ママチャリライフ

ママチャリライフ

PR

プロフィール

tama@sanuki

tama@sanuki

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025.11
2025.10
2025.09
2025.08
2025.07
2021.05.17
XML
​シンエヴァを見たあと
なんか勢いで買ってしまったフィットボクシング2。

リングフィットアドベンチャー
と比較しながら
レビューしてみます。

私のSwitchは
基本的にリングフィットアドベンチャーが刺さってるので
フィットボクシング2はダウンロード版を購入しました。

ソフトの切り替えがサクっとできるダウンロード版、オススメです。

[Switch] Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズ- (ダウンロード版) ※3,000ポイントまでご利用可


飽きたら売りたい派はパッケージ版を。

Fit Boxing 2 -リズム&エクササイズー

リングフィットアドベンチャーは
リングコン等の専用アイテムが必須なのですが
フィットボクシング2は別に購入しなくても
気軽に始められる点が強み。

始めてみて、やっぱりグリップしにくいな…と感じたら
下記のような別売りアタッチメントもあります。


Fit Boxing 対応 Joy-Con用 グリップアタッチメント ボクシングゲームグリップ For Nintendo Switch スイッチ ジョイコン コントローラー フィットボクシング対応 ハンドル プレゼント 【あす楽対応可】 【メール便OK】


Nintendo Switch フィットボクシング 対応 任天堂 スイッチ フィットボクシング Fit Boxing 対応 Switch Joy-Con ジョイコン コントローラー グリップ 協力 対戦 ギフト 送料無料 父の日ギフト

私は下のタイプを使っています。
上のタイプは使ったことないけど、握りやすそうですね。

がっつりと握り込むことができるので
スッポ抜ける心配なし。


タイミングも合いやすくなるので
ソフトを購入するなら
こちらも一緒に購入しちゃってOKです。

フィンクホームフィットにも使えます。


FiNC HOME FiT(フィンクホームフィット)


私はお試し版しかやってません。
ボクシング以外のスポーツのアクションも取り入れたタイプです。




【楽しさ・ゲーム性】

リングフィット > フィットボクシング2

フィットボクシングも楽しいし、リズムゲーな要素もあるんですが
やはりリングフィットアドベンチャーの方がゲーム性は高い。
これに適うゲームはなかなか出てこない気がするな。

任天堂 Nintendo リングフィット アドベンチャー[ニンテンドースイッチ ソフト]【Switch】 【代金引換配送不可】

「普段まったくスポーツしないけど、おうちで楽しくゲーム感覚で運動もしたい」
という人ならリングフィットアドベンチャーがいいと思います。
最近ようやく普通に購入できるようになってきたようで良かった。

RPGの方は、大自然を颯爽と駆け抜けたり
立ち漕ぎ巨大空中ブランコでのスクワットや
空を飛べたり、カヌーを漕いだりする腹筋運動とか
上腕を鍛えながらコースターを疾走したりとか
映像がホントよくできてる。
めちゃめちゃ爽快で楽しいです。

ガチで部分的に鍛えたい箇所があれば
自分専用のカスタムメニューを別途組むのも簡単。

リズムゲームやミニゲームもメニュー豊富で充実しています。
同時プレイはできませんが、
家族でアカウント作ってミニゲームの点数を競ったりして遊ぶことも。

ただ、そんなリングフィットにもこういう弱点が。

・装着がめんどくさい
・太ももに装着したバンドは、ツルツルした素材の服だと次第にズレてくる。
・足のバンドがズレると、ももあげやスクワットをしてもうまくカウントしてくれない。
・リングコンの感知がたまにおかしくなる。
・運動強度と敵へのダメージ強度が比例しているわけじゃない
・色変えスムージー+ダメージ強度大でしんどくない運動をセットすることで
 ぶっちゃけ手抜きをしても先に進めてしまう

バンザイコシフリ、スワイショウ、グルグルアーム、リングアゲサゲとか
あとヨガポーズ系。
このへんは結構ラクにダメージ与えられるんで
ついつい組み込みたくなるんですよね…。

レベルが上がってラクできるようなスキルのレベルが上がっちゃうと
ハードなプランク系とかスクワット系の攻撃力の方が劣る、なんていう
逆転現象が起きます。

ダイエット目的ならば
自分に厳しく、攻撃力が低くてもハードな運動をあえて組み込むべきなんでしょうが
効率よくゲーム攻略したいし、
やっぱり攻撃力UPのスキルを選んじゃう…よね?(←ダメじゃん!)

効率よく着々と進んだ結果、
今結構レベルは高いんですが、
初期の頃より(悪い意味で)要領よくなったため
運動強度は下がっちゃった気がします。



【継続しやすさ】

フィットボクシング2 > リングフィットアドベンチャー

どちらも継続意欲をもり立ててくれる仕組みがあります。
(決まった時間にアラームを鳴らすことも可)

「今日で○日目です」と教えてくれるリングフィットより
デイリーエクササイズをクリアすることでカレンダーのマスを埋めていく
フィットボクシング2の方がモチベーションを保ちやすい気がします。

「デイリーエクササイズだけはやらねば!」という
使命感に突き動かされてやってますね。

ちなみにデイリーエクササイズは
その日の気分で軽め、重めと
時間を選べるようになっている点が素晴らしいです。

早く済ませたい日もあれば、じっくり汗かきたい日もあるよね。



【運動強度】

フィットボクシング2 > リングフィットアドベンチャー

これはリングフィットのメニューが多岐に渡ってるため
単純に比較するのは難しいんですが…

短時間で効率的に心拍数を上げられるのは
フィットボクシングじゃないかと。
10分前後でかなり汗をかきますね。

一応リングフィットもその気になれば
カスタムで自分の苦手なメニューばかりをセットして
地獄のような鬼プログラムを作る事ができます。

ただカスタムはゲーム性が薄いのでなかなか長続きしないんだよなぁ…


運動後の消費カロリーを見ても
圧倒的にフィットボクシング2の数値が高いです。

★楽しく運動不足を解消したい→リングフィット

★ガチで痩せたい→フィットボクシング2

てとこかな。



【運動前後のストレッチメニュー】


リングフィットアドベンチャー > フィットボクシング2

リングフィットは
その日たくさん使った筋肉部位に合わせた
クールダウンメニューを自動的に組んでやってくれます。
めちゃよく出来てるなーとマジで感心します。
ミブリさん好き。

フィットボクシング2も
「今日は足をよく使ったので~」とか
微妙に変えてる?みたいな事を
インストラクターが言ってますが
基本的ストレッチにほとんど変化はみられない印象。

ただフリーのストレッチには一応2種類あり
しっかりストレッチという
10分近くかかるメニューも存在します。


【インストラクター・相棒】

フィットボクシング2 > リングフィットアドベンチャー

リングフィットは男性ボイス、女性ボイスの2種のみですが
フィットボクシング2は9人?だったかな…
選択肢が多いのが強み。

当初インストラクターの人数を見た時
ちょっとビビりました。

こんなに必要?私使わないのになぁ…と。

しかしアチーブメントをクリアする必要にかられ
しぶしぶ全部のインストラクターを使うことに。

最初はしぶしぶだったんですが
意外と新鮮味があって
どのインストラクターも良かったんですよね。

時々気分転換にインストラクター交代するのも悪くないなと。

耳障りのよい素敵な異性の声に励まされるとやる気出るけど、
腹筋バキバキに割れたかっこいい同性インストラクターに褒められるのも
なかなかいい気分。

有名声優を9人も起用しているので
お好みの声がきっと見つかるはず。

インストラクターは着せ替えだけでなく、
髪・肌・目の色も変更可。
初期設定の見た目からかなり変えられますよ。


尚、下野紘さん推しなら
ちょいハードですが、フィンクホームフィットでいいかと。


【操作性】

フィットボクシング2 > リングフィットアドベンチャー


うーん…操作性ねえ…。

まあぶっちゃけ…どっちもどっち、です。

うまく動きを感知してくれない事がちょくちょく発生します。


ちゃんと頑張って動いてるのに
MISS判定される時の絶望感といったらない。

ただ、フィットボクシングは感知しづらいアクションを
設定画面でON・OFFすることが可能。
うちのSwitchはスウェーバックという動作をうまく感知してくれないので
OFFにしています。これでストレスフリー。

連続4ジャブとかもジャスト判定出にくい印象ですね。
さすがにジャブはOFFにできないので諦めてます。


【おまけ】
お試し版しかやってませんが、
フィンクホームフィットは判定がゆるいので
少々ズレてようがMISS判定出にくくなってる点が良かったです。

FiNC HOME FiT(フィンクホームフィット)

 ★フィンクホームフィットを購入しなかった理由

 フィットボクシング2とフィンクホームフィット、
 両方のお試し版をダウンロードして1週間プレイしました。
 フィットボクシングより動きが多彩です。
 ただ初アクションがいきなり練習もなくぶっ込まれてくる点は不親切に感じました。

 フィットボクシングは、画面の左右に縦バーが表示。
 「J(ジャブ)」「S(ストレート)」といったわかりやすいイラストマークが上がってきます。
 右手と左手のパンチをどのタイミングで打てばいいかが直感的にわかりやすい。

 フィンクホームフィットは、画面の下側に横バーが表示され、
 フィットボクシング同様、アクション内容を記したイラストマークが表示されるんですが、
 左手と右手のアクションが同一線上に色を変えて流れてきます。

 つまり一つのイラストマークで、内容と左右の2つの内容を瞬時に判別しなくてはなりません。

 情報量の少ないうちは十分これで対応できるんですが
 知らないアクションが唐突に入ってきたり、連続技で左右をうっかり間違ったりすると
 混乱してわけがわからなくなります。

 悪く言うと「不親切」。
 良く言うと「脳トレ要素もプラス」ってところかな。

 フィットボクシングより難易度の高いものがやりたい、
 ボクシング以外のアクションも興味ある!っていう方向けかと。

 フィットボクシング2は
 初心者でもコンビネーションがちゃんと完成させられるよう
 ものすごく親切な構成になっています。
 リズム感がなく運動音痴な私でもできるんだから大丈夫。


【ズバリ痩せるのはどっち】

フィットボクシング2 > リングフィットアドベンチャー


真面目にやればどっちも痩せます。

フィットボクシング2、まだ3週間ほどしかしてません。
体重は正直そんなに減ってません。1キロ減ったかどうか。
しかし!
何やってもブヨンブヨンのダルダルだった二の腕が
明らかにちょっと引き締まってます。

どうやって夏隠そうかと悩んだあの二の腕がっ。

なんかもう嬉しくて昨日から半袖着て
二の腕触りまくってます(笑)。

リングフィットも二の腕を鍛えるメニューあります。
バンザイプッシュだったかな…
頭上でリングコンを押しつぶすやつ。
でもこれ結構キツイんですよね。

フィットボクシングのコンビネーション10分はやれますが
バンザイプッシュ連続10分とか多分無理。


フィットボクシング2やフィンクホームフィットは
ニンテンドーショップから
お試し版がダウンロードできます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.05.17 03:13:22
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: