みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

みつみつの台所~いとおしくおいしい毎日~  . 

2011.03.15
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

3月15日、火曜日です。
午後の1時を少し過ぎました。

新潟は東北電力の区域なのですが、ここでも計画停電が始まりそうです。
昨日の報道では「検討しており、まだ具体的な発表ができる段階に無い」
ということでしたので、近日中にはっきりするでしょう。
そして、個人的には1日数時間の停電が、長い期間続くのでは?
という風に感じています。
あくまで個人の予想なので、考え過ぎかもしれませんが・・・。

今の状況を考えれば、現地に直接行って労働力を提供することも叶わず、
食品や日用品を送ることもできず、
ただ募金と、節電で「何かしている」という気持ちになることしかできません。

節電は、


   ●トイレの便座、給湯器の電源、その他不要なコンセントを抜く
   ●厚着して過ごし、暖房にエネルギー源を使わない

など、ほんのわずかでしかありませんが、できることをしています。

伴って、お詫びです。
PCも1日30分以内、主にメールの確認と、
地震に伴う電力会社や市・県の情報を見ることに限って使用しています。
コメントを頂いても、お返事を書きにブログにお邪魔する時間がありません。
また、つくれぽへに対するお礼の言葉の書き込みも遅れています。
どうか、ご容赦下さい。

日記の更新もしていないのにランキングバナークリック応援を頂くのも
申し訳なく、またお礼にバナークリックに伺うこともしないと思います。
重ねて、ご容赦下さい。

PCをしない時間は、停電に備えての準備をしています。
不要なものを片付け、暗闇で怪我をしないように家の中を整えたり。
今更ですが、古い衣類を使って防空頭巾を作ったりしています。
(新潟も若干、余震で揺れていますし、新潟地震に対する警戒もあって)


まだ、安否のわからない知人がいます。
避難所で、どんなに不自由な生活をしているかと思うと、辛いです。
でも私は、「辛くなるからテレビなどの情報源から遠ざかる」のではなく、
自分でその辛さを受け止め、いつか協力できる時期が来たときの、
大きなモチベーションになるようにしたい。
携帯に電話をしたい気持ちもあるけど、
自分が安心するために電波を使うんで無く。
「彼女はお子さんとご主人と不自由ながら避難所で肩を寄せ合っている」
そう信じて、またそのようでありますようにと祈りながら、
今自分ができることを淡々としていきたいと思っています。


このブログを読んで共感をしてくださった方が、
たとえお一人でも。
PCに使われる電力消費量の削減にご協力くだされば、と願います。
1日PC30分以下生活、家庭であれば、できないことはないです・・・。

*****

追記

【東北電力管内にお住まいの皆様へ】

ブログを書きながら、実は東北電力のHPが開くのを待っていました。
今、ブログをUPしてから確認をしたら、つながりました!
PDFファイルにて、エリア分け文書が発表になっています。
以下、そのPDFを見るための入り口ページのリンクです。

最大限の節電ならびに緊急的な計画停電実施へのご協力のお願いについて

新潟・山形・秋田・青森4県の被災地を除いた(と思われる)エリアを
全部で8つのグループにわけ、
午前9時から12時までの3時間、午後5時から8時までの3時間、
合計で1日に2回6時間の計画停電が実施されるとのことです。
明日水曜日から明後日金曜日までの3日間6回分が発表になっています。
「翌週以降の計画停電の実施については、随時お知らせ」とのことです。

アクセスが集中し、なかなか開かないとは思いますが、確認されて下さい。
(どうしてもつながらなければ⇒コールセンター 0120―175-566






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2011.03.15 13:28:37
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:お詫び、とか(03/15)  
みつみつさんの震災に対しての姿勢、見習わなければと思います。地震大国、どこにいても安心な地域はありません。やれることを淡々とこなすことが大事ですね。 (2011.03.15 13:40:21)

Re:お詫び、とか(03/15)  
そら豆  さん
こちらは計画停電2日目です。
今までのところ、一部のみの実施で済んでいますが、
毎日、早朝だったり昼間だったり夜間だったり、
日によって停電予定時間が変わり、
停電時間は水も使えないから、
家事炊事をどう組み立てていくか
手探り状態です。

福島南相馬にお友達がおり、安否確認ができないです。

大丈夫。きっとうまくいく。
いいことも悪いことも長くは続かない。

心が被災してしまわないように、
日々、粛々と生活していこうと思います。

みつみつさん、美味しいもの作って、
美味しいもの食べて、元気でいてくださいね。
(2011.03.15 13:43:32)

ありがとうございます  
muttiy713  さん
未だに、余震が続いている中で、新潟県、隣県も予断できない状況なのに、本当に、苦しい思いです。(涙)

岩手県といっても、広くて、私の所は内陸地、被害は少ないです。ただ、沿岸地方からの被災者、怪我をされた方が、内陸地の各病院、学校、公共施設に避難待機しています。
私も、微力ながら、節電を実行しています。
掃除機は掛けない、拭き掃除で、洗濯も最低限の下着だけ、まとめ洗い、いろいろと細かい事があると思います。PCは時間を決めてと・・・

計画停電になる前に、心がけを書いてくださり、ありがとうございます。
寒さがまだ堪えるところに、辛いですが、助け合っていく事が、私たちの希望です。
本当にありがとう~。。
(2011.03.15 14:45:49)

Re:お詫び、とか(03/15)  
こんにちは
本当そうですね痛感しています
皆さんが協力して乗り切る事で私も何かお役に立つことが
出来ることがある
今日は小額ですが募金を致しました
あと2時間程で計画停電の予定です
(2011.03.15 15:53:24)

Re:お詫び、とか(03/15)  
そうですね!
みつみつさんの言うとおりです。
私も、なるべく節電には協力してますが
私の住んでる所は計画停電にならないのです。
第4グループなのに・・・
皆、覚悟してるのに、停電して欲しいわ。 (2011.03.15 16:01:54)

Re:お詫び、とか(03/15)  
kamecoco  さん
コンセント、抜いてまわりました。
なるべく節電できるよう、エネルギー(ガソリン・灯油なども)を使わないようと思っています。でも、使わなければいけないこともあるのでまったくというわけにはいきませんが。
色々な情報を得ると同時に、気分も沈んでしまうことも多いですががんばれる!と信じるしかないですね。
みつみつさんも、美味しいものを作って食べて元気に過ごされますように。 (2011.03.15 18:17:54)

Re:お詫び、とか(03/15)  
こんにちは(^^)
原発大変なことになっていますね。
私の所から日本出張に一定いるメンバーの調整で明け暮れいます。
早く落ち着いて欲しいです。
ポチ×3完了です。 (2011.03.15 19:39:33)

Re:お詫び、とか(03/15)  
豊年満作  さん
こちらもエアコンつけないで節電しています
みんなで節電すれば停電する必要ないと思うのですが・・・
とりあえずやれることはやりましょう!
(2011.03.15 20:05:02)

Re:お詫び、とか(03/15)  
節電に対する姿勢に頭が下がります。
こちらからは電気を送ることは出来ないけど、今まで以上の節電を心がけようと思っています。

こんな時なんですが、先日のセロリと焼き鮭ほぐしのご飯を作ったのでリンクをいただきました。 (2011.03.15 20:06:18)

Re:お詫び、とか(03/15)  
私もかなり、PCに向かう時間を減らしています。

早く復興に向かいますように…と思います。

新潟もまだまだ心配ですね。
何事もおこりませんように。 (2011.03.15 20:19:05)

Re:お詫び、とか(03/15)  
こんばんは。

関西から今出来る事をやって行こうと思い少額ですが募金だけしました。

そちらもまだ余震などあることと思いますがお気をつけてお過ごしください。 (2011.03.15 22:05:31)

Re:お詫び、とか(03/15)  
姫35  さん
こちらでも計画停電が始まりました。
出来るだけの節電を心がけています。
私も時間を区切ってPCを使うことにしています。
そしてその時間内であれば
今の想いも残しておきたいので
ブログもアップしています。
ともかく落ち着いて行動すること
風評に惑わされず
まとめ買いなどしないで
節電に努めること
それぐらいしか出来ないけれど
みんなが協力すればその力は大きいと思います。
少しでも必要な物資が届くことを祈っています。
90時間ぶりに救出されたニュース
ちょっとうれしかったです。 (2011.03.15 22:06:21)

Re:お詫び、とか(03/15)  
なっぱ876  さん
東北電力の計画停電の話、帰宅途中のラジオで聞きました。中部電力もなにかアクション起こさないかなあ、と思ってます。出来ることがあるはず。
余震もありますし、新潟・長野地域の地震もまだおさまってないので、気を付けてくださいね。 (2011.03.15 22:26:33)

Re:お詫び、とか(03/15)  
気持ち、伝わります。
関西の電力が分けてあげれないことへの悔しさ、
そして、昨日の静岡の地震、、
原発、
色々怖いことばかり。
お互い、できることをしていきましょうね。 (2011.03.16 10:06:22)

Re:お詫び、とか(03/15)  
私も最近はパソコンも立ち上げず、できるだけ電気を使わない生活をしております。
たいしてできるわけじゃないですが・・・。
(2011.03.16 10:44:47)

Re:お詫び、とか(03/15)  
sakuranbonoki  さん
こんにちは~
計画停電我が家は第五グループなので実施されました。
節電大事ですね。 (2011.03.16 16:29:51)

Re:お詫び、とか(03/15)  
かれんR  さん
私も出来る限りにと節電と節水を心がけて
被災者の方々からすれば比べ物にならないけど
少しでも痛みを分かち合いたいと思っています。
こちらの方は余震もなく日々を過ごしていますが
昨日に東海の方にあった地震で、少し地震がありました。

遠く離れてはいますが
こちらの方も献血の列が途絶えないほどに支援の気持ちがいっぱいです。
あの大きな揺れを経験しているだけに心が痛みますが
これからの長い道のりを悲しみも痛みも
そして全てを同じ日本人として分かち合って
共に復興に向けて頑張りたいです。

余震も続く中、不安も大きいと思いますが
お食事はちゃんとされてくださいね。

私も今は節電節水、小額の募金を何件か・・・と、ただそれだけですが
自分の与えられた事に日常を過ごしながらも
不安を抱かずにはいれないけれど、例え小さな事や想いでも
みんな力を合わせていければ、大きな物になる事を信じています。 (2011.03.16 23:07:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: