんなボコボコにはならなかったのに。縫いだす前にも接着した次の日には空気が入ってアイロンがゆるかったかとアイロンを当てたのに、その時はピッタリしているものの翌日にはまたボコボコ・シワシワに。悲し過ぎます。デザインは気に入ったのにこのシワがぁ~
2009.07.10
先日購入したカットクロスを使って作ってみました。丸底のバケツトート。鎌倉スワニーにの本に影響されてます。。。BAGの中に入れる巾着を製作中。これもホームスィートクチュリエの本の特集、レース使いに影響されてますねぇアンティークではないですが、レースっていいですねぇ 作っていても和みます。
2009.07.05
グレーのハーフリネンの花柄を使って作ってみました。画像が暗くて本来の色が伝わらないのが残念。グレー地に花柄がイイ感じです。小さい布だったのでリネンを足してたら当初の予定よりBAGが大きくなってしまった。先日の作りかけがようやく完成。持ち手はテープを外付けしました。楽天BOOKSで注文した、ホームスウィート・クチュリエと鎌倉スワニーのBAG本に見とれ何か作りたい!意欲だけが空回り・・・
2009.06.29
ここ何日かで少しづつ作っているトート。デニムに赤のバレエシューズモチーフが結構あって可愛くなりました。(写真はあんまり可愛く撮れませんでしたが・・・)ようやく内側ポケットが完成して、あとは持ち手なんですが。。。持ち手を赤にするか生成りのテープにするか?考え中。お出掛けついでに本屋さんで発見↓私のカントリー別冊♪鎌倉スワニーのおしゃれバッグわりとシンプルなBAGが多いけど布使いがキレイな本でした。やさしい花柄の生地に癒される感じです。買おうかどうしようか考えながら帰ってきました。昨日は京都も30℃を越える暑さで少々バテ気味。アイスノンや冷えピタの用意とそろそろ熱中症対策のスポーツドリンクとか買っておかなければ。去年友達が家の中で熱中症になり病院行った話しを思い出した。。。
2009.06.25
またまたバレエシューズのモチーフで作ってみました。柄の一部のトーションレースを最初は黒にしていた物の、何か暑苦しい感じがしてナチュラルカラーに変えました。ダーリンの具合が悪くて食事やお出掛けもしなかったから完成が早かった。今回は、グレイッシュなやや厚のリネン(手芸のナカムラで購入)に接着芯(マツケ)で買ったややしっかりを貼って作ったのでシャキーンって感じでかなりしっかりしました。この接着芯がお気に入りになりました。オークションで買った生地の中のお気に入り。今度は何をつくろうかな?外は大雨だし。。。
2009.06.21
モチーフが出来てからBAGになるまで時間がかかっちゃいましたが、ようやく完成。黒のトーションレースと綾織りテープの注文に時間がかかってしまったから。久しぶりに2cmのテープを使うと縫うのが大変。以外に厚みも無いから2重に重ねてミシンがけ。やっぱり2.5cmがいいなぁテープは。
2009.06.19
グレー系のリネンの残り生地で作ってみました。持ち手に革をつかいましたが、このカシメ?使い難いなぁ~たまに使うと必ず必要個数以上の失敗がでちゃって。。。でもリネンで持ち手つけたほうがよかったかな。作りかけのグラニー☆さすがに飽きてきた感じもありますが、作りかけが何個もあるので頑張ろう!リネンの生地を探しに生地やさんまで行きましたがやっぱり欲しい厚さがなくって。生地はいっぱいあるのになぁ~リネン帆布ではさすがに分厚すぎるし。ぬくもり工房さんは以前のリネン売ってないし。。。リネンキャンバスではBAGには薄いし。シードサックコットン見つけた☆デニムに合わせようかと買ってきました。
2009.06.12
手芸・生地のたけみや↓先日、生地の森で2m¥2000送料込みで買った生地のカラーと厚みが気に入らなくて、たけみやさんでまたまた購入50cm¥500いくらかな?レビューをみて多分大丈夫と思ってものの万が一を考えて1mでメール便に。ポストの封筒の厚みが不安にさせたけど喜んで開封したら! なんと先日買った生地と厚みもカラーも同じじゃありませんか! あぁがっくり。。。。。。まさかそんなぁ~ぼ~然としながらも身体が勝手にお風呂場へ。気がついたらバケツに水を入れてリネンを入れてました。あぁ地直しのクセが付いてしまったのね。。。以前に買い置きしていたリネンがかなりしっかりしていて好きだったので(かなり肉厚で目が詰まってて裏地と合わせてタックを取るとミシンの針が止まる事があるくらい)*ぬくもり工房 ↓*手芸のなかむら ↓*生地の森 ↓*たけみや何処にも持っていたのと同じ生地がない!フランスリネン☆ハート柄☆レッド&ホワイト(CHAMPAGNY)ぜんぜん違うけどこんなのも欲しくなるし。目が粗くなくてしっかり分厚いリネンを探してます!
2009.06.08
届きました!楽しみに待ってたトーションレースとバテンレース。特にトーションレースはお買い得品で期待していたんです。10m巻きのレース¥360円くらいだったもんね~ いつも使っているリネン100%に比べるとやや厚い気がするくらい(しっかりしてる感じ)カラーはリネン色で素敵です。がぜんやる気が湧いてきた~あとギザギザって感じのトーションレースもいつも買っているところよりちょっと安いので嬉しいです。コットントーションなんて3mで¥180だし。バテンレースは?使った事がないからわからないなぁ~こんなもんかな?お客様還元SALE!バテンレースモチーフ(フローラ)届いた袋で分かったけどこのお店、何年か前にボタンやレースを買ってたお店でした。あの時は楽天じゃなかったよねぇ。。。
2009.06.06
前に作った時とはリネンのカラーが違うのとお花にリネンを使ってナチュラルにしてみました。このシードサックの生地はお気に入り。花もカラーも大好きなので可愛くするのに力が入ります。レース類を整理してたら出てきた山道テープもお花のモチーフに付けてみました。ブログのページにUPされてる商品につられてクリックしてしまいました。↓お客様還元SALE!バテンレースモチーフ(フローラ)トーションレースも一部お安く買えたので注文してしまいました。レースはスグに無くなるからなぁ届くのが楽しみ~
2009.06.05
久々のアップです。腰痛が悪化して鎮痛剤のお世話になっちゃって。。。生地がグレイッシュなので持ち手のテープのカラーが浮き上がるなぁ。具合のいい時にちくちくしたのがコレです。↓結構作り貯めてしまいました。めんどくような、楽しいひと時。先日買ったリネンがグレイッシュだったので、違うところでまた購入。ランキングで見つけたお店。生地の森で2m¥2000。イイ生地だけど私のお気に入りのリネンより生地が若干薄く、カラーも薄いベージュ。またまた思ったのと違いました。重ね縫いもしやすい感じの良い生地なんだけどなぁ~おしいなぁ~
2009.06.03
ちょっと久しぶりになってしまいました。シードサックコットンを使ったグラニーBAGの第5弾目です。最近買い足したギンガムの赤×白を使ってみたらカントリー風というか何か今までの物とは違う感じに出来上がりました。以前購入のリネンの残りを使い切りどうしようかなぁ~最近購入したリネンの色がグレーぽい暗めのカラーで、手持ちの生地との相性がイマイチ合わないので創作意欲が減退。。。単独でその生地を使うと今度は手持ちの綾テープの色が白っぽく変に目立つし。色って大切だなぁ。5月19日 朝10時 販売スタート!!138cm幅リネンキャンバスが、びっくり価格に~!! 今回も、4色揃ってお買い得~!!幅はイイ感じでも生地の厚みやカラーがなぁ・・・ 色々なリネンがあるけど好みに合うかは買ってみないとわからないなぁ・・・以前購入したお気に入りのは国産のリネンで幅が110cmくらいのだったなぁ。でも値段がなぁ。。。
2009.05.25
注文していた手芸材料がようやく届きました。グラニーBAG用にと購入した綾テープは3cm幅は柔らかいけど10mとたっぷり!もう一つ買ったのが2.5cmテープ。これはかなり分厚くて挟み込んで折るとミシン針が通るか不安。。。今回のヒットは綿のトーションレース。真っ白で可愛い~綿のWガーゼに付けると可愛いストールになりそう。リネンキャンバスは今まで使っていたものより少し薄く(充分厚みはある物の)色がグレーがかって濃い。。。ちょっとベージュリネンよりはBAGに使い難いかも。届いた縁取りテープのこげ茶を使ってみました。生成りのテープとは雰囲気が違いますねぇ。ただ柔らかいので持ち手には一工夫いるかもね。
2009.05.12
何となく作っていたら縦型になってしまった。。。生地がピンクで甘い感じだなぁと思いコレといってプラスしなかったら何だかなぁ~て出来上がり。作り方にようやく慣れた3作目なのに。。。何か納得いかないので次に作ってみました。写り方が悪いなぁ。今度のは自分でも気に入ってます。後は持ち手のテープが届くの待ち。楽しみだなぁ~
2009.05.12
初グラニーから第2弾。大きさは前回より少し小さく、生地を張り合わせてみました。部屋の模様替えをしてたら以前にバリで買ってきたカービングの飾りが落下して4等分になってしまいました。。。ボンドで貼ってみるも中々キレイにくっつかなくて。。。もう無理かしら?気に入ってたのになぁ。
2009.05.08
初めてのグラニーBAG。慣れないために時間がかかり毎日ちょっとづつ作ってます。ようやくあとふちどりテープをはるのみに。本体のカタチがなかなか思うようにいかなくて生地の幅を足したり引いたりで形になるまでが大変だったなぁ。
2009.05.04
以前作ったチェックタイプと少々変えて作ってみました。少しずつでようやく完成。何となく雰囲気でいつも作っているものの、今更ですがグラニーBAGが作りたくなってきました。が、はっきりした作り方があんまりわからずにネットで検索。取り合えず縁取りと持ち手用のテープがいる事ので手芸材料達の中を探したら2cmくらいの幅は出てきた。でも2.5~3cmって書いてあったなぁ。。。て事でネットで注文しました。ただ、連休をはさむし注文が込んでるとかで時間がかかるそう。届くまで2cmテープで練習してみるかなぁ。陰陽師で有名な清明神社です。うっかり見落とすぐらいの小さい所。連休中なので若干観光の人がいますね。
2009.05.02
第二段でレペットのバレエシューズの水玉バージョンを作り始めました。黒色の生地って実際作ってる時に見ていると、あんまり可愛くなくて不安になるけど出来上がると可愛いなぁ。めんどくさい工程がなぜか楽しいチクチク。音楽聴きながらずーと手を動かしているのに飽きないなぁ。 こちらはがま口ポーチの作りかけ。以外に簡単かと思いきや、作った事が無いのでなかなか口金に取りつけ出来ません。先日部屋のかたずけをしていたら出てくる出てくる。手芸の資材が。。。あるのを忘れてまた買ったりとか、忘れていた物がいっぱい出てきました。フリマとかに出したいくらい。今は刺繍をする気分じゃないし、BAGの持ち手を何種類か買っているけど使わないなぁ。生地も色々買い込んでたり、C&Sのタグも色々出てきた。なのに又ギンガム生地を注文しようかと思ったりして。フェリシモで見たギンガムのワンピース?が可愛くて注文しようか作ろうか迷い中。作れるのか??さくら色のギンガムチェックが気になって。。。
2009.04.23
この間購入したギンガムのこげ茶の生地で作りました。色もかなり濃くてメリハリがつきました。裏面はブロードの小さいギンガムを使ってみました。薄めのブラウンに赤い糸を使用。昨日届いた水玉生地。今度は何を作ろうかなぁ。ドットも可愛いよね。
2009.04.18
前日の雨が残り、朝から小雨の降る中行ってきました。このお天気でも朝の10時くらいでもたくさんの人出でビックリ。何時なら空いているのか。。。前回に売り切れていて買えなかった物を最優先にゲットするべくまずは滋賀県はくつきのパン屋さんから。人が群がっているけど、まだあるなぁ~と思いながらチーズの入ったパンのカットを購入。続いていつもあまりの行列に購入を見送るわらびもちをゲット。雨のおかげか行列が短かったので並びました。プルプルで思わず2パック購入¥600なり。並んでる間に気になったくるみ入りの大福とマメ大福をついで買い。豆大福はふたばのしか食べた事がなかったなぁ。。。ダーリンのお土産で食べさせてみよう。そしていつも買うキャラメルウォルナッツのパイ(パイ生地とゆうよりビスケット生地みたいな土台)これは誰にもあげずにいつも一人で食べきります。短時間に次々ゲットして次なるお目当てを探すも見つからず。チキンとさんまの燻製を売りに来ているお店が発見出来ず残念。今回は来てないのかもしれない。生キャラメルもみあたらなかったなぁ。食べ物に集中しすぎてお寺にお参りするの忘れてたぁ。時間がないので急いで家路に着きました。ベランダの困ったハチも柑橘系のアロマオイルのおかげか、またはお天気のせいか来なかったなぁ。
2009.04.15
たけみやで購入したギンガム生地が届きました。黒ギンガムとブラウンのギンガム。オマケの織りタグとワンピの作り方まで入ってました。さっそくやりたかった模様を刺してみました。これも本を見てマネしてみました。スモッキング刺繍糸が思いのほかたくさんいりますが。。。裏生地は何をつけようかなぁ。ベランダのハチは毎日必ず訪れるのでなんでかなぁとベランダを見ていると気がついた事が。壁に何箇所か何かか刺さってる感じ。そういえばハチが壁に張り付いていたなぁ。。。試しにその刺さっている箇所に柑橘系のオイルを塗ってみた。ハチに柑橘系は効かないかしら?
2009.04.13
取り合えず裏地もつけて完成。昨日、ちちんぷいぷい見ながらミシンがけしました。美味しそうなぷいぷい物産展の情報を聞きながら、せっせとミシンがけ。もっといいミシンが欲しいなぁ。。。ベランダのペチュニア。お天気も良くてどんどん花が開いていくのはいいけれどここ数日毎日結構大きいハチ(足の長い体の大きい)がベランダを飛んでるのが気になる。お花を増やしたいけどハチがどんどん来たらやだし。虫こなーずとかで来ないようにはならないよねぇ?
2009.04.11
まだ製作途中。なかなか可愛くならなくて色々やってみるものの、シンプルなトート型が一番良かったかなぁ。思いのほかリネンの生地が厚くて硬かったからなぁ。。。晴天続きでサクラも満開。
2009.04.09
引き続き第二段!スモッキングをギンガムチェックと裏の水玉の両方にやってみました。出来上がると気に入っていたパープルのギンガムの面より、ラベンダーのドット柄の面の方が好きだったりします。画像でこのドットの可愛らしさが伝わらないのが残念。なんか控えめで清楚な感じです。ただボーっとしていてもギンガムは刺し間違わないですがドットは油断すると刺し間違いいつの間にか斜めになったりするので要注意。
2009.04.06
購入した本を参考に作ってみました。スモッキングの手法が色々あるのと生地が変われば同じ手法でも違った感じになるのでしばらくはハマるかも。今は色違いの生地で製作中。ギンガムチェックの生地は可愛いし、スモッキングしやすいなぁ。
2009.04.06
なんとかカタチになりました。スモッキングの本が届きその本を見ても今ひとつ分からなかったのですが。本当はきちんとアイロンあててひだをたたまないといけないんでしょうがそのままです。。。当分はギンガム生地にスモッキングをして慣れていこうかと思います。スモッキング次はこの本のBAGに挑戦したいと思います。同時進行で以前に買ったリネンでこれもストール。ボリュームを少しでも減らそうと縦糸を抜いてみました。これをスモッキングの目印にしようと思ってやってみましたがスモッキングは目の詰まった生地でないとキレイに出来ない事に気づきました。。。残念。これにはレースでもつけてみようかな。
2009.03.27
生地を探し出し昨日やってみました。フリンジまではスイスイ出来たので、調子にのってスモッキングも雑誌を見ながらやってみる。結果・・・上手くいかず生地に針穴が空きすぎてその部分をカットしました。やはりぶっつけでは上手くいかないなぁ。スモッキング昨日注文したので届くのを待つしかないな。 糸の引っ張り所を気をつけるとキレイにできあがるのかな?ストールなら生地もやはりWガーゼの方がむいてるな。ソフト感があった方が巻きやすいし馴染みやすい。やはり生地も無理やりコレを使ったのは無謀だったわね。お出かけしてノムラテーラーで生地を見てこよう。昨日届いた欲しかったBAG。あまりに欲しい気持ちだけが募って、実物がショップの何処にもないので実物を見ずに注文し、届いた時には??ちょっと画像の雰囲気と違う?と思ったもののやはりイイです。BIGバックに慣れてしまったので大きさが無いとバランスが悪い気がしてしまう。でもこんな感じのミニBAGにも引かれるなぁ。
2009.03.24
去年からチェックブームが引き続き。突然作りたいモードになり作ってみたレペットのバレエシューズのモチーフ。トートBAGをリネンで作ってくっつけるハズが今だ完成せず。久々に作りたいモードが戻ってきたのでどう作るか色々検討してみながら生地を検索していて見つけてしまいました。◎1万m突破記念!特別価格248円(税込み260円)ギンガムチェック!楽天ランキング連続1位受賞【手芸・クラフト・生地 】チェックの1.4cm幅が人気なんです!手芸・生地のたけみや手芸・生地のたけみやこんなの見つけてまた生地が欲しくなってしまいました。市販のチェックのストールもいいけどWガーゼのハンドメイドストールもいいなぁ。やっぱりこの生地ではハリがありすぎるよねガーゼのがいいよね。。。今またスモッキングをやりたくなったりして部屋中、本を探す。みつからないなぁ。やり方忘れてしまったなぁ。Wガーゼ買おうかなぁ。カフェオレ色と黒。と思いながらそういえばギンガムの生地を過去に買ったことを思い出す。どこかにあったなぁ。。。あっまた新しい事がやりたくなってるなぁ。スモッキングネットで刺し方の検索をするも今ひとつ思い出せないので購入してみますか。なんか可愛いし。でも奥が深そうだなぁ。。。
2009.03.23
先日購入。ホンとはこのブランドで欲しいBAGとお財布があり、それが売っているかな?と思い訪れたショップにて買ってしまったパスケース。幸な事にカラーが4色?くらいしかなかった為ピンクが欲しいなぁと思いながらもブロンズ購入。裏はこんな感じでTRESとBEAMSのコラボらしいです。ポーチもありました。肝心のBAGもお財布も無かったので結局ネットで買うことになるかな。。。こんなのとか。カラーを迷うのと、このデザインは第2希望。でもかなりタイプ。買うならこのお店がお得かしら。。。去年、某ファッションビルにてこのブランドの商品が期間限定ショップで出ていた時に買おうとして、カラーがあり過ぎて決められなかった経験が。。。これって、決定回避の法則よねぇ。選択肢がありすぎると決められないという。。。今、欲しいのは新色のピンクなんです。が・・・汚れる事を考えるとなぁやたらとピンク色に目を奪われる今日この頃。
2009.03.22
パリの手帖とっておきのお菓子屋さん&パン屋さん以前はマカロンに偏見を持っていた私ですが、本場パリでためしに買って食べてからその色んなお味にすっかり考えが変わりました。この前は、ラファイエットのパティスリー SADAHARU AOKIのゆず味とフランボアーズにうっとり。とくに大好きなゆずのお味がパリで出会えて感激。 わりと私のようにマカロンに偏見のある方も以外に多いみたいで同行者もどうしても食べる気がしないとの事。 うんわかるよ、私もそうだった。なんかパサパサしてそうだもんね。色も凄いしねぇ・・・何て言ってたのにつまんで食べたゴマ風味にう~ん思ったよりいける!と初マカロンで目覚めたようです。先日某デパートに行った際にバレンタインチョコの会場で発見!パリのあのお店だ!SADAHARUAOKIは東京にしかないもんね。今だけ関西に登場なのかな?それにしても美味しそうなオレンジのチョコがけ。。。マカロンも売ってました。あとパン屋さんの作ってるクッキー。物凄いバターが効いてる美味しい物。物凄くシンプルでぱっと見て??昔のクッキーの雰囲気が。。。と思いきやその風味はたまらない。前に確かサンジエルマンデプレの方に行った時に普通のパン屋さんで買った記憶が。何ていうお店だったのか・・・名前は忘れても美味しさは忘れない。ミントティーに砂糖をたっぷり入れながら思い出に浸りほんわかするのが今の楽しみ。
2008.02.09
サントノーレのブティック街を歩いてる時に発見。ゴヤールのショップ前にオープン予定のゴヤールNEWショップの告知。大きいトランク型に思わずパチリ。後で聞いたらペットグッズがこちらに移動してショップになるそうです。そういえば、おしゃれエリアでも店の中にまで犬が連れられて入ってきてたなぁ。そんなワンコにはゴヤールの首輪が付いてるのかしら?しかし、パリの街中を歩いてみても女性のメイクが薄い。メイクしてるの?て人が多く非常にナチュラル。普段そんなにメイクが濃い訳でもないけどなんか自分が厚化粧に感じてしまうほど。ご飯を食べに行っても店内ぱっと見まわして日本人旅行者のメイクが濃い感じがする。多分、パーツじゃなく基本のベースメイクが重たい感じがするのかなぁ。パーツはノーメイクでもあちらの方達のがハッキリしてるからなぁ。ナチュラル化粧品やエステなんかも進化しているから素肌で勝負なのかしら?あれほどお国のコスメブランドが充実しているのになんで?と思いパリ在住の日本人に聞いてみたけど、『みんなナチュラルだよ』としか、かえしがなく分からない・・・
2008.02.08
かなり荒い画像ですがルーブル美術館です。仕事の移動中に写メでパチリ。こんなに近くにきているのに入れないなんて・・・なんて嘆いてると同行者にさっさと置いていかれます。モリエールの泉・ルーブル・ギャルリーベロドタなど雰囲気を感じる間もなく通過。街行くパリの人々も歩くの早いなぁ。朝や夜の通勤時間帯はもっと早いもんね歩くの。これまた画像が荒いですが、ランチしに入ったカフェで食べたクロックマダム?ムッシュじゃなくマダムですか?なんていいながら必死に食べても中々なくならない。パンは薄いのにチーズがこってり厚くて半分でもお腹(胃)がいっぱい・・・う~んランチでこのこってり感。隣の席のフランスおやじは話ながら分厚い肉をどんどん口に運びあっとゆう間にもうデザート食べてるよ。恐るべし・・・とにかくランチとか見てるとちゃんと噛んでるか?と思うほど食べるの早いよねぇ。関西のうどん文化で育った私にはかなりヘビー。翌日は日本食に行きました。もちろんパリだから何処に行ってもフランスの人はいるけどホンと何でも食べるねぇ~ 寿司からてんぷら・どんぶり・うどんやそば。日本食は軽くていいらしいけど。鍋焼きうどんを食べるフランス人。う~ん、すすれないから伸びちゃうぞ麺が。
2008.02.08
今回のお部屋パリの街、オペラ界隈のホテル。 長いフライト時間に耐え、ようやく着いたら荷物を解いてお風呂に入ろう!と思った時にに散らかったままの部屋をパチリ。日本円にして¥23000ちょっとするお部屋です・・・場所は便利だけど、夜中にうるさい事があるこのホテル。何かうるさいなぁ~と思ったら、近くにガイドブックにも載っている有名なバーがあるんだな。なるほど納得。厳寒のパリを想像しながらも前日ネットで見た11℃に頭を悩ませながら準備した防寒グッズ。(ユニクロのヒートテック下着なんかも買っちゃったもんね。)でもそれほど寒くない???何か拍子抜したな。 でも寒さでお腹こわしちゃう事もなく過ごせてラッキーかも。帰国してから買った本パリノルール改訂版これ行く前に熟知してればなぁ~と思いました。短い滞在時間でも有効に使えたのに・・・夜の美術館という手があったのか!今更ながらデパートが9時30分から開く事も忘れてた。寝坊して朝食にマカロンだけでアポ取ってる場所まで走ったりしてる場合じゃないよなぁ・・・なぜもっと有効に時間がつかえないのか・・・・仕事だからねぇ。。。帰りの空港でもPAULでクロワッサンを買い込むハズだったのに時間がなく搭乗ゲート付近の高いジュースとパンを買うハメに。しかし高いなぁ~9ユーロくらいしたもんなぁ。 何事も計画性が大事なのね。何かのCMみたいだけど。。。
2008.02.07
仕事がひと段落したので久々の手作☆前々から小さい物(ミニチュア)が好きで集めていたチャームを使って作りました。きっかけはお店で見たBAGにつけてあったチャームでした。それはかなりお高い代物で購入には至らなかったけど欲しい気持ちは持続してたので作ってみました。ブレスレットにもBAGにつけるチャームにも出来かな?↑これは最近購入したチャーム☆おもちゃの兵隊さんがお気に入りです。↑これは某手芸屋さんで買ったアクリルパーツを使ってます。アクリルでもきらきら光ってキレイ。何だかパーツを買うために色んなショップを見てると、アクセサリー作りに目覚めてキタ~て感じ。そういえば数年前にビーズにハマったなぁ・・・最近買ったワンピにあうネックレスを作るのと、BAG用のチャームを製作予定☆また当分コレにハマるんだろうな~でも手作りにハマる気持ちに余裕がでてきたんだろうなぁ
2006.08.30
完成途中のかごBAG☆前回はエコクラフトでかご部分を作っていましたが今回は編む時間もないので市販のカゴをくっつけました。カゴの色とシードサックフラワープリントの生地の色を合わせて縫いつけ後は裏地と持ち手を付ければ完成なのですが・・・やっとゆっくり出来る休みがとれたからさぁ~ミシンでたったかた~と思ったのに気温の上昇とともにぐったりしてミシンにむかう事すら出来ないなぁなので次に作る生地を選んだり生地の整理をしたりでダラダラ~と過ごしています。今度はこんな感じかなぁ↑白地に赤系のお花のプリントです。最近はこのシードサックフラワーのシリーズがお気に入りで生地屋さんにいっては色んなカラーを手に取り悩んでます。洗いをかけてくったりした感じが好き。色使いも大好きです←これはクロスステッチ風の柄のプリント生地です。鍵や王冠、アルファベットがプリントされててかわいいんです。使う事が出来ないだろうなぁ~と思う生地をオークションに出品しました。←これはマリンがらとドットやストライプのパネル柄です。赤系でかわいいんです。夏にむけて何か使えそうなんですけれど手放します。毎回、発作的に生地を購入し使うことが多分できないなぁと手放すんだなぁ。。。反省。
2006.06.13
ちくちく完成☆ここのところ休みの日は通院で時間が取られちくちく製作の時間が思うように取れなかったので久々のUPです。知り合いのSHOPにBAGを置く話が持ち上がったり、自転車を盗られたりと色々あった週でした。せっかく買った生地も中々使えずにオークションに出したりした物もありますねぇ・・・時間があんまり取れなかったからなぁ。生地にも旬があるから使える時間がないと思ったら誰か有意義に使っていただける方に使ってもらったほうがいいもんね。↑前回作ったかごBAGとおそろいのミニBAG☆このカゴは市販の物です。エコクラフトで編む時間を省きました。やはりこのシードサックの花柄と色が好きで作ってしまいました。このリネンのテープも好きなのよねぇ。パープルラインのテープ。なにげに使えるんだな。先日注文した六花亭の缶入りスペシャルおかしセットが届きました。可愛い缶は早速、手芸材料入れに変身!中身のおかしは冷蔵庫に。定番のマルセイバターサンドもウマイ!けど霜だたみも美味しいんだなぁ~ 自分では買わないイチゴにホワイトチョコをかけたのも入ってたし。大満足セットだったなぁ。お使い物にもしたかったけど1家庭1コだったもんなぁ・・・
2006.06.03
本日購入朝から良い天気~でも何だかダルくて病院に行く。。。ほんでもって帰りに生地屋さんに寄りました。疲れていても何だか元気になるのよねぇ~色んな生地をみると。この間、本屋さんで見たBAG作りの本に載っていた生地を発見!可愛くて思わず購入。さぁ~何つくろうかなぁ~ しっかりした生地なので1枚仕立てでもOKかな?BAGとポーチも作れるなぁボタンを入れて飾ってみました。100均で見つけたケースに作ったくるみボタンと購入したビスケットやクラッカーのボタンを入れてみました。今日はマーカスの赤頭巾ちゃん柄のBAGの製作を続けようと思っていたけど疲れたのでやめました。あぁ何だかもったいない1日だったな・・・
2006.05.25
今度はこんな感じ☆大事に取っていたUSAコットンの赤頭巾ちゃん柄ようやくBAGになります。キルティングリネンと組み合わせてトートBAGを作る予定。抹茶色のトーションレースを使って、そしてC&Sのタグを付ければ完成赤頭巾ちゃんの雰囲気が物語りとは違いますが・・・リネンのキルティング生地もMZウォレス並みのBAGが出来ればと思い購入し冬から寝かせていた物なんです。やっと使えるなぁ~ベランダの紫陽花昨日は水切れで瀕死だったけど今日は回復!雨の時期は嫌いだけど紫陽花の花が好き。これから時期雨に濡れる紫陽花を見るのが楽しみになるなぁヤフオク出品!↑見て下さいねヤフオク出品!
2006.05.23
出来ました!デジカメの画像がちと悪いですが完成しました。エコクラフトのカゴをくっつけたシードサックフラワー生地とリネンを使ったトートBAG。なぜか?私が作り出すと大きいサイズのBAGになってしまうのね・・・去年とは少し違ったエコクラフトのBAGの完成です。外は雨だけど出来上がりうれしいなぁ~さぁ~今度は何を作ろうかなぁ
2006.05.19
シードサックフラワーコットン生地とリネンのエコカゴBAG☆お気に入りのシードサックフラワーコットンの生地を使いました。パープル系のピンクにグリーンの葉っぱの色がいいんだなぁ~参考にしたのはコレ↓こんな風になる予定↓今日、完成させるハズが葵祭りを見に下鴨神社に行ってしまったので予定が狂ってしまった。久しぶりに下鴨神社に行きお参りも済ませおみくじも引き時代装束をまとった行列を見る。馬を走らせてくれるシーンには感激したなぁ。久しぶりに真近にみた馬が素敵だった。帰りにご飯を食べ買い物して帰って来たら夕方だった・・・コレ↑は裏地とポケットです。先日購入のスタンプを押してみたリネン部分をリネンキルトにしようか?迷ったけどカゴに縫い付けるとき嵩張るから普通にリネンにしておいた。早く完成させたいな~カゴにニスを塗装して乾燥中だし、持ち手が縫えなかった・・・・完成は今度の休みの日かなぁ~
2006.05.15
完成☆予定より大きくなってしまいハンドルをどうしようか悩んだ~オマケにあんまり位置を考えずにクロスステッチ刺繍を入れたからハンドルをつける位置まで難しくなっちゃった・・・買ってあった縫い付けるだけのハンドルはサイズが長すぎたし考えた末にいつものレザーハンドルにしちゃった今朝までのレディースデー・ポイント3倍に悩んだ結果、お買い物する。が、帰ってきてパソコンチェックしたらなんと!今度はポイント10倍をやってるじゃないの~ショック・・・今日買えば良かった・・・
2006.05.11
インナーBAG☆ルシアンのフラワープリントのBAGの裏地につけようと作ってみました。片側をポケットにして入れわけが出来るように↑やっと届いた糸巻き☆なんでもないリボンもこんな糸巻きに巻くだけで素敵☆このスタンプも届いた☆思ったより大きくてポンポン押しやすい感じ違う柄も買えばよかったかなぁ~ 早速スタンプしてみたくなるなぁ。インナーBAGにスタンプしてみようかな
2006.05.10
図案(トラディショナル)のA完成☆リネンにルシアンのフラワーパッチの生地をあわせ、リネンのトーションレースをつけて縫ってみました。連休に実家に帰って風邪をひきいい天気なのに熱で寝込んでしまいもったいない事をしました。予定が大幅に変わってしまったけど今日は少し回復したからちょっとチクチク&生地やレースなどを整理する。↓なんとか形に最近のお気に入りのSHOPなんかもUPしたいなぁ~と思いパソコンに向かうもセキや鼻水など風邪の症状で集中できないのでやはり少し休むことにしよう。連休だけのスペシャルなんかもお店によってはあったみたいなので残念だわ・・・少しだけオークションに生地などを出しました!良かったら見て下さいね
2006.05.06
リネンとルシアンのフラワーパッチワーク生地のBAG(製作予定)次に作ろうと予定している物でリネンに赤い刺繍糸でアルファベットをクロスステッチ☆参考にしたのはDMCのキットです。でも・・・やはり抜きキャンパスが上手く使えずクロスが均一でないのが情けない・・・やはりビギナーさんなので基礎の基礎から(ルシアンの抜きキャンパスに説明書付いてたカナ?)勉強しなくてはいけないかなぁと思い始めてる。お手本はこれ↑なんか違うぞ???クロスステッチようの生地なら間違いないのになぁ
2006.05.01
リネンとドイツコットン☆昨日4時まで夜なべして作ったBAG☆ずーと持ってたドイツコットンをパッチワークして使いました。内側はフレンチハーフリネンのレッドチェックリネンには赤が映えるなぁちょっとリネンのテープを使いポケットを仕切ってみました。 ちょっと大きめでA3が入るくらいかな?このリネンテープ中々使えるなぁ、もう少し買い足しておこうかな?お買い得だったし・・・リネンに抜きクロス?を使いアルファベットを刺繍。でもこの抜きクロスがちゃんと使えなくってアルファベットが上から押さえられたみたいな感じに出来上がる・・・1マスがたてよこちゃんと使えてないんだな・・・刺繍用のクロスでないと難しい・・・なんて思いながらも、クロスステッチ館でサンプラーを物色してしまう。アルファベットもいいけど裁縫道具のサンプラーもあって欲しくなってしまう。ポイント3倍も明日までだしなぁ~ もう一回サンプラーみてみようかな~
2006.04.30
全149件 (149件中 1-50件目)