関圏おばさんの○○

関圏おばさんの○○

PR

Profile

関圏おばさん

関圏おばさん

Comments

関圏おばさん @ @sumikaさんへ お久しぶりです。もちろん覚えていますよ…
@sumika@ Re:お久しぶりです覚えてますか? 今老人介護施設で、期間限定で介護助手?…
関圏おばさん @ @sumikaさんへ コメントありがとうございます。 私は不調…
@sumika@ Re:リプトンの味つき日本茶(01/13) お久しぶりです お元気ですか? ここ最近…
関圏おばさん @ sumika@ さんへ お久しぶりです。体調はいかがですか? …

Favorite Blog

10月18日 イン自分… Jrとmcさん

星月夜 rei 1025さん
大阪イベント情報(… yama65さん
就活応援団 ワクワ… 就職塾塾長 銀八さん
石田卓馬オフィシャ… 石田卓馬さん

Calendar

2009.04.20
XML
それは前年度、二女が中2の3月のことでした。

修学旅行説明会があり、

その時に、

修学旅行にデジカメを持たせるか持たせないかのアンケートがとられ、

後日その結果のお知らせがありました。

結果、出席者の6割が持たせてもよい・どちらかというと持たせてもよい。

もたせたくない・どちらかというと持たせたくない・無回答が4割。

という結果になりました。

半数以上が持たせる方に好意的だったのに





の文字が・・・

あのアンケートは一体なんだったのか・・・

多数決をとるためのものではなかったのか・・・

2年前の長女の時は有無を言わさず禁止だった。

。。。3年前、修学旅行でデジカメをなくした生徒がいて、親から苦情がきたそうだ。

(学校にいうことではないと思うんですが・・・)

それが直接の原因かどうかはわかりませんが、

せっかく在庫処分で安くなったデジカメを買った我が家は

結局、バカチョンカメラを買ったり、現像代がかかったりで

踏んだり蹴ったりだった。

今回もそうだ。



好きな時にみられ、媒体も削除すれば何度も使える。

ほんの少しだけど修正もでき、

欲しい画像だけ印刷すれば友達にあげることもできる。

何より、撮れる枚数が全然違う。

こんな便利なものはないのに、



二女も店頭のプリント代の値段を見てびっくりしてたよ~


禁止の理由がいくつか書いてあったけど、

結局学校側の責任を問われたくなくて禁止にしたんじゃないかって・・・

そう思ってしまう私なのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.04.20 15:48:24
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: