全31件 (31件中 1-31件目)
1
朝から晴れた日曜は9時過ぎにスタート先日は何故か足が動かなかったんですけど、今日はどんな感じ?まぁまぁかな?って、それが実力だよ>私でも今日は私なりに一生懸命走りますいつものように境川CRを南下して昨日はしばらくぶりの江ノ島ピストンだったので今日はR16で横浜を目指します万国橋からのランドマークタワー天気予報では昼前から曇りでしたが曇る気配無しついでに汽車道からのランドマークタワースタンドの無いロードレーサーが何故ココで立っているか?トイレ休憩のついでに横浜港駅跡残念ながら今日は面白そうな船がいないぞ赤レンガ倉庫も意外と人が少なめでも、線路は続いてます(うそうそ、埋まってるだけ)日記は後半に続くBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/31
コメント(0)
朝にはこんなバタバタがあり自宅を出たのは既に10時半とりあえずノープランのまま境川CRを南下いつもの走りなれた道ですが、今日は何故か脚が動きません何故だろう、なんて考えながら、江ノ島までそしていつもの江ノ島ヨットハーバーいい天気で、1月とは思えない暖かさでも、足の動きの悪さはそのままなので自宅に向かって境川CRを北上今月で閉店する高鎌橋のサークルKで安くなったSOYJOYゲットこのサークルKって自宅から約1時間なので行きも、帰りも便利なコンビニだったんですけど瀬谷付近で時間も早いので以前、転倒した近くを通って海軍道路へこんな景色を期待したんですけど…残念ながら、大山はかすんで、あまり見えず本日の画像無し足の動かないままの85Kmのツーリングでした明日はどこに行くかな?Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/30
コメント(0)
今朝、いつもの様にツーリングに出かけようとした時ふとリアタイヤを見たら、な、な、なんとパンクこれはフロントタイヤですそういえば、久々のパンクですパンクなんで「チューブを取り替えれば良いか」なんて、思ったんですが、残念ながら予備チューブは1本だけチューブ交換すると予備チューブの無い状態でツーリングに行かなければならないのでパッチをあてて、修理する事に変更チューブを外してみたんですが、かなり小さな穴のようで目視では穴を確認できずそこで、バケツに水に張って漬けると、「あぁココね」って感じですがバケツから出すと、「小さくて見えません」って感じで、又バケツへこんな漫才みたいな繰り返しで約1時間掛かってなんとかパンク修理完了でも、よくよく考えたらノープランなツーリングだったので朝のパンクが解った段階で、ロードレーサーをあきらめてジテツウ用自転車でツーリングに行けば良かったんじゃない?予備チューブは大目に持っておいたほうが幸せかもエントリーで携帯限定ポイント3倍パーツ1万円以上送料無料Panaracer パナレーサー R-Air 700x18-23c 仏式 ロングバルブ48mmBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/29
コメント(0)
今日は午後から雨の予報風も強いぞ勿論、こんな日はジテツウ中止でも12時現在でまだ雨は降ってませんね明日も出張の為、ジテツウは無し今週末は雨もあがり、少しは暖かいのかな?さて、どこに走りに行こうか?明日中に考えないとBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/28
コメント(0)
先日の500系ラストランまであとわずかの続き日差しが強くなってきたホームに500系がやってきましたここまでは良いんですよあちゃー光り過ぎ慌てて反対のホームへ移動この飛行機の様な無駄なスタイルが特徴なんですが東京じゃ見れなくなります念の為、先頭へ移動すると、撮鉄の山やっぱ、とんがり過ぎ、F4並?そして、さよなら500系Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/27
コメント(0)
2月いっぱいで500系新幹線の東京-博多の定期運行が無くなるそうだとりあえず、無くなる物は見ておかないとって事で東京駅へちなみに現在は東京駅12時13分着の「のぞみ6号」と12時30分発の「のぞみ29号」の1往復のみとりあえずお約束で300系から続いて左が700系、右がN700系日が差してきたと思ったら左の700系が3000番台の700系に入れ替わり先頭横に「JR700」のロゴがあるのが3000番台の特徴でも、この日差しが大変な事に後半に続くBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/26
コメント(0)
一昨年のリーマンショック以降、日本経済は大打撃色々な企業で派遣切りやリストラが話題となってましたがそんな対象になってしまうのが負け組だそうだが負け組みチェックシートによると私は負け組そんな負け組チェックシートが乗っているのがコチラあの日、「負け組社員」になった…をっと、これはやばいそれこそ、この本を読んで「負け組」から脱出しなければ冒頭の負け組チェックシートに始まり、「負け組」になった人達の些細なきっかけとそれに対する教訓が書かれています腹か抱えて笑っちゃう所とじっくり考えさせられる所があり今後の社会生活の為になるかもしかし、帯の「出世なし!逃げ道なし!」は良いとして「希望なし!」はやだなぁそんな吉田典史さんの本はコチラあの日、「負け組社員」になった…Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/25
コメント(0)
昨日の「これが噂の…」の続き6番目は善教寺昨日の日記で間違えて妙元寺としてアップしてました7番目は本覚寺でも、間違えて定国寺に行っちゃいましたりっぱはお寺です本覚寺はコチラって立派なイチョウですこれで七福神巡り完了所要時間は約2時間まだまだ時間が早いので海までツーリング久々のサザンビーチこの後、K46で北上して帰宅お寺巡りの76KmのツーリングでしたBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/24
コメント(0)
今日も天気が良いのでロードレーサーでツーリングただしノープランでK46を南下すると座間にある宋仲寺の前を通ると「相模七福神」ののぼりが目に入り「これが神奈川の自転車乗りの皆さんが行かれているやつね」という事で急遽七福神巡り開始まずは最初の宋仲寺Yokohama Walker(横浜ウォーカー)にも出た事もある立派なお寺っす拝んでいる方達は電車とバスで巡るそうです2番目は龍源院こちらは静かなお寺3番目は浄土時4番目は増全寺、5番目は妙元寺え~と、お寺の写真撮るのに飽きてきたので写真無しう~ん、このブログを見ている方もお寺の写真に飽きてきたと思うので、続きは明日どうでも良いけど、ロードレーサーで寺巡りするなよ>私Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/23
コメント(0)
寒い冬も終わり、自転車耐久レースのシーズンがやってまいりましたって、うそうそ、今日も西高東低の冬型の気圧配置です今日から、冬に逆戻りでも、確実に自転車耐久レースのシーズンはやってきています3月13日にはTOKYOエンデューロ SPRING EDITION4月9~10日はツインリンクもてぎでエンデューロ 通称モテタイ(もてぎで耐久ね)更に、4月24日は富士チャレンジX 4時間は無いよ、7時間のみだよこうやって書いていると催眠術に掛かっているようです「は~い、あなたは、だんだん出たくな~る」はい、出たくなりましたBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/22
コメント(0)
先日のトワイライトゾーンその後イースター島のモアイ像じゃありません渋谷にあるモ・ヤ・イ像こんな写真撮ってるとおのぼりさん丸出しです話はかわって、昨日、今日と暖かい日が続いてましたが先ほどから風が強くなって明日からは寒くなりそうです週末の天気はまずまずの様ですでも、日曜はひょっとしたら仕事かも頑張って土曜に乗ろうっと本当のトワイライトゾーンはコチラトワイライトゾーン/超次元の体験 / ヴィク・モローBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/21
コメント(0)
私が参加しているブログランキングのとある一日1~4位までの方はプロもしくはそれに準ずると思われる方々そして5位に私さらに6~8位までの方は私みたいな素人の方々しかも皆さん神奈川県在住自転車のブログランキングの8位までの全ての素人らしき方々が全員神奈川県民ってすごくねぇ?神奈川県って自転車乗りに向いてる?そういえば普段は境川CRや多摩サイやR134や箱根やヤビツの自転車だらけに慣れてますが一昨年に尾上氏と利根川のサイクリングコースを走った時に一日走っても出会った自転車はたったの数台というのにかなり驚きましたやはり平地と山(丹沢、箱根)と海(相模湾、東京湾)と江ノ島と川(相模川、境川等)と街と古都(鎌倉)と基地(横須賀、厚木、座間)等がふんだんにある神奈川って、走ってて面白いのかな?勿論、私はそれがおもしろいんですがBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/20
コメント(0)
先日の「久々なツーリングは…」の続き念の為、書いておきますが久々なツーリングは私の事ではありませんって、解ってますねFreshnessBurgerを出た後はR134を江ノ島へそのR134で35Km/hオーバーで巡航するローディに抜かれたと思ったらその一番後ろに付いてるのってオリジン君じゃんまぁ体力を無駄に使わなきゃ良いねと放置、つうか無視ですそんな江ノ島ヨットハーバー誰の脚が一番長いのかな?身長は私が一番低いような気がしますが、サドルの高さは…ヨットハーバー先端のセンタープロムナードこの頃は風も無く、暖かな陽気です江ノ島での写真撮影タイムも終了し、帰路へと急ぎます藤沢からはいつもの境川CR前を引く私を、又もやオリジン君がアタックをかけて抜いていきます今回は反応してあげないと可愛そうなので私も負けじと付いて行き、長後街道までアタックの応酬でも、オリジン君は長後街道までのアタックの応酬で体力を使い果たした模様だって、長後街道で王子様と別れた途端緊張の糸が切れたのか、オリジン君は20Km/h以下のペースあんまりなペースなので、お先に行かせてもらいましたが私が帰宅した30分ほど後に「無事帰宅」のメールをもらい一安心ペース配分は大事って痛感した100kmのツーリングでした私が頑張れたのはこのONDAフォークのおかげう~む、おじさん邪魔Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/19
コメント(0)
昨日の日曜日は会社の自転車仲間とツーリングメンバーは王子様とオリジン君との3人王子様とはもてぎ以来オリジン君に至っては夏のツーリング以来しかもそれ以降走ってないって自転車が勿体無いよ!オリジン君と自宅付近のミニストップで待ち合わせていつもの境川CRとR16を下って上星川のミニストップで王子様と合流ミニストップは自転車乗りの味方です久々なオリジン君の状態ってどんな感じ?とR16の浜松町の陸橋を越えていくと二人揃ってちゃんと付いてくるので鎌倉街道に出るのに桜木町に迂回せずに藤棚浦舟通りの坂を登りますがさすがにココはついてこれなかったみたいですでも、頑張って下りで追い付いて来ましたその後、鎌倉街道に出て、清水橋からの登りを登って降りて「朝比奈峠登ってく?」って誘ったんですけど二人の反応は「無難な道で」で事でそのまま鎌倉街道です北鎌倉からは遅めの初詣の人達で道路が渋滞してたので巨福呂坂はパスして亀ヶ谷坂へそんな亀ヶ谷坂のピーク亀ヶ谷坂は国の史跡ですが、こんな所でも上をみると電線が亀ヶ谷坂を下って鎌倉らしく今小路と御成通りを通ってFreshnessBurgerで昼食今日のランチはテリヤキバーガーう~うまい後半に続くこんなテリヤキも Sofmap/ソフマップオリジナル SPR-Q84W709J (バーガーパソコン・テリヤキバーガー)Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/18
コメント(0)
昨日のトワイライトゾーンへの続きカウンタックに乗り換えて向かったトワイライトゾーンはココココってエジプトのギザかユカタン半島のチェチェンイッツァ?車じゃエジプトやメキシコに行けないジャンじゃドコ?って正解は浮島にあるアクアラインの換気所残念ながら、羽田空港のD滑走路の航路に影響があるとかで今月末位から撤去作業が始まり、上部が無くなっちゃいます残念ですねぇ別件ですが、この尾翼のマークの会社は無くならないの?勝手に税金使わないでねそんなD滑走路の工事風景海の上に柱を建てて浮いているのが解りますねこの後、産業道路-R15-R16で帰宅最後の20Kmは北風がつらかった105kmでしたでも、ピラミッドパワーはしっかり頂いて来ました本物のトワイライトゾーンはコチラ【33%OFF!】トワイライトゾーン/超次元の体験 【WARNER COLLECTION 今だけ \1,500 2009 Autumn】(DVD)NHKスペシャル 四大文明 第一集「エジプト~そしてピラミッドがつくられた~」2002年12月26日発売ディスカバリーチャンネル 世界のピラミッド 聖跡への探訪Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/17
コメント(0)
ロードレーサーはパンクするしジテツウ自転車では転倒して、しかもフレームが壊れるしって、滅多に夢を見ない私なんですけどこんな夢を見た今朝は夢見が悪すぎですでも厄払いといっても交通安全のお守りは元旦に頂きましたから今日はパワースポットなトワイライトゾーンへいつもの様に境川CRからR16で都岡まで下って中原街道へ都岡から地名の通り長い坂を登った長坂新川崎エリアも綺麗に見えてますでも、、風が強くてちょー寒い中原街道から外れて大倉山の激坂を登った先には大倉山記念館お洒落な建物ですその後、末吉橋で鶴見川を渡りますあれっ?鶴見川のサイクリングコースって未舗装じゃ無いの?今度走ってみようかな?でも落車すると川に落ちそうな道ですね後半に続くBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/16
コメント(0)
今日は電車でお出かけライオンが居るからって動物園じゃないですもちろんアフリカでも無いですよコチラは日本橋日本の道路の基点ですって、こんな写真撮ってるとおのぼりさん丸出しです今日の都内は日中は日差しもあって暖かく平日なのにローディ達が結構走ってます問題は明日の天気最低気温氷点下3℃、最高気温7℃しかも今日とは違って北風走れるか?>俺Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/15
コメント(0)
この冬一番の寒気が…ってこんな天気予報みたらジテツウやめちゃいましただって氷点下5℃ですから今週末もこの天気予報寒そうだなでも、会社の仲間と走るっていう約束したので走りますよ多分話は変わりますが、会社といえば、最近電話5台持ちです絶対持ちすぎBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/14
コメント(0)
先日の「ロードレーサーじゃ無いツーリング」のコースをALPSLABに書こうと思ったらAPLSLABっていつの間にかルートラボに変わってました以前、作ったコースは今のうちならエクスポート出来るみたいです試しに先日のコースを作ってみましたクリックでルートラボへ今回のコースを作って感じたのが飯山観音への登りが妙に面白いだって、この周辺にこんな登りは無いですからね(丸印のところ)今週末こそはロードレーサーですでも、寒いなぁBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/13
コメント(0)
昨日の成人の日はアピオで毎年恒例の餅つき毎年の事ですが、みんな頑張ってついてます左は現副支部長、右は元支部長、手水役は尾上氏餅をついて、お腹一杯食べた後はマッタリモード食べ過ぎて太っちゃったかも頑張ってカロリー消費しないとBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/12
コメント(0)
昨日のロードレーサーじゃ無いツーリングの続き飯山観音にはこんな鐘がありますこんなの見るとついつい鐘を撞きたくなっちゃうんですが大人なのでやめときました飯山観音からK60で尾崎の交差点まで行き、ふと考えた案1「このまま七沢へ下ってZUNDO-BARでラーメンを食べる」案2「土山峠を登って宮ヶ瀬へ行く」でも、先日の日記で2週続けて土山峠に登った2年前の事を「やっぱ若かったんだ」なんて書いた自分が悔しくって「じゃその時よりも2Kg思い自転車で登ろうじゃないの」って事で案2で「2年前に比べたら早くなったんじゃねぇ?」って期待して登ったんですけど相変わらずヘタレてて、全然変わってねぇよ土山峠を越えた「やまびこ橋」微妙に日が傾き始めたので、急がなきゃ昭和な匂いのするゾッキー達が沢山いましたけど山は綺麗ですでも反対車線に飛び出るのは勘弁してね宮ヶ瀬からは関まで下ってR412の登りを登って三ヶ木からはR413を登って川尻へやべぇ、日が沈む南橋本付近で日没でも何とかこの5分後に帰宅60Km位だけど登りが多いから多分、消費カロリーは多めだなBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/11
コメント(0)
昨日の日記で「ロードレーサーに乗ります」なんて書きましたが色々あって予定変更午後からジテツウ用自転車で出発まずはK54で高田橋を目指した後は愛川町を抜けてK63で南下千頭橋まで下ったところで「飯山観音でも行こうかな」って思いついて右折そんな飯山観音の山門阿(あ)と吽(うん)どちらもあまり怖い顔じゃなく、コミカル山門の奥の観音堂正しくは「飯山観音」でも「はせでら」でも無く「ちょうこくじ」厚木の街並みが綺麗に見えてます実は地味に坂東三十三箇所制覇しつつあります後半に続くBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/10
コメント(0)
今朝はクリクラが到着してそのセットアップや他の荷物が来たりと午前中はバタバタようやく1時過ぎからジテツウ用自転車に乗りとりあず境川CRを南下先日みたいに厚木飛行場を目指そうかと思いましたがまたまた残念な結果に終わっても嫌なので同じ厚木基地の↓こんな↓引込み線へ相鉄の分岐からしばらく行った踏み切り線路上に自転車置いても大丈夫?「踏み切り注意」って書いてますが…奥に小さく見えるのが相鉄の踏み切り更に進んで東名高速を渡った先の踏み切りこれって踏み切りって言うのかな?更に進んだ金網の前で線路は終わり金網の向こう側の線路は撤去されてますねここで写真撮ってるのが見つかると、写真取り上げられちゃいますだって金網の向こうは日本の様で日本じゃ無い所昔はこの線路を使ってジェット燃料を運んでたみたいですね40Km位な一日明日はロードレーサーで走りますBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/09
コメント(0)
私が自宅で飲むアルコールは焼酎の水割り「水割りに水道水を使っちゃぁうまくない」という程、グルメじゃないですがおいしい水割りを飲もうって訳でもないですが今朝自宅に届いたクリクラこれで今まで以上においしい水割りが飲めるかな?あっ、コレ焼酎じゃ無く、日本酒だそんな酒POWERグッズのお求めはコチラ[カッティングステッカー] 酒POWER ミニステッカーセット[カッティングステッカー] 酒POWER ステッカー・Lサイズ(オレンジ × ホワイト)[アパレルグッズ] 酒POWER Tシャツ・ネイビーBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/08
コメント(0)
今朝の最低気温氷点下4℃でも、寒い、寒いと肩をすぼめてばかりいては大雪に見舞われている方に大変失礼ですね元気を出して行きましょうふと、昔の日記を見ていたら一昨年の1月って寒さにも負けず1月13日と1月19日って2週連続して土山峠に登ってるしかも今乗ってるピナレロよりも2Kgは重い自転車だよ元気じゃねぇ?>私やっぱ若かったんだじゃ、今週末はどこへ行くか?そこそこの天気ですねでも、月曜の成人の日は餅つきだぞBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/07
コメント(0)
先日のツーリングの際に落車で割れたヘルメットこうやって見ると、全然大丈夫だなホントかよ、おい>私でも、新しいのが欲しくなりますよねこのヘルメットはMETのエストロでも、同じのじゃ面白くないのでコレは?【2009年モデル】BELL(ベル) ヘルメット 「SWEEP」(スウィープ)同じBELLでもフラッグシップモデルはコレ【送料無料】BELL※9/23、AM10:00より再値下げ![ベル]SALE!ボルト(マット/ガンメタ)※返品・交換不可商品日本製ならコレかOGK Mostro モストロ (サイクルヘルメット)う~物欲がぁぁぁMETのエストロのお求めはコチラMET/エストロBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/06
コメント(0)
金融業界は昨日が仕事始めだと思いますがそれ以外の会社は今日が仕事始めが多いみたい私の会社も今日が仕事始めって言うことは、ジテツウ始め今日も寒い一日でしたが明日の朝はをぉぉ最低気温氷点下2℃夜は6時過ぎると一気に冷える?早く帰らないと寒くて大変みたいですねでも、それが早く帰る理由か?ところで、仕事始め?仕事初め?どちらでも良いのかな?Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/05
コメント(0)
昨日の駅伝の余韻に浸ってあれっ?この応援の旗って抽選券じゃ無かった?そうそう、以前は一角が抽選券だったよ上の画像は2年前の旗、材質もビニール製これも不景気の影響???余談ですが、この時の日記の自転車はピナじゃ無い今日の天気は晴れの予報しかも、午前は北風、午後は南風って南に行くしかないなって事で、9時に出発したものの空気が冷たいこれって今朝の氷点下1℃の影響?曇から太陽も出ず、あまりの寒さに目黒の交差点でUターンあ~あ、たった30kmのツーリングで休み終わっちゃったよでも気を取り直して、明日から頑張って仕事しましょうBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/04
コメント(0)
昨日お伝えしたようにTeam HOOKで箱根駅伝応援ツーリングに行って来た参加メンバーは尾上氏、山本夫妻、Cesoirさんと私の5人中原街道の新道大橋付近に集合して、まずは都岡までここまでのアップダウンはレベルが合っているので楽しい都岡からはR16で浜松町まで南下して駅伝の応援首位、東洋大学の激走ピンボケ失礼シード権が欲しいぃぃ来年も予選会からです昼食後、折角だからとR1の権太坂から踊場の坂へ半年振りなCesoirさんはちょっと辛そうでも、フロントシフターの使い方を知らなかった山本@嫁はもっと辛そうでしたって、ちゃんと教えなさい>山本@夫もちろん私はアウター縛りですが…高鎌橋に出てからは北風がきつかった境川CRで帰宅久々のチームのツーリングが楽しかった90Kmあっ、ツーリングなのに集合写真を撮るの忘れたBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/03
コメント(0)
今日は1月2日って事は、今年は箱根駅伝ですよあくまでも今年はですけど去年は少ししか見てねぇよ7時50分に目覚ましを掛け、スタートから観戦先ほど東洋大の往路優勝で幕を閉じました明日はそんな箱根駅伝の復路をTeam HOOKのみんなで横浜付近で応援これから明日に備えて、自転車のメンテでもしますかあっ、ちなみにトホホになったグローブはこんなグローブに変身手のひらの厚めのパッドがうれしい往路の結果からすると、来年は見ないかもって母校の成績に一喜一憂している私ですチェーンのメンテはこんな道具でバルビエリ/トルネードチェーンクリーナーキット変身したグローブはコチラGOLDWIN/ゴールドウィン ウインター3Dパッドグローブ (GWB-181) 【2009年秋冬・ウェア】Blogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/02
コメント(0)
今日は元旦って事で走り初めとりあえず、NewYear駅伝の途中までは見ましたが…昨日に引き続き荒れ模様の天気この南風-西風-北風のパターンって、常に向かい風のパターンこれが一年の計?やだなぁじゃ北へ行けよっていう、ツッコミは無しで元旦なので去年に引き続き、寒川神社へ初詣に出発神門も綺麗に迎春干支ねぶたが飾られてます本殿も立派です帰りには大山も綺麗に見えましたでも、初詣とロードレーサーは似合わないな走り初めってことで軽めの50Kmでした風が強くてこれ以上走りたくなかったのが本音かな早めに帰ってきたので飲むぞBlogランキングに参加してま~す よろしければクリックを
2010/01/01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1