May 18, 2007
XML
カテゴリ: 美は闘い








不老不死のサイエンス
著者: 三井洋司
出版社: 新潮社

学問的過ぎて、実生活で役立てるタイプの本ではないけど
勉強にはなるし、めっさ賛成なのが検査の数値の基準値が
年齢、体格、体重、その人の状態を本当に反映しているのか?
という点。
こないだの人間ドックでもそうやけど、基準値は病院によって
幅が違うし、「製薬会社や医療業界の都合」で
この数値にしたんちゃうんけ?というようなモンまである。
メタボリックシンドロームの数値でも日本だけ






大人のための健康法
著者: 和田秀樹
出版社: 角川書店

「あるある」の前から、健康番組(テレビ全体の)弊害を指摘
している。心理学的なアプローチで書かれているので少し専門的。





牛乳には危険がいっぱい?

出版社: 東洋経済新報社

牛乳が良くないのは分かってたけど
様々な精神的な疾患も含めた病気や
アレルギーの原因になる可能性がある。
もっとビックリなのが、ネスレなど大企業は
病院に販売スタッフを派遣して、牛乳を餌付けしたり
発展途上国を狙い撃ちにして商品を販売し
その国の乳児死亡率を上げているという衝撃的な内容。
自分の子供が給食食べるようになったらどうしますか?

牛乳が駄目なら何を飲めばいいのか?






美人画報ハイパー
著者: 安野モヨコ
出版社: 講談社

何年かぶりに読んだ。
女子力のUPさせてから読むと新たな発見がある本
それにしてもやっぱり「女」はタフやないと勤まらん。
「働きマン」も面白いぞ。


OL綺麗学―「きれい」と「元気」の素
日経ホーム出版社

美容、健康、リラクゼーションについての日経WOMAN

少し内容が古くなっているけど、読者アンケートなど興味深い。
「OLは気楽な稼業」どころか「会社で一番タフな仕事」に
なりつつあり、病人の多さにビックリ。
ストレスたまってるんやなあ。
民間療法や漢方医も紹介されている。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  May 18, 2007 12:53:22 PM
[美は闘い] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: