夢の続きが始まりました

PR

プロフィール

odsvo1988

odsvo1988

カレンダー

カテゴリ

カテゴリ未分類

(8)

元学童保育指導員シンガーソングライター:ノンフィクション自伝

(1)

(2)

願い

(1)

(0)

お母さん

(13)

派遣社員

(1)

初恋

(2)

我が子のような

(1)

分岐点

(1)

ウェディングベル

(1)

サマーソング

(1)

時を越えて再び…

(1)

天国

(3)

後悔しない為の助言

(1)

新しいモノを取り入れる

(1)

協力者

(1)

平凡な幸せ

(1)

全う

(1)

オリジナル曲

(14)

ありのまま

(1)

自分の生き様を残す

(1)

後押し

(1)

練習あるのみ

(1)

輝き

(1)

同志

(1)

見栄

(1)

好きな事は伸びる可能性がある

(1)

ひと花 咲かせる

(1)

手伝って下さい

(2)

エントリー

(1)

作詞作曲

(10)

オーディション

(3)

片親家庭

(1)

有名になったら

(1)

ウェディングソング

(1)

難しい女心

(1)

バンドのボーカルになった

(1)

君を守りたい

(1)

お試し試聴

(9)

幼稚園児の女の子

(1)

YouTube再生回数

(1)

バンドのメンバー

(1)

自己暗示

(1)

働く…とは

(1)

天国の母

(2)

ランクイン

(1)

ファンクラブ

(1)

初デート

(1)

クリスマス会

(1)

児童館

(0)

ボランティア

(1)

1位

(1)

スポットライト

(0)

高嶺の花

(1)

時代

(1)

フラッシュバック

(1)

妄想

(1)

駆け引き

(1)

音楽祭

(1)

学童保育

(4)

格差社会

(1)

試練

(1)

自分の弱さ

(1)

めでたし

(1)

スランプ

(0)

出会い

(1)

ありがとう

(3)

晴れやかな気持ち

(1)

趣味のお話

(1)

我が道を行く

(1)

メッセージ

(1)

つぶやき

(3)

古き良き時代

(1)

シンガーソングライター

(1)

学童保育の生徒

(3)

秘密特訓

(1)

視点を変える

(1)

やり続ける

(1)

神のみぞ知る

(1)

(1)

相乗効果

(1)

ライブハウス

(1)

鯉の滝登り

(1)

母親代わり

(0)

不思議な縁

(1)

トレードマーク

(1)

プレッシャー

(0)

歌手デビュー

(1)

虫の知らせ

(1)

肩書き

(1)

ラストチャレンジ

(1)

伝説

(1)

プレゼント

(1)

イラスト

(1)

相棒

(1)

きっかけ

(1)

新車

(1)

お兄ちゃん

(1)

偶然

(1)

答え

(1)

危険生物

(1)

可愛いイラスト

(1)

他力本願

(0)

ズッコケ

(1)

方向

(1)

会社の教育…裏目

(1)

過去の助け

(1)

活性化

(1)

影響

(1)

記録

(1)

心の声

(1)

縁の下の力持ち

(1)

ヒーロー

(1)

絵本

(1)

トラブル発生

(1)

凡ミス

(1)

石の上にも三年

(1)

Xアカウント凍結

(1)

親孝行

(0)

人形劇(実話)

(2)

架け橋

(1)

歯医者

(1)

実話

(0)

コメント新着

コメントに書き込みはありません。

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2025.01.08
XML
カテゴリ: 縁の下の力持ち


2023/12/9
石川善一53才です。

●シンセサイザーの【鍵盤】 は、様々な【音を作る】事ができます。
ピアノ、ドラム、トランペット…
私は曲を作る時、全て【鍵盤】を弾いているのです。
ドラムであれば【鍵盤】を叩くようにして奏でています (^o^)

●シンセサイザーの【シーケンサー】 は、【音を記憶】します。
【シーケンサー】には複数のチャンネルがあり、
メトロノームを聞きながら
まず、
チャンネル①に歌メロを記憶させます。
       (だいたいピアノ音を使ってました)
次は
チャンネル①(歌メロ)を聴きながら
チャンネル②にドラムを記憶させます。
次は
チャンネル①&②を聴きながら
チャンネル③にベースを記憶させます。
…そんな感じで、伴奏を作ります\(^O^)/
最初は大ざっぱです。

…だいたいの形ができたら、修正。
全てのチャンネルを聴きながら、細かいフレーズを変えていきます。
1小節ごとに修正ができますよ (^o^)
…最後にチャンネル①(歌メロ)を消して、伴奏が完成\(^O^)/
……………………………………………
皆さんは私のオリジナル曲に、
ギターが全く入ってないって気付いていましたか?
ギターはシンセサイザーでは表現しにくい楽器なんです。
ほら、よく2人組のアーティストって、ボーカル&ギターが多いでしょ。
ギターは、シンセサイザーで作れないから相方にギタリストをつけるんです。
……………………………………………
さて、先日、私の後輩から、
「ベースって大事なの?」という質問をされました。
め、め、めめめめめ、…めっちゃ大事なんです。
私の曲にギターは無くても、ベースはあります。
でも後輩は「どの部分を弾いてるのか分からない」 (>_<)
違いも役割もわからない (>_<)
……………………………………………
そうだな~ ………
例えば家で説明すると、
ギターはインテリア、家具、絵画で、
ベースは床や壁なんです。
要約すると、ギターは飾りたてる楽器で、
ベースは目立たないけど基盤です。
……………………………………………
ベースは楽曲における低音域を支えてくれるのですが、
一般的に人が耳で感じ取れる周波数より低いので、
音の輪郭がぼやけてしまうんです。
ベースだけを単独で聴けば聴こえますが、
他の音があると、そっちの方が目立ってしまいます。
でも聴き取りにくい…というだけで、しっかり演奏してますよ。
仮にベースが無ければ楽曲はスカスカになってしまうんです。
ボーカルやドラムなど、他のパートは、人が聴きやすい周波数って事です。

よく曲のフレーズで、心がギュッ…と切なくなる部分…
実はベースが表現してたりします。
耳には入っているんですよ。
でも目立たない…分からない…
「何かこの曲…いい」
「この部分、切ない」
…そう思ったとしても、
それがベースのおかげだという事に気付かなかったりします。
要するに重要なパートだけど
【縁の下の力持ち】っていうポジションなんです。

だから私はベースも、こだわって作っていました (^o^)
ですが曲が完成すると……こだわりが……聴こえね~ (>_<)
でも私は作った本人ですからね…、まぁ…分かりますよ (^o^)
……………………………………………
さて…
ベースが無いと、曲がどれ程スカスカになるか…
ベース抜きバージョンを聴いてもらうのが
1番わかりやすいんですけど…
【シーケンサー】…もう無い… (>_<)

という事で、
ライブで使っていたカラオケ(伴奏音源CD)を聴いてみましょう♪


歌がない分、聴きやすい【縁の下の力持ち】\(^O^)/
曲はベースで始まる【今だけがあればいい】です。最初の音ですよ…それを頑張って追ってみてね。
ちなみに最初から最後までベースのボリュームは一定です。


https://youtu.be/uPF3WixlpzM


● 【石川善一オリジナル曲BEST】はこちら↓ https://youtube.com/playlist?list=PLs17csMUXKMKbEN5JRFHLP68bbgQnaUbM&si=iga4Q668JhNxmWDJ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.01.08 21:07:05
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: