March 7, 2006
XML
カテゴリ: 体内から健康美


健康ビジネスで成功を手にする方法


ポール・ゼイン・ピルツァー著、白幡憲之訳/私には夢がある


こんなに面白い本は久しぶりや。
年間数百冊本読んでる俺が久しぶりやと言うんやから
ホンマにお勧めな本です。

原題は『The Wellness Revolution』
ウェルネス(健康)という言葉が一般的でないから
こいう題になったのかな。
この本は確かに計経済学者が起業家に対して書いた本やけど
医療、食品(特に業界の裏話)、健康、運動、
栄養、保険に関する話が沢山出てくる。

誰もがその影響を受けるという内容です。

ちなみに本の発行の 私には夢がある
社長の和田さんの講演を聴いたことがあるんやけど、
変に力むことなく自然にはなさはる素敵な方でした。

発売の 英治出版
「ブックファンド」とか中々面白いことしてはるんですよ。


いかに世の中がウェルネスによって変わるか
って事が本のテーマやけど、内容を分かりやすく
数字やキーワードを拾って紹介すると


・チョコレート・バー(メリケンは本当にこれ好きやな)や
 マクドナルドのポテト、コーラといった多くの加工食品は
 化学調味料によって「1つでは満足しない」ようになっている。
・世界最大の煙草会社、フィリップ・モリスは
 買収によりネスレに次ぐ世界2位の食品会社になった。

 801kcal、61%が脂肪もある。
 一方俺の好きなバナナは100kcalで脂肪はゼロ。
・乳牛は牛成長ホルモンや抗生物質などを
 大量投与されていることで10代女子の平均バストが
 過去数十年で大きく伸び乳がんの原因になっている。
コンシューマーラブドットコム ではアメリカで 
 販売されているサプリメントの90%を検査している



様々な健康に関する問題があるが、
それに対し急速にウェルネス産業が育ちつつあり
健康保険制度なども疾患に対するものより、
予防に対するものに移行していく
と予想している(すでにそういった保険は出現している)。
俺にはこの保険はかなり嬉しい。
お金をかけて普段から運動、栄養、睡眠、リラクゼーションを
行っている人が払う保険料が、予防できる生活習慣病に
対して何もせず身体を壊した人の医療費に
使われるのはおかしいやん。

しかし頭の固い日本の役人が、リスクを犯してまで保険制度を
ウェルネスの方向に変えるかいな?


日本でもここ数年でサプリメントの売り上げが急増しているし
「健康」をテーマにしたテレビ番組も増えた。
もっとも食品会社がスポンサーをしていて、
ほとんどCMになっている番組や、
不正確、偏ったデータを紹介している番組も後を絶たない。
健康に関する関心は高まっているが、健康オンチが多すぎる。



とりあえず俺の生活

・牛乳をやめて豆乳を飲みだした。
・前からシャンプー、リンスをやめて無添加の石鹸で頭も洗う
・台所洗剤もやめて、無添加石鹸に
・梅干と卵は店で一番高いの
こいつ は俺の敵や、見かけたらバナナ投げたる


数年前は「善玉菌が・・・」とか教えてもらっても

全タマキン?
2つしかないやんけ・・・」

なんて言ってた俺とは大違いや









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  April 16, 2006 01:11:45 AM
[体内から健康美] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: