August 21, 2008
XML
『生きてるだけでまるもうけ』 を実践中の熱面白ろい友達 
けんちゃんがカンボジア料理のお店をオープンする事になり、
メニュー開発を手伝ってきました。

カンボジア料理専門店なんて関西では初。
出来る所から食材や調味料も安心・安全を目指してってことで
おいらの今までの勉強した事が役に立った。嬉しいな。
(旅にしろ、料理にしろ、本気でやって来たことってどこかで
繋がるようになってるねん)



本日作ったのは

・鶏肉そうめん
・鶏肉サラダ
・酸っぱいスープ
・ココナツカレー
・ヤシ砂糖の豚バラ炒め煮
・エビと野菜の炒め物
・カンボジア風お好み焼き


おいら、時々香辛料を使ってエスニックは作るけどトルコ料理やし
東南アジア系は始めてやったけど、数時間でこれだけ新しいのに



作ったら次は食べて見ようか。



モグモグ



ムシャムシャ…














うっま~~~~~~いっ!!!

7品全部美味い!特にカレー!!!

はっきり言って
カンボジアで喰ったのより美味い!

作ったヤツ天才!!



料理の写真はこちらから見れます。



んでは、レシピを一つ御紹介。


サムローモチュウ(酸っぱいスープ) 4人前

・鍋に水4カップと炒めた鶏胸肉300gを入れ、沸騰したら一口大に
切ったパイナップル一缶と半分に切ったミニトマト12個を入れる。

・さらに5cmの長さにせん切りしたセロリを入れる。

・パイナップル間のシロップも入れる
(アンチエイジング的には疑問が残るが…)

・タマリンド(*)50gとナンプラーを大さじ3加えて煮込む。

・甘みが足りなければ砂糖を、塩見が足りなければナンプラーを足す。

・鶏肉に火がとおり柔らかくなったら火を止める。

・みじん切りニンニク2片、小口切りにした万能ネギ三本、ミント適量
粉トウガラシ適量を炒めて鍋に入れる。


* 
タマリンド  マメ科でトロピカルフルーツの一種です。生で食べることもありますが、成熟してジャム状にした果肉にはコクのある酸味があり、調味料として酸味付けに用いたりもします。調味料として使う場合は、果肉を水に浸して溶かして使用します。 




お店の正式オープンはまだ先ですが、その時にまた日記書きますね。
場所はJR高槻駅前。阪急高槻駅からも歩いていけるのでみんな
良ければ足を伸ばして見てください。

もう一つよければアンケートにお答え下さい。
参考にさせていただきます。


という方もお願いします。


1 エスニック料理をどれくらいの頻度で食べますか?

2 エスニック料理と聞いて思い浮かぶ国・地域は?
(複数回答可)

3 エスニック料理と聞いて思い浮かぶイメージは?  

4 どんなエスニック料理店なら食べに行きたいですか?


ありがとうございました。

自分の場合は
1 月2~3回くらい自分で作る
2 トルコ、アラビア、ベトナム、インド、朝鮮の順

4 安心・安全な食材を使う所。
  料理やその国について教えてもらえるお店。
  ボリュームがあってボチボチ経済的なお値段。

です。






エスニック食材など



(魚醤)ティパロス フィシュソース 750ML
タイ料理、ベトナム料理などエスニック料理作りに
日本の醤油のような使い方とほとんど同じ。
カレー、煮物、炒め物、鍋物のベース、サラダ、チャーハンなど
あらゆる料理に使えます。



ペーストタイプのカレー調味料カレーだけではなく、炒め物、焼き物、揚げ物にも!
●動物性原料、化学調味料、保存料不使用
●これ1本で味が決まる!簡単便利な調味料



アジアバカうまレシピ



ベトナムごはんまるごと案内












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  August 24, 2008 06:01:14 PM
[食べ物・お酒・レシピ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: