January 24, 2008
XML
カテゴリ: 放浪の旅

続き

Kとは結構東京に来るたびに逢ってるかな。でも知り合って
13年ですよ。高校以前の知り合いが全くいないおいらには
貴重やわー。
Kの息子ズ、長男のてっちゃん(5歳)と次男のどーちゃん
(2歳)も一緒や。
『ママ』ではなく、『お母さん』と呼ばせてるKは偉い!

この子供との会話がおもろかったわー

てっちゃん『おかあさん、どうして 急行 は、両国にとまらないの?』


沖『君、なかなか“テツ”やね』

(テツ=鉄道マニア)

『この線路はどこに行くの?』

『うーんと、錦糸町とか千葉やっ・・・ 「それは知ってるよ」


などと5歳児にダメだしされました。アウウウウ....




ポポポポ~~~ン
只今、このホームに参ります電車は・・・



と放送が聞こえてきたんですが、その ポポポポ~~~ン の音だけで

『あ、じぇいあーる!』 って当ててました。
末恐ろしいてっちゃんと、どーちゃんでした。


4人仲良くおてて繋いで行った先は 江戸博物館
北斎の特別展を観てきたわ。

いやー、北斎ごっつい!!!!!
いかすわー、エロいわー。
北斎が描いてる女の後姿、足首だけ見せて エロエロやん。
常設展の方も、昔の江戸・東京様子が分かるように展示して
あるんやけどこっちも見ごたえたっぷり!!
めっちゃお勧めです。

どーちゃんがぐずり出したからKと先に外に出て、
おいらはてっちゃんとの手を引いて残りの見学。
展示物がな、観るだけやなくて触れるモンが結構あるから解説しつつ
連れまわしたったわ。

天秤棒に肥溜めがあって、担げるのがあるねん。

てっちゃん『これはなあに?』

沖『うん?これはなー 野菜カレーやなあ
こっちはチキンカレーやわ』



『このデンワはどおして大きいの?』

鍛えるためでかいの持ってはってん


博物館の外に出て、駅に向かいました。

『これはなあに?』
動く歩道やなあ
『ほどうってなあに?』
歩く所や


と自分で言って、ん????
歩くのが歩道やのに、歩かんでもいい歩道て矛盾してるな。

うわー、子供ってかしこいなー。

おいらも勉強させていただきました。


江戸博物館の直ぐ横は国技館。ちょうど初場所が始まったトコで
着物着た男がおいら以外にもぎょーさんおったわ。
その隣が 旧安田庭園 。想像してたより小さかった。

駅の周りにはちゃんこ料理屋が沢山。座敷に案内されたので
Kの対面に座ったら、てっちゃんとどーちゃんはおいらの両脇に
座りました。ドンだけ懐かれてるねん。フツー男の子やしおっかあの
隣に座るモンやないのか?しかも、なんで君ら
しなだれかかってるねん
オネエ座りでピッタリくっ付かれてましたわ。

ホンマはオネーチャンにしかしたらへんねんけど、鍋からよそって
アーンして食べさせてたげました。どんだけ子煩悩やねん

『沖は、明日からでもいいパパになれるわ』
と言われてしまった。
ちゃうねん、子供がええ子やからや。ちゃんと躾されてるのが
よ~分かるわ。かしこい子らや。
アホな女の相手する方がよっぽど疲れるわ。







アカン・・・・・



こんな心温まるエピソード書いたら、折角 ダーティーブラック で通してきた
おいらのイメージが崩れてまう・・・・・














『NゲージダイキャストスケールモデルNo.26 C-57蒸気機関車』



【葛飾北斎】冨嶽三十六景 - 凱風快晴






続く







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  January 24, 2008 12:41:46 AM
[放浪の旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: