ママチャリライフ

ママチャリライフ

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2013.08.14
XML
カテゴリ: 雑記
しばらく使ってみた宅配CDレンタル・3社(DMM、GEO、TUTAYA)の個人的な比較感想とオススメ度。
月額を利用したこともありますが、今は基本的に単品(スポット)レンタルのみなので、スポットレンタルの感想が主です。

ちなみに月額レンタルでは、
レンタルしたい作品を欲しい順位に並べたリストを作っておけば、上位で在庫のあるものから優先して2枚ずつ発送されてきます。(自動発送に設定した場合)

借りた2枚をポストに返却し返却処理が完了すれば、次の2枚がリスト上位から発送されるシステムで、月内に借りられる上限枚数は価格ごとに決まっています。(だいたい1000円前後で月4枚、2000円弱で月8枚、というのが相場)

月内に借りられなかった分を翌月に繰り越せるかどうかは各社によって異なります。



【DMM】…魅力は品揃えの豊富さ

旧作CDでも単品レンタルの単価が高め設定のDMM。
今、旧作単品レンタル半額セールやってますが、それでも他社で多く借りて一枚あたりの単価を下げた場合に比べれば割高感は否めない。


ここは宅配料込の価格設定なので、欲しいのを一枚だけレンタルしたい、という人にはある意味良心的かも。
(他の2社は送料別なので、ある程度の枚数を借りないと単価が割高になる)

品揃えは豊富だと思います。
検索もしやすく表示も2パターン選択式で見やすい。

月額レンタルは翌月に繰越ができないそうです。
尚、2枚組CDアルバムは、CD×2つ分で計算されるので、月額4枚借りれるコースだと、2枚組CDアルバムが2つしか借りれない計算になります。
旧作中心で2枚組アルバムもよく借りる私には魅力が感じられず利用してませんが、新作を中心に借りたい人にはいいかも。

気になる点がひとつ。
他の2社に比べDMMのだけは、届くCDの入れられてるケースが不織布+ビニールの薄っぺらいボロボロなものなんですよね。
投函時の衝撃でCDが激しく痛みそうな気がして、返却時にポストに入れるのいつも怖いです…(苦笑)


【TUTAYA】…品揃え豊富、価格も良心的



たまに0円セールとかやっていてその時は間違いなくレンタル最安値になります(送料別)。
今は新作含めCD120円セール中。新作が安いのはありがたいですね。
スポットレンタルはレンタル枚数の上限が多いのも魅力。
レンタルカートに入れてアラートを設定しておけば、欲しいものの在庫が回ってきた場合、すぐにメールがくるので助かります。

月額レンタル限定ですが、TUTAYAは2枚組アルバムを1作品として取り扱ってくれます。これは他2社の月額レンタルと比較してかなりお得で嬉しい設定。


(ちなみに3枚組のアルバムだと、disc1&disc2で1作品、disc3が1作品、という扱いになるので、月額レンタルなら2作品扱い。スポットレンタルで借りると3作品扱い)

旧作DVDも興味ある方なら、月額8枚コース(+旧作DVD借り放題つき)がオススメです。月初に必要な新作やCDを8枚借りてしまい、あとは月末まで旧作DVD借り放題。在庫ありのものをさくさく借りてさくさく返却する事が出来れば、月の後半は好きなだけDVDレンタルを楽しめます。
ただ、在庫の少ない人気作の順番が回ってくるのを待ってると、8枚借りるのに結構時間がかかります。
どうしても借りたい人気作の順番待ちしてるうちに、結局月末が迫ってきてDVDを借りられる期間がほとんどなかった…なんてことも。

あと「+旧作DVD借り放題」と銘打ってるので、CDが送られて来ることはないと思ってたんですが、DVDよりリスト上位にあるCDが、借り放題期間に同梱されてきたことがあります。
個人的にはCDの方が嬉しいので良かったんですが、ちょっと驚いたので記載しときます。

借りやすさの度合いは表示を見ればわかります。(満月マークなら借りやすいが、半月や細い三日月マークなら非常に借りづらい)
在庫が少なくて借りにくいものばかりリストに入れてても、なかなかレンタルの順番は回ってきません。
特に三日月マークのついてる人気作は借りるのが困難です。

発送はとにかく迅速。
郵便で届くため配達時間も一定。(ありがたい)
届いたその日の最終便に間に合うよう即日ポストに返却すれば、翌日の午前には返却処理が完了し、昼にはリストから次の作品が発送されます。


【GEO】低価格が魅力。旧作100円。

旧作が通常でも100円。
7枚までの送料が300円、8~16枚までの送料が500円とこれまた安い。
7枚まとめ借りすれば送料込で1枚単価が143円。
上手に組み合わせて借りれば、通常価格では一番安い。

DMMと同様、2枚組CDアルバムは月額レンタルでも2作品扱いです。
ここは最初からすべてdisc1、disc2と完全に別作品扱いになっています。

GEOのスポットレンタルの上限枚数は16枚。
MAXまで借りてしまうと、返却処理が完了するまでレンタルは出来ません。

(TUTAYAも一度に発送出来るのは16枚が最大ですが、一度に100枚までレンタル可能だったと思う)

うっかり上限ギリギリまで借りてしまった後、長い間待ってた人気作がようやく「在庫あり」表示になる、なんて事があります。
せっかく今なら借りられるというチャンスがめぐってきたのにレンタル出来ないのは相当つらい。
一度そういう経験をして以来、ここでは一気に上限まで借りないようになりました。

送料を安くするためなのか、GEOからの発送は佐川メール便です。
(ちなみに返却は郵便ポスト)
佐川メール便、届く時間がかなりまちまちで、郵便で配達されるTUTAYAに比べるとこのあたりへの発送はやや時間がかかるなぁ…という印象。
(発送翌日の昼過ぎに届くこともあれば、夜の7時頃届いたり、発送の翌々日着だったりする事も)

ここの月額レンタルは予約が可能です。
在庫薄の人気作を予約し、自動発送しないよう設定したことがありますが、予約が回ってくるまで半月何も借りられない状態でした。
毎回予約をすると月内にレンタル枚数の8枚を消化するのは相当厳しそう。

(GEOには一応自動くりこしサービスがあるんで、翌月も月額レンタル継続する人なら焦る必要ないんですが)

予約目的で月額レンタルを選択するなら、月4枚コースが妥当じゃないかな…という気がします。

ちなみにスポットレンタルと月額レンタルとは別枠なので、月額レンタル利用中でもスポットで別に16枚上限まで借りられます。

GEOの品揃えが他の2社と比較して激しく劣る、というわけではないのですが(かなり古い作品とかGEOにしかないものも多々ある)…なぜか作品検索機能がイマイチ…というかダメダメです。

作品名で検索してもヒットしないので「GEOにはないのか…」と思ってたら、なんとかCDcollectionとか、ドラマCDとかざっくりした名前で検索すると発掘できたり。

あと、シリーズものでもタイトルで検索しただけだと、ヒットするものと検索に引っかかってこないものとがあったりします。これはほんとどうにかして欲しい。
(英字タイトルの文字が半角だったりそうでなかったり、スペース開いてたり開いてなかったりととにかくバラバラ)

せっかく実際は存在するのに、検索で見つけるのが難しい…なんて事が多いので、そこをもう少し改善してもらえたら嬉しいですね。



あと使ってないですが…
【楽天レンタル】

確か先日5円レンタルキャンペーンをしてましたね。
送料別途でもそれは安いな…とのぞいてみましたが、取り扱い数が少なすぎる…という印象でした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.08.14 16:49:52
コメント(0) | コメントを書く
[雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: