全844件 (844件中 1-50件目)
今日は久しぶりにバイクで湘南海岸を走ってきました。寒川神社にお参りに行った帰路に湘南海岸沿い(R134)を選びました。お天気も良く、気温も高めだったせいかサーファーが非常に多くいました。茅ヶ崎、辻堂、片瀬海岸を越えると予想通り、腰越~滑川間は渋滞していました。予想通りとはいえ、帰路にこの道を選んだ事にちょっと後悔が走りました。。。バイクだからすりぬけを多用していたのですが、100台に1台くらいの割合でやたら左側に寄っている車が居るんですよね~キープレフトだから、は分かります。が、白線踏んじゃいけないですよね。白線踏んだら脱輪ですよ。明らかにバイクのすり抜けを阻止しようとしているとしか思えませんでした。白線踏まずにギリギリすり抜けられない空間を残すなら、非常に悔しいけど認めます。けれど、白線踏んじゃダメだろ。デモね、白線踏むくらい左に寄っちゃうと、右ががら空きなんだよ!という事で、機を見て右から抜きました(笑)道路交通法では右からの追い越し、追い抜きは制限がかけられていない限り有効です。しかし、左からの追い越し、追い抜きは基本的に認められていません。なので、実は左から追い越し、追い抜きをしているバイク本当はダメダメです。自分もなんだけど( ∇ |||)そんなこんなで、渋滞で非常に疲れたのですが、江ノ電と併走できて海が見えるこの道はわたしの大のお気に入りの場所なんです。特に鎌倉高校前駅は最高ですね。今日は東向きの走行だったので由比ガ浜、葉山方面を臨みながら走行です。西向きの場合は江ノ島、稲村ヶ崎が見えてこれもまた絶景です。天気がいいと、房総半島や伊豆大島も見えます。障害物が無いところからは富士山も見えます。茅ヶ崎や辻堂のイメージが湧かない人はこの鎌倉高校前駅が湘南のイメージになるのではないでしょうか。ドラマなのにも良く使われますし。小説やマンガなどでイメージ描写に使われることも多いようです。以下、今日のオチの部分。思いつきで寒川神社に行ったまでは良いのですが、八方除けのお札を忘れてきたので古札を納められませんでした。。。実は古札を納めるのが目的だったのに、目的が達成できていませんΣ( ̄Д ̄lll)帰ってきたら日が沈んでいました。昼間に外に出した洗濯物が露にやられて湿っていました。。。(T-T)
2009.11.28
コメント(5)

大変お久しぶりです。ここに来ると、アホ犬の写真がトップにあるので、どうしても思い出してしまうので避けてました。と同時に忙しさも手伝いブログを更新する気が起きませんでした。。。この上期は忙しいだけでたいした成果も出せず、かなりピンチです。今から思うと、余裕を持てず自分のペースが乱されていた気がしています。さて、昨日からずっと雨が降っていたのですが、天気予報のとおり午後には雨が止みました。14時過ぎ頃パッと日が差したのですが、でもその後またすぐ雲で暗くなってしまいました。。。ん~~、洗濯物外出す意味が見当たらなくなった。って感じです。わずかに30分ほど洗濯物を外に出しただけで取り込みました・・・その後、2時間くらい経ってから急に外が明るくなって来たのでふと、外を見たら雨上がりの夕焼けが!!大変綺麗だったのでケータイで写真撮りました。(デジカメの方が綺麗に写るけど、準備している間に日が沈んじゃうので、、、)ランドマークタワー方面は街のライトが点灯し始めていてとても綺麗!!だったのですが、、、この写真じゃ分からないですね( ∇ |||)手前の外灯邪魔だし~まあ、こういうことに気付く余裕が出てくれば、もしかすると調子が戻ってくるのかなぁと少しだけ期待してみたりして。犬の写真は残しておく事にしました。
2009.11.14
コメント(0)
昨日、我が家の愛犬が亡くなりました。16歳9ヶ月でした。犬としては大変長生きだったと思います。ただ、飼い主としてはもう少し長生きしてほしかったかな。飼い主に迷惑を掛けない犬。この一言に尽きる犬だったと思います。死ぬ時までも、わたしが休みを取れる時を狙ったかのよう。しかも、亡くなった昨日は仕事の都合でちょうど実家の近くの事業所に来ていたので、すぐに実家に戻ることができました。たくさんの思い出を残して先にいってしまいましたが、天国には祖父母もいるので大丈夫かな。なんだか、ぽっかりと穴が開いたような心持ですが、彼に大きな苦しみは無く、老衰でその命を全うしたようなので、それだけが救いです。
2009.05.27
コメント(0)
4月24日は父の誕生日でした。その日はその日で祝ったのですが(厳密には週末の25日)、遅ればせながら本日プレゼントを致しました。我ながら、「なんて親孝行なのだろう~」と思ってみたり。まあ、言ってるほど親孝行ではないです。その昔はずいぶん迷惑かけたしねぇ。実は携帯電話をプレゼントしたのには理由もあります。うちの携帯電話はJ-phoneの流れを汲んでいるためJ-phone ⇒ Vodafone ⇒ SoftBank です。Vodafone 時代に父以外は第三世代(3G)の携帯電話を取得したのですが、父だけ何故か第二世代の携帯電話を選んだのでした。何でも、使いやすいモデルを選んだだけで2Gとか3Gとか全然考えていなかったとか。別にそれで問題ないけどね。しかし、ここに来て2Gのサービスが終了するので「2G携帯電話は3Gに切り替えて下さい」とのこと。しばらく放ってあったけど、そろそろ替えておかないと急に慌てる事になりそうだったので、お誕生日プレゼントとしてしまう事を思いついたのでした。で、文字が大きくて、画面が見やすくて、キー操作が片手でも簡単に出来るようなのがいいと店員さんに言ったら最新機種を持って来ました。ん~~確かにいい。が、親父殿にはお財布機能とかウェブとか要らんじゃん。と思いつつ、自分の携帯電話より高機能なことに嫉妬(笑)他の機種も色々見ましたが使い勝手が良さそうなのはやはり一番初めに見せてもらったやつでした。う~む。さ、さすが親父。。。いつも、何も考えずこれいいなぁとお高い品物を手に取る坊ちゃん体質・・・金額見て「え~~、やっぱり良さそうなものは金額が違うなぁ」と手を引っ込める庶民ですが(笑)携帯電話をそのまま買ったら高いですが、各種サービス併用なので買えなくはないから購入いたしました。930Pです。ワンプッシュオープンと持った時の大きさが決め手だったようです。今日から勉強して大事に使ってください。
2009.04.29
コメント(0)
ご無沙汰しております。久しぶりの更新です。気が付けば、既に桜は散ってしまいました。昨日の大雨で残っていた花も落ちてしまいましたね。さて、新年度になって、会社の組織変更でちょっと多忙でした。これからもっと多忙になりそうですが・・・わたしの場合、今回の組織変更に伴って仕事内容が大幅に変わることは無かったのですが、やる事は増えちゃったようです。ちょっと責任も( ∇ |||)やる事増えちゃったので、日々勉強です。今まで以上にね。まあ、仕事楽しめているうちは幸せでしょう。なんて、余裕ぶっこいていると期末に冷や汗かいたり、地獄を見たりするかもしれないので日々自分を戒めております。そうそう新入社員が配属されました。OJT担当者は大変でしょうが、ある意味一番やりがいがある仕事は人を育てることでしょう。自分を慕う者が一人でも多くなれば、それだけ大きな仕事をできるようになりますよね~新入社員の皆さんもまだまだ緊張気味ですが、早く馴染んで欲しいですね☆やる気満々で1年目からすごい結果出す人も居ますが、3年は教育期間。失敗を重ねて成長して欲しいです。「3年間は会社がタダで飯を食わしているんだ。4年目5年目からが本当に実力が出せて、10年目から会社に貢献できるんだ。」とは祖父の言葉です。分からなくは無い言葉ですが、手放しで賛同は出来ないかな?祖父が生きていたらそんな事言った日にはミッチリ、バッチリ指導を受ける事になりそうですがね~母の手術は成功に終わり、腫瘍も悪性ではありませんでした。術後経過は非常に良好だったのですが、何故かその他の疾患がでて入院が長引いていました。先週やっと退院でした。次の更新はいつになるかな~多分明日は無理でしょう。
2009.04.15
コメント(0)
本日、母の手術でした。当初の予定より1ヶ月あまり遅れての手術です。手術は予定通り終了との事で、執刀いただいた先生から説明を受けました。結果は現時点では良好です。が、大掛かりな手術であったのと、強い糖尿が持病なので予断は許さないです。との補足もありました。絶対と言う言葉を使う事ができないのが医療現場ですので、予断は許さないと言うのはごく当然でしょうね。さて、手術の内容ですが、1. 肝臓の腫瘍を取り除く2. 胆管、膵管のバイパスを行うという2点でした。摘出された肝臓の写真を見せてもらいましたが、なるほど納得でした。超音波検査などで見えていたとおりゴルフボールくらいの大きさの塊が摘出されていました。腫瘍が良性か悪性かは分からないのでこれから組織検査に出されます。写真を見たところ先生の説明どおり肝臓の3分の1くらいを切り取った形になるでしょう。肝臓は元々強い臓器だからそのくらい無くなっても平気なはずですが、いかんせん糖尿なので術後の合併症が気になりますね。先生も合併症の事を気にされていました。胆嚢は摘出です。胆嚢無くても問題ないしね。どうせ、糖尿治療で食事制限受けているため、油物なんか食する機会はほぼ皆無(にしなくてはいけない)なので、胆汁の分泌が肝臓からでも十分でしょう。そして、今日はICUで術後治療。問題なければ明日には一般病棟に移されるとの事です。本人に面会しましたが、麻酔が切れて来ているので痛いらしい。辛そうでした。関節炎などの持病もあるのでそちらも痛いらしい。寝返り打てないのでそれも辛いらしい。ん~~~~ 「良く頑張ったね」としか言えませんでした。退院までは早くて1ヶ月程度らしいです。元々、治癒能力が非常に高い人なので(正直化け物クラスだと・・・)糖尿病になってしまったといえど組織の癒着は早いんじゃないかなぁ~と期待しています。まあ、歳なのであちこち弱っているのは否めませんが。しかし、手術時間9時間余り。説明を受けていたとは言え、6時間を過ぎるとなんとなく不安になりますね~はじめの数時間は叔母と話したりで潰せましたし、その後の数時間は暇つぶしかねて仕事の書類をチェックしたりToDoリスト作ったりで時間が過ぎましたが。6時間を過ぎたあたりからそろそろ呼ばれるんじゃないかな~ と思ってなんとなくソワソワ(笑)同時刻に家族待合室に入った人達が次々呼ばれて出て行くのを見ていると、なんとなく取り残された気分で不安になりました。それだけ時間がかかる大手術であったということなんですが。。。とにもかくにも手術が終わってまずは一息つけました。術後経過が順調である事を祈っています。今日は、なんだか疲れた。仕事休んだのでこの時間に家に居るし、風呂に入って久しぶりに今日は早く寝ます。
2009.03.17
コメント(0)
3月に入りました。早いものですね~つい先日お屠蘇だったと記憶していますが。。。なんだかんだでブログの更新率が下がっています。時間が全く無い訳ではないのですが、、、平日は家に帰ってきて、ご飯、風呂、寝られる時は寝た方がいいだろ。という具合でブログ管理サボっています( ∇ |||)ニュースとかネットでチャチャチャッと見たら眠くなるので、ブログまでたどり着かないのです。電源入れる→更新の準備できましたと表示される→無視してネットに繋ぐ→ヤフージャパンやインフォシークでニュース見る→もはや眠い。。。そうそう、「更新の準備できました」が毎度出てきてウザイので更新して見ました。インターネットエクスプローラ7だそうです。基本は同じでしょうが、勝手が違うので使いずらいぞコラ!なんとなくFirefoxみたい?まあ、どうでもいいけど慣れるまでは文句タラタラでしょうね~さっきも画面に向かって文句言っていましたので(笑)しまった、タイトルと関係ないことを書いてしまった。誰でもいいからちょっと文句言いたかったので、、、3月はわたしの誕生月です。以前は春生まれの俺様の季節がやってきたぜ!と元気一杯でしたが、ここ数年はダメです。というのも、花粉症。。。花粉症なんて脆弱だからなるんだ。などと愚かな事を言っていた自分に反省。あれは突然やってきます。そもそも、アレルギー体質の家系らしいので爆弾を抱えているような状態なんだとか。そんな遺伝はいりません。と拒否したいです。春は花が咲いて、暖かくなってきて、大変好きな季節なのですが、花粉症のせいで嬉しさ半減ですよ。体質改善しないかなぁ。
2009.03.01
コメント(0)
仲間で旅行に行ってきました。色々あって、紆余曲折もあって2年越しの旅行です。今回の旅行は幹事でした。2年前から計画練って。あれはヤダ、これはヤダ、こうしてくれなどなど、様々な要求を受けながら。。。ほぼ無視しました(笑)要求受けて計画してたら予算が足りませぬ。みんなちゃんと積み立てしないし~結局場所は近場にすることとなりました。(神奈川県は海あり山あり都会ありで意外と観光の企画が楽かもしれません。という事を再認識しました)さて、その場所は「湯河原」今は梅林が綺麗です。温泉浸かって、美味い物食って、梅見て、みんなでリフレッシュしよう企画!企画自体は11月下旬から固まっていましたが、色々うるさいので公表せず水面下でちまちまと下準備を続けていたのです。おかげで土日の自由時間が半減以下でしたよ~旅行前は色々言われましたが、皆様の協力もあって成功に終わりました。行き届かない幹事3人にもかかわらず、皆様本当に有難うございました。感謝感謝です。今年に入ってから母が体調を崩して入院したりでドタバタがあったので、一時は旅行に行けないかも知れないと思っていたのですが、手術は延期したけど母自体は至って元気(毎度の事ですが、病院で沢山友達できたらしい・・・)かつ検査値も徐々に良好になって来ているので大丈夫だろうと判断して旅行に行きました。で、母の入院とっくにばれていたようです。入院先の病院に奥さんが勤めている方が居るので、、、ほんと、色々気を使っていただき有難うございますま、何といっても旅行幹事の役割を終えた事でかなり楽になりました(笑)これで少しは時間が出来たので、ブログの更新率が上げられるかな?年度末で残業の可能性が高いから難しいかもしれませんがね。。。
2009.02.22
コメント(2)
今日は非常に寒かったです。昨日までがやたら暖かかったので、なおさらです。朝外に出たら想像以上の肌寒さにびっくりです。しかし、寒いにも拘わらず花粉は飛んでいるようで・・・クシャミ、目のかゆみなどなど。。。わたしは比較的症状が軽い方ですが、それでも鼻水が止まらない、目は痒い、クシャミも出るで結構辛いです。あ~これから数ヶ月はこの症状とお付き合いしなくてはと思うと、、、今日はマスクつけました。マスクあるとそれなりに楽ですね。でも、マスクの圧迫感とか呼吸時の抵抗が気に入らないんだよな~結局ストレスです。母は元気です。けど、血糖値が高いので手術は未定となってしまいました。いつになるんだろ?
2009.02.17
コメント(0)
今日は大変暑かったです。2月って一年で一番寒い時じゃなかったけ?今日は春と言ってもよいような陽気でしたが・・・おかげさまで、汗ダラダラです。さて、先ほど妙な電話が。。。不動産の押し売り?買う気ねぇよスットコドッコイ!仕事の事と利便性と収入を考えて今のところ借りてるだけだって、説明しているのにしつこすぎ。遅くに電話かけてもでられないのでナンチャラカンチャラ・・・訪問してもいらっしゃらないのでナンチャラカンチャラ・・・当たり前だ。お前が電話かけてくるより帰りは遅い。一人暮らしだから昼間はいねぇよ!週末はなるべく実家の様子を見に行ってるしな!自分で持ち家持ったら実家の面倒は誰が見るんだ?アホ。ってなかんじでそのうち喧嘩腰になっちゃいました・・・(反省)歳と共に気も長くなったのですが、、、「三つ子の魂百まで」ですな。所詮は短気らしい。こちらが半切れしたら、うちに来るとか抜かしたからこいつアホか?と思いました。もしかしたら、ヤバイ系の人?かも。何にせよ、理屈が通っていないから無性に腹が立ちました。購入意欲ない奴相手に何十分も電話するな。大体、8時過ぎに電話かけてくるなよ~自分の事しか考えてねぇだろ。電話切ったらきったですぐリダイヤルしてくるし( ∇ |||)イマイさんですかあなたは??ついには着信拒否ですよ。。。あー、思い出したら腹立つ。風呂入って寝よ。
2009.02.14
コメント(2)
今日予定されていた母の手術は延期になりました。血糖値?が規定以上のため安定するまで無理らしい。有給取得しましたがズル休み状態に(笑)とりあえずお見舞いに行ってきて、ちゃんと健康管理するように言い聞かせなくては。この有給取得で、思いもかけずゆっくりする時間が取れたのは、神様のおかげかな?こんな時間から自分のPCに向かっていたり、洗濯機回せるなんて久しぶりです。土日は起きるの遅いのがいけないんだけどね、、、今日一日は少しゆっくり過ごしたいの思います。
2009.02.13
コメント(2)
今日は曇天模様。寒いですね~バイクに乗って病院に行ったのですが、凍えました・・・男の冷え性なので(笑)母親の手術日が13日に仮決定しました。13日の金曜日・・・・・・不吉なんでしょうかね?別に気にしていませんが。とりあえず、金曜日はお休みを頂き一日中病院に詰める事になりそうです。。。でも、手術前検査結果によっては13日の手術を遅らすかもしれないそうです。休み取るんだから、遅れるのは止めてくれ~ って思いました。1月から仕事やら父母の事でずっと忙しいので、無理して来なくてもいいよと母は言いますが、そういう訳にはいかんだろうと。息子に迷惑かけたくないのでしょうが、だったら大病になる前に言ってるそばから病院に行けよと思ったのでした。今更言っても遅いんだけどねぇ。明日、手術日の本決定となります。15時過ぎらしいんだよね。待てないから有給申請しておこう。
2009.02.11
コメント(2)
ご無沙汰しておりました。母親の入院も決まり、あとは手術がいつになるかといったところになっています。腫瘍が悪性ではありませんように。と、昨日家族揃って遅まきながら初詣に行って参りました。母親の事は、やはり父親が一番心配しているのですが、いかんせん体が不自由なので如何ともしがたく、大変歯痒い思いをしているようです。ま、弱運を強運に変えるわたくしがおみくじ大吉引きましたので無問題でしょう。話は変わって、世界情勢、社会情勢、経済情勢などなど、暗いニュースが多いですが、こんなチャンスは滅多にないと考え方を変えて欲しいですね~わたしが大好きな、中国は三国志の時代、日本史では安土桃山の戦国時代、江戸末期~明治時代、文明開化、などなど。変革の大きい時は皆不安になりその不安から古く形骸化したモノを守ろうとし、固執します。でも、必ずと言って良いほどそれは失敗し、新しい考え方、新しいやり方に取って代わられそして安定期がやってきます。今、新しい時代を作るチャンスの時に生きている。坂本龍馬のような活躍をすることが出来る。誰もが、その可能性を持てる時代です。身分制度も無ければ、自由だし、情報だって簡単に得られれば、発信も出来る。あまりにも恵まれすぎていて、ボンクラになってしまっているのだとしたら大変残念な事ですね~
2009.02.08
コメント(2)
直前の、「あけましておめでとうございます」の日記、12月31日の日記としてアップされていますね・・・( ∇ |||)寒い、眠い、風呂入んなきゃと考えながらだったので、何か操作間違ったのかも知れませぬ。まあ、いいや。さて、明日は仕事始めです。お正月は餅食って、駅伝見て、寝て、、、のような生活だったので本日は仕事頭に切り替えるために逆立ちしてみました。10秒で頭に血が昇りました。。。高校生の頃は2分くらい大丈夫だったのに、いまや30秒でギブアップでした。ん~~~今年の目標は「逆立ち」にしようかな~ なんて思っちゃいました(笑)今年の大河ドラマは「直江兼続」ですね。わたしの大好きな戦国時代が舞台でございます。ま、テレビないからこの後観られないんだけど~~週末再放送観るから大丈夫です。歴史を語らせると長いので、この辺でやめておきます。
2009.01.04
コメント(2)
あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い申し上げます。毎年恒例の氏神様での振舞い行事も無事終了しました。寒い寒い。。。そして眠い!さて、これから初風呂入って、初夢見るために寝ます。本年も良い年になりますように☆
2008.12.31
コメント(0)

本日は仕事納めでした。定時前に退社です!!!!スゲー嬉しい☆不景気なのに、いや、不景気故に無用に忙しく、残業な日々を送っていました。。。「残業つくからいいよね~」などと仰る方が居ますが、、、「金だけのために働いている訳じゃねぇ!」と、言っておきます。正直、今は残業付かなくても良いと思っています。うちの会社は大幅な下方修正は出していないけど、それでも苦しい事は苦しいのだし。基本給が出ていれば良いよ。今の働きを、景気が良くなった時に3倍返し以上で評価してくれれば良いです。「あとじゃできねぇんだよなあ。いまのことはいましかできぬ」「歩くから道になる。歩かなければ草が生える」など、相田みつおさんの言葉に励まされております。後じゃ出来ないのです。今の事は今しか出来ないんです。そして、苦しい今だからこそ出来ることもあるのです。歴史が塗り変わる時、それはいつの時代も皆が苦しい時だった筈です。内定取り消されて苦しんでいる若者も居るようですが、わたしなんか内定すら出ない時期に就活していたので「それで?」という感想しか無いです。「歩くから道になる。歩かなければ草が生える」道を創ればいいんです。苦しい経験をした人の方が、逞しく、自活力がありますよ。バブル期に就職した人達、今何をして良いのか分かってない人が多すぎです。あれでは指揮を執る上の方は苦労している事でしょう。さて、話は変わって。来年は丑年です。先週末、こんな奴に会って来ました。ヤベェかわゆい☆お目めくりくり~~~~では、またの更新をお待ちください。
2008.12.26
コメント(0)
今日は遠出をしようと準備していました。が、、、なぜか実際は実家の庭木の伐採をしていました( ∇ |||)別に頼まれていた訳でもなんでもないのです。今日はやたら寒かったので、防寒着を実家に取りに行っただけなんです。そしたら木が・・・中途半端に伐られている。その木は、タラヨウといい結構でかくなる常緑広葉樹です。別名、ハガキの木とも。(葉っぱに落書きできるんです。葉っぱも適度な大きさがあるし、まさに葉書です)「年寄りが木登りなんてするんじゃねぇ!」と言う訳で、木を伐ってまいりました。。。電線に覆いかぶさって邪魔くさいので、バッサリ伐ってしまいました。伐っただけで、庭は散らかしっぱなしだけどね~と言う訳で、午前中は時間が潰されてしまったので遠出はできませんでした。が、しかし、久々にバイクを乗り回したかったので午後から3時間程度横浜市内を適当に走り回りました。で、気付いた事がひとつ。あちこちで水道管工事しています・・・冬季の道は冷たく冷えているのでタダでさえタイヤの乗りが悪く滑りやすいというか浮いた感じがするのですが、工事のせいで凸凹になりかなり危険です・・・わたしの運転が下手だからという事もありますけど。まじで滑りそうになりましたよ。ん~~~冬の寒い時に転んだら痛いだろうな~体も硬くなっているから、下手したら死ぬよな。などとそんな考えしか思い浮かばなくて、閃きとはほぼ無縁の数時間でした。最後は日が落ちてきて、ただ寒いしかなかったし(笑)なんだか疲れたから、お風呂に入って寝ようと思います。
2008.12.07
コメント(0)
今日は朝から良いお天気でした!溜まっていた洗濯物バッチリ洗いましたよ~乾燥している上に風も強かったのですぐに乾いちゃいました(*´ー`)やっぱり天日干しが良いですね。気分的にスッキリします。お日様大好きっ子なので(笑)ここしばらくの間は家に帰る⇒飯を食う⇒風呂に入る⇒寝る⇒起きる⇒飯を食う⇒会社に行く⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒⇒家に帰る・・・・の繰り返しだったのでブログの更新する時間が無かったです。。。ま、時間があったら掃除とか洗濯に使っていますけどね。週末もなんだ、かんだと用事があったり法事があったりでなかなか自分の時間が取れませんでした。と、ストレスが非常に溜まりやすそうな環境ではありますが、現状では仕事が楽しいと思えているから一応大丈夫みたいです。松下幸之助さんの言葉に次のようなものがあります。「いかにすぐれた才能があっても、健康を損なってしまっては十分な仕事もできず、その才能もいかされないまま終わってしまいます。では健康であるために必要なことは何かというと栄養であるとか、休養とかいろいろあるが、特に大切なのは心の持ち方です。命をかけるというほどの熱意を持って仕事に打ち込んでいる人は少々忙しくても疲れもせず、病気もしないものです。」とは言え、やはり休養も、栄養も大事ですので無理はいけませんね。無理、と思った瞬間から無理ですからね。夏休みにぶらっと旅行に行った心の充電も切れる頃なので、明日は久しぶりにバイクで遠出をしてみようかと考えています。寒くなっているので実はちょっと躊躇していたりしますが(笑)今日頑張って掃除と洗濯一気に終わらせたのは明日時間を作りたいから。床屋も行って髪も切りました。これでヘルメットを被っても耳がくすぐったくなくなりました!行き先は決めていないけど、とにかく走りたい気分ですね~流れる風景の中に身を置くと、新たなアイデアやイメージが湧いてくるのです!
2008.12.06
コメント(0)
天気予報の通り午後から雨になりました。雨は憂鬱なのですが、今回に限り憂鬱ではありませんでした。新しい傘が使える!そう、約1ヶ月ほど前に「突風でも壊れにくい傘」というものを手に入れたのですが、それを手に入れた途端雨が降らない(笑)厳密に言えば2回ほど雨があったのですが、会社の帰りなのでカバンの中の折りたたみ傘が活躍してしまいその新品の傘の出番はありませんでした。。。なので、今日その傘を使いたくて使いたくて。普段なら雨の日にわざわざ買い物に行かないのですが、今日は特別にお買い物に行きました。そろそろお米もないし、お米を買いに行こうと。新品の傘さして、雨音も楽しい(元々雨音好きですけど。。。)と、まあ往きはよいよいでした。帰りは・・・米だけにしておけば良いのに、牛乳やら重量物を購入してしまった為荷物がかなり重くなりました。片手に傘、片手に荷物はかなり大変でした。坂道あるし、帰りは登りになるから傘さしながらだと前が見えない。歩きにくい。。。結局濡れたしね~見た目以上に力はあるので荷物運びは何とかクリアしましたが。。。これから夕飯のおかず作る気失せてしまいました・・・( ∇ |||)ズボンびしょぬれで寒いし、愚痴らずには居られない(笑)と言う訳で、ブログでちょこっとグチってみました。ご飯だけは虚しく炊けちゃったから、何か作らねば・・・
2008.11.24
コメント(1)
祖母の13回忌でした。もう、あれから10年以上経つのかと思いました。結局、祖母とは車で旅行には行けませんでした。すい臓末期がん。しかし、幸いな事に強烈な痛みは無かったようでした。本来は激痛で大変らしいのですが、そんな事は無く。痛みがほとんどないので、自宅療養。最後は自宅で家族に看取られて逝きました。母の母です。母曰く、素晴らしい人だったと。それはわたしも思います。人は死んだ時その徳がわかるものです。家族の知らない人脈や活動など、本当にびっくりでした。家族を愛し、他人には無欲で奉仕をする人でした。重病でありながら最後まで大きな苦しみも無く、元気な姿であったのは日々の行いが無欲でありそして前向きであったからなのではないかと感じています。最愛の連れ合いである、祖父が亡くなってからは生きる事に執着は無いようでした。しかし、生きる事に執着は無いが生きている事に非常に前向きな人でした。わたしにとって、そういう生き方は御手本になりました。そして、その血がわたしの中に流れている事を非常に誇りに思います。生きるために何かをするのではなく、生きているから何かをする。と、そんな事を思い出し、思いにふけっている間に読経も終わり、恒例のお坊さんの説教が始まりました。お坊さんとは祖父が亡くなったとき以来のお付き合いですのでもう20年になります。そんなにお会いする事もないのですが、いろんな意味で縁の深い人であります。毎度、ありがたい説教を最後にいただけます。わかっている事だけど、再度気付かされる事。お説教ってそういうものですね。今日は「当たり前と思っていることは、当たり前ではない」という事についてでした。当たり前と思うことすらしない、四肢の自由、日々の生活。でもそれは本当は当たり前ではない「神通力」なのだとか。父が半身不随になり確かにそれは良く解る気がしました。当たり前の事を、当たり前にできる為には、それは本当は非常に大変な努力をしなければならないのだと。「神通力」を失っても、それはまた他の「神通力」で補う事ができると言う事。結局答えは出てきません。答えは各個が持っているから。自分を律し、無欲でもなく、強欲でもなく、中庸を保つ事。それが今の自分の解です。時と共に、経験と共にその解は変化する。それで良いのです。祖母の13回忌で再度自分の心を見つめなおしました。亡くなってからもこうして影響を与え続ける祖母の存在はやはりすごいと感じます。
2008.11.22
コメント(0)
公私共に忙しく、更新をサボっていました( ∇ |||)気が付けば、わたしの好きな金木犀はとっくに散ってしまい、日に日に寒さが増していますね~テレビがなくても全然平気ですが、さすがのわたしも暖房がないと凍えてしまうので先週暖房器具を購入しました☆本当に景気が悪いのか?と思うくらいお店には人がいましたが・・・ま、購買意欲は低いのかも知れませんね。まだ暖房が必要なほど寒くは無いのですが、寒さは急にやってきますからね。何事も準備しておかないと。昨日はかなり早いですが忘年会でした(すごく早いよね。。。)会社では下期に入ってから何故かほぼほぼ全力疾走に近い状態で仕事していたので、久々に気の置けない仲間達とワイワイやって楽しかったです。とはいえ、毎回会計やらされるんで・・・・めんどくせぇけど。そこでちょこっと性格診断のお話が。インターネットとかでも簡単な性格診断テストが受けられますよね。そのお話をちょっとしたところ意外と盛り上がっちゃいました。己のダークな一面が分かるからでしょうかね。いい子ぶりっ子すると余計変な結果が出るんですよね(笑)まあ、パソコンがその場には無かったのでみんな診断はしてないんですけどね~で、今日は軽い二日酔いでした・・・( ∇ |||)しかし、こんな時間にブログを更新できるくらい余裕があるのはホント久しぶりなので、ただそれだけなのにとても贅沢な気分になってしまいます。洗濯忘れてるから余裕があることに今気が付きましたが・・・外は雨だ( ∇ |||)
2008.11.09
コメント(0)

お久しぶりです。京都、奈良の旅行へ行き精神力が回復したのでバリバリ仕事していました(多分・・・)地元のお祭りもありました。付き合いもあるのであちこちの御神輿へ顔を出したりと書くネタはあったのですが、書く時間が無かったのでした。。。( ∇ |||)さて、本題です。昨日、奥多摩~奥日光へ行って参りました。この季節、私的には定番です(*´ー`)両親を連れて、親孝行をカモフラージュ(笑)半分以上自分の趣味だろ。と突っ込まれそうですね~ともあれ、ほぼ毎年恒例になっている「水上~奈良俣ダム~照葉峡~尾瀬~金精峠~奥日光~日光」のルートで回ってきました。↑奈良俣ダムこの辺りはまだちょっと早いです。↑照葉峡「翡翠の滝」ん~~~ 美しい名前の如く本当に素晴らしいですよ~↑照葉峡ちょっと遊び心をつかって、車のミラーを利用して撮影してみました。ボディに映り込む風景からも周囲が紅葉で綺麗な事が分かりますでしょうか?↑坤六峠近く坤六峠は照葉峡から尾瀬へ向かう峠です。大勢の写真家が来ていました~奥日光と日光は駐車する場所がなかったので走り抜けてしまいましたので写真は無しです。。。戦場ヶ原、竜頭の滝周辺など大変良かったのですが両親がいるので、車を停められないとちょっと難しいので。わたしが行ったこれらの地区は昨日今日が見頃だったでしょう。ピークは今週半ばくらいかな?来週は散り始めてしまいちょっと遅いかも知れません。
2008.10.13
コメント(0)

昨日帰ってきました。京都~奈良~伊勢の写真をアップします。↑下賀茂神社雨が上がった後の糺の森がとても気持ちよかったです。↑宿の池にいた鯉なんとなく撮ってしまいました(笑)↑清水寺何十回と京都に訪れていながら初めて来ました。残念ながら、小雨模様でした。↑清水の舞台雨が降っているが故にワックスをかけた様にピカピカです。清水の舞台から飛び降りたら痛いだろうと思いました。きっと命は無いでしょうね。↑清水の舞台有名なアングルです。なるほど~。ここから写真撮影しているんだ~ と変なところで感動です(笑)↑春日大社なら、春日大社二の鳥居です。↑神鹿奈良の鹿です。お母さんのおっぱいをねだっています。鹿は6月7月が産期だそうです。小鹿が一杯いて可愛すぎでした。ちなみに10月に鹿の角きり行うそうです。見学は要予約みたいです。↑雨上がりの参道雨上がりで森の空気が澄んでいてとても心地良かったです。表参道ではないので人がほとんどいないのも厳かな雰囲気でとてもよかったです。↑八木の辻の解説奈良での一泊は、八木でした。↑八木の辻古い町並みが残っていて、哀愁があって良いですね~↑近鉄大阪線夕焼けが大変良く似合う車体です。↑茶倉伊勢の茶倉です。奈良(大和八木)一泊後、伊賀の南側、名張を抜けて伊勢方面へ。途中道の駅の茶倉にて休憩しました。まあ、他にも御杖、三杉と休憩しているんですが写真的に素晴らしいのがこの茶倉なのでここにフォーカスしました。上の写真は展望台からの眺めです。お茶畑が綺麗ですね~静岡、宇治と茶畑を通過するドライブをでしたが、伊勢の茶畑も見ることができました。茶畑って本当に見た目も綺麗で良いですね☆↑茶倉橋吊橋です。ここは水の音がしていて、お茶の緑が綺麗で、その中に赤い吊橋。写真では伝えきれない物が多いです。残念だ。↑堰ザ~~~ っと水の音がしています。素晴らしい!泳げないクセに水のある場所がすきなんですよ(笑)写真は以上です。伊勢からは今回伊勢湾フェリーを使わずに高速道路を使って陸地で帰還しました。新しく道路ができていたりして一瞬混乱したり。。。( ∇ |||)3日間で総走行距離1231km1日平均400kmですね・・・自分的にはちょっと少ない気がしていますが、ガソリンがやたら高いからこれでいいのだ!!奈良から伊勢に抜ける山道は楽しかったです。やはり、バイクで来ている人がかなりいますね~ナンバーはほとんどが近県の方でした。遠くからの人も稀にいましたが。確かに、バイクだ走ったら気持ち良いだろうな~って思いました。けど、荷物もあるし雨の事考えるとやはり車が良いですね。荷物無しで移動だけならバイクで遠出も考えるんですけどね。
2008.09.15
コメント(2)
迷子になって疲れました・・・目的地があるわけではなく、半分以上ドライブするのが目的みたいなものだから迷子も構わないのですが、最近はあまり車を乗り回していないから細道、狭道は疲れました。。。一方通行のせいで、同じところぐるぐる回っちゃったしね(笑)昨日話題に出した京都のお墓ですが、やはり無くなっているとの事で確認が取れました。私がマヌケだったわけでもなんでもなかったわけなのでちょっと安心(笑)どうも諸事情により大阪に移したらしいです。詳しい場所は聞いていないけど、おおよその位置は分かりました。京都って訪れるには好きな場所なんですが、これで観光以外の理由付けがなくなっちゃったなぁと、ちょっと寂しい気がします。そうそう、今回はじめて清水の舞台に行きました!!何十回と京都に行っていて、しかも東山三条近くに行っているにも拘らず今まで清水寺には行った事が無かったのです。(三年坂、二年坂、八坂の塔は何度か行っていますが。。。)それから不勉強な為、全く知らずに訪れたのですが、今年9月からご本尊御開帳との事。「ラッキー☆」雨で、かつ朝も早めにお参りに行ったので人もそれほど多くなく良かったです。とは言え、観光名所だからそれなりに人がいてどうしても情緒には欠けてしまいますがね。今日は疲れたからここまで。あ~~宿代ケチってビジネスホテル選んでいるけど、今日こんなに疲れるんだったら少し値は張っても温泉旅館にすれば良かったと今更思っています。。。明日は伊賀越え。これもまた楽しみなのです。
2008.09.13
コメント(0)
お久しぶりです!!実に1ヶ月ぶりくらいの更新になります。仕事以外の話題も無く、、、仕事の事書いたってつまらないしね~余裕が無い⇒⇒⇒時間も無い⇒⇒⇒ブログの更新なんかやってられないという状況でほったらかしていました。。。遅ればせながら夏休み取得です!!(もうそろそろ夏ではないけど・・・)昨日、今日と2日取りました~~~☆もともと3連休があるから、5連休です!!!昨日は家で洗濯して、ゴロゴロして、雨が降ってきて「!!!」でしたが、本日は京都です。お盆に横浜のうちの墓は行ったけど、京都の墓参りをしていなかったので、やってきました。9月に入り秋らしくなってきているから「京都も少しはマシかな?」と思っていましたが、、、今日は全国的に真夏日に戻っていますね・・・京都、暑かったです。やはりわたしは暑い京都しか知らない、知ってはいけないのかも知れませぬ。まあ、あの真夏のくそ蒸し暑い京都に比べれば、今は湿度が若干低いのかムシムシ感は少なかったです(けど、やはり蒸し暑いですが)で、お寺さんに行ったら「うちのお墓が無い!?」1年に1回しか行かないから場所忘れた?とか初めは思いましたが、どうにも見当たらないんですよ~生前に大叔母と大叔父が連名で永代供養していたから、時期が来て位牌だけ残して墓石取っ払っちゃたのかなぁと。。。お寺さんに聞いたら住職が今出ていて不在だから良く分からんと言われてしまいました。詳細は本家筋に聞いてみないと分からないのですが。女系だからお墓はなくしたのかもしれません。横浜は横浜でお墓建てちゃったし。等と言っていて、実は己が見落としていたのであればマヌケ過ぎですね~というか、アホと言われるだろうな。結局お墓参りもできず、何のために京都に来たのか???ん~~~~~久しぶりに長時間車の運手して楽しかったし、仕事から切り離された時間を過ごせていて楽しいし、それで十分かな。「先祖供養は気持ちの持ちようです。お墓に参る事が重要なのではないです。」と、その昔お坊さんが言っていたのを覚えています!一人で時間を贅沢に使い「はんなり」とした時を過ごしてます。明日は奈良。歴史に思いを馳せながらのんびりと散策予定です。車での移動も楽しいし、休み明けはリフレッシュしてパワーアップバージョンで働けそうです☆夏休みはお盆直後で1日取得しているから、昨日今日の2日を併せて3日消化しました。あと2日残っています。いつ使おうか考え中です。今年中に使わないと確か消滅してしまうので上手に使いたいですね~。紅葉の頃が狙い目かな~☆※出先なので写真のアップは帰ってからです
2008.09.12
コメント(0)
今日は満月です。お月様がとても美しい!既に立秋も過ぎ、暦の上では秋です。暦では秋ですが、実際は一番暑いのがこの時期ですね~毎日汗ダラダラ流しています・・・なのでシャワーを浴びるのが気持ち良いですね。今年のお盆には夏休みを取得していませんので毎日出勤です。殆どの企業がお休み状態なので仕事自体は楽チンですが、自分自身は色々資料整理などがあるのでやる事自体は沢山あります。。。( ∇ |||)新規に色々やる事が出てこない分そういった煩雑な仕事がはかどり、気分は上々です。普段のように新規にやる事が出てくると、資料作成や整理などまで手が回らず、それらは結局手抜きになってしまい、実際の現場ではその場その場で凌がなくてはならなくなってしまうので余計に手間がかかってよろしくないのですよ。人を増やす気ならこうしたその場凌ぎを減らさないと、余計にやる事増えるぞ・・・って思っているんですがねぇ皆さん、己の頭の上のハエを追うことで手一杯になっているようで・・・他人の頭上のハエを取る代わりに、自分の頭上のハエを取ってもらえばいいんじゃないのか?と思うわけですが。どうやら、他人に自分の頭上のハエを取らせて自分は他人のハエを取らない輩がいるみたいです。。。( ∇ |||)だから、自分の事は自分でやる風習があるような無いような。らしい。まったく。。。損して得取れよ~。と思いますねぇ。他人の頭上のハエを取った。でも、自分の頭上のハエは取ってくれなかった・・・損したようですが、ハエを手に入れたので、それで魚釣りでもして利益を得れば?とか思う訳ですよ。小さい事言ってると、お月様に笑われちゃいますよ~
2008.08.15
コメント(4)
1945(昭和20)年8月14日、政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午、昭和天皇による玉音放送によって日本が無条件降伏したことが国民に伝えられました。これにより第二次世界大戦が終結しました。内務省の発表によれば、戦死者は約212万人、空襲による死者は約24万人。 戦争に正義はないと思います。それぞれの勝手な正義がぶつかり合いますが、そんなのは正義でも何でもありません。戦争の記憶が徐々に失われていきます。テロとの戦いに賛同するのは何故なんでしょうか?テロに屈してはいけないですが、戦う必要があるのでしょうか?何故テロが起きるのでしょうか?それは、「何故日本が彼の戦争を仕掛けたのでしょうか?」という疑問に匹敵すると思います。大きな犠牲の上に日本は何を手に入れたのでしょうか。
2008.08.15
コメント(0)
今日は神奈川新聞花火大会が横浜港でありました。例の如く部屋から見えるので、今日は久々にお酒でも飲みながらリッチな気分で過ごそうと目論んでいました。が、帰ろうとしたタイミングで電話が鳴り残業決定になりました。。。やれやれ。まあ、そのうちいい事もあるでしょう。そうでも思わないと、やってられん。
2008.08.01
コメント(0)
7月も今日で終わりですね。そこここで、夏祭り、盆踊りの会場が設営されているようです。子供達の夏休みも本番と言ったところでしょうか。今日は別の事業所に行く必要があり郊外へ出かけたのですが、公園ではしゃぐ子供達を見ました。子供の頃は早く大人になって、勝手放題したいなどと思っていましたが・・・今は子供を見ると羨ましいですね~(笑)今年の夏休みは何処のタイミングでとろうかなどと考えている内に8月となってしまいました。自由に取得できるのは良いですが、「別に予定無いからなぁ~」 などとダラダラやっていると休める状況を作れなくなってしまいそうです。。。
2008.07.31
コメント(0)
1週間ぶりです。こんばんは。先週は色々と忙しく更新できませんでした。その中には、素敵な先輩が家庭の事情で今月で退職されるのでその送別会もありました。残念だけどしょうがないですよね。さてさて、話は変わりますが、昨日、バイクが車検から戻ってきました!この日記、「バイクを車検に出します」で終わっていたので、一応その続きという事で。バイク屋には、「タイヤの交換、まだ大丈夫ですけどそろそろですね~」と、言われてしまいました。。。はい、わかっています。わかっていますが、タイヤ交換するとかなりの出費になるので勘弁してください・・・と言うのが本音ですね(笑)とは言え、そろそろ溝も浅くなりスリップサインが出てきそう且つタイヤが古くなり亀裂が出てきてるので冬までには換えないとダメでしょうね。さて今回、大きな交換部品は発生しませんでしたが、預けに行くそのさなかでウィンカーのバルブがトビました(笑)走っていて、思わず笑い出してしまいました。ん~~~笑が止まらない。何故かと言うと、バイクとか車って所詮は道具、機械にすぎないんですが、なんと言うか持ち主に似るし、持ち主の心を反映するし、そして持ち主の心を読んで機嫌悪くしたり良くなったりするんですよね~今回、「新しいバイク欲しいなぁ~。やっぱり、リッターマシン乗りたいよな。」なんてずっと思っていたもんだから機嫌悪くなったらしいです(笑)急にギアの入りも悪くなったし・・・自分であちこちいじったりはしていなんですが、それでもここまで敏感にこいつは反応するのか?と思ったらおかしくなっちゃいました。なかなかかわいい奴です。大丈夫です、まだまだ酷使しますよ~という具合に今回引き取って参りました。そして、調子は上々です。ま、新しいの欲しいと思ってもそこまでお金ないしねぇ~貯めるとなぜだか修理とかで消えるし。新しくするならバイクよりも車の方が優先だろうと考えてもいます。そうそう。車も来月車検なのでそろそろ予約取らないといけませんね。「大事に乗っていますよね~。」といつも褒められています。(*´ー`)新車の頃なぜかバンパー擦ったり、リアウィンドウ割ったりして修理にだしまくっていますが・・・( ∇ |||)事故って修理にも出していますしね~さらには親父も妹もぶつけて壊してます・・・Σ( ̄Д ̄lll)てか、こいつらの方が問題ありだった・・・保険使ったりしたけど免責費用が発生したり、保険の等級を考えると自費にした方が良い場合などがあり思えば毎度かなりの出費でした。修理に要した費用を総計すると、多分もう一台買えていそうな気がします。。。だからね、大事に乗っているんですよ。二台分乗らなきゃ元が取れません!しかし、学生の頃に先代の車をガンガン乗り回していた頃と比べてガソリン代が倍以上になっているので二台分乗るのは難しいかもと思っています。もはや以前ほど不必要に乗る気がしないです。しかも、実家で使いたいとの事から、置きっぱなしなのでなおさらです。環境問題考えたら、車なんて乗らないほうが良いですよね!ここ数日30℃超えの日々が続き、暑さで溶けそうですよ。オフィスにいる間は良いのですが外に出ると死にそう・・・蝉の声も数を増してきました。みなさまもこの暑さで体調を崩さないようにご注意ください。
2008.07.27
コメント(0)
明日バイクを車検に出します。来月は車の方が車検です。大型の出費が連続なのでちょっと参っています・・・まあ、ちゃんとお金貯めておいたから大丈夫ですけど。。。あちこち部品交換などが発生すると、夏休み取得しても遊びに行くお金が無くなりそうですね~で、ちょっとした事件が発生しました。ご存知の方が多いと思いますが、車検には納税証明書が必要ですよね。わたしは善良なる市民ですので、しっかり搾取されている訳ですが、その納税証明書がどこかへ行ってしまったのです!!Σ( ̄Д ̄lll)ちゃんと払ったし~そりゃ、区役所行けば所定の手続きして証明できるんですが、今日お休みだよ~必要なのは明日だよ~どうするんだよ~~~~って、ホント困ってしまいました。前日に準備する。これは基本。しかしです、この準備中に必要な物が無い!!見当たらない。どこ行った?ということがしばしばあります。今日もそのパターンでした。しまったはずの場所に無い。実家まで探しに行っちゃいましたよ・・・どこにも無いし、もうダメじゃん。と半分諦めかけていましたが、今一度、自分の行動パターンを分析して探しました。そして、見つけました!!!大事にしまいすぎて、引き出しの下のほうに入っていました。。。一番初めに確認した場所だし・・・このおかげで、副産物?として片付をしたことになりました。掃除はまだしも、片付けサボっていたからねぇ~神様が「テメェ そろそろ片付けしやがれ!サボってんじゃねぇぞ!」って片付けさせたのかもしれません。ろくに食べずに探し物して非常に疲れましたが、必要な物が見つかったし、片付けもできたし万事良好なので良しとしましょう。何事も前向きに考えなくてはね。前向きに考えていたら、外で大きな音がしました。横浜の国際花火大会の花火の音でした。すっかり忘れていましたよ。。。( ∇ |||)部屋からバッチリ見えるので、ベランダに出て眺めていました。目の前の道には近所の人たちが人だかりを作っていました。写真撮ろうと思ったら電池が無かったので・・・今日一日、探し物から始まって、実家に行ったり、そのせいで用事仰せつかったり、昼食、夕食共に食べてる間もなく半分キレかかっていましたが、花火に癒されました。美しい物を見ると落ち着きますね。さっき弁当買ってきて、やっとお腹も満たされたし。一応満足です。明日、バイクを持っていくまでは雨が降らないで欲しいと願います。
2008.07.20
コメント(0)
今週も終わりですね。やたら忙しく、余裕が無い日々を送っているのであっという間に時間が過ぎてしまいます。非常に勿体無いと感じますね~会社は俺が変えていく。そんな目標を持ちました。
2008.07.18
コメント(0)
帰り道、空を見ればお月様に暈がかかっていました。少し前まで雨が降っていたようです。そのせいか、非常に蒸し暑いです。家が山の上なので汗だくです。横浜は起伏が激しいのが珠に瑕ですね。まあ、山の上だから見晴らしが良いという長所もあるにはあるのですが・・・でも、海が見えるわけでもないし夜景が別段綺麗なわけでもないし、中途半端ですがね(笑)
2008.07.16
コメント(0)
実家から連絡がありました。犬の歯が抜けたそうです。そのせいなのか、食欲もほとんど無いらしいのでちょっと心配です。駄犬だけれど、家族にとってはかけがえのない存在なのです。
2008.07.15
コメント(0)
昨日の日記が下書き保存になっていました(笑)さっきアップしたけど、何とお間抜けなんだろうかと。。。今日は今日で電車、終点で車掌さんに起こされました。みんなが降りた後の車両でたった一人爆睡状態。かなり恥ずかしいですね~行き先確認せずに乗ったから、途中駅が終点の列車に乗ってしまったようでした。起こされた時は「終点??やっちまったか」と思ったのですが、なんか終着駅と雰囲気が違うんですよ。終着駅は地下の筈なのに地上だし。「ここは何処!?一体何なの??」って良く分かりませんでした(笑)駅名確認してようやく納得でした。乗り過ごした訳じゃないから気にする事は無い。とは言え、車掌さんに起こされるのはちょっとカッコ悪かったです・・・( ∇ |||)
2008.07.11
コメント(2)
冷蔵庫の野菜室の奥に埋もれていたキャベツがあったので焼きそばを作りました。キャベツ、腐る前に見つけてよかった~焼きそば作って食べたまでは良かったのですが、片づけがめんどくさい。。。良く見たら、相当量の油跳ねが・・・Σ( ̄Д ̄lll)嫌だったけど、放っておくとどんどん散らかす性質なので掃除しました。遅く帰ってきて俺、こんな時間に何やってるんだ?蒸し暑いし腹立つ~~~!!と内心思っていましたが、まあ綺麗になったからちょっと満足です。汗かいたからシャワー浴びてスッとしたし。気分爽快になりました。今日も帰りが遅かったからブログの更新するつもりは無かったけど、気分が良いから更新することにしました(笑)後は寝るだけ。明日もビシッと早起きします!!!
2008.07.10
コメント(0)
略して、080708と表記しています。そこで、逆さから読んでも080708だ!!と喜んでいたのですが、、、「あっさり807080だよ・・・」と鋭い突込みが Σ( ̄Д ̄lll)たしかにそうなんだけど~「0」についてよ~く考えよう。と、思いました。「0」は色々な使い方、解釈の仕方があって非常に便利な数字ですね。だから、何事も一概には言えませんが。インド人が発見したと言う神秘の数字「0」「無」を「有」にしてしまった不思議な考え方ですよ。非常に面白い。数学について語るとぼろが出るので止めます(笑)とにもかくにも、080708はわたしの中では「山本山」の如く下から読んでも080708なのです。
2008.07.08
コメント(0)
七夕です。しかし、曇り空でお星様が見えません・・・ちょっと残念ですが、仕方がありませんね。帰り道に見た七夕飾りが綺麗でした。
2008.07.07
コメント(0)
本日、クーラー入れました。今まで暑くても我慢してきたのですが、さすがに蒸し暑くて耐えられなくなりました・・・ちゃんと水分補給していれば耐えられたのかも知れませんが、たいして水分補給もせず掃除などをして汗をかいてしまったのがいけなかったようです。熱中症みたいになって、ぼーっとするし頭が痛くなるしで、クーラーを入れて部屋を涼しくして休憩しました。涼んでいたら、全てのやる気がなくなりました(笑)今もまだ、少しばかり頭痛が残っていますが、寝れば治るでしょう。まあ、例え具合が悪くても明日、明後日は絶対に休めないしね~そうそう。昨日歯医者に行きました。まだまだ治療中であります。そこで、リラクゼーションのためにアロマやっているのですが昨日は「青リンゴ」でした。なかなか良かったです。記憶力向上に効果があるのだとか。院長が女医さんなので気配りが良く、おしゃれであります。早くも、ヒマワリが咲いていました。花屋さんでもヒマワリがメインに出てきていますね~お日様の方を向く花です。お日様に憧れて、憧れて、憧れすぎて、ついに自分自身もお日様のような姿になりました。
2008.07.06
コメント(0)
今日は風が強い一日でした。突風ではなく、常時強烈な風が吹いていました。ビル風が勢いを増して吹きすさんでいました~蒸し暑い日でしたが、風がすごかったので体感温度としてはそれほど辛くありませんでした。しかし、風には悩まされましたけどね。猛暑日を観測した地域もあったようです。こういう暑い日は、冷蔵庫で冷やしたグレープフルーツが美味しいです。スキッと爽やかな気分になれました☆
2008.07.03
コメント(0)
7月に入りました。来週は七夕ですね☆みなさんは短冊にどんなお願い事を書きましたか?お願いが叶うと素敵ですね。わたしですか?ふっふっふ・・・それは、秘密です!牽牛星はアルタイルという一等星です。織女星はベガという一等星です。天の川を挟んで両星とも明るく輝いています。残念ながら都会では天の川をはっきりと見ることは出来ませんが、この二つの星を確認する事はできると思います。たまには星空を見上げてロマンチックに過ごされてはいかがでしょうか?夏の大三角形が見ごろになるのはもうそろそろですね。都心部の方は天を仰いでも殆ど星が見えませんが・・・そんなあなたにはプラネタリウムという強い味方がある!!Go! Planetarium 最近は家庭用の投影機もあるので、それで楽しむ事も可能ですね。わたしは持っていないけど、そういうのを持っていれば楽しそうですね~
2008.07.02
コメント(0)
今日は朝から雨です。お天気予報の通りですね~雷雨では無いですが、かなりしっかり降っていました。本日は休日出勤であります。午後からちょっとだけね。オフィス拡張で「フロアが移転した」というか、「移動させられた」ので引越しの整理でした。人と物が多いせいで狭くなった気がするけど、什器類が新品になったから良しとしておきます。今まで使っていた我々のお古は別の部隊が使うのだ。話は変わって、花屋でササユリを売っていました。綺麗ですね~ハイキングなどに行って、熊笹の中にこれが咲いていたりすると「ラッキー」な気分になれます。午後、雨が止んでいたので、外出ついでに先々週クリーニングに出したスーツを引き上げました。取れないシミがあるようです。。。まあ、毎度の事なので分かっていたけどね。さて、今日も麦茶を沸かしています。香ばしい香りで心が安らぎます☆一日の疲れが抜けるよう。日曜日が麦茶を沸かす日になりつつある今日この頃です。
2008.06.29
コメント(0)
今日は会社からお休みをいただきました。有給を使っただけですけど。この休みを捻出する為に今週は終電2回だった訳ですが・・・( ∇ |||)というのも、来月から別フロアに移るので、通常業務以外に引越し作業があるんですよ~捨てきれない微妙な荷物が減る良い機会ではありますが、そんな準備のせいで残業ですね。。。さて、今日の事。今日は運転免許試験場まで行ってきました。免許の書き換えです。今回こそ、「男前に写真撮ってもらうぜ!」と意気込んで行ったのですが。。。まあ、免許お持ちの皆さんなら分かるかと思いますけど、あれって絶対に意図してるんじゃなかろうか?指名手配写真になっています。。。Σ( ̄Д ̄lll)前回の時はちょっと笑顔にしていたら怒られたんですよね~「普通にしてください!」って。普通って何だよ~~~って頭きたらから、逆に脱力してやったらかなりひどい写真になったのを記憶しています。免許の写真は書き換えの時まで同じだし、色々身分証明に使うから変な写真だとカッコ悪すぎなんですよね~あなおそろしや、免許の写真。帰りには眼科へ寄ってきました。最近コンタクトしてると目の乾きが早いので、ちょっと気になって。そしたら、仕事のせいでしょう。とあっさり言われました。当分コンタクトはしないようにしてください。ですって・・・PCの画面を見てばかりいるから、まばたき回数が少なくなって、角膜に傷が付いているんだとか。案の定そうか。と、納得ではありますが。そして夕方というか夜?は歯医者へ。先週日曜日見てもらったところを再診です。「経過は順調ですね。」と言われました☆このまま問題なければ、あと2回でこの虫歯治療は終了ですね~まだ治療中なので食べ物が食べにくいのが難点なので、早く治したいです。仕事は休みでしたが、今日はのんびりできず疲れました。お風呂に入って、ゆっくり寝ることにします。そういえば公園に咲いていた紫陽花がそろそろ終わりを迎えそうでした。真夏が近いのを感じます。
2008.06.26
コメント(2)
今日は午後からずっと雨です。蒸し暑いですね。梅雨だなぁ と実感します。そろそろタマゴの賞味期限守らないとヤバイですね~たんぱく質の食中毒はちょっと怖い・・・賞味期限といえば消費期限との違いは?と聞かれる事が多々あると思います。これは読んで字の如く、賞味の期限と消費の期限ですね。美味しく食べられますの期限と、この日までに消費してくださいの期限です。ややこしいから、消費期限に統一するんだっけ?何かそんな話をどこかで聞いたことがあるような気がしますが、そんな日付がどうしたの?って思ってしまいます。しかるべき状態(例えば、要冷蔵であれば冷蔵庫で10度以下0度以上)で保存した場合に生産者である企業が保証しますという日付に過ぎないです・・・何らかの訴訟になった場合の目安ですかね。確かに、最近はスーパーなどで陳列売り(専門の販売員が直接目利きして売るのではない)が主流になっているので消費者が判断する為の情報は、商品の見た目とこの日付や産地、原材料などの表示です。「羊頭狗肉」をやっちゃぁマズイのはこの諺のとおり数千年も昔からの事ですがね。要するに、詐欺だし。しかし、日付が過ぎたからとてホイホイ捨ててしまう文化にもなじめません。明日の食べ物にも困っている人たちが世界中には沢山いるのに。。。傷みかけた物を加工するのは人間の知恵なのに。なぜか最近は新しい物を加工します。あちらを立てればこちらが立たぬ。近代国家、企業の功罪ですね。経済活動という人間が勝手なルールで動かしている机上のエネルギーの流れによる矛盾でしょうか。ああ、なんだか脱線してしまいました。何でも捨てちゃうのって良くないと常々思っているのでついつい書いてしまいましたが。今回言いたかった事はそんなに難しいことではなく、蒸し暑いから食品が腐りやすいので注意しましょう。ちなみに食中毒の大半は自分自身の責任で回避できるはずです。臭い、味、見た目、おかしいと感じたら食べない。手を洗ってから食事する。これが基本ですよね。
2008.06.22
コメント(1)
先週、今週と新幹線に乗っています・・・名古屋、静岡、、、東京から確実に日帰りできてしまうところが微妙な距離です。まあ、大阪でも日帰りになりそうですが。それはさておき、新幹線のチケットを失いましたΣ( ̄Д ̄lll)久々にやってしまった!!という感じです。まあ、おっちょこちょいなので小銭入れ忘れるとか良くやるんですが、切符は無くさない子なんですよ。切符は大事!今日だって出掛けに切符だけは忘れずに持って、財布一式忘れたくらいですから(笑)ポケット軽いな~ って財布忘れたのに気付いて良かったですよ。もう少し歩いてしまっていたら戻る時間も無くコンビニキャッシングするハメになっていたでしょう。運が良かった☆というのはここまでだったようです。出張先で仕事終わって帰りの新幹線に乗る時、切符が無い事に気づきました。会社では往復で切符頼んで、ちゃんと往復分あること確認したし、行く時も帰りの切符あること確認したのに。書類出し入れした時に落した可能性が大だと思っています。やれやれ。しょうがないから切符買いましたが、この代金を会社に請求するのが・・・( ∇ |||)往復で頼んでいる履歴あるしな~無くしたと言うと始末書か何か書かされるだろうし。どうしようかな。。。とくだらないけど切実な悩みを抱えている現在であります。週末は天気が悪いらしいですね。週末も憂鬱だなぁ
2008.06.20
コメント(0)
昨日、刺身用の中鯵が一尾150円となかなか安かったので「今日のおかずはアジとイサキの刺身で決定」としました。これは昨日のお話です。で、本日です。お魚さばいたらカシラとワタとホネが残ります。いわゆるアラと呼ばれる部分ですが。この季節、一日で相当腐敗しました。帰ってきたらなんとなく嫌な臭いがしました。「ん~~~。魚のせいだなぁ。生臭い・・・。」というのは序の口でした。お腹すいていたからバナナをチョイと食べてその皮をゴミ箱へ捨てた時です。ゴミ箱の蓋開けますよね。と、凄まじい臭いが!!!Σ( ̄Д ̄lll)く、くさい物には蓋!!!!!とばかりにすぐに蓋をしましたが手遅れ。部屋中臭い。先月はこんな事無かったんですけどね~やはり6月ともなると断然暖かいのですねぇ。湿度もあるし。腐るの早いんだ・・・当たり前だけど。今の時間は窓を開ければクーラーなんて不要なのですが、それでも腐るのですね。ゴミ箱開けたくないけど、開けないとその他のゴミ捨てられないし。何よりゴミを収集に出す為に今一度開けて袋を縛らねばなりません・・・臭い。ものすごく嫌だ。。。なんて風流じゃない一日の締めくくりなんだ。今日はダメすぎです。
2008.06.16
コメント(0)
10数年ぶりに歯科へ行って来ました。昨日から何かの拍子にジンジンと痛くなるので、これはマズイな~と思い日曜日もやっている近所の歯科へ出向いたのでした。日曜日は予約で一杯。との事でしたが、「歯が痛むんですよ~」と言う前から、一応診察して、必要であれば応急処置だけはしましょうと言っていただけました。かなり痛そうな顔をしていたのかもしれません・・・結局虫歯でした。歯髄炎になっているので、神経を除去しなければならないと説明を受けました。。。ただ、本日は予約で一杯なので時間がないから、とりあえず応急処置として詰め物を外して虫歯になっている部分を削って大きな神経だけ抜きますとの事。手際よくやっていただけたので30分ちょっとで終わりました。腕の良いお医者さんなのかな?良く分かりませんが。とにもかくにも、痛みから解放されたので良かった良かった。もっとも、2月頃からたま~にしみて痛かったところでした。それを放置していたのが良く無かったですね。痛くなるまで放っておくと、歯髄炎の状態になってしまうので神経を外さなければならない場合が殆どになります。神経を除去すると言う事は、その歯が死んでしまうことを意味するんですよ。歯が死んだからとていきなり抜け落ちるとかそういうわけでは無いですが、やはり、健康な状態の歯を持っている時よりは色々不都合が起きやすくなります。なので、我慢できなくなるまで放っておいてはダメですよ。と注意を受けました。そして、歯医者に全然行っていないですね。と一発で見抜かれましたしね。歯石がびっしり付いていると。。。( ∇ |||)歯磨きしても限界があるから1年に1回くらいは歯石を取りに歯医者に来ましょうね。そうすれば大きな虫歯になる前に虫歯を発見できる確率も上がります。治療費の事考えても、そのほうが断然安上がりですよ。とも言われちゃいました・・・ん~~~口の中が酸性になると気持ち悪いし、顎が小さくて歯並びが悪いからちゃんと歯磨きする癖つけて虫歯を防いできたのだが。。。歯石も自分で取っちゃったり。まあ、しょうがない。治療には2~3ヶ月かかるらしいし。せっかくの機会だから、あちこち診てもらうか。
2008.06.15
コメント(0)
今朝はどしゃ降りでした。じきに梅雨なのでしょうがないかと雨の空を見上げてズボンの裾を濡らしながら出社です。帰りは雨雲がすっかりとれて、晴天でした。太陽の代わりにお月様が輝いていました。半月よりちょっと膨らんだ感じのお月様はとても綺麗でした~なごみますね。月を見ながら歩いていたら何処からかクチナシの香りがして来ました。6月もそろそろ半ばですから、クチナシが咲く頃ですよね。月夜に梔子の香り。なかなか風流であります。傍を見れば、一昨日まで蕾だった日本アジサイが咲いていました。思わずニヤリとしてしまいました。なんというか、思いもかけず素敵な情景を目にすると楽しくなってしまいます☆帰り道の途中に数箇所西洋アジサイを植えている家がありますが、こちらの花も綺麗に咲いていました。明日にも満開になりそうでした。
2008.06.12
コメント(0)
秋葉原でとんでもない事件が起きてから、2日が経ちました。なんともやりきれないですね・・・そして、精神鑑定を受け刑が軽くなったりするのでしょうか?わたしは思うんですが、精神に異常をきたしている人が何らかの形で社会に損害を与えた場合はそれこそ抹殺対称だと思いますけどね。なぜ、社会秩序を守る人たちが不利益を蒙らねばならないのかわかりかねます。と、こういう過激な事を発言すると非常に危ういのでこの辺で止めておきます。まあ、挫折がどうのって報道されていますが、客観的に見てわたしの方が挫折してるんじゃなかろうかと思いますよ?小学生の頃は神童でした。中学生の頃は秀才レベルかな?英語嫌いだったし、数学も面倒臭かった・・・で、結局高校受験は第一志望落ちました(笑)それでも、滑り止めで受けた男子校の理数科受かって進学コースを順調に?進みました。が、、、大学受験も失敗しました(笑)国公立の医学部の門は狭かった・・・私立の医学部は学費がべらぼうでサラリーマン家庭にはなかなか難しかったです。奨学金取れるほど英語できなかったし。。。Σ( ̄Д ̄lll)多分、数学も奨学金レベルだと苦しかったかもしれませんが。結局、浪人して普通に理学部入学です。大学卒業しても就職氷河期絶頂の時だったので就職も決まらず・・・ニートだったり、フリーターだったりですよ。劣等感から同級生、友人と疎遠になりました。事件を起こした彼は25歳。25歳当時のわたしは多分ニートやっていました。ん~~~~今から思えばたぶんかなり深刻な状況だったんじゃなかろうかと思いますね。まあ、生来運が良い?ので気づけばいろいろな人に助けられています。義理と人情、そして感謝を忘れなければ運が良くなるのではないかと感じています。ここまで書いて何が言いたかったのかというと、今回事件を起こした犯人とわたしはある意味紙一重の差しかなかったと思うのです。何が違っていたのか。わたしが思うに義理、人情、感謝の部分ではないかと思います。教育の中でこれらの事を教えてくれる人は殆どいないと思います。サムライの国なのに。。。あとひとつ、大事なのは「恥」ですね。今一度、そういった精神部分の教育を見直すべきではなかろうかと思います。犯罪を減らし、この国の国力を底上げする為にもね。
2008.06.10
コメント(0)
昨日、パソコンを直したつもりだったんですが、どうにもなんとなく不自然な感じがするのでどうして違和感があるのか色々試した見たところステレオスピーカーの片方のスピーカーから音が出ていないことが分かりました。。。パソコン開けた時に不具合が生じたのか、もしくは寿命だったのか分かりませんがひとつ直すとひとつ不具合が起きるようではダメということですね~音が出なくても使えるからいいか~とは思いますが、音源のボードが壊れているのかな?ハエが飛んでいるようなブ~~~ンという機械音がスピーカーから出ていて非常に不愉快です Σ( ̄Д ̄lll)ホント、ごく小さい音なのですが気付いてしまったので非常に耳障りで。。。やはり、寿命なんですよね。パソコンは性能の事考えると5年が交換時期だし、サポート面でも5年ですしね。ほぼ毎日使っていて、6年もったのはなかなか上等かもしれません。しか~し。新しいパソコン買う余裕はありませぬ。当面はハエが飛ぶような音の中でパソコンいじっていそうです。スピーカーがダメだと音楽もまともに聴けないのね。という事にさっき気付きました。モノラルで再生して誤魔化すしかないのか・・・( ∇ |||)うぅ~~ん会社支給のPC使おうかな~~でも、あれやこれやあまり私用に流用するとウィルス感染とかすると非常にまずいし。何よりも仕事に関係ないアプリケーション乗せると定期チェックで引っ掛かって御咎め受けるしねぇ新しいパソコン買えるように神に祈って宝くじでも買いますかね。。。こうなると恨めしいのは住民税ですね。
2008.06.09
コメント(0)
全844件 (844件中 1-50件目)


