May 24, 2007
XML
カテゴリ: 日常生活 …多分




相国寺のすぐ近くには京都御苑。
何度も京都には来てるけど、こんなトコ歩くのは始めてかも。
広い、とにかく広い。神社だけでも3つ、警察署が一つある。、
そして繁っている植物のエネルギーが只者やない
先月の明治神宮と似た種類の物や。
多分、多少人の手が入ってるんやろうけど、自然な木々の力を
出して育っているんとちゃうかなあ。

京都御所

外国人観光客もちらほらみかける。

しかし、天皇を  Emperor  と訳すのにはかなり無理がある。
1,000年近くも前に政教分離をした天皇制は、最高司祭という面から
むしろローマ法王  The Pope に近い。
ヨーロッパや中華文化圏の「皇帝」とはかなり違うし
日本独自の制度なので訳しようがないねんけどな。


御苑の中の御所にも前日までに申し込みをすると
入れるって初めて知った。
しかし俺みたいな不埒な輩を入れてもええのか?


玉石の道は直射日光ジリジリでお肌に悪いので

落ち葉や枯れ木でとても柔らかい。
3cmくらい掘ってようやく土が顔を出した。
ディズニーランドやジブリ美術館は、テニスコートの様な
特殊加工された道(多分古タイヤのチップが埋め込まれてる)で
歩き疲れにくいねんけど、ここは自然に歩きやすい道になってる。

出来てるんやろうなあ。


西側の門、蛤御門に到着。
ここで140年前に長州軍が会津、薩摩藩の警備隊と激しい
戦闘を繰り広げ、今も門にはその時の銃弾の痕が残っている。
日本の証人とも言えるアッツイ場所なのである。

蛤御門



続く





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  July 30, 2008 07:02:39 PM
[日常生活 …多分] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: