みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2009.11.11
XML
カテゴリ: 遊ぶ

enzoji 001

昨日の日記
柳津虚空蔵尊 円蔵寺 に着いたところから。

この石段を上っていきますと・・・。

ここ、カメムシの赤ちゃんがいっぱいでした あ。とんぼ~

このような風景の後・・・。

菊光堂に来た・・・

こうなる!・・・ 菊光堂 です。ど~ん。
円蔵寺は 空海 の命で徳一大師が虚空蔵尊を奉じ、
この菊光堂を建立したのが始まりだそうです。
現在の菊光堂は1818年に火災で焼失し、1830年に再建されたとか。
昨日はウグイの群れの話に 弘法大師 が出てきたしね・・・。
会津、奥深し!!

開運撫で牛 enzoji 003-2

境内には、石や青銅でできたたくさんの牛の姿が見られます。
撫でると開運につながるらしいので、みつぞうも撫でてみました。

enzoji 004-2

会津といえば赤ベコですが・・・。
菊光堂を作る際人々が難儀をしていると、
どこからともなく 赤牛の群れ がやってきて作業を手伝った。
ってのがそもそもの「いわれ」なのだそうです。

で、赤ベコももちろん(?)境内にいるのでした。
しかも・・・その名が「 満子(みつこ) 」って。
帰ってきて写真を整理していて知ったが・・・みつぞう、びっくり!

enzoji 007-2

もみじの赤が美しいわぁ。

菊光堂の裏手に回れば、おとといUPしたこの風景が。

真っ赤だな~

そして、菊光堂に足を踏み入れれば・・・

高くてビビリながら撮った1枚

こわっ。たかっ。とビビリながら・・・柳津の町を眼下に臨む。
(高~い柵はないので、ホント怖い・・・)



さて、粟饅頭を買って帰路につくとするか。
粟饅頭を作っているお店はたくさんあるのですが、
岩井屋さんで買うことに(前回もこちらで買っておいしかったので)

DSCF1645

写真だと、お客さんが少ないように見えるでしょ。
でも実は、15分並びました。
ほかほかの蒸したてを包んでもらいました。 

iwaiya 008 IMG_6834-2

買ったのは「粟饅頭3個・栗饅頭3個のセット」、通称「3・3」。
粟饅頭は日持ち、翌日までなので・・・。 
欲深くいっぱい買っても、たぶん期限内に食べきれない。
お土産も同じものをチョイスしました。
まだあったかい粟饅頭を・・・1個サービスでつけてくれました!

大湧水・・・すごい勢いの水、飲みにくし!

すぐ近くにあった湧き水スポットにて、サービス粟饅頭を早速食べちゃう。
熱々は、餅生地部分がやわやわ~(冷めると、モッチモチ~)。
ここの湧き水、勢いが強すぎて・・・飲むには、コップ持参で。
手ですくおうとしたら、袖がびっしょり濡れました。

満足して、柳津を去る。また来たい~。
(今回も 斉藤清美術館 に行く時間がなかった)



大好きなスーパー COOP BESTAばんげ店 に寄り、お土産購入。
その後・・・まだ、家には帰らないわよ。

IMG_6824

再び山都に戻り・・・。
唯一(だと、思うけど、違うかな)夜も営業されている 萬長 さんへ。
(今、HPを見て気づいたけど・・・サービス券がある・悔!)

IMG_6826-2 DSCF1718

いつもはざるそば系を食べるんだけど・・・。
昼もざるだったし、なんか寒いし。
思い切って・・・あったか~い鴨南蛮。
オットは鴨ざる。ともに1250円。
もちろん、十割の新蕎麦使用、手打ち蕎麦です。

萬長さんは、地元の方が利用する食堂の雰囲気もあって。
蕎麦を食べる旅行者に混じって、カレーを食べる近所の方の姿も。
何度か・・・カレーも食べたいと思いつつ・・・今回もできず。
次回も、悩んだ末、蕎麦だけ食べるんだろうなぁ。



お土産・・・買いすぎ?

自宅用に買って来たお土産~。
手前、先ほどの粟饅頭&栗饅頭の箱(中身は・・・食べた・笑)。
隣が新蕎麦粉(オット)と蕎麦がき粉(ツマ)。
蕎麦がき粉は、クッキーやケーキに使うつもり。
コープで買った「鯉の甘露煮」「鯖なまり節」「馬肉煮込み用」。
鯉はもう、食べちゃいました。臭みナシ、甘く、柔らか。300円!
鯖なまり節は、ツナ缶のような感じで使います。マヨ醤油が合う味。
馬肉はしぐれ煮にする予定です。
後はオットの地酒3種、蕎麦道具お手入れオイル。
有機栽培豆(実ささげ、と記載)を1袋。

・・・鰊の山椒漬け、今回は見送りました。
いつも買うお店(山都ショッピングセンター)がもう閉まってたので。
山都の夜は、早いのよ。ホント、駅と萬長さんくらいしか明るくないの。

山都の夜空、星がたっくさん、きれいに見えました。
そして、キムチレシピを考えながら帰ったのでした(笑)



お料理ブログチェックサイト「レシピブログ」に登録しています。
ランキング参加中 です。
クリックしていただくと、このブログに投票いただいたことになります。
(クリック後、別ウィンドウで「レシピブログ」が開きます)
いつも応援、ありがとうございます。


レシピブログOH!みつみつのマイページは コチラ

***************************

ブログを始めて・・・長くお付き合いくださっている、
浪速のライダー、 s7087s 姉さん。

s7087sさんから♪

ブロッコリーのカレーマスタードマヨ をお試し下さったの。

s7087sさんから♪

こんな楽しい、ボリュームたっぷりのプレートに混ぜてもらった~☆
トルコライス・・・男子は絶叫しながら食べるでしょうね~。
s7087sさんのブログ 「こんなこと、あんなこと日記」 には、
ご家族に対する優しい気持ちが溢れているの。
あと、ところどころにユーモアたっぷりのツボが。
日本海側ケンミン性を色濃く持つ私、その笑いのセンス、欲しい!

s7087sさん、お試しありがとうございます。
今後ともよろしくお付き合い、お願いします~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.11 13:31:49
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: